2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース (自らの臭いものにはフタをして他者には悪臭を付ける)


さっき、何度やっても「サーバが見つかりませんでした」が出て
ブログにたどり着けなくてとうとう消されたかと
つい悪いことを考えてしまって少しあせった。
万が一のときは旧ブログを使いますから覚えておいてくださいね。
最近この表示が出ることが多くてパソコンのせい?

吊り橋のロープが切れて傾いた事故
運動神経がいい高校生の男子だから助かったけれど
これが子供や女性、お年寄りだったらと思うとぞっとする。

辺見庸_Botより

辺見庸_Bot

「国を愛する」というときの国の実体が僕にはわからないのです。どこに愛すべき国の実体部分が、手触りできるものとしてあるのか。(略)両手で抱きしめて愛するには、この国はあまりにもむなしすぎるのです。「何を子どもたちに言うのか」

すきまなく善意だけでなりたつことを建前とする集団や組織、運動にときとして戦慄をおぼえるのはなぜだろうか。それらは黙契生成の温床ではないか。すきまない善意はおそらく死刑の存続を願わぬふりをして、そのじつ、こよなく願っているのではないか。



全国の放射線量測定し公表へNHK
政府は、北朝鮮が核実験を行ったと発表したことを受けて、「放射能対策連絡会議」を開き、12日から全国の放射線量などに異常がないかを測定し、速やかに結果を公表することを決めました。北朝鮮の核実験の発表を受けて、政府は、12日午後、総理大臣官邸で、防衛省や文部科学省など関係省庁の幹部が出席して、放射能対策に関する連絡会議を開きました。この中で、杉田官房副長官は「安倍総理大臣から、放射性物質のわが国に対する影響について、モニタリングを強化するようにという指示があった。国民の安心・安全の確保に万全を期す観点から、関係省庁で連携を図り、適切な対応を取っていきたい」と述べました。そして、12日から、自衛隊機が日本上空の大気中のちりを収集するなどして、核実験に伴う放射性物質が含まれていないか調査するとともに、全国で300箇所余り設置されている文部科学省や環境省などのモニタリングポストで、空気中の放射線量のデータを測定し、速やかに結果を公表することを決めました。

何故これが原発事故でできなかったの?
国民がいかに愚弄されているかよくわかる。

中国の大気汚染、北朝鮮の核実験騒動にはうんざり。
あまりにもみえみえで幼稚だと思わないのだろうか。
一石二鳥で福島の放射能被ばくを中国と北朝鮮のせいにしたいんでしょ。
自らの臭いものにはフタをして他者に対してはあえて悪臭を付けるやり方。

猫山太郎

北朝鮮からの放射性雲のシミュレーションがもう報道されてるのか。速やかに報道できるんだね、他国の放射能のことは。

とうかつ ‏@egaonotakasan
テレビの影響はすごすぎる。中国の大気汚染でマスク必要よと近所の方に言われた。これで二件目(笑)爆発時の放射能も気にしなかった方が…私の頭の中は???マークでございますよ。

猫山太郎さんがリツイート


沖縄・浦添市長選 新顔の松本氏が初当選 那覇軍港移設受け入れ反対 

核融合研実験、槌田氏らから異論続々(オルタナ )
「・・・これに対し、パネリストの1人として登壇した物理学者で、名城大教授時代に核融合研の名古屋市から土岐市への移転に反対していた槌田敦氏は「核融合は電気磁石の中に膨大なエネルギーをためこむもので、原発とは違う固有の事故が起こりうる。内部被曝の危険性のあるトリチウムを完全に閉じ込めるのは困難で、海や川に捨てるより仕方ない。放射化した装置なども簡単に捨てる場所はない」と異論を唱えた。小森所長らの「装置のステンレスに含まれるコバルトは放射化しても半減期は5年で、実験が終わって40年たてば装置は放射性物質とは言えないレベルになる」とする反論にも、槌田氏は「半減期何千年という放射性物質もいっぱい発生する。そういうことを市民の前で言わず、話を小さく見せようとしている」と批判。「核融合実験は旧文部省がヘリカル、旧科技庁がトカマクと分かれて進めていたが、文科省に合併してから、世界的には主流でなくなったヘリカルの実験を一段進めないと予算がとれないため、焦っているのが今回の騒動だ」と鋭く指摘すると、小森所長らは黙り込んだ。

自衛隊の統合運用など組織改革検討へ(NHK)
凄い速さでどんどん決まってく。

検視官立ち会いの割合過去最高(NHK)

中国の養豚場で薬剤耐性菌広まる 人の感染症に影響も(東京)

新東名土砂崩れ、作業員2人死傷 トンネル工事(東京)



| 未分類 | 23:57 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お便り紹介です。


彩鳥さんからいただいたお便りにある「、「ちはやふる」に覚えがあって
ブログで読者の方と会話したような気がしたのですが
検索しても出てきませんでした。チハヤブル(千早振る)

追記
xiangwuさんがみつけてくれました。この記事です。
すずさんとの対話、回転、フル、カタカムナ

-----Original Message-----
Sent: Sunday, January 27, 2013 5:18 PM
To: e-water


ふるいち様、はじめまして。

ニギハヤヒを辿って、ここに来ました。

・・・・・

ブログ、少しずつ読ませてもらっています。
ときどき、ゾーンに入ったり、酩酊(透明な)したりしながら(笑)。

一つだけ、「ちはやふる」について。
ブログを読んでいた、あるとき、ふと、「ちはやふる」という言葉が浮かびました。
ちはやふる。
神、うぢ(氏・宇治)にかかる枕詞。
(宇治とは「宇宙を治める」の意味だともいわれる)
一般に、「千早振る」と当てますが、「千早」とは「最速(いちはや)」の略だそうです。

つまり、
いちはやふる
ふるいちさんの名前が現われます。

漢字を当ててみます。
一千羽矢振瑠+檀弓

で、羽矢と檀弓で何やら意味深です。
(瑠と檀弓についてはとりあえずの当て字)
ニギハヤヒとふるいちさんにとって、きっと重要な言葉なのでしょう。

ある種の暗号、キイワード、象徴言語。
このワードは、2011年11月に(ある人を通じて)受け取った(キャッチした)ものですが、
ここにこうしてつながっているとは。
不思議ですが、不思議ではない。
「こころはつながっている」。

・・・・・

-----Original Message-----
Sent: Monday, January 28, 2013 2:26 PM


・・・・・

さて、

「ちはやふる」の補遺。

羽矢+檀弓 ときて「弦」を書き忘れていました。

ひらめいた言葉は「結弦(ゆづる)」。
あ、ゆづるを変換すると弓弦になった。これは発見。
(不意に「もののけ姫」の歌を想起。検索、確認。意味深な歌詞)。
僕が「ちはやふる」を受け取ったとき、ひらめいたのはスサノオでした(スーサの王という説有り)。
ちはやふるスサノオ、スサナル神、スサブル神。ああ、スサフルですね。
ちはやふるスサノオのみこ(御子)ニギハヤヒ、ニギハヤヒ・フル(超高速振動?)
「時が来た」ということ。

ああ、でも本当に時が切迫しているようですね。
(今朝、友人から久しぶりに届いたメール。内容がシンクロしていました)

・・・・・

-----Original Message-----
Sent: Friday, February 01, 2013 12:22 AM


ふるいち 様

こんばんは。お疲れ様です。

『青い音』届きました。ありがとうございます。
傷みなど全然ありません。
きっと配達の人が大事に扱ってくれたのでしょう。

(ワクワク!)

開封し手に取る。
不意にずしりとした重さ。
取り出す前には感じなかった?
外氣にふれて重量が増した?
これは本の重量なのか、メッセージの質量なのか。

そんなことを想いながら、奥付なんかを見たりする。

きれいな本だな。装丁もいい。
しばらく会っていない、在東京の友人(ブック・デザイナー)のことを思い出したりする。
目次と「チャネリング詩について」を読んで、もう日付が変わろうとする。

・・・・・

また、
「2013年とは何ですか」、ありがとうございました。
ひらめいたのは、

「2013 モノリスは球体に抱擁される」
2013年、美しい魂たちは
mamutanの船に乗って
天空に帰還する。

でも、2013年はひょっとしたら「夜明けの晩」の年なのかなと思ったりします。
かごめ歌の、籠から出てくる鳥は二羽という解釈があって、
その二羽の鳥とは、ニギハヤヒと瀬織津姫である、という説です(光のネットワークさんのサイト)。
色々な人が色々なところで、自らのテーマを実行しているようです。

今日は久しぶりに、数字のメーセージ。
373707
333707
はい。了解しました、という感じです。

ともあれ、
ひとまずは、お礼と連絡にて。

彩鳥。




| 未分類 | 23:16 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

早川由紀夫さんのツイログより


三日分まとめて転載します。

早川由紀夫

2013年02月10日(日)

私たちはこの23か月間で、生涯被ばく量の17%をすでに被ばくした。
posted at 20:49:49

2013年02月11日(月)

残留支援に賛成すると言っただけだよ。私自身が残留支援することはないよ。詳しくは今日の東大シンポ見てね。RT @jockyjocky1: 早川先生、残留支援に"@やっぱり! RT 私はいままで残留支援に反対してきましたが、きょうからは残留支援に賛成します。
posted at 06:51:26

私は、福島に限らずどの災害にも義援金を出すことありません。意図して出しません。私がすべきことは義援金を出すことではない。公的機関に渡った義援金の行方・使われ方の過去事例をいくつか知ると、とてもじゃないが出せない。義援金を出したことで充足感を生じるのも、むしろ障害。
posted at 06:54:56

被災者に手を差し伸べようと思うなら、とにかく現地に行くことが一番だ。それも、だれかにお膳立てしてもらったのに乗っかるのではなく、自分で手配して行く。これが一番だ。
posted at 06:56:40

2013年02月12日(火)

あのひとたちがかわいそうだからオマエの発言を撤回しろだとか意見変更しろだの強要にはけっして屈服しない。これは、私の学者としての矜持(きょうじ)だ。
posted at 06:53:24

↓ ひとりもいませんでした。2011年4月の時点で汚染を的確把握していたのは私だけでしたから。1991年5月とまったく同じ状態に私は置かれました。こんなことが私の人生で二度あるとは正直思わなかった。(三度目もありそうなのが、こわい)
posted at 06:57:24

福島農家はかわいそうだから責めるなの意見は、同意しないが理解はできる。さて、そう私を批判する人の対応策は何なの?1食べて応援するの?2内容はいいけど表現に気をつけろと言ってるの?もしそうならあなたのその権利はどこにあるの?私に自由はないの?私にどこか違法行為ありますか?
posted at 10:46:46

いまごろ文句言うなら、あのときお前がやればよかったろ、と正直思う。
posted at 13:57:44

ということは、いまでも文句言ってくる人は「食べて応援」のひとで、私の表現方法に難があるあると言ってるのではなくて、内容そのものが悪いと言ってるんだろな。そうでないなら、自分の不作為を棚に上げたとんでもないやつだ。
posted at 14:00:58

みんな勘違いしていると思う。モニタリングポストは、2011年3月事故の放射能を測るためでなく、近い将来起こるかもしれない再事故で放出された放射能を測るために設置されているんだよ。2011年3月事故の放射能を測るためなら、設置のためにその場所の地表をいじるわけないじゃない。
posted at 14:12:59

だから、モニタリングポストの数字で2011年3月事故による汚染を評価するのは愚か。私の地図は一点も使ってない。
posted at 14:13:48

相手が述べた事実や意見の照会を質問と言う。自分の意見をどう思うか相手に聞くのは質問ではない。それは評価を求める依頼だ。一般的には有償で行われる。弁護士を見よ。 http://t.co/qC71FGqR
posted at 16:50:02

そうそう、影浦さんの現場論を聞いて、フクシマの25年後の現場がいまのチェルノブイリにある、こういう見方は地質学者にしかできない、と講演内容に急きょ付け加えた。懇親会の席で、影浦さんに喜んでもらえた。帰り際に、「きょうのヒットでした」とおっしゃった。
posted at 18:22:41



| 未分類 | 22:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震649 (とんでもないことが起きている予感)


DSC09765.jpg



一昨日の続きです。
辺見庸『瓦礫の中から言葉を―わたしの(死者)へ』より

気配と予感

宇宙にとっての一瞬が、われわれにとってはたとえば何億年だったりする。宇宙の光にとっては、たかだか一秒間がわれわれにとっては何億年もの光であったりする。われわれはそれを天体望遠鏡を見たり、詩を読んだりしながら感じることはあっても、生身の身体に、宇宙的な時間と宇宙的な現象が、直接に接触したり、交差したりするということは想定しなかった。でも今回、わたしはそれはありうるのだと思ったわけです。わたしは宇宙の時空間のなかにあり、わたしの心身の内部にも宇宙の広がりがあると。

その端緒といいますか、手がかりのようなものは、じつは3・11以前にも感じることができましたし、あるいはいま、3・11以降のこの瞬間この瞬間、この瞬間の次の瞬間にも、感じようと思えば感じることができるのではないかと思っています。だからわたしは、できるだけ耳を澄まそうと思う。できるだけそうしたささやかな諸現象に対してもっと敏感でいようと考えています。言葉で言うと、物の気配、或いは兆し、それからわたしが、自分の故郷の海の近くでいつも聞いていたような潮騒、海鳴り、それらからもたらされるような予感、予覚です。そういうことに対して、もっと敏感であろうとしている。

これは、コンピュータにデータを入力してもできることではない。われわれはコンピュータに入力できる数値にあまりに頼りすぎて、人の生き方万般が、それにかかっているかのように考えてきました。それは完全な誤りとはいえないまでも、まったく足りないものがあったのではないかとわたしは思います。

それはまずもって、大自然、宇宙に対する、たかのくくり方にあらわれていた。かつて、地震というものは、最大級でも、この程度しかなかった。したがってそれ以上は想定しないですむ、というのはデータ主義からきた、不遜な行為でした。それは著しく反省しなければいけない。大自然はそんなものではありません。宇宙の一瞬のくしゃみが、悪意でも善意でもなく、人間社会、人類社会の破滅につながるのだということを、考えなければいけない。

原発メルトダウン以降、わたしは「存在比」というすごい言葉を知りました。核燃料となるウラン235の存在比を、天然のウラン中の存在比0,71%より高くしたものが濃縮ウランというものだそうです。原子爆弾には存在比93%以上、一般の動力炉には3~4%のものが使われるといいます。天然のウラン中の存在比を人為的に変えることとはなにか。それは反宇宙的所業なのではないか。そうした核をもちいる発電が、本当に根源的に安全かどうか。宇宙の摂理に照らせばどうなのかということを、もっともっと謙虚に考えなければならないと思うのです。

かつてそうしてきたように、わたしは外界の気配の変化に耳を澄まそうと思います。現在はまたたく間に過去になります。眼前のものはなんであれ過去・現在・未来の気配を孕んでおります。目を見はり耳を澄まさなければなりません。




0130212at09_p.jpg
陸前高田の「一本松」、根元設置=3月初旬にも「奇跡の復活」-岩手」(時事
この写真をみた瞬間、過去への執念をみて気持ち悪いと思った。
ここまでする必要はない。木もそれを望んでいない。


除染のためガスバーナーで融雪、空き家を全焼」(読売)
驚いて笑ってしまった。
ガスバーナー使う発想が幼稚すぎる。
しかも空き家でしょ、雪を解かしてまで除染する必要はない。


この国で、想像よりとんでもないことが起きている予感。


福島県伊達市の子供のWBCの結果 6000 Bq/body 検出」(まっちゃんのブログ

キャベツ 白菜 ほうれん草 大根 セシウムよりストロンチウムの吸収高い。
セシウムしか調べてないからね。
リンク先の図をみればよくわかるけれど
セシウムが少ないからといって出荷されているけれど
ストロンチウムが多く含まれている可能性が高いということ。
キャベツ、白菜、ほうれん草、大根は東は危ない。


群馬県の黒川と藤原ダムで放射性ストロンチウム検出!東日本各地で検出されている猛毒ストロンチウム!」(正しい情報を探すブログ

一ノ瀬修一 ‏

流通品の味噌だって事が重大だ。宮城県産味噌が千葉県千葉市に流通し放射性セシウムが検出さててる。味噌に注意 http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/2013/02/post-bf95.html



Angama ‏

2号機圧力容器下部と上部の温度推移。見事にシンクロしていますが。 http://twitpic.com/c2fk6e
proxyjpg.jpg



私も早い段階から有名人の病気、怪我、死亡の多さを書いてきた。
有名人の体調不良続々-見えてきた東京放射能汚染」(カレイドスコープ

こちらは今日のニュース。
「千鳥」ノブさん 早期発見が命救う産経


安冨歩さんブログ
早川由紀夫教授の発言の倫理性について

会場でメモされていた方がブログにアップされています。
アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか(いたちまる雑記)

吉岡 豊 ‏

「原発災害とアカデミズム」の安冨歩論文読了。早川由紀夫入門書としておすすめします。ただし世に出るのが遅すぎました。ちょうど1年前、2012年2月に必要だった。この辺がアカデミズムなのだろう。

私も同じことを思う。


【国策への異議5】反原発のよりどころ 発言、動向監視される福島民報
「・・・安斎は「このころから政府の原子力政策に対する批判を、公の場で繰り返すようになったため『反国家的』とみなされるようになった」と述懐する。福島第二原発の建設に疑問を抱く楢葉、富岡各町の住民は公聴会などに備え、安斎に協力を求めた。安斎は17年にわたって東京大助手を務め、報道機関などから"万年助手"と呼ばれていた。昭和40年代後半から、安斎は大学での教育業務から外された。周辺には「安斎とは口をきくな」との指示が出され、教授の許可なく研究を発表することはできなかった。自らの見解が掲載された記事を見た主任教授からは「ののしられたこともあった」という。安斎によると、電力会社は"安斎番"と呼ばれる社員を配置していた。その社員は、安斎が講演をする度に会場で録音した。新潟県で講演した時には、話した内容が翌日には主任教授に伝わっていた。安斎は「そのうち、各会場で『あ、またいるな』と顔なじみになった」と回想する。安斎が所属した大学の研究室の隣にあった別の研究室には、電力会社の社員が研究者として出向していた。「その研究者が異動で大学を去る際、『あなたを監視するためでした』と告白された」と思い出す。昭和50年代前半、放射線防護学などをテーマにした学会の理事会が終わった後だった。「安斎君、帰りに一杯どうだい」。同じ理事だった電力会社の幹部から誘われた。都内の飲食店で幹部が語り掛けた。「アメリカに留学したらどうだ」「目障りだったから、追い出したかったんでしょう」。安斎は電力側の意図を推測する。


コメント紹介です。

まゆみさんお察しの通り 甲状腺異常が増えているという クチコミ情報が増えています 医療関係者からも聞きました…(沖縄が食べて応援)

| ふく | 2013/02/10 23:40 |



| 未分類 | 19:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

メモ

16時24分:歩いているときにグラッと大きく一人地震
歩いているときだったので慣れていてもびっくりだった。




| 未分類 | 18:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

メモ


めまいは消えたけれどめまい感は残っているので
完全に消えたらブログに書きます。
残っている間は発振の可能性と考えることにします。

昨夜は寝る前に瞑想しました。
足元あたりのやや右前方に
オセロを敷き詰めたような形の
きれいな緑色をしたモノが立っている。
左前方に同じ緑色の上品な女性が立っている。
首から下だけだったので顔はみえない。
映像はフワッとしていた。

| 未分類 | 12:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |