2012年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年01月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

きょうがスタート。


野田さんは自民党に政権を渡すために首相にさせられた。
お役目が無事に終わって一安心してるんじゃないかな。
そう思う。

<追記>

市民の力は無力だと思い知らされ叩きのめされ
おとなしくしているのが一番と考えることは
それこそ彼らの思うツボ。

そうやって考えること自体が結局は
自らを閉じ込め、縛りつけることになる。

悪いことを考えればきりがないので
乗り越えられない試練はないというから
ここは気持ちを振り絞って良いように考えよう。

日本では市民運動的なものがようやくはじまったばかり。
海外と比べてみればわかるように
日本はよちよち歩きの赤ちゃんと同じ。
なのにちょっとデモしたくらいで勝てるはずもない。
今回の選挙であっさり勝てると思った人は
他の世界を知らないが上のうぬぼれ。
権力に対抗するには支配者以上に学ぶこと。

今日のこの日がようやくスタート地点。

| 未分類 | 23:31 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

早川由紀夫さんのツイログより

早川由紀夫

東京に住んでるやつらが、この国をダメにしてるんだよ。
posted at 18:55:47

東京に住んでる男も女も、若いのも年寄りも、過去の日本人とは違う顔つきをしてる。周辺住民を搾取して富を吸収している人種の顔だ。
posted at 18:58:43

東京を解体せよ。
posted at 18:59:09



| 未分類 | 23:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

さてと…これからどうする。


ツイッターをみていると
投票するために行列している写真がたくさんある。
なのに投票率が低いとのニュースばかり。

これは怪しいな。。。

投票所99%が終了時間繰り上げ、開票最速の県(読売)
野蛮な群馬県。
自民党応援のために繰り上げたの?

と思ったら更に4県!
4県で投票締め切り時間が繰り上げ(産経)

福島全県で投票時間繰り上げ。
秋田・岩手・宮城も過半数実施。
全投票所の繰り上げは福島が全国で唯一。
福島は最大で3時間も早く締め切った。

投票率があがると自民党が負けるものね。
津波被害の県は自民応援なんだ。
もちろん福島は自民だものね。
津波に遭っても原発事故に遭っても自民党なんだ。

更に鳥取までも。鳥取は4時間も早くに終了!
[衆院選]投票終了149か所繰り上げ11市町、最大で4時間(読売)

これって不正選挙じゃないの?投票率が高いので、あわてて繰り上げしたんでしょ?


11999.jpg
「衆院選・都知事選」 行列ができる投票所 有権者「こんなの初めて」田中龍作ジャーナル

「こんなの初めて」のツイッター、写真をたくさんみた。


都知事選は開票してないのに、猪瀬さんが当選確実ですって。

【IWJ・UST】19時半頃より
「2012.12.16 IWJ選挙報道プロジェクト 投票日スペシャル」
http://ustre.am/eOVh

自公大勝、300議席超 安倍政権誕生へ(産経)
これ20時の記事。開票もしてないのに何故?

どうやら投票時間の繰り上げは市町村に任されてるみたいだけど、突然繰り上げしなきゃいけない事情ってなんなの?

寺ちゃん(寺島八雲)

猪瀬副都知事、トイレに行くのが面倒、トイレが汚い等の理由で、副知事室に450万円かけて自分専用のトイレを作らせてました。都議会で日本共産党の清水秀子都議から質問を受け、答弁を拒否し(略)http://bit.ly/WcNU7k



ニュースにアップしようと思っていたもの三つ。

ツイッターまとめ「秋葉原で自民党支持者が暴走!君が代熱唱し「朝鮮人を海外に追放しろー!帝国憲法、万歳!インフレ起こせー!」

ツイッターまとめ「【日の丸】秋葉原に安倍晋三&麻生太郎が投票日前日に降臨!【自民党】

忌野清志郎の言葉「地震の後には戦争やってくる。軍隊を…俺はまるで共産党員みたいだな。」阿修羅

,,,,,,,,,,,,,

東京ってほんと駄目ですね。猪瀬さんが知事になったということは、石原さんが再選されたことと同じでしょ?石原さんが都知事に初当選したときに、わたしは「この人が知事になると日本は駄目になる、終わりだ」と言ったけれど、実現した。


| 未分類 | 20:12 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震596


何度も批判記事を書いてきた国際リニアコライダー、
ついに始まりそうです。
日本には絶対作ってほしくない。

16時19分追記
選挙行って帰りに散歩。

DSC09610.jpg
那覇のホテルの庭。


福島第1原発「冷温停止」から1年 炉内把握なお困難 汚染水と闘い続く」(ヤフー

東日本大震災:自家用食品検査 新基準超は110件−−南相馬市 /福島」(毎日
南相馬市は、11月に実施した自家消費用食品の放射能簡易分析結果を公表した。市内8施設に持ち込まれた1174件のうち593件から放射性セシウムを検出し、うち110件が国の新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超えた。キノコ類やキノコ類をよく食べるとされるイノシシの肉が依然高く、正月用に好まれる小豆、季節のミカン、ユズ、柿も一部で新基準を超えた。主な食品は、クリタケ(原町区馬場)同1万4980ベクレル▽ヒラタケ(同区深野)同1697ベクレル▽ナメコ(同区牛来)同1096ベクレル▽イノシシの肉(同区江井)同2118ベクレル。・・・」

Dai G.W.S

たまちゃん ‏@tadagonpapa
【このグラフを見てください!】福島市の放射線量が5ヶ月連続で上昇中!事故後から11月までの総線量は15858μsv約16ミリです。
https://twitter.com/tadagonpapa/status/279540046502170624/photo/1
Dai G.W.Sさんがリツイート

A-EgMPSCEAIeGlRlarge.jpg


GuciYama GuciYama
https://twitter.com/GuciYama/status/280194440734326784/photo/1
米軍資料より「飲料水モニタリング 関東各地の汚染推移」 pic.twitter.com/ICTtep5P

A-NzW_xCQAAWaPParge.jpg


Sonntag-Fujikawa ‏

柏市 ファミリーマート柏豊四季店の脇。ブロック内の地表は2μSv/h程度。ただし、どこ測っても2μSv/hなので空間は高い。 #tkgg http://instagr.am/p/TSFyP7TQp1/


一ノ瀬修一

@ozawajun そ言えば、諏訪湖SA下り売店に放射能測定米置く事になったきっかけは、寒天だった。「2011-3-15, 3-22に寒天干してました?」が私の最初の質問。たまたま総責任者だった。直ぐに調べてくれて答えはNO!

入居申込みは13年3月末まで。→ 松本市の震災避難者支援 - http://d.hatena.ne.jp/scanner/20121208/1354953420

smile ‏@siesta_zzzzz
【【長野】短期保養のご利用案内:長野県松本市】
http://hinanshien.blog.shinobi.jp/Entry/797
一ノ瀬修一さんがリツイート



| 未分類 | 15:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2年ぶりの沖縄



泊まったホテルの庭で

,,,,,,,,,,,,,,

機上からの沖縄は曇っていたせいか
私の知る沖縄がみえなかった。

空港に着いた途端、暑い。
曇っているけれど明るい、白い。
木枯らしが生ぬるい。

空港からタクシーで宿泊予定のホテルまで直行。
タクシー内の匂いに久しぶりの沖縄を感じながら
あまり長くは乗れないなと時々息を止める。
運転手さんはこれまた沖縄らしい素朴で優しそうなおじい。

着いたホテルは住んでいるときによくお茶した有名なホテル。
ホテルに入ってすぐに感じたのが狭い、旧い。
え?????
天井も高くあれほど広かったラウンジがとても小さく感じて驚いた。
そして「旧」の言葉が浮かんだ。
この狭さ、旧さは何だろう?

まるでウラシマタロウ状態だった。

国際通りもやはり道がとても狭い(感じた)。
相変わらず人が多いけれど
沖縄に引越す前の98年に初めて訪れた国際通りの活気は感じられず
やはりここでも旧さを感じた。
そして観光客のせいだろうか場が荒れている。

沖縄は空気が重いので歩くのが疲れるんですが
これは今回も変わらず。
(沖縄に越す前年に一度海に入ったことがあるのですが
海も重いのです。)

暑いのもあって歩くと汗ばむ。
服を脱いだり着たりで忙しい。

目的の黒砂糖を目的の店で買うために
名前は市場本通だったかな、
歩きなれた通りに入った途端、これまた驚くほど道が狭い。
え???????
あまりの狭さにまるで夢をみているか化かされているかのようだった。
働いている人たちの顔は以前とまったく変わらない。

頭がぐらぐらしてきた。匂いも強い。
さすがに頭のぐらぐらに耐えられなくなって
黒砂糖を手に入れてすぐ逃げるように国際通りに戻った。

(ぐらぐらと匂いは沖縄に住んでる時にもあったけれど
久しぶりだったからかきつかった。)

ウラシマタロウ状態といえば以前ブログでも書いたように
沖縄に住んでる時に羽田空港ですべての人がゾンビにみえて
まるで異次元の世界に居るようだった。
空港の外のレンタカー屋さんの男性一人のみ普通だった。
(普通とは血が通って生きている状態)
那覇空港に戻ると沖縄の人は普通で一安心。
しかし町の建物が古くなったように感じた。

行ったり来たりしていると
見え方がかわるせいか、別なものがみえるようです。

ホテルの接客など書きたいことはあるけれど
これはある意味、沖縄らしさでもあるのでブログではパス。

暑かったのでホテルのエアコンは切り、
Tシャツ、素足の夏仕様で寝た。

,,,,,,,,,,,,

悲しまれると思い引越しの挨拶ができなかった
アイスクリーム屋さんの店長に会いに行ったら閉店になっていた。

泣かれると思って引越しの挨拶ができなかった
おじいに会いに行ったけれど外からみると鍵がかかっていた。
おじい、元気でいてね。

お世話になった鍼の先生に
「引越しの挨拶ができなかったので今日挨拶しにきました」言って挨拶。
内地は寒いと言ったら「また引っ越してくればいいさ」と先生。

偶然なんだけど
最初の日のホテルお茶と最後の日のホテルランチ以外
すべて内地の人の店で食事したりお茶したのが面白い。

三日目の最後の日になってようやく
ウラシマタロウ状態から戻った。

狭い、旧い、場が荒れている。
この三つが今回感じた沖縄です。

変わらないのは沖縄の人の素朴さ、親切さ、ゆっくりさ。

,,,,,,,,,,,

松本へ降り立った時、どんなに寒いだろうかと思ったら
意外と寒さを感じず、これまた驚いた。
空気がきれいで凛としていると思った。
空気が軽いので体も軽くなる。
家へ戻っても普段よりかなり暖かく感じた。

名古屋人には悪いけれど、中継地点の名古屋は住む気にはなれない。

行くときに飛行機で一緒だった修学旅行の高校生の顔をみたとき、
(別に騒ぐわけでもないし、マナーが悪いわけでもないけれど
顔をみて驚いて空港の人にどこの高校か尋ねたくらい。)
そして国際通りを歩くたくさんの修学旅行の高校生たちをみていると、
日本の未来はない、真っ暗だと思った。

たくさんの観光客をみていると
もちろん場が荒れる原因は他にもあるけれど、
これじゃ沖縄の場が荒れるのも仕方ないなと。
沖縄に申し訳ない気持ちになった。

最後の朝にようやくホテルで大祓祝詞しました。

<追記>
「狭い、旧い、場が荒れている」の三つに関して
突っ込んで書きたい気持ちはあるけれど別の世界(次元)の話だから
まだうまく伝えることができない。

| 未分類 | 13:34 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

メモ (食中毒と感染病)


本日のニュースから食中毒と感染病を拾ってみました。

殿たまごボール
https://twitter.com/docosahekisa
ノロウイルス、小児科で既に5万人超え。これ検査している分だけ。この100倍以上感染が広がっているらしい。

広島の食中毒、発症千人に 10人から新たにノロ検出
食中毒:仕出し弁当で240人が症状 /山梨
会食の男女15人に症状 ノロウイルス検出--えびの /宮崎
感染性胃腸炎?:阿波の小中4校、131人欠席・早退 /徳島
高松の老人ホームで17人がノロウイルス感染の疑い /香川
水道橋の「わたみん家」で27人 ノロウイルス集団食中毒


原発事故後に異様に多くなった食中毒と感染病。
私は放射能によるものと思っているけれど
去年書いたこれも捨てがたい。

太陽による奇妙な放出が物質を突然変異させている…




| 未分類 | 00:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース


アートセンターで作業中に地震の体感が何度かあった。
家へ帰ってきても一度椅子から振動を感じた。

茨城県沖と福島県沖で震度4

東北と茨城で震度4の地震相次ぐ 福島・郡山市で1人けが(47ニュース)


大量のイワシ打ち上がる 南白亀川河口と剃金海岸 白子(ちばとぴ)
九十九里浜にイワシの死骸 数十トン、豊漁で廃棄か(東京)
自然なら今後の発振に注意。

渥美半島沖ではリュウグウノツカイが引き揚げられた。

今日は海外でも発振が目についた。
カリフォルニア沖ではマグニチュード6.1と6.4

そういえば少し前にカリフォルニア州の海岸に
深海に住むアメリカオオアカイカの大量打ち上げがありました。
youtube

11日にインドネシアで起きたマグニチュード7.2(深さ155キロ)は
オーストラリア(ダーウィン)でもかなりの揺れを観測

チリ(Navidad)で5週間で170回以上の揺れ

ac21c4ba429611e292fc22000a1f9806_7.jpg
北テキサスは12月の最高気温を記録したかと思ったら数時間後には雪


tornado.jpg
インドネシアでは竜巻の発生は過去10年間で28倍に増加、
自然災害の14%を占めている。

ロシアで大寒波、オイミャコンでは氷点下53度
ウクライナの首都キエフでは130年ぶりの大雪

コロンビア郡のミステリーブームはまだ続いている。(元記事
ミステリーブームとは大きな爆発音や家ががたがたと揺れたりする
原因不明の振動、音のことです。
アメリカで特に多い。


p3.jpg
米空軍の秘密無人シャトルX-37B、3回目の打ち上げ


bostonmethaneleaks02.jpg
ボストンでメタンガスが噴出しているそうです。(元記事


中国企業は70カ国で308の水力発電計画に関与している。(元記事

,,,,,,,,,,,,,,,,,

國分功一郎 ‏

フランスでは選挙の一週間前から世論調査の結果を報道してはならないという話を書いたら3000回もRTされてて驚いた。皆さん「こんな報道おかしいんじゃ…」とは思っていてもハッキリ言い切れなかった感じ。そうか、こういうことはやはり世の中に伝えていった方がいいですね。知識は力になる。


展示の航空自衛隊練習機に劣化ウラン(NHK)

テレ東番組「ワクチン普及は陰謀」 ゲイツ氏「全く逆」(ヤフー)
こんなのテレビでやったんですね。

| 未分類 | 00:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |