2012年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年01月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース (柏崎刈羽原発で事故)


忙しくてコメントの返事が書けなくてごめんなさい。(ペコリ

今日は中央道の塩尻あたりでも事故で大渋滞だったと友人が話していた。
やっぱりなんか変ですね。
この前も書いたように東京への道が遮断されようとしている気がする。

,,,,,,,,,,,

東欧は大寒波で死傷者100人。
ウクライナは-24.5度。数十人死亡、数百人が入院
今週-28度まで低下予想が出ている。

チェコは-20度 少なくとも12人死亡、
その他多くの人が寒さに苦しんでいる。

バルカン半島は積雪110センチ以上。
クロアチアとセルビアで死亡・負傷者が数十人。
ルーマニアも平年以上の大雪で電力停止。
スロベニアも雪で道路封鎖、事故など。

ロシアは-58度、死亡・負傷者数百人。
1938年以降これほど長くて寒い冬はないと。
例年より10~15度低いそうです。
モスクワは-18度。-26度まで下がる予想
シベリアで-50度。

米国も各地で大荒れのようです。

フィジーは破壊的な強風、豪雨、洪水をもたらした
サイクロンで大きな被害が出ています。

北海道でも異例の大雪だそうです。

,,,,,,,,,,,,,,,,

東電、柏崎刈羽原発に事故があったことを発表」(The Voice of Russia

柏崎5号機:レベル1に相当…燃料集合体が変形」(毎日
東京電力柏崎刈羽原発5号機(新潟県)の燃料集合体18体の部品が変形していた問題について、原子力規制委員会は19日、原発事故の国際評価尺度(INES)でレベル1に相当するとの暫定評価を公表した。この尺度は国際原子力機関(IAEA)が定め、0〜7の8段階ある。レベル1は「異常な事象」に相当し、程度の軽い方から2番目に当たる。変形していたのは燃料集合体の中心を貫く金属製の通水管「ウオーターロッド」(長さ4.2メートル、直径3.4センチ)。18体のうち2体は通水管が燃料棒に接触していた。規制委は「放射性物質の漏れはないが、燃料が異常な状態で原子炉に入れられていた」と分析、安全上問題があったと判断した。東電によると、「チャンネルボックス」と呼ばれる金属カバーを水中に下ろして燃料集合体に取り付ける際、無理な力が加わって通水管が変形した可能性があるとしている。レベル1には高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏れ事故(95年)などがある。最悪のレベル7には、チェルノブイリ原発事故(86年)と東電福島第1原発事故(11年)がある。

東通原発に活断層 原子力規制委見解 再稼働は当面困難(朝日)
活断層がなくなるわけではないのに当面ってどういう意味なの?

「10円とはいえ現金」賽銭盗んだ男に懲役1年 大阪高裁(ヤフー)
10円盗んで懲役一年って、この国で一体何が起きているの?

ノロウイルス大流行、変異ウイルスも検出(山陰中央日報)
コパイバ、コパイバ。

2ちゃんねる創設者を書類送検 麻薬特例法違反の疑い(朝日)

石川・輪島 海岸にハングルの木造船(NHK)
今月に入って5隻目だそうです。

ボーイング、ジャガイモを乗客に見立てて大実験 無線通信の安全性検証で(CNN)
福島の放射能が世界中を汚染してるのかな。

古代エジプトの王、のど切られ殺害か…CT撮影(読売)
中国の歴史ドラマ見てると自害するときに首を横に斬るんですよ。


| 未分類 | 20:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ストーカー


鳴りを潜めていた例のストーカー君(前に警察に相談した人)が
またやってきて、買い物したいというので無視していたら、
次に携帯からしかも別の名前で買い物するふりをしてアクセスしてくる。
ここまでくると犯罪じゃないのって思ってしまう。
HNもしょっちゅう変えていた人で今度は本名だという名前まで変えてくる。

私が最初から見破っていることに気づかないのだろうか。
そうまでして私に執着する意味がわからないけれど、
よほど愛情に飢えているか、
あるいは悪い霊のしわざしか考えられない。
これだけ異常な行為はどちらにしろ
その男性にくっついている霊がそうさせるんです。
霊は私とやり取りするのが心地よくて
私からエネルギーを奪おうとするんです。

いまこの国は内戦状態だというのに、
これからもっと怖いことが起きるかも知れないのに、
自分の行為の愚かさに気づかないのだろうか。
こういう人間がいるからますます国が劣化する。
選挙前後のこのタイミングのストーカー君の登場は何とも意味深。
彼がこのブログでコメント入れ出したのが2007年ころだったかな。
警察に相談したのは100通ものメールが来たとき。
丸5年以上になる。ほんとしつこい。
彼はブログの非公開コメントがお気に入りだけど、
今は非公開コメントはできないのでよけい悔しがってるはず。

ということでHNをコロコロ変える人は信用できません。
前も書きましたがHNをコロコロ変える人は多重人格か
あるいはそうなる可能性があるそうです。

顔が見えないネットで名前をコロコロ変えるって要は整形と同じ。
よほど自分自身に自信がないか
悪いことをしている自覚があるからか。

<追記)
そっか、買い物するふりしてしつこいメールが来て
迷惑をかけられているので彼の行為は業務妨害行為になりますね。

| 未分類 | 19:25 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震600 (原発事故を忘れる日本人)


DSC09604.jpg
これもぼけてるけれど、ぼけさがいいのでアップしておこう。
今回はゆっくり写真を撮る時間が全然なくて、大急ぎで撮った中の一枚。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

福島を忘れる日本人/ルモンド紙」(フランスねこのNews Watching
福島で起きた原発惨事は既に忘れられ、時は新たな段階へと移りつつあるのだろうか。時間とは皮肉なものだ。日本国内で国際原子力機関(IAEA)による原発の安全強化に関する国際会議が開かれるさなか、日本人は原発の再稼働を強く推進する自由民主党を与党に選んだ。日本の豹変ぶりには目を見張るものがある。土曜日の晩まで原発からの脱却を準備していた日本は、日曜日に自民党政権が誕生して以来、停止中の48基の原発を再稼働する方向で動き始めている。この180度の方向転換は私たちを不安にさせる。2011年3月に福島で起きた大規模な原発事故は、原子力施設の安全管理体制が内包する深刻な機能不全を白日のもとにさらした。そして日本が抱える地震と津波という二重の安全リスクは今もそのまま放置されている。日本国内にある原発は全て海岸沿いに設置されており、そのうちの3つは活断層の上に建設されているのである。

もう一回、原発事故が起きてもこの国の人は変わらないような気がする。


しいたけお ‏

東京江戸川区の「路傍の土」のセシウム 215689ベクレル/kghttp://bit.ly/US0HqU  黄砂86ベクレル/kg http://bit.ly/US0HqX


東京江戸川放射線 ‏

福島沖の魚は汚染がすごい、ナメタガレイ900ベクレル、シロメバル630ベクレル、ケムシカジカ600ベクレル、アイナメ430ベクレル、キツネメバル410ベクレル(12/19 厚生労働省) http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-1039



三陸沖M7.4 津波警報、宮城・石巻で大渋滞 延べ40キロ 普段10分、避難に30分」(毎日
何も学べない人ばかりでお粗末すぎて笑ってしまう。
なんでこんな馬鹿な人間ばかりなんだろう。

宮城・気仙沼 防潮堤3.2メートルで整備へ 住民“7メートルは養殖に困る”」(赤旗
ホント大馬鹿じゃないの。
巨大津波に遭ってもまた同じことを繰り返すんだ。
勝手にすればいいよ。

養殖って漁業というよりも農業、目先のことしかみえない農家の人の思考に似ている。命張って海に出る漁師とは違う。


【埼玉】保有者半数で50ベクレル超 ほだ木のセシウム 県、生産者に廃棄要請東京

東電社員「切り捨て」? 精神的苦痛の賠償終了提示」(東京
今までの企業をみていたらこんなもんでしょ。
期待するほうが間違い。

廃炉ビジネス狙う海外企業、見えない壁に高まる批判」(ロイター
「海外企業は蚊帳の外」――。東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)の福島第一原子力発電所の廃炉作業をめぐり、欧米の原発関連企業からこんな批判の声が上がっている。廃炉作業に参画するためのプロセスが不透明で、海外で廃炉作業の実績がある企業でさえ関与できていないためだ。事故直後の密室の対応で内外から非難を浴びた日本政府や東電。廃炉に向けて「国内外の英知を結集する」と宣言したはずだが、海外勢の目にはそうは映っていない。・・・」

避難基準「線量高すぎ」と自治体 批判相次ぐ」(47ニュース

東海第二「再稼働すべきでない」 30年超え危険性指摘」(東京
日本原子力発電東海第二原発(東海村)の今後について考える勉強会が、ひたちなか市であり、講師を務めた日本原子力研究開発機構労働組合の岩井孝・中央執行委員長(56)が稼働から三十四年たった同原発の危険性を指摘し、「再稼働すべきではない」との考えを示した。いばらきコープ(佐藤洋一理事長)の主催で約六十人が参加。岩井氏は核燃料が専門で委員長の立場で各地で講演している。集会では「良心に従って話している」と前置きした上で、配管などのプラント機器は三十年を過ぎると耐久性の計算に狂いが生じるが、全箇所を点検することは困難と説明。「われわれは三十年が限界と教わってきた。危険な放射線を扱うには『もう少し使える』という段階で止めておく謙虚さが必要」と警告した。国内の原発は地震の少ない米国製の設計で造られていることにも触れ「巨大地震が起きた場合に耐えられない可能性も懸念される」と話した。

中にはまともな人もいるんですね。


| 未分類 | 19:19 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

備えあれば憂いなし


また中央道、山梨で事故です。

山梨県大月市の中央自動車道下り線大月トンネルの入り口付近で
バスとトラックが衝突事故、9人負傷。

疑惑の集票機会社『ムサシ』の社外監査役が
原子力燃料制作研究会の幹事を兼務
、だそうです。
不正選挙、これで確定ですね。
元記事はこちら

備えあれば憂いなしの言葉があるけれど、この備えとは心の準備のことでしょう。いつ何が起きてもうろたえない、全てを失ってもうろたえない心の準備。

| 未分類 | 14:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |