2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース (日本を差し上げます状態の安倍首相)


めまい感がようやく消えたと書こうとしたら、一人地震。


辺見庸_Botより

辺見庸_Bot

「ちんぴら」という言葉にぼくはどうしても安倍氏を重ねてしまいます。いわゆる“チンピラ”たちは戦争を痛烈に反省したはずの、この国の戦後の成り立ちをまるごと否定し、不戦平和の誓約をヘラヘラ笑いながら靴の先で蹴飛ばしているようです。ぼくはどうしてもそれを諾(うべな)うことができません。


TPP交渉参加へ米から「満額回答」 反対派説得、下地整う(ヤフー)

日本のリニア技術、米国に提供を表明…首相(読売)

安倍首相、原発ゼロ見直しを伝達=シェールガス輸出要請-日米首脳会談(時事)

なんでもあなたのいいなりになります。日本を差し上げます状態の自民党安倍首相。

,,,,,,,,,,,,,,

東大阪市加納で起きた奇妙な事件と事故。
道路上に針金張られる、標識結んで…いたずらか(読売)
大阪府東大阪市加納の市道 22日午後10時50分頃
酸素ボンベ破裂、作業員直撃 15メートル飛ばされ死亡(朝日)
大阪府東大阪市加納7丁目 23日午後1時20分ごろ

,,,,,,,,,,,,,,,,

核廃棄物施設で新たな漏出、タンク6基で 米ワシントン州(CNN)


米軍精鋭部隊、面目つぶす 空中降下で木に引っかかり動けず(CNN)
精鋭部隊が救助隊に助け出されてどうするの。


20130223-612334-1-L.jpg
信号いらず丸い交差点、日本に定着するか?(読売)
ドライバー自らが判断するやり方は私は好きです。
飯田で始めるんですね。


ボリビアでリチウム抽出本格化 日本が実験(東京)
世界各地で住民の生活や環境を破壊してきた日本。
以前も一度このニュースを取り上げたけれど
天国のように美しいと言われるウユニ塩湖を日本が破壊しようとしている。
800px-Salar_uyuni_200701.jpg

800px-Piles_of_Salt_Salar_de_Uyuni_Bolivia_Luca_Galuzzi_2006_a.jpg

ウユニ塩湖の写真一覧


s37331.jpg
がん村、247カ所も実際は「はるかに超える」 「がん川」へ蔓延(大紀元)
中国の環境保護省が「がん村」の存在を公式に認めたことが波紋をよんでいる。国内外の環境保護関係者やメディアはかねてから、環境汚染が原因でがん発症率の高い「がん村」に注目していたが、当局がこの表現を使用するのは今回が初めてとみられる。同省が20日に発表した『化学物質の環境リスク管理十二・五(第12次5カ年計画、2011~2015年)計画』で、深刻な化学物質汚染が「がん村」を作り出していることを指摘した。この計画が発表された翌21日、共産党機関紙の人民日報ウェブ版も関連記事を掲載。がん村の詳細について、かつての民間報道を引用して詳しく報じた。・・・」

大気汚染発表といい、政権の変化でしょうか。

中国山東省東営市河口区で異臭騒ぎ、住民3万人が吐き気とめまいを訴える(大紀元)


コーヒーやお茶の抗酸化物質に健康効果なし? 米研究(CNN)
「・・・デボア専任講師は「認知症や脳卒中のリスクを下げる効果は抗酸化物質の総摂取量よりも、抗酸化物質の種類や主にどんな食品から摂取するかによって異なる可能性がある」と指摘する。専門家によれば抗酸化物質と一口に言っても性質はさまざまで、この論文で果物や野菜に含まれる抗酸化物質の予防効果までが否定されたわけではないという。実際、果物や野菜、一部のアルコール飲料を多く摂取することが脳卒中のリスクを下げる可能性を示す証拠は複数、見つかっている。


キチガイ医さん(元東洋医)

アメリカでは古くから塩素と粥状動脈硬化の関係が示唆されていた。(内海 聡)

塩素による水道水の殺菌は、1902年ベルギーで行われたのが最初で、米国では1912年ニューヨーク州ナイアガラ滝の市営水道で使用されたのが最初だが、結果として、その頃からそれ以前に死にいたるほどの心臓病が存在しなかった地域に、心臓病による死者が出始めた。エスキモーもアザラシやトナカイの生肉を常食とした事をはすでに述べたが、彼らに心臓病はほとんどなかったことが古いデータでもわかっているのだ。心臓病が死をまねくほどの重大な病気として統計的に見られるようになったのは、欧米においても1930年代なのである。その主たる要因が塩素であることを指摘する研究者はちゃんといるのだ。

アメリカのJ・M・プライス博士は、その著書「冠状動脈、コレステロール、塩素」の中で、次のように述べて警告を発している。「塩素が、アテローム性動脈硬化に起因する心臓発作や、脳血管障害の決定的な原因になっている」コレステロールは塩素の影響のもとに血管の表面に堆積されていく作用がある。心臓発作や脳卒中を防ぐために、ダイエットや適度な運動、禁煙はたしかに効果的だろうが、現代においてはそれだけで動脈硬化性疾患がなくなるわけではないのだ。西洋文明がある限りどんなに防ごうとしても動脈硬化性疾患の原因は近くにあり続ける。

私はプールの塩素で驚くほどかぶれたことがあるけれど
正体はこれだったんですね。


| 未分類 | 22:54 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震659 (京都)



きょうの太陽。

,,,,,,,,,,,,,,,,

福島の降下物が上昇していますが去年の2月に比べれば少ないようです。
(矢印は反対にみてね。)

早川由紀夫

RT @miakiza20100906: 福島市の降下物 http://t.co/Ayl2bIO4KP 、2月のCs137の合計は既に 300 Bq/m3 近い。それでも去年の2月に比べればだいぶ少ない… http://t.co/ijIYLmUHTw http://t.co/f4NLmG0nuC
posted at 14:48:00

↓ 「福島県原子力センター福島支所の外壁補修工事に伴い、採取場所を同支所の屋上から、同じ敷地内のプレハブ小屋の屋根上に一時的に移設(移設期間 平成24年12月1日から平成25年3月31日(予定))」と書いてあることに気づいた。
posted at 14:48:42

去年は1月2月は多かったが、(3月)4月5月は比較的少なかった。3月16日に現地に行ったが、そのとき、風上にあったダートの駐車場にアスファルトを敷く工事をしてるのをしっかとこの目で見たのは内緒だ。
posted at 14:52:15

利害関係者に測らせるとろくなことがない。(地球温暖化問題みたいだ)
posted at 14:52:40

さすが早川さんはよくみてるいる。
採取場所を移設したので降下物が増えているのかな。
3月31日が目安。


以前から何度も京都の汚染を指摘されていた早川さん。
黒猫(横浜さん(@tomynyo)が京都に行かれるということで
早川さんが22日に黒猫さんへお願いされていました。

早川由紀夫

@tomynyo 北と西の山沿い地域の路傍の土があやしいとにらんでいます。側溝でもいいです。
posted at 09:10:35

@tomynyo 嵯峨野から桂まであたりが一番あやしいとにらんでいます。でも確証はありません。
posted at 09:31:39


その分析結果が出ました。

早川由紀夫

RT @Tomynyo: @HayakawaYukio http://t.co/zvcv7ASzaS 昨日採取してきた京都市西京区大原野南春日町 (34.956953,135.661982)の路肩堆積物の分析結果です。Cs1371:4±0.5Bq/kg、Cs134:1.0+0.5Bq/kgでした。
posted at 17:57:48

↓ 場所は期待した通り。http://t.co/IQED7avig9 路傍の土はちょっと粗いようにみえる。もちょっと細かい泥がよかったんだが。(ぜいたくいってすみません)
posted at 18:01:16

う~ん。これは新しそうに見える。2年前の泥はもう残ってなさそうだ。さっきのは草が生えてた。RT @tomynyo: http://t.co/QBwPKP2VLV 京都市西京区大枝沓掛町(34.978366,135.657826)の路肩堆積物も採取してきました。
posted at 18:02:48

RT @Tomynyo: @HayakawaYukio http://t.co/oPZ7GhzUVg 京都市西京区大枝沓掛町(34.978366,135.657826)の路肩堆積物の分析結果です。Cs137:1.8±0.3Bq/kg、Cs134:1.3±0.3Bq/kgでした。
posted at 18:15:34

京都市には2011年4月に6.6Bq/m2降っていますから、路傍の土が2Bq/kgは妥当だと思います。(もちょっと多いかと思った) @tomynyo:
posted at 18:21:02

こういう指摘はさすがに専門家だなと思う。

黒猫(横浜)さんの返信ツイート。

黒猫(横浜) ‏@Tomynyo

@HayakawaYukio 道路のL字側溝なのでこんなもんだと思います 屋上や樋の下などの特殊な環境なら二桁行くと思いますが

@HayakawaYukio 私もそれは思いました めぼしい場所でなるべく粒径の細かそうな場所から採取してきました 週末また滋賀、京都に行きますので時間があれば採ってきます

二桁をみたかった。


福島の仮設で暮らすお年寄り80人 大町温泉郷が4月に無料招待」(信毎
こういうことこそもっとたくさんあればいいのに。

同じ内容だけど今日もアップしておきます。
「千葉県我孫子市産の甘夏から45Bq/Kg、木更津市産のはっさくから35Bq/Kg」(merx

若いアニメ、ゲーム関係者の訃報が相次ぐ」(Merx
若い人がとても多い。

農水省 肉骨粉の肥料利用の再開に向けて食品安全委員会に諮問merx
ストロンチウムを検査しないと。

DSC09936.jpg


江尻加那 ‏

水戸市に放射能検査依頼した薪ストーブの灰、昨日結果が届いた。主に水戸市内の薪の灰がセシウム合計値6890Bq/kg、笠間市の薪が4860Bq/kg、追加で持ち込んだ長野県の薪は45Bq/kg。あまりの違いに思い知らされる。8000以下だから…とは思えない。

薪ストーブの灰検査Part2。去年は5470Bq/kg。流通される薪は40Bq/kg以下が国基準。灰8000ベクレル以下から逆算した数値のよう。薪に含まれるセシウムの9割強が灰に残り、あとは空気中。灰は畑などにまかず、市町村が一般廃棄物として収集・処分するようにとのこと。


患者遺族が東電提訴へ=双葉病院、原発避難で死亡―東京地裁」(時事通信



| 未分類 | 21:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

moon cafeより業務連絡 (コパイバについて)


大阪にお住いのMさんから以下のような質問を受けました。

-----Original Message-----
Sent: Tuesday, February 05, 2013 10:48 AM
To: mooncafe
Subject: RE: コパイバ


まゆみ さま

お久しぶりです。
1月の半ばから「鼻風邪?」をひいてました。
熱は全くでないで、鼻水とくしゃみでした。
2日間は鼻下が真っ赤になるぐらい、ひどいものでしたが、
3日みから徐々に水分がなくなり、鼻声も2週間でなおりましたが。
こんなことは初めてです。

鼻の粘膜が傷ついたのか、ティッシュに血もついてましたが、
気になったのは、まゆみさんのブログで「中国の大気汚染」が取り上げられた頃
と重なったことでした。

NEWS映像をみると肺がつまる感じがします・・。

今は鼻は通ってますが、中にかさぶたのようなものができて、
違和感があります。はがすにも痛さをともなうので、
加減してます。
コパイバを粘膜に塗るのはだめですよね?


私の返事です。

From: mooncafe
Sent: Tuesday, February 05, 2013 11:17 AM
Subject: RE: コパイバ


Mさま

こんにちは。

大気汚染の可能性もありますね。
私はつけても大丈夫だと思います。

友達で目に入れた人もいますが
さすがに痛かったと言ってました。

ふるいちまゆみ


Mさんから。

Sent: Tuesday, February 05, 2013 11:30 AM
Subject: RE: コパイバ


まゆみ さま

今晩から綿棒につけてやってみます。
またご報告しますね☆


そして9日後に報告が届きました。

Sent: Thursday, February 14, 2013 10:59 AM
Subject: ご報告


まゆみ 様

コパイバ直塗り、10日ほどで鼻の中のかさぶたが無くなりました。
徐々にかさぶたが薄くなってかんじで。

それから出張先でハサミで手を切ったんですが、
コパイバと固形スクアランを混ぜたものを持参してたので、
それを塗って過ごしました。


資料では刺激が強いため粘膜への原液塗布は控えてくださいとあるのですが
私は気にせず使ってます。
そしてMさんはコパイバを長く使っていらっしゃるので
問題ないと判断したからです。
ということで使用される方の判断で使われるといいかと思います。

| 未分類 | 12:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース(普天間飛行場の県外移設を妨害したのは外務、防衛省)


青森・酸ヶ湯で国内最高積雪515㎝を記録


「最悪アセス」追認 原告「裁判所は逃げた」(沖縄タイムス)

■「鳩山元首相、外務、防衛が「妨害」」(産経
米国の意向を忖度(そんたく)する外務、防衛両省がすべてを動かしている中で日本が真の独立を勝ち取ることはできない」鳩山由紀夫元首相は20日夜、米軍普天間飛行場がある沖縄県宜野湾市内で講演し、飛行場の県外移設が実現しなかったのは両省の妨害によるものだと断じた。さらに「県民の心を裏切り大変申し訳ない」と重ねて陳謝したものの、「『最低でも県外』が実現できなかった自分の非力さをおわびする。『最低でも県外』と言ったのは間違っていなかった」とも強調した。議員引退後に沖縄を訪問するのは初めて。鳩山氏は、持論の東アジア共同体構想実現に向けた研究所を3月にも都内と沖縄に開設すると表明。

その沖縄での講演のビデオ(IWJ_OKINAWA1)です。
130220_「鳩山由紀夫講演会 今語る!『県外移設』の真実」


■「山梨県内を走る中央自動車道の富士吉田線で40年以上前に設置された電光掲示板の支柱にひびが見つかり、現場を挟む区間で今も通行止めが続いています。中日本高速道路は金属疲労によってひびが入った可能性があるとみて調べています。」(NHK

山梨でこれだけ続くとやはり地下で動いているのかなと思ってしまう。


001ヒラメ
城ヶ崎海岸で「黄金に輝くヒラメ」が目撃される

表と裏が同じ色 珍しいヒラメ見つかる(NHK)

築地市場移転予定地近く ヒ素 基準の52倍検出(東京)
石原前都知事が考えたんでしょ。ほんと無責任。


2013022201001943.jpg
窯跡で焼成中の須恵器が大量出土 大阪、古墳時代(東京)

インド南部で爆弾攻撃、20人死亡 80人以上けが(AFP)
やはりインド狙われてるんじゃない。

787型機 想定と異なる電流(NHK)

どういうことなんだろう?

イタリアに「頭脳流出」の波、景気後退で描けぬ若者の未来(ロイター)
どの国の人も自分の才能を発揮できる場所へ行けばいい。
好きなところで好きな生き方をすればいい。
みんなでそうやれば国境なんて必要なくなる。

,,,,,,,,,,,,,

鳥が人間の子どものように雪で遊んでいる。
カラスに似ているけれど色が違うような。
雪滑りしたり、横になってゴロゴロ滑り落ちたり、ふざけて遊んでる。
動画はこちらでどうぞ。(youtube

| 未分類 | 00:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |