地震だ。
3月に諏訪から松本へ越してきて初めて揺れた。
17時18分 三陸沖 マグニチュード7.3 深さ10キロ
青森、岩手、宮城で震度5弱
17時31分 三陸沖 マグニチュード6.2 深さ10キロ
震度3
宮城県沿岸に津波警報が発令されました。

海岸近くの方は避難してください。
予報区 予想高さ 予想到達日時
宮城県 1m 7日17時40分
青森県太平洋沿岸 0.5m 7日18時00分
岩手県 0.5m 7日17時40分
福島県 0.5m 7日17時50分
茨城県 0.5m 7日18時00分
CNNにさっそくアップされている。早すぎる。
そして何故、日の丸?
東北地方で強い地震 宮城県沿岸に津波警報(CNN)JNN福島第一原発情報カメラ(LIVE)九州まで揺れている。佐賀で震度1。
東海第二発電所
http://www.japc.co.jp/plant/driving/monitoringr_tokai.html
●平成24年12月7日~12月10日、データ表示システムの電気設備点検作業に伴い、表示がされないことがあります。
地震:福島第1原発 計器に変動なし 作業員は避難(毎日)*異常なしの発表がいつも早すぎるのはマニュアルがあるから。
津波警報は出るのにテレビでもしつこく避難や注意を言うのに、どうして放射能はないの?Dai G.W.S
アシシ @4JPN
今日の地震、3.11の数日前にあった奴に似てるなと思ってググってみたら、3月9日にあった地震とマグニチュードが同じ、震源地、深さ、震度分布もほぼ一緒→ http://bit.ly/VnFQKO
Dai G.W.Sさんがリツイート
IWJ 「気象庁 緊急会見」中継。
Ch7会見は終わってしまったけれど、映像はまだ流れてます。
20時からまた会見を開くという声が聞こえたので
このまま中継かな。
ちだい(地震情報発信中)
テレビの報道では「東京電力は異常を確認していない」と発表していましたが、福島第二原発1号機で、SGTS(非常用ガス処理装置)が発動していたことが発覚しましたので、お知らせいたします。
なにかあると、笹子トンネルの崩落事故で通行できないので関東から逃げてくるのが大変になるなとhttp://www.mamutan.com/message/letter/1998_1_28.html" target="_blank" title="1998年の夢">1998年の夢を思い出して考えた。夕方の地震でそれを再認識した。もっと突っ込んで書きたいけれど陰謀系になるのでやめよう。
津波警報、注意報、解除されました。早川由紀夫
福島市 揺れた
posted at 17:24:13
新幹線が乱れていたにしては、順調に帰ってこれた。
posted at 21:05:55
地震は、車を停めて測定中に感じた。真っ暗な中、車のライトを照らして草地を測っていた。登山靴で踏みしめた大地がぐらぐらするので薄気味悪かった。測り終えて車に戻ったら、車がぐらぐら揺れてる。長かった。家の中でなく、外の土の上で大きな地震を感じたのは初めてだった。
posted at 21:07:48
うちぼり
@HayakawaYukio 揺れた、なんてものでは無かった。3.11と肩を並べるかなと思うほど。御代田町震度3、3.11も震度3。ただし揺れている時間は短かった。
今住んでいる場所は地盤が固いので、揺れは驚くほど小さかったけれど、揺れの感じが311に似てると思ったので、すぐにブログアップしました。今日の地震は前震の可能性があると思うのでしばらく要注意ですね。