ニュース(中国は洪水に地震に干ばつに熱波に)
甥っ子が大阪に越してくればいいのにって。
特別な子だから彼に言われると気持ちが動く。
なかなか決まらないからまだ引っ越す時期ではないのかも。
しかし、もう一冬は辛いな。
原発記事やニュース記事はリンクが多いので、リンク表示させるのがいつも面倒。
前はすべて表示させていたけれど最近は時々手抜きする。
コメント欄みたいに自動で表示されればいいのにな。
,,,,,,,,,,,,,,
松本はずっと涼しかったのに今日は暑かった。
ずっと扇風機つけてる。
38度前後の猛烈な暑さ 大気は不安定(NHK)
涼しそうなアンドロメダ。

アンドロメダ、一度に撮影(時事通信)
麒麟地震研究所
観測機1フルレンジ データです。最大クラスの反応が出現しています。観測機2は2桁小さな反応です。警戒すべき状況ですが大気重力波など他の反応はまだ出現して居らず静かです。大切な人や物を太平洋岸から避難する方法を考えてください。 #地震https://twitter.com/kirinjisinken/status/362215862117216256/photo/1"> https://twitter.com/kirinjisinken/status/362215862117216256/photo/1
長崎市で路線バスと路面電車が衝突 乗客13人以上が負傷
いる。警部補が捜査費を横領の疑い 数十万円か 愛知県警捜査
NECがスマートフォン撤退を発表
安時給に我慢ならぬ-米マクドナルドなどで数千人がスト
仏電力公社が米原発市場から撤退、シェールガス革命で

事実上の改憲 国民関与できず 政権判断で可能(東京)
“9条なかったら中国艦を撃つ”レーダー照射自民・片山さつき政務官(赤旗)
校教科書希望に県教委介入、非公式の場で決定/神奈川(カナロコ)
米国で一転、急速な広がり見せる原発不要論(jbpress)
展示室に害虫発生、でも国宝展誘致 金沢21世紀美術館(朝日)
NZ軍「調査報道は国家の脅威」 国防相が指針見直し指示(東京)
*ニュージーランド国防軍が、アフガンで取材活動中のニュージーランド人フリージャーナリスト、ジョン・スティーブンソンの通話記録を盗聴、その活動を監視している件のことかな。
,,,,,,,,,,,,,



中国では数千万人が深刻な干ばつと熱波の影響を受けています。
中国は洪水に地震に干ばつに熱波にと大変です。
これでまた食料と水が心配になりますね。
中国各地で40度超の猛暑、上海で10人以上死亡。
中国各地で猛暑が続いているそうです。
猛暑は中国の中部から南部にかけての一帯で続いていて
43地点で最高気温が40度超え。
貴州省では一時、200万人以上の飲み水の確保が難しくなった。
上海市では40度を超える日もあって、観測史上最高記録を更新。
最高気温が連日のように35度を上回り26日には40.6度の
140年間の観測史上最高記録を更新。
とBBC放送では舗道で肉が焼いているビデオがありました。
中国 猛暑で高温警報 最高レベルの「レッド」発令(The Voice of Russia)
シベリアのノリリスクで32度の猛暑。
1979年に31.9℃を記録して以来
ノリリスクの七月の平均温度は-61℃~13.6℃


オレゴン州の山火事は更に悪化しています。
米国西部は野火の危険が増加。
| 未分類 | 23:05 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑