2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース


今日も友達と今後起きるであろう巨大地震と原発事故を話した。
辺見庸さんの本を読んでいるとそれを強く感じる。
地震は仕方ないとしても原発事故はね。
いつ何がおきても良いように準備だけはしておこう。

,,,,,,,,,,

辺見庸_Botより

辺見庸_Bot

関東の「動物愛護センター」というところに行ったら、犬を殺して焼いているところでびっくりしたことがありますが、こういう実態と裏腹な名前のつけ方がいま蔓延している。かつての「サラ金」は、実質はさして変わっていないし、多重債務や自己破産が増えているのに「消費者金融」。

「私ら毎日殺処分しとります。鳴いているのは来週月曜に処分される連中です。わかるんですな、間もなく焼かれるという事が。焼いてるんですわ、ここで、八百度以上で。何年も何年も焼いとります…」捕獲された捨て犬が毎日ここに搬送されてくる。処分してくれと直接もってくる若い飼い主も少なくない。

そして、日々の業務として犬を焼かなくてはならない年老いた職員の、眉間の皺(しわ)の深さはどうだ。言葉はほぼ無力なのである。この仕事をして残虐と呼ばわるのなら、残虐の根っこは消費社会の土中をこそ這いめぐっており、残虐の芽は飼い主の気まぐれにこそ兆(きざ)しているとはいえないか。

でもたぶん末端で犬を焼いている人、あるいは末端で死刑囚の首に麻縄をかけている人物よりも、手を汚していないという点で、われわれはとても罪深いのだと思います。われわれは手のきれいな、無意識の死刑執行人ではないかと思ったりすることもあります。「殺人の抽象化」



,,,,,,,,,,,,,,

麒麟地震研究所 ‏

観測機2フルレンジ999999のデータです。02時に26万の最大反応が出現しています。SANTA CRUZ M8.0が発生した後も最大クラスの反応が出現しています。2日程観測継続し検討します。 #地震 #jishin https://twitter.com/kirinjisinken/status/299102323819573248/photo/1

観測機1フルレンジ99999のデータです。3日の80000と、5日の98000はSANTA CRUZの前日反応にしては大き過ぎるので2日程観測を継続し検討しますが国内地震反応の場合はこれから10日間は要警戒です。 #jishinhttps://twitter.com/kirinjisinken/status/299109234761662464/photo/1"> https://twitter.com/kirinjisinken/status/299109234761662464/photo/1



検視用大型トラックを導入=テントや浄水設備を積載-首都直下型に備え・警視庁時事

「助けて」 東京・南千住で住宅倒壊 一時、男性閉じ込められる産経

小惑星、観測史上最接近へ 16日、静止衛星より近く朝日

英国ですべての子犬にマイクロチップの義務化。(英語


NHK@首都圏

【ニュース】深刻な大気汚染が続く中国から、ぜんそくなどを引き起こす大気汚染物質「PM2.5」が飛来することが懸念されていますが、東京都が都内の大気を調べた結果、PM2.5の値は昨年の同じ時期とほぼ同じ水準で、今のところ、特に影響は見られないということです。 #nhk

去年とあるので今年になって騒いでいることがよくわかる。


原発新設からすべての英国企業が撤退wired.jp
>一方で日立は昨年、同国の原発事業会社を買収している。

恥ずかしいな。


ゆーりさんからです。

横浜と東京の停電

東京都町田市、相模原市、横浜市で4日深夜(5日午前零時過ぎ)停電ありました。1分間ほど。町田市は、非常に隣接していて、殆ど相模原市です。私は、神奈川県が今年の4月から東電から電力を購入しないことにしたので(ニュースが2月4日)、東電の恫喝だと勝手に思っています。タイミング良すぎ。横浜と相模原に東電との契約解除対象の施設が多かったんじゃないかな。どちらも政令指定都市なんで。川崎は大企業の工場があるからやっちゃったらマズいですしね。原因不明なんて、明らかにできないところが怪しいし、東電という企業の体質からして恫喝停電なんて十分有り得ると勘ぐられても仕方ない。地方自治体はみんなPPSから電気を購入して対抗措置をとればいいんです。

| ゆーり | 2013/02/06 05:32 |



| 未分類 | 21:53 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

サンタクルス諸島でマグニチュード8


165_-10_smallglobe.gif
サンタクルス諸島でマグニチュード8


3日に「1月29日ころからサンタクルス島で大き目の発振が続いている。」
と書きましたが、本日サンタクルス諸島でM8の地震がおきたので
日本は要注意です。  (諸島の諸が抜けていた
赤色は6以上。


MAP 5.7 2013/02/06 10:33:18 -10.636 164.808 9.9 SANTA CRUZ ISLANDS REGION
MAP 5.5 2013/02/06 10:20:34 -10.870 165.272 10.0 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.3 2013/02/06 10:12:30 -11.115 165.379 10.0 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.2 2013/02/06 09:24:00 -10.718 164.228 9.6 SANTA CRUZ ISLANDS REGION
MAP 5.0 2013/02/06 08:45:05 -11.670 165.468 10.3 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 4.7 2013/02/06 08:42:27 -10.998 165.501 10.0 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 4.7 2013/02/06 08:27:04 -10.782 165.531 9.9 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.0 2013/02/06 08:04:36 -15.988 -172.223 34.0 SAMOA ISLANDS REGION
MAP 4.9 2013/02/06 07:57:53 -11.287 165.492 9.9 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 4.8 2013/02/06 07:42:46 -11.001 165.476 10.1 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 4.7 2013/02/06 07:35:58 -10.744 164.862 10.0 SANTA CRUZ ISLANDS REGION
MAP 4.8 2013/02/06 07:29:30 -11.547 165.159 10.0 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.0 2013/02/06 07:23:12 -10.901 165.356 10.1 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.3 2013/02/06 07:13:48 -10.637 165.305 10.1 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.6 2013/02/06 06:53:20 -10.635 164.967 10.0 SANTA CRUZ ISLANDS REGION
MAP 6.3 2013/02/06 06:35:20 -10.784 164.512 10.1 SANTA CRUZ ISLANDS REGION
MAP 5.2 2013/02/06 06:09:37 -11.071 164.811 10.0 SANTA CRUZ ISLANDS REGION
MAP 5.2 2013/02/06 06:02:37 -10.780 164.571 10.0 SANTA CRUZ ISLANDS REGION
MAP 4.9 2013/02/06 05:58:42 -10.800 165.231 10.1 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.2 2013/02/06 05:48:54 -11.066 164.756 10.3 SANTA CRUZ ISLANDS REGION
MAP 4.8 2013/02/06 05:48:17 -10.694 165.600 10.1 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.0 2013/02/06 05:35:34 -10.745 165.326 15.0 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.1 2013/02/06 05:30:19 -10.682 164.272 9.8 SANTA CRUZ ISLANDS REGION
MAP 5.1 2013/02/06 05:24:31 -11.433 165.367 15.1 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.3 2013/02/06 05:16:27 -10.426 166.498 11.9 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.2 2013/02/06 05:13:49 -10.620 166.298 15.1 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 4.9 2013/02/06 05:04:05 -11.030 165.474 10.0 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.2 2013/02/06 05:01:51 -11.408 165.057 9.9 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.0 2013/02/06 04:56:19 -11.302 165.130 16.0 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.1 2013/02/06 04:34:51 -11.396 164.847 35.2 SANTA CRUZ ISLANDS REGION
MAP 5.2 2013/02/06 04:20:55 -10.910 165.571 34.9 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.0 2013/02/06 04:20:04 -10.883 165.405 10.1 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.0 2013/02/06 04:16:30 -11.092 164.904 10.7 SANTA CRUZ ISLANDS REGION
MAP 5.6 2013/02/06 03:49:47 -10.893 165.474 18.3 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.3 2013/02/06 03:45:10 -10.669 165.312 33.4 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.2 2013/02/06 03:38:55 -10.890 165.268 12.1 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.3 2013/02/06 03:28:55 -11.053 165.446 22.8 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.1 2013/02/06 03:25:19 -11.130 165.806 9.9 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.3 2013/02/06 03:19:06 -10.896 165.216 14.9 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.2 2013/02/06 03:11:53 -10.935 165.292 36.8 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.1 2013/02/06 03:06:34 -11.513 165.326 10.0 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.6 2013/02/06 03:01:03 -11.032 165.106 20.4 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.5 2013/02/06 02:58:22 -10.663 165.128 16.9 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.1 2013/02/06 02:57:45 -10.755 165.026 38.1 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 4.9 2013/02/06 02:44:27 -11.295 165.111 38.4 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.6 2013/02/06 02:30:49 -10.822 164.980 32.5 SANTA CRUZ ISLANDS REGION
MAP 5.3 2013/02/06 02:23:12 -10.963 165.402 28.3 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.2 2013/02/06 02:18:15 -11.468 165.614 34.4 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.2 2013/02/06 02:06:21 -10.597 165.363 10.0 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 6.6 2013/02/06 01:54:15 -10.514 165.733 10.2 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.7 2013/02/06 01:48:43 -11.628 165.937 10.0 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.6 2013/02/06 01:33:37 -10.922 165.085 10.0 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 6.4 2013/02/06 01:23:20 -11.232 164.921 10.1 SANTA CRUZ ISLANDS REGION
MAP 5.6 2013/02/06 01:22:13 -11.366 165.768 10.1 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 8.0 2013/02/06 01:12:27 -10.738 165.138 28.7 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 5.3 2013/02/06 00:46:01 -10.871 165.029 9.5 SANTA CRUZ ISLANDS
MAP 6.3 2013/02/06 00:07:23 -10.858 165.206 10.0 SANTA CRUZ ISLANDS



麒麟地震研究所の2月4日のぶんです。

麒麟地震研究所

観測機2フルレンジ999999のデータです。28日から1日迄赤の強い反応が出現したあと反応が1日の23時と2日に2回出現しただけでしたが十勝のM6.9(USGS)が発生した後 巨大地震の反応が再出現しています。#地震 #jishin pic.twitter.com/7fUDi82k

観測機1フルレンジ99999のデータです。3日に80000の反応が出現しています。大陸に大気重力波が今日出現してきましたので国際地震予知研究会地域別予測の関東エリア、中部地方及び沖合のM6クラスの地震に要警戒です。 #jishin pic.twitter.com/0FKNWGNR



bczasp5ceaath-k-1-252x337.jpg
フィジー 津波警報で住民が高台に逃げている様子の写真。

| 未分類 | 17:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |