2012年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年01月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

東北、関東で大地震598 (福島県二本松市の松葉からセシウム6万8,600ベクレル)


光といえば夜寝るときにもみえます。
慣れてしまったので毎日みている可能性はあるかも知れない。
目を閉じると照明の残照が見えますがそれとは違います。
昨夜は一瞬きれいな青い光、
そのあと、室内が明るくなったような白い光。
この白い光は結構あります。
嫌な感じはない。
目の機能のせいかも知れないけれど
諏訪に越してから多くなったような気がする。

光よりも映像がみえることのほうが多い。
いつも一瞬で映像が別のに変わるし
その後、寝て忘れてしまう。

,,,,,,,,,,,,,

地震掲示板やツイッターなどですでにご存じの方もいると思いますが。

「琵琶湖周辺で大きな地震の準備がされている」(カレイドスコープ)

,,,,,,,,,,,

早川由紀夫

きょうの前橋は乾燥して、強い北風で落ち葉が宙を舞ってる。岩手の津波がれきを焼却するよりよほどのセシウム危険。
posted at 12:15:15


風の強い地域は放射能に注意してくださいね。


<23時45分追記>
午後から来客、夜は外出で遅くなりました。


DSC09574.jpg


福島県二本松市金色で採取の松葉から最大6万8,600ベクレル/Kgのセシウム」(merx


気仙沼 70センチ余地盤沈下」(NHK
昨年度、全国各地で2センチ以上地盤沈下した面積はおよそ6000平方キロメートルに上り、観測史上最も広がっていることが分かりました。宮城県気仙沼市では前の年に比べ70センチ以上沈下しており、環境省は震災の影響とみて引き続き調査を続けたいとしています。・・・全国で沈下した面積は合わせて5919.5平方キロメートルと、前の年度に比べて1076倍に広がっていて、昭和53年度に観測を始めて以来、最も大きいということです。環境省は「地震の影響が相当大きいと考えられ、建物の損壊や浸水がさらに広がる可能性もあり、今後も調査を続けていく」と話しています。

人が集まらない 福島「収束宣言」から1年 原発作業暗転」(東京
一年前の十二月十六日、政府が突然、東京電力福島第一原発の「事故収束」を宣言した。被ばく線量が高い作業が今後増えるにもかかわらず、宣言を境に危険手当の打ち切りや給料カットが相次ぎ、作業員の待遇が悪化。最近では作業員が集まらなくなっている。廃炉への道は遠く、民主党から政権を奪い返した自民、公明両党には厳しい現実とどう向き合うのかが問われている。・・・」

今年度2品目売却へ 豊田終末処理場の下水汚泥の金含焼却灰」(長野日報
「・・・今回の売却分について県が行った事前調査では、溶融飛灰で1キロ当たり7・5~0・22グラム、煙道スラグで同22~4・4グラムの金を含んでいた。金価格は高値水準を維持しているが、これらからは同2800~260ベクレルのセシウム濃度が検出されており、落札価格に影響しそうだ。・・・」

福島県で配られていた自民党の約束パンフレット。」(ウィンザー通信
71dadefad8b9e785655cb70c2f8f6eb2.jpg

1052d8f0e0c4e91c51b3cef5e3be0755.jpg

9b9bd6f87f76475c2eb8aea166850d52.jpg



fun.jpg

福島の堆肥 122点のうち104点が暫定許容値400ベクレル/kg以下となったため、施用・出荷が可能に」(merx

きちがいざた。


千葉県産ほうれん草からセシウム28Bq/kg」(merx

青森県産のマダラの卵巣から20ベクレル」(merx

神奈川県小田原市産のミカンからセシウム」(merx

しいたけお

茨城大豆24ベクレル/kg スズキ64ベクレル/kg アカエイ68ベクレル/kg マダラ52ベクレル/kg ギンブナ38ベクレル/kg レンコン11ベクレル/kg 椎茸35ベクレル/kg http://bit.ly/VNpgEf  12/18厚労省

福島県産イノシシ1万1000ベクレル/kg ツキノワグマ120ベクレル/kg ヤマドリ470ベクレル/kg 大豆120ベクレル/kg 秋ソバ68ベクレル/kg http://bit.ly/VNpgEf  12/18厚労省




| 未分類 | 11:29 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |