2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

NYタイムズ支局長「日本は3.11より大きな危機の必要あり」


福島、茨城で震度3
昨日は宮崎で震度3

共同通信でシステム障害
地震かな。


■「九州M8クラスの直下型は巨大地震になる可能性」(カレイドスコープ


全文はリンク先でおどうぞ。

NYタイムズ支局長「日本は3.11より大きな危機の必要あり」NEWSポストセブン

ファクラー:維新の会がそれを担うのかもしれないし、そうでないかもしれない。ただ私は、日本は今後、この国の制度・システムに対する本当の危機が起こり、それに対処する形で変革せざるを得なくなるだろうと考えています。外的要因としては領土問題などを抱える中国、内部要因としては日本の財政危機でしょうか。

その意味では、3.11の東日本大震災、福島原発事故でさえ日本にとって真の危機にはならなかったわけです。なぜなら、あれほどの災害でも東京電力はまだそこにあり、旧態依然とした“原子力ムラ”の体制、やり方に戻っていってしまっているのですから。

官僚は原子力関係への天下りを温存し、学者は原子力業界からの研究資金を得続けて、メディアは原子力を推進する企業の広告をいまだに数多く扱っている。これでは変わりようがありません。日本のシステムを変革するには、ある意味で3.11より大きな危機に直面する必要があるのかもしれません。…

ウォルフレン:官僚を中心とした権力構造が改革を妨げる。まさに私が指摘してきた「人間を幸福にしない日本というシステム」ですね。安倍氏も「戦後レジームからの脱却」を唱えながら、全くその思考から逃れられていません。

「日本は3.11より大きな危機の必要あり」、わたしもそう思う。


辺見さんのいうようになってきてる。

田中龍作 ‏

大阪鶴橋なう。「韓国人・朝鮮人排斥デモ」が1時間後に通る。ACAN(排外主義とたたかうネットワーク)や「友だち守る団」の呼びかけで集まった市民たちが民族差別は許さないと声を上げる。警察の警備がものものしい。

日の丸や日章旗を林立させた排外主義者のデモ隊が目の前に差し掛かった。「韓国人を叩き出せ」。汚いヤジが飛ぶ。

日韓断交デモとともに大阪鶴橋を歩く。「消えてなくなれ朝鮮人」「朝鮮人を殺せ」。。。聞くに堪えない怒号が飛ぶ。

排外主義者たちが4時から鶴橋駅で集会をひらく。 制服、私服の警察官が十重二十重に取り巻く。 コリアタウンでヘイトスピーチをする彼らは、愛国主義者でも何でもない。

旭日旗をかかげたレイシスト達が鶴橋のガード下でヘイトスピーチを続けている。オールドカマーの韓国人女性達が怪訝な顔で見つめる。警察が道路の両脇に立ち、レイシスト達の暴走をくい止めている。



こんな話ばかりで大丈夫なんだろうか。

EX-SKF ‏

高知県が南海トラフ地震の津波をよけるために崖に横穴を掘ることになった、というニュースを英語ブログに出したら、「これはエイプリルフールのジョークポスト」に取っておいたほうがよかったんじゃね、というコメントがついた。まあそう思うだろうなあ。http://ex-skf.blogspot.com/2013/02/hilarity-of-day-kochi-prefecture-to.html


ダム完成…一滴も利用されず(中国)
131億円かけて完成したけれど一滴も上水道として利用されないまま
企業団が解散した岩国市周東町の中山川ダム。

街路樹ばっさり「不気味」 奈良市、ムクドリ対策が不評(朝日)
相も変わらず無知で品のないお役所しごと。
枝を刈り取られた不気味な姿は
これを考え出した人たちの頭の中を表している。

ヒッグス粒子を発見したLHCが2年間停止する(WIRED NEWS)


| 未分類 | 23:43 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震660



今日は寒かった。

宅配のドライバーさんが転んで膝を酷く怪我をしたそうで
高いから1本はあげれないけど怪我によく効くので
使ってくださいとコパイバを少しわけてあげた。
3回転んだそう。
雪が解けて凍ってまた降っての繰り返しでとても危険。
慣れているドライバーさんでも転ぶくらいだから大変。

,,,,,,,,,,,,,

書き写しの続きです。
「映らない奈落」は飛ばします。
辺見庸『瓦礫の中から言葉を―わたしの(死者)へ』より

死の深み、死者への敬意

屍体を映さないというのは、人の心を敬っているようでいて、じつはちがうのではないでしょうか。人は、ある日突然、まったくゆくりなくモノ化してしまうという哲理をメディアが無視してしまう。それは、逆に畏れ多いことではないか。死者に対する敬意がないのではないかとさえ思います。・・・・・略・・・・・実際は、むごい話だけれども、こうだったともいわれます。三陸の浜辺に夜半、打ち上げられた屍体があった。それは首のない屍体であったり、手足や眼球をなくした屍体であったり、逆に首だけの、胴だけの、片眼だけの部位だったりする。それが真っ暗闇の浜辺に何体も何体も打ち上げられている。

今度の津波はゆっくりと水位が上がってくるようなものではなかったのです。とても水のしわざとは思えない。もっと金属的なひどく重いものが、一気に突進してきたような。そう言えば容易に想像がつきます。人間のからだはどうなるのか。もれはもうねじ切れてしまう。爆撃を受けたみたいに破断する。わたしの友人は、そういう大げさなひどい言葉をつかわない人間だけれども吐くように言っていました。「地獄だ」と。

むかし読んだ「メメント・モリ」を思い出しました。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,


県庁敷地に仮置きを検討 福島市の除染廃棄物」(福島民報
ほんと頭がおかしいとしか思えない福島県。
住民のことをまったく考えていないどろこか、これじゃ、
新たに被ばくを増やすだけということが何故理解できないの?
放射能毒物なんて生産者の第一原発に返せば済むことでしょう。
いくら東電と仲が良いからとそこまで東電に気を使うことはないでしょ。

「教育旅行」福島に来れ! 県、呼び戻しへ本腰」(河北
もう無茶苦茶な状態。

これで次の事故が起きたら一体どうするの?


岩手県の漁港で、防護服に身を包み、がれきの山に向けて殺虫剤をまく作業員」(Merx
これは私も少し前に知りました。
がれき受け入れ反対の人たちが今度は殺虫剤で反対と言ってるんですが
要はがれきが片付かないからハエなどがたくさん出るからなんでしょうが
どうやったら早く片付くのだろうか。

くみんちゅ ‏

買ったことはないが、永谷園は麻婆春雨やビーフンの素なども福島工場です。原料はほぼ輸入原料だけど、対応が最悪というのがNG! @sat_chin これは強烈!#ngfood 永谷園のアンパンマンカレー工場は福島県いわき市、水は水道水使用。放射能検査なし。最悪な対応だったので今後一切




| 未分類 | 18:38 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

moon cafeより



首里にて。


新しいレッグウォーマー、
あれから毎日つけて実験していますが
洗濯も何度かしましたが快調です。
以前のものより少し長めです。
寒がりだからもちろん寝るときも24時間つけています。

寝るときは湯たんぽで寝具を温め、最後に足元に置いて寝る。
昔は布団乾燥機で温めて寝ていたけれど
沖縄に越すときに手放してしまったので。
でも5本指とソックスの重ね履きもしているので
湯たんぽで十分ですね。

,,,,,,,,,,,,,

グリーンナッツオイルで子供さんの鼻炎?が消えた
という報告をいただいていますので
今日はそのお便りをご紹介します。

-----Original Message-----
Sent: Thursday, December 27, 2012 7:21 PM
To: mooncafe


ふるいちまゆみ様

こんばんわ、
5年前頃から、年中くしゃみをするようになって医者にも診てもらったりしたのですが、
薬もあまり効果がなく、なにか良いものがないか探していました。
妻が言うには、グリーナッツオイルを炒め物やサラダ等に使い出してから
長男のくしゃみの回数が減り、最近ではほとんどしなくなっているようで、
オイルに含まれている「オメガ3」が良いらしいと言っています。



| 未分類 | 12:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

たまには


だれでも知っている「夜空ノムコウ」でもきいて。





| 未分類 | 00:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

改めて「フル」を思う。





みほさんへ返事を書いていたら長くなりそうなのでこちらへ書いておきます。
まずはみほさんのコメントから。

太陽のラインは、私の中では、高野山~出雲~ソウルのラインです。ニニギが空から降臨したとされる倭の国の添(ソホリ)の峰。ソホリのソホ=祖母は鉄系の赤土という意味であり丹生=にゅうは、赤土からなる地。にゅうとは、ミルクで、ミルク神やミロクにも繋がります。丹生は、朱で金を抽出するのに必要なもので、東大寺の大仏作りにも使われています。他に瀬織津姫のセオリ(ソフリ姫)、諏訪もスハもソフリのリが抜け落ちたという説もあります。新羅の古名はソボル。これらは島国根性で閉鎖した視野ではなく、古代の視野で繋がるラインだと思います。子供に乳をやり、やがて背を折るお婆さんを大事にしない文化、姥捨山とかは、それを封じ込めてきたと思います。政治家もお爺さんばっかりだし。

| みほ | 2013/02/23 16:05 |

訂正。
ソフリ姫→ソホリ姫

| みほ | 2013/02/23 16:58 |


34度が太陽の道だと教えてもらって記事にしたことがありますが
これが正しいかはわかりません。
これも何度か記事にしましたが、丹は水銀で赤ですね。
ソホリもソフルも同一の言葉ですね。
私と縁のある「フル」。

過去記事を三つ、思い当りそうなところをピックアップしました。

沖縄の歴史、ぶっとび解釈

古代の琉球自体は天日槍(新羅の王子とも言われている)、
八幡、秦氏、物部氏と関係が有りそう。
首里という地名はソウル(ソ・フルから転化)から転訛しているようです。

神社は朝鮮半島から来たの? その6

これは伊勢神宮の元である。ここは天日槍文化圏といってよいところなんです。つまり、丹波、丹後、三丹地方といいまして、この辺は天日槍の文化の非常に濃厚な地帯である。

・・・・・

「天孫ニニギノミコトがイツトモノオを従え、三種の神器をたずさえて、高千穂のクシフルの峰、またはソホルの峰に降下したという日本の開国神話は、天神がその子に、三種の神器をもち、三神を伴って、山上の檀という木のかたわらに降下させ、朝鮮の国を開いたという檀君神話や、六加耶国の祖が」、ここに加耶というのが出てきますが、これは天日槍と重要な関係がありますから、覚えておいてください。「六加耶国の祖がキシという峰に天降ったという古代朝鮮の建国神話とまったく同系統のもので、クシフルのクシはキシと、ソホリは朝鮮語で都を意味するソフまたはソフリと同一語である」うんぬん。

まぼろしの諏訪王朝 6 (諏訪する)

金沢庄三郎の「日韓同租論」によると古代朝鮮では首都のことをソホリ(金城)と呼んだ。スハはこのソホリの転化だというのである。朝鮮語は日本語の母体といわれるが、この場合ラ行はこもって脱落する。ノラやカブラが野や蕪(かぶ)になったように、ソホリはソホとなる。すなわちスハは首都だったのである。



こうやって並べてみると、「天日槍」で沖縄、諏訪、丹後、丹波、高千穂がつながっている。

そしてみほさんのコメントにある
セオリ(ソフリ姫)、スハはサ行だから鉄。

首里には金城がある。
首里に住んでいるときに金城町の石畳の道を歩いたことがあります。
「古代朝鮮では首都のことをソホリ(金城)と呼んだ。」ということは
首里は琉球の中心だったから首都と同じ。
「まぼろしの諏訪王朝 6」をアップしたときには気づかなかった。
ソホリとソフル、首里と金城はみな同じものということになる。
これは大きな収穫。

ということは、沖縄の次に諏訪に移動したのは見えないなにかでつながっていたことになる。だってわたしは「フル」だものね。改めて「フル」を思う。

(丹後と高千穂も行ったことがあります。
沖縄へ越す前に移住先を九州と考えていたときに
宮崎へ行ったときに高千穂へ寄りました。)

| 未分類 | 00:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

糖尿病と炭水化物制限食にいただいたコメント紹介です。


何事も静かに淡々とですわ(^^;;

まったく参考になりませぬが…家のメタボ人(びと)が、えべ先生が~とか、なぐも医師がーとか、ガンには生アーモンドが~とか、体重が666にーとか(666kgではない)言って、毎日キャベツとワカメと生アーモンドでお腹を膨らめていましたわ。(寒天と昆布もね!)

もー仕事場と冷蔵庫をドカドカ行ったり来たりして、とてもストレスで、見ているだけでお腹いっぱいでした。食べないという選択肢もあるって言ってもゼンゼン聞かんし、もう鬼気迫る感じに…(^^;

しかし2~3日で体重と数値が劇的に改善、一週間でうわ!すごいお腹へこんでるじゃん!になり、洋服まで細めに新調しました。でも、相変わらずドカドカしてるんで、胃を小さくする作戦を考えろよとか思っているうちに、311が来まして、もういつ死ぬか分からないからご飯食べるもん!とかになって、元にもどると。(野菜もやばい感じで^^;

なぜかとろろ昆布が大量にあった我が家。う~んん、ごぼうもおいしく煮てましたし(ごぼう茶でわない)、ロースビーフは肉を常温に戻してから焼いた方がおいしいとか、ローストチキンは塩をしてから2時間ぐらい置いた方がおいしいとか、ひよこ豆の塩茹でもいいかもとか、寒天をどうするとか、レパートリーだけ広がったかも。(とほほ…)最近「50歳からは炭水化物をやめなさい」という本をコンビニで購入しまして、メタボ人の枕元に置いておきました。(わたしは、まだ読んでいないけど^^;;)

| ume | 2013/02/22 11:37 |

うーん。

これ、やりました。糖尿病とかではなく、単純にどんなものかと興味を持って炭水化物を断つてみたら、確かにすごく早く痩せました。わたしの場合、最初は頭がぼーとして仕事でミスしてしまつたりする位でしたが、一週間位過ぎると頭がクリアになりました。今は普通に食べていますが、前よりゴハンは食べなくなりました。ゴハンを食べたりチョコを食べると脱力感が出やすいと思います。食べないのが一番いいのですが、ストレスがたまつてくると何か口に入れたくなるので食べます。そんな時自分を軟弱だなって思います。肉は食べない方が良いのだと思い、肉断ち宣言して玄米食にしていた時期もあり、その時はそれで一年位したあとにガンになりました。たまたまかもしれません。精神的につらいことはありませんでした。これでガンになつたんだ!というような原因は思い当たらず、今も考え続けています。玄米はある一定時間お水につけないと却って良くないと言いますし、炭水化物制限にしても、糖質制限したパンの成分を調べてみると、う。良くないと言われているものが入つている~!だし、お店によってはちゃんとテストしないまま口だけの宣伝になつているものもあると言います。結局大元はどういう意識で作って売つているか、どういう意識で食べているかがポイントなのではないかと思います。結局のところ健康を追窮する意識でいないのが良いのではないかと思っています。

| えり | 2013/02/23 20:38 |



| 未分類 | 00:04 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |