ニュース (煙に巻く)
久しぶりに玄米食を復活した。
玄米にするとおかずがガラッと変わる。
おかずの量も減る。
その変わりようを簡単さを改めて懐かしむ。
この二年ほどは玄米も焚ける炊飯器で炊いていたけれど
やはり美味しくないのでダンボールから圧力鍋を出してきた。
高圧で3分。それで柔らかく焚けるから圧力鍋は凄いな。
小豆玄米ご飯にした。
いつも多めに焚いて食べるときに蒸して食べます。
また先で気が変わるかも知れないけれど
しばらく玄米を食べます。
さっきまで安全で美味しそうな梅干しを検索していた。
明日注文出そうかな。
ただカードで買い物しないから
どこでも購入できるというわけにはいかない。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
辺見庸_Bot
糞バエにも受容できる糞バエがある。女性の裸専門の雑誌に書いてブンブンとタレントにたかりついている糞バエ。私は彼らの悲哀をわかります。フリーランスの記者が物陰に隠れて何時間も鼻水を流しながら芸能人の不倫現場を押えようとする。それは高邁な志はないかもしれない。でも、生活のために続
それをやっている。私はそれをかばいたい気がします。許せないのは首相官邸に立ってあのファシストの話を黙って聞いていた記者たち。世の中の裁定者面をしたマスコミ大手の傲慢な記者たち。あれは正真正銘の立派な背広を着た糞バエたちです。彼らは権力のまく餌と権力の排泄物にどこまでもたかりつく。
,,,,,,,,,,,,,,
足音が更に大きくなる。中国の大気汚染騒動に紛れて色々決まっていく。まさしく煙に巻く。
「例外でF35部品輸出容認へ 政府、三原則に抵触せず」(47ニュース)
「中国、大気汚染6億人に影響」(nifty)
「中国環境保護省は4日、有害物質を含んだ濃霧について、1月24日以前の段階で中国全土の4分の1が包まれ、全人口の5割弱の約6億人が影響を受けたと発表。最終的な汚染規模はより広範に及んだ可能性が高い。大気汚染の拡大を防止するため、2月10日の春節を祝う花火や爆竹の自粛を求める声も上がっている。汚染物質は日本にも来るが、日本の環境省は「健康へ影響が出るレベルではない」としている。」
*中国が発表するとは珍しい、逆に気になる、なんだろう?
日本も公害だらけだったと書いたけれど
同じようなツイートを発見。
私は普通に考えれば高度成長期のほうが濃度が高いと思うんですよ。チャンドラ
PM2.5っていう物質は、中国からだけじゃないようですね。日本国内でも高度成長期にはもっと濃度の高い汚染物質が蔓延していたようです。中国バッシングに利用されている可能性が極めて高いので、報道の言葉尻には注意が必要ですね。
「感染症で小鳥多数死ぬ 広島の動物園」(NHK)
>広島市の動物公園で、先月、飼育している小鳥49羽が相次いで死に、小鳥の体内からヒトにも感染するおそれがある細菌が見つかったことから、小鳥を飼育している建物への入場が中止されました。
*広島はついこの前、ノロ集団食中毒(患者1976人)があったばかりでしょ。
広島で何が起きているんだろう。
冬の食中毒は本当に奇妙。
hemo
秋田県:食中毒の発生について http://ow.ly/hofQN 原因施設 大仙市中仙学校給食センター・配食者数 807名(調査中)(2月4日午後4時現在)・患 者 数 237名(生徒:199名、教職員:38名)
「被爆者の赤ちゃん研究利用 1200人、遺伝影響調査で米」(47ニュース)
,,,,,,,,,,,,
南スーダンの難民キャンプでE型肝炎の流行。
90人が死亡。約4,000例の感染が報告されている。
20万人が南スーダンに逃げ11万2千人がキャンプ暮らし。
難民の80%以上は女性や子供たち。
ガーナでは
コレラの流行で少なくとも24人死亡。
入院を必要とする人は約300人。
マラウイでは
大干ばつと大洪水で約400万人が食糧不安。
百万人以上が5歳未満の子供と妊婦。
豪雨と洪水で家屋、農作物、道路、公共インフラの多くが破壊された。
モザンビークの豪雨、洪水で60人以上死亡、20万人避難
ボツワナ 極端な雨の洪水で1月以来、約1万人が被災
ジンバブエも1月以来の雨で約1万人が被災
コメント紹介。
初めまして。
鹿島トライアングル 何か封印されたものかと気になっています。息栖神社が移動して現在の地にある事に意味があるのか、、まだよくわかりません。
ところでドラマ「鹿男あおによし」のストーリーに感じるものがありました。それから鹿島に行きましたがあの震災が起こってしまいました。しかしまだこれからだと思えてしかたがありません。
鹿島トライアングルはやはり物部氏の封印なのでしょうか?ヤハウェの信仰
| マナイイクモ | 2013/02/01 20:57 |
幸福な詩人って、例えばこういう歌の事では?
http://www.youtube.com/watch?v=CQ59v0rmdJY
毎日有線でかかっていて聞くとイライラします。2:07あたりで歌詞が見られるのですが…。
| xiangwu | 2013/02/02 21:27 |
いつも貴重な情報ありがとうございます。
440Hz付近の声ってどのくらいの高さの音なのですかね?444Hzが良いってまえに紹介されてましたよね?たしか。
http://blog.goo.ne.jp/skrnhnsk/e/a66a3e5ce042d8b3bd7e72c963d3b8be
440Hzといってもキーによって音は高くも低くもなるわけで、よほど鍛錬するか絶対音感の持ち主でなければHzの調整は難しいと思います。その声というか音聞いてみたい。
インド音楽でも人の声が最も重視されてます。人の声はすごい倍音なのでしょうね。これもすごいです。
http://youtu.be/s9GBf8y0lY0
最後の方はまさに曼荼羅
花も宇宙の波動を受け取った形なのですかね?
| じゅん | 2013/02/03 22:57 |
| 未分類 | 23:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑