ニュース (都知事は週休4日、一日平均労働59分)

ハリケーン「サンディ」、大きい。
,,,,,,,,,,,,,,,,,
東京で4階から飛び降りた弟を助けるために
下でキャッチしたのがお兄さんで、4階ではもう1人のお兄さんが、
飛び降りようとする弟を止めようとしていたそうです。
兄弟って凄いなと思うのと同時に
日本っぽくない出来事のように思えました。
,,,,,,,,,,,,
東海第二原発と白方小学校の位置関係の写真です。
日本ってほんと信じられない。
,,,,,,,,,,,,,
オホーツク海で行方不明になった貨物船が
金鉱石700トンを運んでいたそうです。
モスクワは降水量が100年ぶりの記録。
タイ東部の海岸で色とりどりのクラゲが大発生。
,,,,,,,,,,,,,,,
・新潟知事 放射性物質拡散“最悪想定で”(NHK)
「新潟県にある東京電力柏崎刈羽原子力発電所で原発事故が起きた場合の放射性物質の国の拡散予測を巡り、新潟県の泉田知事は「最悪の想定ではない」として、7つの原子炉からすべての放射性物質が放出したと想定して試算し直すよう国に求めたことを明らかにしました。・・・」
*原発事故の対応で一番印象が良かったのがこの泉田新潟県知事。
今回だけでなく国に対してはっきりとものをいうところが好感持てる。
・拡散予測、6原発で誤り=要避難の最遠地点は長岡市―計算結果の方位にミス・規制庁(ヤフー)
*どこが科学技術大国なの?
・大飯原発“「活断層ではない」を覆すデータなし”(NHK)
*下北半島沖の断層調査も日本原燃と東北電力がやります。
下の記事でも書いたけれど、調査は本人じゃなく第三者がやらないと駄目。

スカイツリー:電波障害、想定以上…機能移転大幅遅れ(毎日)
*そんなこと当初からわかってるでしょ?
こうやって見ると、ツインタワーを意識して作ったのかなと思ってしまう。
・土星の嵐、信じがたい気温上昇を観測(ナショジオ)
*随分前に太陽系が温暖化しているという
ロシアの科学者の話を書いたけれど
こういうニュースをみるとやはり太陽系で何か大きなことが
起きて(起きようとして)いるんじゃないかな。
週休4日で一日平均労働は59分ですって。ジャーナリスト 田中稔
これは、石原慎太郎都知事のある週の庁舎日程表。知事の出勤簿だ。「庁外」とあるのは、休みで自宅で優雅に執筆に励んでいるらしい。”週休4日男”で一日平均執務時間はナント”59分”だ。社会新報2月3日号参照(休憩時間中ツイート)
これじゃ、都知事はなかなか辞められないはずだ。
・スロベニアの原発が、一時稼動停止(イランラジオ日本語)
・トルコに、アメリカの核爆弾70発が保管(イランラジオ日本語)
・米兵性被害、1万9千人 国防総省が推定値
| 未分類 | 22:30 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑