2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース (煙に巻く)


久しぶりに玄米食を復活した。
玄米にするとおかずがガラッと変わる。
おかずの量も減る。
その変わりようを簡単さを改めて懐かしむ。
この二年ほどは玄米も焚ける炊飯器で炊いていたけれど
やはり美味しくないのでダンボールから圧力鍋を出してきた。
高圧で3分。それで柔らかく焚けるから圧力鍋は凄いな。
小豆玄米ご飯にした。
いつも多めに焚いて食べるときに蒸して食べます。

また先で気が変わるかも知れないけれど
しばらく玄米を食べます。

さっきまで安全で美味しそうな梅干しを検索していた。
明日注文出そうかな。
ただカードで買い物しないから
どこでも購入できるというわけにはいかない。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

辺見庸_Bot

糞バエにも受容できる糞バエがある。女性の裸専門の雑誌に書いてブンブンとタレントにたかりついている糞バエ。私は彼らの悲哀をわかります。フリーランスの記者が物陰に隠れて何時間も鼻水を流しながら芸能人の不倫現場を押えようとする。それは高邁な志はないかもしれない。でも、生活のために続

それをやっている。私はそれをかばいたい気がします。許せないのは首相官邸に立ってあのファシストの話を黙って聞いていた記者たち。世の中の裁定者面をしたマスコミ大手の傲慢な記者たち。あれは正真正銘の立派な背広を着た糞バエたちです。彼らは権力のまく餌と権力の排泄物にどこまでもたかりつく。



,,,,,,,,,,,,,,

足音が更に大きくなる。中国の大気汚染騒動に紛れて色々決まっていく。まさしく煙に巻く。

例外でF35部品輸出容認へ 政府、三原則に抵触せず」(47ニュース

中国、大気汚染6億人に影響」(nifty
中国環境保護省は4日、有害物質を含んだ濃霧について、1月24日以前の段階で中国全土の4分の1が包まれ、全人口の5割弱の約6億人が影響を受けたと発表。最終的な汚染規模はより広範に及んだ可能性が高い。大気汚染の拡大を防止するため、2月10日の春節を祝う花火や爆竹の自粛を求める声も上がっている。汚染物質は日本にも来るが、日本の環境省は「健康へ影響が出るレベルではない」としている。

中国が発表するとは珍しい、逆に気になる、なんだろう?

日本も公害だらけだったと書いたけれど
同じようなツイートを発見。

チャンドラ

PM2.5っていう物質は、中国からだけじゃないようですね。日本国内でも高度成長期にはもっと濃度の高い汚染物質が蔓延していたようです。中国バッシングに利用されている可能性が極めて高いので、報道の言葉尻には注意が必要ですね。

私は普通に考えれば高度成長期のほうが濃度が高いと思うんですよ。


感染症で小鳥多数死ぬ 広島の動物園」(NHK
>広島市の動物公園で、先月、飼育している小鳥49羽が相次いで死に、小鳥の体内からヒトにも感染するおそれがある細菌が見つかったことから、小鳥を飼育している建物への入場が中止されました。

広島はついこの前、ノロ集団食中毒(患者1976人)があったばかりでしょ。
広島で何が起きているんだろう。

冬の食中毒は本当に奇妙。

hemo

秋田県:食中毒の発生について http://ow.ly/hofQN 原因施設 大仙市中仙学校給食センター・配食者数 807名(調査中)(2月4日午後4時現在)・患 者 数 237名(生徒:199名、教職員:38名)


被爆者の赤ちゃん研究利用 1200人、遺伝影響調査で米」(47ニュース

,,,,,,,,,,,,

南スーダンの難民キャンプでE型肝炎の流行。
90人が死亡。約4,000例の感染が報告されている。
20万人が南スーダンに逃げ11万2千人がキャンプ暮らし。
難民の80%以上は女性や子供たち。

ガーナでは
コレラの流行で少なくとも24人死亡。
入院を必要とする人は約300人。

マラウイでは
大干ばつと大洪水で約400万人が食糧不安。
百万人以上が5歳未満の子供と妊婦。
豪雨と洪水で家屋、農作物、道路、公共インフラの多くが破壊された。

モザンビークの豪雨、洪水で60人以上死亡、20万人避難

ボツワナ 極端な雨の洪水で1月以来、約1万人が被災

ジンバブエも1月以来の雨で約1万人が被災


コメント紹介。

初めまして。

鹿島トライアングル 何か封印されたものかと気になっています。息栖神社が移動して現在の地にある事に意味があるのか、、まだよくわかりません。

ところでドラマ「鹿男あおによし」のストーリーに感じるものがありました。それから鹿島に行きましたがあの震災が起こってしまいました。しかしまだこれからだと思えてしかたがありません。

鹿島トライアングルはやはり物部氏の封印なのでしょうか?ヤハウェの信仰

| マナイイクモ | 2013/02/01 20:57 |

幸福な詩人って、例えばこういう歌の事では?

http://www.youtube.com/watch?v=CQ59v0rmdJY
毎日有線でかかっていて聞くとイライラします。2:07あたりで歌詞が見られるのですが…。

| xiangwu | 2013/02/02 21:27 |

いつも貴重な情報ありがとうございます。
440Hz付近の声ってどのくらいの高さの音なのですかね?444Hzが良いってまえに紹介されてましたよね?たしか。
http://blog.goo.ne.jp/skrnhnsk/e/a66a3e5ce042d8b3bd7e72c963d3b8be

440Hzといってもキーによって音は高くも低くもなるわけで、よほど鍛錬するか絶対音感の持ち主でなければHzの調整は難しいと思います。その声というか音聞いてみたい。

インド音楽でも人の声が最も重視されてます。人の声はすごい倍音なのでしょうね。これもすごいです。
http://youtu.be/s9GBf8y0lY0

最後の方はまさに曼荼羅
花も宇宙の波動を受け取った形なのですかね?

| じゅん | 2013/02/03 22:57 |

| 未分類 | 23:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

早川由紀夫さんのツイログより


早川さんは毎日どこかで笑わせてくれる。
今日の一番は「対面キッチン」というか
投げられた「でん六豆」2粒が転がっているツイート。
色々想像してしまった。何度みても笑ってしまう。

早川由紀夫

皇居が2万ベクレル/m2の続き。文科省の航空機モニタリング http://t.co/sbiAmfSG によると、皇居は1万ベクレル以下に着色されていますがが、これは明白な過小評価です。上空から航空機で測って、コンクリートで固められた東京の正しい放射線量率が測れるはずありません。
posted at 06:28:42

ここでいう「正しい放射線量率」とは、原発事故でそこに降り積もったセシウムが出す放射線の意。事故後の風雨で浸食運搬された効果は含まない。もしそれを含んだ数値を知りたい目的だとしても、ほとんど動いてないはずの皇居や代々木公園などの広い森が表現されてないのは、著しくおかしい。
posted at 06:30:55

事故後、半年もたってから測った文科省の航空機モニタリングは、都会についてはあてにならない。山間部も、地形効果の処理がブラックボックスだから鵜呑みにはできない。樹木に覆われた平坦地の測定結果は有用だ。地上調査とよく合う。
posted at 06:34:50

文科省の航空機モニタリングは、自治体による地上調査の後追いだった。その価値は、自治体調査で欠けていた山間部のデータにある。平野部は追認に過ぎない。私の地図には、地形効果の処理に注意して航空機の結果を盛り込んだ。もちろん、肝心なポイントは地上測定を優先した。
posted at 06:38:47

文科省の航空機モニタリングは、再現可能性と反証可能性が十分に満たされているとは言えない。科学的測定結果だとは言いがたい。たぶんに政治的色彩が強い。それを利用するときは、史料批判の手法を用いて十分に吟味する必要がある。
posted at 07:14:08

測定者である文科省が利害関係者であることを強く意識して、他の独立データと符合するかどうかなどを、よく吟味してから使うのがよい。
posted at 07:15:46

バーチャルは架空だと言うから、「実体のない」のほうがより適切な表現だろうと言った。今朝の会話。
posted at 07:34:08

リビングの床に、きのう投げた「でん六豆」が2粒ころがってる。
posted at 07:37:21

@tenkamuteki2013 対面キッチンはまだないんだってば。この家が対面キッチンでないのが原因のひとつだったと分析したのだ。
posted at 07:38:41

発言の背後にある膨大な知の集積(とそれを成し遂げた努力)に敬意を払えということだ。
posted at 08:12:10

敬意を払うことと、それを信じたり同意したりは違う。とんでもなくとんまなことを一生懸命やってきたプロフェッショナルはゴロゴロいる。
posted at 08:13:44

ツイッターで気軽にプロフェッショナルと会話できる環境を得て、自分の能力と実績を勘違いして軽口たたくな、ということだ。
posted at 08:15:45

美味しんぼ、立ち読みしてきた。ひとつも間違っていない。福島の真実が世間に知れて困るとゆってるひとは、風評被害をわざわざ自分で発生させて福島のブランド価値を下げていることに、いいかげん気づくべきだ。
posted at 12:17:26

いま必要な知識は、地学と医学だ。物理学は必要ない。生半可な物理学の押し売りは、いまは迷惑でしかない。
posted at 12:20:18

情報の出し方に文句をいうひまがあったら、情報の受け手としてのスキルをみがけ。
posted at 15:11:03



<追記>
湘南パパさんと息子さんの会話でまた大笑い。

RT @etsu510: 「こんな地図があったのね。どうして知っていたの?」との問いに「この地図を作った早川先生は僕のお友だちなの。」と答えたそうだ。息子は「知り合い=お友だち」のようです。子どもだから、ま、いいでしょうか?
posted at 18:00:28

RT @tenkamuteki2013: (パパ)「今日の新聞に早川先生の名前が出てるよ」(息子)「あっ、本当だ!あれ、写真ないの?まだまだだな!」(パパ)「ほら、学者さんはタレントじゃないから。専門は火山なんだよ。」(息子、記事を読みながら)「早川っち、ちゃんと仕事してるんだね〜、元気みたいでよかった♪」もうダメです…
posted at 18:32:03

ウェブに出た。「災害起こす力桁外れ 大震災の揺れ、人類消費1.4日分 - 朝日新聞デジタル http://t.co/7R8HQr9H
posted at 18:33:14

まあ、そのへんの小学生や中学生になめられているようじゃ、私もダメだな。11日のトーダイではガツンといってみよう。
posted at 19:18:36




| 未分類 | 22:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震642 (原発避難長期化で家族離散が事故直後の3倍に)


二つ下の記事をこちらに移動しました。


雪シリーズは今日でおしまい。
明日からは氷柱にしよう。

,,,,,,,,,,,,,,,

昨日の続きです。
辺見庸『瓦礫の中から言葉を―わたしの(死者)へ』より

風景と言葉

わたしは脳出血の後遺症で右半身がどうしても動きません。ですので、被災地に駆けつけ友人、知人たちを助けにいくことができません。そのかわりに、死ぬまでの間にせいぜいできること、それはこのたびの出来事を深く感じとり、考えぬき、それから想像し、予感して、それらを言葉としてうちたてて、そしてそのうちたてた言葉を、未完成であれ、死者たち、それからいま失意の底に沈んでいる人びとに、わたし自身の悼みの念とともにとどける ―― それが、せめても課された使命なのではないかと思うのです。

それは決して、とおりいっぺんの「頑張れ」とか、あるいは「復興」とか、「団結」とかの言葉をスローガン的に言うことではない。国難にたちむかう日本人の美質、東北人のねばりづよさ、負けじ魂、絆や思いやりの大切さをいたずらに強調するのともちがいます。言葉というものの真のはたらきは、そんなものではない。人びとは本当は、もう一段、深い言葉を欲しているのではないかと、最近、とてもつよく感じています。被災した人びとが待ち望んでいるのは、第一に必要な生活条件、原状の回復でしょう。と同時に、事態の深みに迫ろうとする得心のいく、胸の底にとどく、とどけようとする言葉でもあるような気がします。それはいま語りうる言葉をなぞり、くりかえし、みんなで唱和することではなく、いま語りえない言葉を、混沌と苦悩のなかから掬い、それらの言葉に息を吹きかけて命をあたえて、他者の沈黙にむけて送りとどけることではないでしょうか。

3.11以降、都市機能、社会機能といったインフラやハードウェアだけでなく、言葉もまた、とても深刻な機能不全におちいりました。地震と津波による破壊の規模、奪われた人命の多さ、深く巨大な悲しみ、原発炉心溶融の驚愕と恐怖、不安というものに対して、それらに見合う言葉、それらを照らしだす言葉が、あまりにも少なすぎました。そのことが内心の深みでさらに不安の波紋をひろげています。おびただしい数の命が奪われ、見る影もなく街が壊され、わたしが生まれ育った町はもうほとんど痕跡もないぐらい破壊されました。まるで、核爆発でも起きたように。・・・(つづく)


,,,,,,,,,,,,,,,,

紙パックの日本酒は原料米を磨いた時に出る表皮カスが原料
というツイートをみました。

原発避難長期化で家族離散が増加」(ヤフー
事故直後の3倍。


神奈川県施設90% 東電以外から電力へ」(NHK
ことし4月以降、県の施設の90%で東京電力以外の事業者から
電力の供給を受けることになり、その結果、
電気料金は1億5千万円削減できるそうです。


リーダー ‏

今日、4歳くらいの男の子三人が表面線量毎時0.3-1.5マイクロシーベルトくらいに汚染された地面をゴロゴロと転がって遊んでいるのを見て倒れそうになった。 親は全く気にしている感じはなかった。 その子達のジャンバーは、かなり汚れていた。 そんな場所は、この辺ではあちこちにある。


けいとうさぎ.com

夏に郡山のキャンプ場へ社員旅行に行った社長が、今居る福岡が、PM2.5なので超気に気にしている。これがマスコミの力。


しいたけお ‏

レンコン(茨城:マルツボ)35ベクレル/kg 舞茸(東京:町田地場生産組合) 42 ベクレル/kg 生椎茸(静岡:中伊豆椎茸出荷組合)39 ベクレル/kg http://bit.ly/RT8WUF  生活クラブ2/4 

レンコン・舞茸の数値がちょっと高めの印象。この東京町田の生産者は、生椎茸でも高めの数値が検出され続けていて、100ベクレル/kgにかなり近づいたこともある。



長野県公式ツイッター

NaganoPref

果樹の剪定(せんてい)を行った枝の放射性物質検査を実施し、その取り扱いについて県の見解をまとめました。農家の皆さまには、関係機関を通じてお知らせします。なお、昨年の県内産果実(14品目95検体)は、検査の結果、放射性物質は全て不検出でした。http://bit.ly/UR0S8s


Dai G.W.S ‏

地元郡山は0.04~0.88だって。相双地方が0.09~32.52って… http://instagr.am/p/VTHcqGMkLl/

大嘘もいいとこ。

一ノ瀬修一

諏訪の子供達は頑張ったご褒美にラーメンを家族で食べに行くのを楽しみにしている。諏訪、塩尻、松本に店舗展開している「テンホウ」が放射能検査結果の公開を始めたよ。http://tenhoo.jp/info/2013/20130202_check.htm#toclose … #okfood

【朗報】 市民測定所レベルでの関西の放射能測定体制が強化されるよ。南福崎土地株式会社が民間企業としてゲルマニウム半導体検出器の導入を決定した。http://m.facebook.com/pages/ 南福崎土地株式会社/109422929193557?id=109422929193557&_rdr

ペトカウ効果。低線量被曝環境下でDNAはやられなくても細胞膜がやられ免疫力が低下し疾病の原因になる。子を連れて避難しようとする母親に対して『避難はお前だけにしろ孫は置いて行け』と言う義理の親はドーキンス流に言えばDNAの乗り物として忠実な行動を無意識にしてるのかもしれない。

まさか「テンホウ」がするとは予想してなかった。
それだけ売り上げにも影響が出ているんじゃないかなとも思う。

cmk2wl

「食べて応援」外国人のコメント 水、空気、食べ物。すべてが日本列島の端から端まで汚染されている。何の罪もない被害者が本当に気の毒だ。できれば輸入食品を買って、家にフィルター(空気用と水用)を取り付けたほうがいい。放射能による日本の健康被害は中世の黒死病を再現するものになるだろう。



大阪市中央区の教育コンサルティング会社と関連会社の2社が、東日本大震災による特例を悪用し、国の中小企業緊急雇用安定助成金計約6億円を不正受給していたと、大阪労働局が1日、発表した。この助成金は2008年のリーマン・ショック後の大量解雇を防止するために設置され、国は震災を受け、被災地と関係のある会社なども、特例として対象に含めた。厚生労働省によると、この助成金の不正受給としては過去最高額。・・・」(swissinfo.ch


コメントの紹介です。

こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいてます。
病気で退職された 双葉町長 井戸川 克隆氏のメッセージがアップされてました。

http://www.town.futaba.fukushima.jp/message/20130123.html/

| Kokubunji | 2013/02/02 08:20 |

ブログでは、初めてコメントします。

私は、栃木県宇都宮に住んでいますが 土日は、野焼きが酷く 田んぼ全体を焼いていました。空は、濃霧のようにきりさんでいて あちこちの煙があがるのを見ていると、311以降 何も変わらない…というかやっぱり、変な方向に向かってる気がして 普通と言われてる人達、皆と一緒じゃないと気がすまない人達が怖いです。

| サヨ | 2013/02/04 09:49 |



| 未分類 | 20:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |