2012年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年01月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

もうすぐ年越し


DSC09513.jpg

DSC09511.jpg

DSC09510.jpg

昆虫は自分がこんなにも美しい姿をしていることを知っているだろうか。

,,,,,,,,,,,

22時22分にオーストラリアのIanから
写真付きの「Happy New Year」が届いた。
私は写真加工できないから文字は入れられないけど
イアンの喜びそうな写真を送ろう。

,,,,,,,,,,,,

今年は久しぶりに家で年越しだから
たまにはテレビをみたいと思うけれど押入れの中だから
ゆっくりギャオでドラマみよう。
いつものように韓国と中国の歴史ドラマ。
以前は韓国は歴史ドラマばかりみていたけれど
最近は現代ドラマをよくみている。
中国の歴史ドラマ見始めたら
韓国の歴史ドラマをあまりみたいと思わなくなった。
映像の美しさもあるけれどスケール感が全然違う。
いまみているのは「復讐の春秋―臥薪嘗胆」
映像もきれいで凄く良い映画。

「皇帝 李世民~貞観の治~」は時間がなくて途中からみれてない。
室内や女性の髪型、服装が日本とよく似ている。
こちらも映像が美しい。
建築、調度品、服装、しきたり、その他色々と
時代と共に変化していくので
それを見ているだけでもすごく楽しい。勉強になる。
中国人は映画つくりの才能があるんじゃないかな。


| 未分類 | 23:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュースを簡単に



ドイツ南部バンベルクの夕焼け(goo)
この赤さは発振でしょうね。
美しいものと怖いものは背中合わせ。
そういえばドイツで地震ってあるのかな?

,,,,,,,,,,,,,,,,

28日に「ペンドルトンの大きな毛布と小さな毛布を3枚も持ってます。
と書いたと思ったら、ペンドルトンでバスの転落事故。
私ってこういうのホント多い。
バスが峡谷転落、9人死亡=米(時事)
米オレゴン州ペンドルトン近くの幹線道路で30日朝、貸し切りバスがガードレールを突き破って峡谷に数十メートル転落し、少なくとも9人が死亡、26人が負傷した。・・・」

朝日には高速道路から転落とあります。

また海外で日本人の事故。
トルコのホテルで中毒事故 邦人2人搬送か(NHK)


ノロウイルス騒動、変ですね。

横浜市で「感染性胃腸炎」が集団発生し、約100人感染、4人死亡 
横浜のノロ院内感染、新たに7人発症/神奈川
群馬でノロウイルス1人死亡 18人発症、高齢者施設
「すし善」でノロ感染、おせちすべてキャンセル



初詣が。。。

6次元 中村邦夫 ‏

バレンタインデーはチョコ会社が普及させたのは知ってたけど、「初詣」が明治時代、鉄道会社によって広められ一般化した習慣だったとは知らなかった。衝撃すぎる…。


血吐き、アゴ砕かれ…ネコ惨殺20匹以上の“不気味”(ヤフー)
大阪鶴見区。

ネコの惨殺、すこし前は兵庫でしたよね。
関西も怖いな。
かなり場が荒れてるんでしょう。
福岡も荒れてるし。


| 未分類 | 20:44 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

早川由紀夫さんのツイログより


早川さん、正月早々に銚子を測りに行かれるそうです。
成田は高いですね。

早川由紀夫

成田空港着いた。ホテルバスの時間まで間があるので、出発ロビーでネット接続。成田に1泊して、明日は銚子を測りに行く。
posted at 15:35:16

成田のホテル。草地の上で0.09マイクロ。スギ林だと0.11マイクロ。土の上で0.13マイクロとかあるので、高くて変だなと思って駐車場の路傍の土の上に置いたら0.91マイクロ。客室内は0.08マイクロ。
posted at 17:19:46



| 未分類 | 20:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震610 (外出時にはマスクを)


mayu 584

このところ雪と雨で外出できなかったけれど今日は快晴。
しっかり散歩できたので気分が良い。

,,,,,,,,,,,,,,

米、原発事故に核特殊チーム派遣 初展開、菅政権把握せず」(47ニュース
これってネットでは核特殊チーム派遣って噂でしたよね。
核特殊チームじゃないかっていう評論家もいたと思うけど。
政権が把握してないなんてないでしょ。

【避難区域の家屋補修費賠償】請求書7000通届かず 東電、登記簿優先し発送(<a href="http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2012/12/post_5834.html" target="_blank" title="福島民報">福島民報)
ずさんな東電のやることだから想定内。

子どもの屋内施設 県内に増やす方針 森少子化相」(福島民報
要は屋外は危険だってことですね。

http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11437592784.html" target="_blank" title="九州の養殖魚もNG! 【魚の放射能汚染ツイートまとめ その2】">九州の養殖魚もNG! 【魚の放射能汚染ツイートまとめ その2】
これは産地偽装どころではない。
日本の魚は一切食べれない。


以前も取り上げたことのあるヤマトの宅急便のはなし。

たづたづ ‏

RT @G_D_Greenberg: ヤマト運輸の「宅急便1個につき10円を被災地に寄付」という取り組みによる寄付総額は、純利益の40%にあたる約142億円に。加えてその使途の厳密・明快さhttp://bit.ly/VkGji5 国の震災復興予算使途のデタラメさと雲泥の差。

moon cafeは震災前からヤマトです。


早島浩一

給食の放射能検査についての住民訴訟を起こしました。大分県知事広瀬に30万円の賠償を求めるという形式を取っていますが、(1)科学的、実質的な検査をしなさい、(2)費用は加害企業東電に請求しなさい、という趣旨です。画像は今日の朝刊の記事です。https://twitter.com/keishu3555/status/279219507141165056/photo/1"> https://twitter.com/keishu3555/status/279219507141165056/photo/1


Dai G.W.S

Mitsu ‏@Hoboking
「空間線量」って言葉が使われて0.2μSvだった場所が今は0.1μSvで低くなった。って単純に思いますが、会津若松の自宅0.10μSvで土壌約2万5千Bq/㎡で、新潟市内で0.10で土壌汚染60Bq/㎡
Dai G.W.Sさんがリツイート



cad73db1-s.jpg
2号機 圧力容器下部 温度計150度超
圧力も上がってるみたいだからまたベントするんじゃないかな。
風の強い日はなるべく外出を控え、外出時にはマスクを。


| 未分類 | 20:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大祓


12月31日は大祓の日です。
たったいま「大祓詞」奏上しました。

| 未分類 | 18:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

メモ


外出から戻ってきてネットを立ち上げたとき
どこかに一瞬、震度5弱の言葉がみえたので
発送の準備を終えてから探したけれどなかった。

私の目、変ですね。

笹子トンネルでまた事故です。
6人けが、一時通行止め。午後1時33分に解除。

| 未分類 | 17:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース (マグニチュード5クラスが3連続)


全く眠れなかった27日中に国内で起きると思った発振。
過去の統計では震度5が多かったけれど該当の発振はなし。

睡眠が浅い日が続きます。
(正確には27日よりも前から浅い日が続いている。)

27日 神津島で3回連続、和歌山で2回発振。

28日 茨城県北部でM4.0 茨城で震度3

29日 福島県沖 でM5.0 福島で震度4
宮城県沖でM5.4 岩手で震度4

30日 福島県沖でM5.1 福島・茨木で震度3

マグニチュード5クラスが3連続。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

夢だったかな、何だったかな、よく思い出せない。
うっすらと福岡の地図が出てきて地震だったかな?
実際そんな兆候はないみたいだけど。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

28日、静岡県沼津市の沖合で珍しい深海魚「ラブカ」を捕獲

二日前の26日に東海道南方沖でM5.1
深さ390キロの深発

ニュースの見出しだけ。

・北海道で猛吹雪の恐れ、北陸は大雪、九州で強風
・ロシア 旅客機着陸失敗で4人死亡
・西アフリカで船沈没 22人死亡、75人行方不明
・インド東部で寝台急行列車がゾウの群れと衝突、6頭が死ぬ
・台湾大手銀、東京スターの買収検討=日本市場狙い500億円提示
・豪華客船でノロ集団感染か カリブ海、400人超



少し前にギャオで韓国ドラマ「レディプレジデント~大物」を見終わった。
一般の女性が大統領になる物語で恋人が型破りの検察官。
仕事のできる検察官が睡眠薬を飲まされ隣に見知らぬ女性。
そこに計画通りに警察が踏み込んできて
でっち上げ事件に陥れられる。

そしてこの前、韓国で女性大統領が誕生し
今日のニュースでは韓国検察が前代未聞の
“セックススキャンダル”に揺れているそう。
なんか不思議だな。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

・ソロモン諸島でハリケーンが猛威をふるっている。
最高で時速130キロに達する強風。

・新たな台風に襲われたフィリピンでは20人死亡、
家屋5000棟あまりが破壊され2万人以上がホームレスに。


44470403x2700x467.jpg
沈みゆくジャカルタ。
インドネシアの専門家は海からの浸水を防ぐために
巨大な壁を建設する準備を進めている。

・イラクは30年間で最悪の洪水


385c62b5-s.jpg
気温-59度のカザフスタンの建物の中

マイナス25度のロシア中部、幼稚園児が日課の水浴び(ロイター)
人間の環境への慣れは凄いものがあるってことですね。

・南アフリカ 猛暑での交通取締官採用のための体力テストで
6人死亡 11人が病院に搬送、現場で200人が手当てを受ける。
テスト後のストレスで、1人が自殺

・NYの地下鉄プラットホームから男性を線路に突き落とし殺害した女性は
「同時多発テロ以降、イスラム教徒とヒンズー教徒を嫌悪していたので、
イスラム教徒を線路に突き落とした」と供述したという。

イスラム教徒とヒンズー教徒を怒らせるための策略と思ってしまう。

せき止めシロップで35人死亡 パキスタン、中国やインドから原料輸入(産経)

中国:ネット「実名登録制」義務化を決定…検閲強化に懸念(毎日)

★オーストラリア、クイーンズランド州北部の海岸で
巨大津波の危険性が言われています。(英語

食べすぎが体の機能不全を招く③~朝食習慣の徹底こそが慢性病の原因(るいネット)
この手の内容は何度も書いてきたけれど忘れないようにアップしておこう。
私は健康とか関係なく昔から一日2食です。
だって朝から食べれないもの。

働きアリ:2割程度は「働かず」 集団維持の仕組みか(毎日)
いざという時のための待機組かな?

ベトナムでは1年に月給が13か月分支給され、 大人だってお年玉がもらえる!(.nifty)
沖縄も旧暦行事がメインですよね。
旧暦の正月、お盆はほとんどのお店が休み。市場もお休み。


| 未分類 | 00:08 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |