≪ 2013年08月
| ARCHIVE-SELECT |
2013年10月 ≫
あいさつ
表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。
≫ EDIT
2013.09.30 Mon
地震雲が朝からずっと出ていたけれど
ようやく写真に撮れたのが11時半頃。2枚しか撮れず。

こちらは絞り優先で。

撮れていなかったらいけないのでAUTOでも一枚撮っておきました。
しかしどうしてこんなに暗いんだろう?
そっか、AUTOにしても絞りは二つしかないから結局3.1か8のどちらかになるんだ。
| 未分類
| 23:48
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.30 Mon
今朝の夢 2013/09/30 (月)
最初にある芸能人が人を殺める夢をみました。
次に巨大ダムの崩壊の夢。
巨大ダムの完成を祝って世界中から人が集まっている。
ダムの中がビルのようになっている。
私は4人で出席している。(私入れて男女二人ずつの4人)
夢では4人は友達だけどY君以外の男女二人は
ネットで見かけたような人で実際の友人でも知り合いでもない。
海外のテレビ中継も入っていて
何故か私がその中の一つに出ることになっている。
その中継場に嫌々やってくると
4人の中の女性が私を応援するために顔をみせる。
長い髪を一つに編んだ美しい女性。
大勢の人が居るフロアのガラス張りの天井あたりをみると
淵から水が漏れ出している。
(水族館の巨大な水槽をイメージしてください。)
とっさにダムの崩壊が始まったとわかる。
水漏れをみた人たちが次々とその場から逃げだす。
しかしダムの中は暗くて迷路状態で人々はパニックになっている。
避難のアナウンスはない。
どうやらあえてアナウンスをしないとみられる。
4人のうちの男性が私の手を取り外に連れ出そうとするけれど
私はY君が心配で探しに行く。
結局、男性が(光の方向を目指し)強引に私を外に連れ出す。
外に出るとダムがすぐそばに見える。
ダムはすでに中腹あたりから崩壊しはじめている。
中腹あたりには大勢の人がいる。
足元がガラガラと崩れ去り逃げ場が無くなった人たちが
仕方なくダムの濁流に次々と飛び込んでいく。
それをみていた私はたまらなくなって大声で泣き始める。
ここで夢から出ました。
,,,,,,,,,,,,,,
この夢の告げるものを考えました。
①巨大ダムの崩壊が起きる。
②社会の崩壊がはじまる。
| 未分類
| 23:34
| comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.30 Mon

「
あなたは誰を生きますか。」の続きです。
続きはすでに10年前に書いてあります。
2003年12月22日からメール配信をスタートしたのですが
その二日前に試しに配信したものです。
内容はある場所に投稿しようと思って止めたものです。
仮に投稿していたらネットデビューでした。
いま読み返すと少し古い感じがしますが読んでみてください。
-----Original Message-----
Sent: Saturday, December 20, 2003 5:44 PM
・・・・変人、奇人、宇宙人、魔女、妖精、神さま、マリア、卑弥呼、アマテラス、・・・・・・・
色んな名称に例えられてきました。
私はこの全てであり、また、そのどれにも属さない。
私は私です。
私はなににも縛られず完璧に永遠に自由でありたい、と願っております。
あなたの世界から見た私であって、真の私ではありません。
くれぐれも、世界をあなたのイメージ(色)で見ないで、
生まれたての赤ん坊ような透明な目で見てください。
きっと、世界が無限に広がりますよ。
「
私はこの全てであり、また、そのどれにも属さない。私は私です。」
これが私の考える「私を生きる」ということです。
「ありのままの私を生きる」ということです。
ありのままの私を生きるということは、ありとあらゆる存在を生きながら、同時に何処にも属さないということです。全体を生きるということです。(断片化されていない。)ただね、頭でわかっていても「ありのままの私を生きる」のは難しいことでもあります。「変人、奇人、宇宙人・・・」を
ありとあらゆる誰かの名前に置き換えるといいです。
嫌いな人の名前も必ず入れてください。
動物や植物でもいいです。
2004年にはこんなふうに書いています。
「すべてはつながっている」
わたしは あなたであり、他の国の誰かであり、動物たちであり、森であり、
海であり、大地であり、星であり、宇宙であり、神である
ちょうど一年目のいまぐらいに
「
人類は実はたった一人。」
と書きましたが、それにも通じるものがありますね。
| 日記
| 22:30
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.30 Mon

「フクイチ汚染水流出 止まらぬ太平洋汚染の“意外”な事実」(
dot.asah)
「・・・
何より気になるのは、今も漏れ続ける汚染水が、どれくらいの健康被害をもたらすかである。神田教授に尋ねると、意外な答えが返ってきた。「事故直後の2011年3~4月に海へ放出された放射性物質は3500兆~5千兆ベクレルと、ケタ違いに多いんです。その後、現在まで毎日漏れている量を全部足しても、最初に出た量の1%にも及びませんよ」・・・「海水1リットルあたり1ベクレルを超えると、基準値の100ベクレルを超える魚が出やすくなる。今、1ベクレルを超えているのは福島第一原発のごく近海だけで、魚から検出される数値は下がり続けています。太平洋は非常に広いので放射性物質は薄まっていくし、海魚は塩と一緒に放射性物質をどんどん体外へ排出する。汚染が同じ場所にとどまる陸上のほうが、被害は深刻です」(神田教授)ちなみに海魚と違い、希少な塩分を体にため込む性質のある川魚のほうが、放射性物質も取り込みやすいという。原発事故後、福島県や北開東のヤマメやイワナなどから高い放射線量が検出されたのには、こんな理由があったのだ。・・・」
「経費圧縮で13年度黒字=原発なしでも目標堅持-東電社長」(
時事)
*これだけの大事故を起こしても黒字目標とは。
これじゃ電力会社は止められないでしょうね
「放射性セシウム:最大360ベクレル 野生キノコ、出荷停止継続へ−−富士吉田 /山梨」(
毎日)
「タコ買って福島応援 相馬双葉漁協水揚げ、都内スーパー販売」(
河北)
もんじゅの点検放置、1万4千点 機構が規制委に報告(朝日)早川さんまとめ「
やっぱり福島県民だし、余所者に毒とか言われたくないんです。」
早川さんまとめ「
伊達市月館にある公共の宿アカウントから、こんなこと言われた。」
| 未分類
| 21:53
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.30 Mon
コメントが入り次第追記します。
非公開コメントが二件入ってますがそれはアップしません。
わー、、わたしも、クリシュナムルティはとても好きです。何層にもラッピングされた建前で、本音すら思い出せなくなっていたころに、「瞑想録」一冊で丸裸にされた気分でした。ある意味、クリシュナムルティのような考え方は、目指したいかも、です(笑)
| にしやん | 2013/09/30 09:34 |
真理は途なき大地である。
途なき途をブッ飛ばす!
| 彩鳥 | 2013/09/30 10:01 |
ありがとうございます。
今日の記事を読んで、他の人を理想に、数十年も頑張ってきてしまったことに気づきました。朝からずっと「他の誰かを生きる必要はない」という言葉が鳴り響いています。急いでお礼がいいたくて、コメントしました。ほんとうに、ありがとうございました。
| はる | 2013/09/30 12:30 |
誰を生きるって奇妙な感覚です。わたしは「えり」という名前をいただいてますが、自分の名前を生きているかと思うと、うん、そうねとやっと思う感じです。わたしは姓が珍しいので名前で呼ばれることがあまりありませんでした。ネットをはじめてそこで名前で呼んでくれる人がでてきました。はじめはなれませんでした。今でも呼ばれると奇妙な感じがします。
誰になりたいかというと。かっこいいなと思ったり素敵だなと思ったりしますが、誰にもなれない、誰を真似ることもできないと思っています。
いまわたしは呼吸そのものにあわせて意識しながら生きたいと思っています。
| えり | 2013/09/30 19:58 |
わたしは、ココまゆみさんのブログ内のどこかで、「他人(ひと)真似は、モウしなくてイイんだ」と、コメした事がありそうな。それと相通じていると思います。
| あかとんぼ | 2013/09/30 20:54 |
| 未分類
| 21:03
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.30 Mon
アートセンターから戻ってから今夜書きます。
いただいたコメントは夜にアップしますので
どしどしコメントください。
今朝、巨大ダムが崩壊する夢をみました。
これも今夜書きます。
今日は地震雲が出ています。
| 未分類
| 10:47
| comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.29 Sun

面倒だから練習中と書くのは止めます。
どうせ死ぬまで練習中だから。
辺見庸さんのツイッターが少し前に消えてしまった。
今日もクリシュナムルティ。
Krishnamurti
他の誰かのようになろうとしたり、理想とする自分を達成しようと努めるのが、全ての矛盾、混乱そして争いの主要な原因の一つである。
”
他の誰かのようになろうとしたり、理想とする自分を達成しようと努める”と
ありのままの自分を否定することになるので混乱が生じます。
矛盾や混乱から人によっては精神を病むでしょう。
理想に近づくために他者との争い、競争が生まれます。
勝つためにいつもそのことに囚われます。執着です。
そして酷い時には他者を陥れたりもするでしょう。
他にもたくさんあるので各自で考えてください。
理想は自分に対してだけでなく
他者をあがめて自分の理想の型にはめ込んで
そこからちょっとでもはみだすと、
「ああしろ、こうするな」と文句を言う人がいるけれど(かなり多い)
そういう人は”理想とする誰かになりたい”願望が強いのでしょうね。
そうそう、理想って言葉を変えると「妄想」です。
妄想の言葉に置き換えるとわかりやすい。
この理想という妄想はまた親から押し付けられることが多い。
あなたは誰を生きますか?誰を生きていますか?そして
グッドタイミングにコメントでも書きましたが
私は何かになりたいと思ったことはありません。
今も同じです。
メッセージNo.3 1998年1月5日
「命をきちんと生きること ・・・子供の頃からなりたいと思ったものは何ひとつなく (只し、したくないことだけはしないで生きてきました。) もし、私がこう在りたいと思うことがあるとすれば、こういう存在です。・・・」
クリシュナムルティです。

良い顔してますね。
| 未分類
| 22:58
| comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.29 Sun
昨日と今日、浅間温泉を少し歩いた。
いま住んでいる場所の隣だけどやはり浅間のほうが良い。
町はひっそりしているけれど
今日歩いた場所で磁場が良いと感じました。
,,,,,,,,,,,,,,,
パキスタンでまた地震です。

マグニチュード6.8の地震で少なくとも22人死亡、50人以上負傷。
8クラスの地震を予想している人もいるようですね。
,,,,,,,,,,,,,,,,
台風20号は、ベトナム、ラオス、タイに向かっています。
タイでは19日にはじまった洪水で13人死亡、
200万人に影響が出ていますが、この台風で悪化しそうです。
米ネバダ州ではかなりの寒さのようです。
中国陝西省で巨大なスズメバチの群れに襲われ死亡者28人、負傷者数千人。
,,,,,,,,,,,,,,,,
邦人女性、銃撃され負傷=カンボジア
九州新幹線が緊急停止 博多駅、酔客が窓を割る(福岡県)
市民ら管理責任問う声 小林市職員「指詰め」強要(宮崎県)
みずほ、組員に230件2億円融資…役員も放置
岐阜県可児市:給食にハエ付きパン…除いて食べるよう学校指導
排外デモ参加者に暴行=容疑で反対グループ男ら逮捕―警視庁
冷凍ブルーベリーから基準超農薬(NHK)縄文~江戸、発掘物2千ケースが灰 大阪、保管所が火災(朝日)大麻加工の「桶蒸法」公開実験 60年ぶりに再現(日本海新聞)ポーランド、悪性腫瘍を善玉に変える実験に成功(The Voice of Russia) ミネラルウォーターのボトルから内分泌かく乱物質を含む24,000以上の化学物質を検出(
英語)
ニューヨークの大気の質、過去半世紀以上で最高=市長(ロイター)イタリア、ダビンチ空港の海岸沖約100m地点の海底に異変*前に空港近くの道路脇で蒸気が出ているニュースをアップしましたが
それと関係ありそうですね。
第0章 それでも僕は働きたい|ゼローーなにもない自分に小さなイチを足していく|堀江貴文(
cakes)
*読んで泣いてしまいました。
いつも思うけれど、堀江さんほど誤解されている人もいないでしょうね。
メディアから受けたイメージから更に妄想で膨らまし、
がっちり固定させる日本人が多いから。
そして根強く続いている村八分的思考。
そんな日本人が嫌うタイプなんだと思います。
堀江さんを嫌いな人にこそ読んで欲しい。
INYAKU Tomoya 印鑰 智哉
エルサルバドルがモンサントの農薬ラウンドアップなど53種類の化学物質の使用を禁止。モンサントに対してエルサルバドル政府が立ち上がってくれたくれたことを感謝しようという動き。他の中米諸国をはじめとする世界も続かないと https://www.facebook.com/InyakuTomoya/posts/719684884725011 …
アルゼンチンに建設されているモンサントの世界最大の種子工場に対して、人びとが物資を運ぶ道を封鎖している模様。西語 http://www.lavoz.com.ar/politica/hay-bloqueos-dos-ingresos-al-predio-de-monsanto-en-malvinas-argentinas … 人びとの反対は強まるが政府はモンサントの工場を誘致し歓迎。ギャップが大きくなるばかり
| 未分類
| 22:28
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.29 Sun

練習中だから同じような写真が続くので我慢してください。
あまり撮るものもない中、ちょうどリンゴが色づいて可愛いので
リンゴばかり撮ってる。
,,,,,,,,,,,,,,,,
石渡説を知ったので今更ですが、三種の神器の八咫鏡(やたのかがみ)について。
土曜日の朝日新聞に「
地震直後の仁考天皇 神器の鏡、出す必要なし」の記事があります。
1830年の文政京都地震が起きたときの京都御所の話です。
鏡が気になってそこからちょこっと書き写します。
「
俄(にわか)に庭中に筵(むしろ)で道をつくり、天皇の座をもうけ、近臣が前後を護衛し女官が随い、(三種の神器のうち)剣と璽(じ)を座辺に置いた。」とあります。そして女官が天皇に「
揺れが止みません。賢所(に別置した三種の神器の鏡)を出しますか」と言ったら、天皇は「
賢所から出すのは容易ではない。(建物))が傾き危ないからこの限りではない。今少し猶予せよ」と。
天皇は命がけで神器の鏡を取り出せとは、命じなかった。何故、二つは持ち出し、鏡はそのままなんでしょうか?そして日曜日には「
国家神道とともに序列付け 伊勢と出雲」の記事があります。
(今年は20年に一度の伊勢神宮と60年に一度の出雲大社の遷宮だからです。}
この記事にも鏡が出てきます。
伊勢神宮の式年遷宮では八咫鏡(やたのかがみ)が移されるけれど、
八咫鏡を実際に見た天皇は誰もいないといわれているそうです。
石渡説によると、ヤハタ(八幡)はヤカラ(大加羅)からです。
それで考えると「やたのかがみ」の「やた」は
「ヤハタ」の「ハ」が脱落したものじゃないでしょうか。
「やあた」と読めば「ヤハタ」の転訛になります。
どちらにしろ「ヤハタ=ヤカラ」に間違いないでしょう。
崇神の前期百済系です。
そして
初代ヤハタ神=崇神の霊
第2代ヤハタ神=応神の霊
です。
「かがみ」の言葉も加羅を連想させますね。
天皇は命がけで神器の鏡を取り出せとは命じなかったことと、
八咫鏡を実際に見た天皇は誰もいないこと。
最初に思ったのは
実は鏡は存在しないのではないかということ。
次に崇神を意味するからじゃないかということです。
| 未分類
| 19:05
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.29 Sun

新しいカメラの練習中。
光が入りすぎかな?
,,,,,,,,,,,,,,,,,
龍さんが「大本神舞台」を解かれています。
龍さんの記事「第九篇出修時代」からはじまって「冠島開き」「沓島を開く」までを読んで
「沓島」「冠島」がある若狭湾に原発を集中して建設した意味がわかったような気がします。
(14機の原子力発電所が集中し、原発銀座と呼ばれています。)
以前、古代史的に重要な地に原発が建てられていると
神を閉じ込める神社のしめ縄のように
日本列島を原発がとり囲んでいると書きましたが
数的に考えてもそれの一番が「沓島」「冠島」がある若狭湾でしょう。
そして同時に神聖な場を荒らすため、破壊するための原発建設でもあります。
(いまシリアで行われていることと同じです。)
「沓島」「冠島」がある若狭湾にもんじゅがあること。
「もんじゅ」は文殊菩薩。
元の神を閉じ込めるために後からやってきた
仏教の「もんじゅ」の名を付けたのでしょう。
(律令国家の成り立ちと同じです。)
そして今度は米軍のレーダー基地建設です。
| 未分類
| 14:47
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.28 Sat
本当は忍者さんの動画を見せれるといいけれどそうはいきません。
忍者「昨日は久々に山梨まで馬に乗りに行って来た、快晴で気持ち良かった。
景色もすっかり秋だよ。写真を添付するね。馬上から撮った2枚。
いつか誘うので、是非仲間と来てね。一緒に乗馬しましょう(^-^)」


富士山がきれい。
| 未分類
| 22:37
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.28 Sat

カメラの練習。
,,,,,,,,,,,,,,,,,
コメント紹介の前に、ボームと親しかったクリシュナムルティの言葉から。
Krishnamurti
快楽は苦痛と欲求不満と悲哀と恐怖を生み、その恐怖はまた暴力の原因となる。
この前、「古い「脳」に支配されることは…」へいただいたコメントの返信で
「
攻撃は快感、麻薬の一種でもあるので止められないのでしょうね。」
と書きましたが、快楽でも良かったかな。
その「
古い「脳」に支配されることは…」へいただいたコメント紹介です。
はじめまして、
最近、他者のこととはいえ、ある掲示板で、とても醜いイジメを見ていい大人が、ネットであるというだけでよってたかって誹謗中傷を平気でするのを見てやるせない思いをしました。FacebookのURLを晒したあげく、本名まで晒せよ!と脅されていました。原因はあるのでしょうが、そのような方法で意見の違いから、個人の尊厳を犯す人達に怒りさえ感じます。その人達は、まさに攻撃せずにはいられないループにはまっているんですね。このエントリーに納得できるものがあり、書き込ませていただきました。
| はな | 2013/09/21 21:17 |
私もその掲示板を見て義憤を感じている一人です。まるで村八分でした。関係ない私ですら見ていて腹が立ち、不快になり、その悪感情に染まりそうな気がして急いで立ち去りましたが、、。口撃が信じられない酷い罵倒、汚い言葉、なぜ、人間はここまで他者を攻撃してなお、打ちてし止まずでいられるのでしょうか?その人を諌めている人達ですら、獲物になっているのです。とにかく醜い。近い内心臓病で倒れるのでは?と思います。自分自身を攻撃しているのが分からないようです。自分が蒔いた種にならなければいいのですが、、。
| みみ | 2013/09/22 20:23 |
| 未分類
| 21:51
| comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.28 Sat
黒目が大きく見えるコンタクトレンズがあるのですね。
少女漫画のような黒目が異様に大きな女性たちの写真を
たまたまネットでみて変だなと思っていたら
なるほどそういうことだったのか。
,,,,,,,,,,,,,,,,
パキスタンの地震で沖合いに島が出来ましたが
他にも二つ小さな島ができたようですね。
,,,,,,,,,,,,,,,,,


雪のモスクワ
,,,,,,,,,,,,,,
まずは嬉しいニュースから。
INYAKU Tomoya 印鑰 智哉
人びとの大勝利! モンサント保護法廃棄。米国上院で決定。英語http://www.theorganicprepper.ca/the-people-triumph-over-biotech-monsanto-protection-act-defeated-in-senate-09252013 "> http://www.theorganicprepper.ca/the-people-triumph-over-biotech-monsanto-protection-act-defeated-in-senate-09252013
米国でもロシアでもEUでも南米でもアフリカでもフィリピン、インドでも #遺伝子組み換え への反対は強く、政府も対応せざるをえない。それに対して世界最大級の遺伝子組み換え輸入国、日本ではGM企業の申請がフリーパス状態。マスコミもほぼ沈黙。これをどう思う?
しかし、モンサントがこのままでいるはずもないだろうから次はどう出てくるかですね。
リニア新幹線VS東海道新幹線シミュレーション。たいして時間は変わらない驚愕の結果(
BLOGOS)
*いつものパターン。
ランボルギーニに傷、市が200万円弁償 愛知・尾張旭(朝日)*これって高級車だからじゃないですか。
国産の普通車や軽だと弁償するかな?
双頭のヘビが見つかる、尻尾も頭―湖北省宜昌市(ライブドアー)*夢の双頭のコブラとは違い、尾にも頭がある。
政府がグーグルマップ「禁止」 領土表記を問題視(47ニュース)*じゃこの国のなりたちを世界に向けて説明しなくてはね。
存在不可能な天体が発見される(The Voice of Russia)*ここでも「トランスフォーマー」
中国の医師 額で鼻を再建(ビデオ)(The Voice of Russia)*本当?
対馬から盗み出された2体の仏像(聯合ニュース)*普段知っている仏像の顔とは違いますね。
髪型や着ているものも。アクササリーも?
堀江さんが紹介してたソニーのこの変わったカメラ。
速報:ソニー「レンズスタイルカメラ」 QX10 / QX100 発表。無線接続でiPhoneにも対応これも素敵ですね。




大地に住まわせてもらうホビットハウス十選*全部で十あるのでリンク先で楽しんでください。
| 未分類
| 21:41
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.28 Sat

いつものようにマウスで一発描き。
これまたいつものように一番小さなサイズでそのままアップ。
大きなサイズで描いて縮小すればいいのにと思いながら
つい面倒でこのまんまのサイズで描いてしまう。
描き難いのが好きなのかも知れない。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,
奈良で久しぶりにテレビをつけたら
映画『トランスフォーマー』をやっていたので
最後のほうのシーンだったけれどちょっとみてみた。
あれ?
21日のSF的な夢と少し似ているかも知れない。
私の両足の下に一本ずつタイヤが着いていたけど
『トランスフォーマー』に出てくる
たぶん戦士?の足にタイヤが着いていた。
あのタイヤは飾りなの?それとも替えタイヤ?
しかし、どうして人間はいつになっても今のまんまなだろう。
むかし夢で二度ほどみた
手で持ち運びできる折り畳み自動車はまだ実現しないね。
| 絵/デッサン
| 18:56
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.28 Sat
新しいほうのカメラで練習。
「絞り優先」にして空を撮ると難しい。
(このカメラは絞りが3.1と8の二つしかない。コンパクトは絞りなし。)
いつもより長い距離を歩いたので長袖だと汗ばむ。
散歩の行きと帰りの空。


こちらは珍しくズームを使ってみた。
,,,,,,,,,,,,,,
「
原発の汚染水処理を停止、東電 27日再開の新型設備」(
47ニュース)
「
東京電力は28日、福島第1原発で試運転を再開したばかりの新たな汚染水処理設備「多核種除去設備(ALPS)」で不具合が発生し、汚染水の処理を停止したと発表した。27日午後10時40分ごろ、設備の一部で、薬剤による放射性物質の除去に伴い発生する泥の排出量が通常よりも大幅に少なくなった。東電が原因を調べている。不具合があったのはA~Cの3系統のうち、27日午前0時すぎに試運転を再開したC系統で、1日もたたないうちに汚染水の処理が停止した。再開から停止までに処理した汚染水は約100トンという。ALPSは汚染水から約60種類の放射性物質を除去する装置。」
東京江戸川放射線
生物濃縮が続く関東汚染地帯、群馬県ツキノワグマ330ベクレル、ニホンジカ210ベクレル、イノシシ130ベクレル、ヤマメ120ベクレル、栃木県ブラウントラウト130ベクレル(9/27 厚生労働省) http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry
埼玉県ウナギ29ベクレル、山梨県タマゴタケ79ベクレル、岩手県マダラ13ベクレル、りんご6.7ベクレル、宮城県ヒメマス89ベクレル、イワナ19ベクレル、スズキ16ベクレル、マツタケ11ベクレル、栃木県カリン32ベクレル、レンコン29ベクレル、シイタケ21ベクレル、群馬県ワカサギ
福島県サクラシメジ220ベクレル、クリ83ベクレル、コウタケ74ベクレル、まいたけ48ベクレル、シイタケ38ベクレル、エダマメ38ベクレル、イチジク22ベクレル(9/27 厚生労働省) http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-2782
しなの・ぷっちょ
きのこのシーズン。新潟県妙高市の野生きのこが61Bq/kg。恐らく長野県境付近で採れたものではないかと思う。 pic.twitter.com/gGWjXQzGJA
茨城:ヒラマサ水揚げ10年で最高
福島・試験操業のタコ出荷
大槌にカキ浄化施設 東京の企業、レストランを併設
| 未分類
| 18:14
| comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.28 Sat
大きな一歩になるまでに、もちろん小さな一歩の積み重ねがある。
| 未分類
| 11:33
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.28 Sat
思いもかけない巡り合いで、ひとまず整体体験を終了。
これこそが本当の大きな一歩。
宝ものはいつも目の前にあることを再確認。
| 未分類
| 01:01
| comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.28 Sat
微妙に角度を変えて新しいカメラで撮ってみた。



この後、作業したのでまた少し変化。
| 木造彫刻
| 00:43
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.28 Sat
写真は撮れなかったけれど、夕方は発振の空模様だった。
きれいだったから今朝みた夢と関係あるかも知れない。
ということでしばらく注意ですね。
,,,,,,,,,,,,,,,
インド、ムンバイで5階建てのビルが倒壊、少なくとも3人死亡、
がれきの下にまだ数十人が閉じ込められているそうです。
,,,,,,,,,,,,,,,
togetter:
「ベテルギウスに超新星爆発が起こる」は本当か? イルカやクジラの大量座礁や大量死。米海軍がその関与を認める。訓練や実験による海中の爆音によるもの。(
カラパイア)
フィンランドの乳児死亡率が世界一低いのは段ボールで赤ん坊を育てているから(
gigazine)
,,,,,,,,,,,,,,,
大気汚染世界地図*日本は茶色。かなり汚れています。

地中海の水中地滑り(
英語)

ベトナム、カンボジアの洪水
,,,,,,,,,,,,,,,,,
★
Is Monsanto Ready to Enter The Medical Marijuana War?*やはりモンサントが大麻解禁を後押ししているのは間違いないですね。
日本でもそうだけど法の改正の背後には必ずと言っていいほど企業の姿がある。
ここへきてのあわただしい大麻解禁の背後はモンサントだろうか?
INYAKU Tomoya 印鑰 智哉
すごいことになってきた。モンサント保護法否決か? 農業歳出法最終承認直前にGM企業保護付帯条項を削除する法案が米国上院で提出される。この条項は実質的に #遺伝子組み換え の裁判所の権限を否定するもの。動向に注目!英語 http://rt.com/usa/monsanto-protection-senate-budget-303/ …
こちらも負けずにすごい。ロシア、 #遺伝子組み換え 全面禁止の検討。すでに非合法に遺伝子組み換え耕作の取り調べが8月に始まっており、それに加え関係する省庁に遺伝子組み換えを含む作物の禁止の検討が指示された。英語 http://sustainablepulse.com/2013/09/25/russia-considers-total-ban-on-all-gmo-products/#.UkOvTtK-1k4 …
数年前まで米国人は #遺伝子組み換え などには無頓着、関心もないなどと言われていた。それが今、ティッピング・ポイント(変革点)を超したと多くが指摘するほど、遺伝子組み換えに対する反対の声が強くなってきた。今回のモンサント保護法撤廃の動きはその運動の成果といえる。
最新技術を駆使した「見えないタワー」 ソウル郊外に建設へ(CNN)*面白いけれど鳥が激突しないだろうか心配。
ライトセーバーが現実に? 「光の分子」形成に成功 米研究(CNN)
| 未分類
| 00:35
| comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.27 Fri

なるほど、も少し光の量を少なくすればよかったのか。
,,,,,,,,,,,,,,,
「放射能40万ベクレルを検出=1、2号機海側井戸-福島第1」(
時事)
「トリチウム1100ベクレル検出=3号機の山側井戸-福島第1」(
時事)
食品の放射性物質 厳戒の福島より近隣県にリスク〈週刊朝日〉
常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、松戸、柏、つくば、取手など千葉、茨城の15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査で、その7割からセシウムが検出された。安倍晋三首相は五輪招致のプレゼンテーションで自信満々に「食品や水からの被曝量は、基準値の100分の1以下」と言い切ったが、はたして本当に問題ないのか。ジャーナリストの桐島瞬氏が調査した。
筆者と取材班がさっそく1台300万円以上する測定器をレンタルし、都内のスーパーで買い込んだ食材を測定したところ、次々とセシウムが検出された。まず、セシウムが出たのは、秋の味覚レンコン。この秋収穫されたばかりの茨城産が22.68ベクレル(セシウム134と137を合算、単位はベクレル/kg、以下同じ)と表示された。食品の放射性物質検査を行う都内の生活クラブ連合会が指摘する。
「水生植物のレンコンはセシウムが蓄積されやすい。川魚から出やすいのと同じ理屈です。こちらで測定した茨城産と栃木産からも検出されています」調べると、長野県や札幌市などが測定した茨城産のレンコンからも同様にセシウムが出ていた。だが、奇妙なことに地元、茨城県の検査では昨年から一度も検出されていない。茨城県農林水産部に検査方法を聞いた。「市町村から要望があがった時点で検査を行い、その地区の1本をサンプルとして測定します」今年の検査は6月に実施したハウスものだけという。
次に出たのが牛乳だ。購入した栃木産牛乳を測定にかけると、4.43ベクレルを検出した。基準値の50ベクレルより十分に低く、少量だが、毎日コップ2杯を飲むと試算すると、年間で最低10マイクロシーベルトの内部被曝をする量だ。安倍首相のスピーチとまたも矛盾する。栃木県畜産振興課が放射性物質検査をこう説明した。「県内にサンプルの生乳を取る場所が6カ所あり、2カ所ずつ持ち回りで毎週検査をします。昨年、今年ともセシウムが出たことは一度もありません」こちらの検査でセシウムが出たことを伝えると、絶句した後、こう答えた。「4.43ベクレルでも絶対に安全とはいえません。さっそく製造業者を指導します」セシウムが含まれた牧草を牛が食べて生態移行することが多いため、県では牧草管理の指導も行っている。だが、サンプルを採取する段階ですでに多くの酪農家の生乳が混ざっていることから、原因となった牧場を特定するのは困難だと言う。
茨城、栃木と並んで、放射線量が高いのは群馬だ。中堅スーパーで群馬産のホウレン草、キャベツ、生シイタケを購入したところ、すべてからセシウムを検出した。中でもホウレン草は26.12ベクレルを記録し、セシウムが移行しやすいと言われるシイタケの値を超えた。群馬産は、今回都内で購入した6品目中4品目から検出。加えて、県北の川場村で買ったアユの甘露煮、生栗からも出た。県内北部にある物産販売店の店長はこう説明する。「放射性物質の検査は生産者に任せていて、50ベクレルを超えたら販売しません。ですが、それ以下は基準値以下なので問題ないと思っています」しかし、小さい子どもを持つ親など、少ない数値でも気にする人が増えているようだと水を向けると、途端に顔を曇らせた。「正直、どう対応してよいのか。どのくらい含まれているかを商品ごとに表示するやり方もありますが、お金がかかりますので……」
さらに心配なのは、福島第一原発が太平洋へ垂れ流している汚染水による魚の汚染だ。三陸沖の魚を使ったサバ味噌煮缶詰、サンマの冷凍一夜干しから、それぞれ15.52ベクレル、4.73ベクレルが検出された。サバ缶の製造業者はこう言う。「昨年秋に八戸港で水揚げされた秋サバです。石巻工場内で第三者機関の測定を受け、10ベクレル以下ということを確認しています」
CRMS市民放射能測定所 福島
干しシイタケ(九州産) Ge半導体検出器 70ml容器 61200秒測定 Cs-134 ND (<4.00Bq/kg) Cs-137 4.63Bq/kg Cs-134のピークは確認できないので、Cs-137の数値は福島第1原発事故以前の影響と考えられます。
Toru Matsumura
川崎市の給食用乾燥まいたけ(秋田産)、Cs-137が検出限界ぎりぎりの1.5 Bq/kg。検査結果→http://www.city.kawasaki.jp/880/cmsfiles/contents/0000037/37906/housyanoukensakekka20130926.pdf … RT 神奈川新聞: 給食用まいたけでセシウム検出、国基準値は下回る/川崎 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1309260008/ …
ちなみに1989~1991年に日本で採取されたマイタケは、乾燥試料(5サンプル平均)でセシウム137が31.8 Bq/kgでした。(出典)こちらの論文の付録44ページにある表→https://www.jstage.jst.go.jp/article/radioisotopes1952/46/7/46_7_450/_pdf …
↓1989年~1991年の採取だと、チェルノブイリ事故(1986年)の影響が割と多いかも。Cs-134について5.7 Bq/kg以下で不検出なので、この論文の結果からは推定できませんが。。
2000年10~12月に市場に出回っていたマイタケ3サンプルのCs-137濃度は、乾燥試料で4.67Bq/kg(新潟産)、4.76 Bq/kg(新潟産)、4.78 Bq/kg(群馬産)でした。(出典) 坂内らの論文 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrr/45/2/45_2_325/_pdf … の表1
というわけで、日本産の乾燥まいたけを測定すれば1.5 Bq/kg程度のセシウム137が検出されるのは当然ということになります。そういう意味で、川崎市はきちんと測定し、包み隠さず報告しているということになります。
東京江戸川放射線
何と長野県のキノコから120ベクレル/kgの放射性セシウム検出(9/26 厚生労働省) http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-2776.html … 東京江戸川放射線
今年のコメも要注意!宮城県コメ49ベクレル、千葉県手賀沼ギンブナ210ベクレル、モツゴ50ベクレル、群馬県シイタケ54ベクレル、茨城県レンコン13ベクレル、埼玉県フナ9.3ベクレル、山形県トチノミ17ベクレル、岩手県マツタケ22ベクレル(9/26 厚生労働省) http://r
| 未分類
| 21:37
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.27 Fri
ブログ内検索していたらこんなものを見つけました。
閉じ込められた神 (2007.01.23)
今朝、瞑想中に、ある領域からの
大切なメッセージを受け取りましたので
読者の方にもお知らせしたいと思います。
「昨日2007年1月22日
閉じ込められていた神格二体が表に出ました」
| 未分類
| 12:29
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.27 Fri
今朝、美しい夢をみた。
海に突き出した大きな岩の上にわたしはいた。
空一面、ベールがかかったような濃淡のある美しいピンク色。
あの世の美しさに囲まれ、見惚れていた。
その空に何かがみえてカメラレンズを向けると
小さなヘリの姿をとらえた。
(チョロQのような変わった姿に大きな文字で書かれた数字がみえる。
数字は二桁だったかな?)
写真を撮ろうとすると恐ろしいほどの速さで逃げていった。
ということで過去の例に倣って
(昨夜、大きな発振は終わりかなと書いたばかりですが)
場所はわからないけれど、1週間以内に大き目の(7クラス以上)発振があると思います。
(過去の例ではすべて海外ですが、これからは国内も入れます。)
| 未分類
| 11:41
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.27 Fri
パキスタンからかなり離れているので関係ないと思いますが
忍者さんが送ってくれたので資料としてアップしておきます。
日付けは23日。

| 未分類
| 00:02
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.26 Thu
「
福島第一原発で新たな危険…排気筒倒壊の可能性も」(
テレ朝)
「
福島第一原発で原子炉建屋の横にある排気筒の一部が折れ、原子力規制委員会は、最悪の場合、倒れる危険性があることを指摘しました。問題の排気筒は、原子炉1号機と2号機の横にあります。東京電力が18日に望遠レンズで見たところ、支柱の一部が折れていることが分かりました。原因は分かっていません。東京電力は、計算上、大震災と同じ地震でも倒れないとしています。・・・」
新潟県知事 原発条件付き承認(NHK)>新潟県は26日午後、東京電力の増田祐治常務を県庁に呼び、柏崎刈羽原発の運転再開に向け、東京電力が国に安全審査を申請することを条件付きで承認する文書を手渡しました。*再稼働承認ではなく、「国の審査開始」の承認。
新潟県、柏崎刈羽原発の安全審査を条件付き容認へ(日経)泉田知事に何があったのか 「特捜部がターゲットに」報道も(田中龍作ジャーナル)僕の遺書があっても自殺ではない:泉田知事
| 未分類
| 23:42
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.26 Thu

午前1時43分ごろ、ペルー沿岸でマグニチュード7.2
(7.2と7.0があります。)
複数の家屋が倒壊したそうですが、人的被害は確認されていないようです。
奈良とペルー。
今日はパソコンが普通に動くので
大きな発振はこれで終わりかな?
,,,,,,,,,,,,,,,,
パキスタンの地震の死者355人に。500人以上がけが。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
桜島で噴火 噴煙4500メートル
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
テレ朝 「ニュースの深層」で特集された三宅洋平さんのアーカイブ動画。
★
参院選で17万票を獲って、落選した男:三宅洋平*収録後のツイートで、とても緊張したと言ってた洋平さん
更に「
あれもこれも、もっと上手くコメントしたかったです。」と。
しかしそんなふうにはみえなかった。
相変わらず知的です。
洋平さんを攻撃する彼らはやはり嫉妬しているんだと思う。
あの人にはこういう受け答えは絶対できない。
洋平さん、原稿書きも増えて大変でしょうが頑張ってください。
,,,,,,,,,,,,,,,
原発事故同時なら逃げられず 豪雨孤立の舞鶴・野原(47ニュース)洗剤が大和川に流出(47ニュース)アナゴなどの産地偽装=鮮魚業者の告訴検討-JA岡山(時事)超小型電動車の大規模シェア実験 70カ所で乗り捨て可能(47ニュース)スイス 奈良の男性旅行者が行方不明(NHK)<グアム>ホテルで爆発、日本人2人が負傷(毎日),,,,,,,,,,,,,
Heal the world
①【吉牛に見る食の現実】サラリーマンが二八〇円の牛丼を安くおいしいと食べている。確かにそうかもしれない。考えてみれば、これも悲しい現実。 でも、あんなに安いの、おかしいと思いませんか? 牛丼で使われる肉はアメリカ牛の脇腹骨などに残ったものをこさいだ肉。
②アメリカでは、食べる肉は塊なので、食べない廃棄物だった部分。あんな安い肉は他の国にはありません。オーストラリア牛は一頭買いですから、安い肉だけ集めることは出来ない。 これを吉野家が発見した。こさいだ肉に「接着剤」を混ぜて圧縮して固めて作ったものが牛丼用の肉。
開く
③それを冷凍して日本に輸送し、カッティングすればうまい 具合に細切れになる。だから、何が入っているか分からない。これは公然の秘密。扱っている業者には、自分は絶対食べないと言っている人があると聞きまし た。 こさぐということは異常プリオンが蓄積しやすい脊髄などが混じるかもしれない。
④牛骨から取った医薬品などに使うゼラチンも、今回禁止になりました。誰も言いませんが、牛丼の肉にも異常プリオンが入ってないとは言い切れません。そういう肉をサラリーマンが食べているのです。
⑤BSE発生国の牛肉は安全かどうかということにはうるさいのに、牛丼の肉がどこから来ているかについては無関心。それより「安くておいしい」が優先している現実があります。 そこのところを、日本の市民はもう一度自分が食べている物がどこから来て、安全なのか考えなければいけないでしょう。
①~⑤【吉牛に見る食の現実】は『水原博子さん(日本消費者連盟事務局長)に聞く』より抜粋http://bit.ly/10PDlDk
,,,,,,,,,,,,,
アゾレス諸島の近くで水中ピラミッド。
高さ60メートル、長さ8000メートル(
youtube)

インド グジャラート州、豪雨、洪水で15,000人が避難

タイの洪水は150万人に影響
台風USAGIの影響による大雨・洪水・土砂崩れでベトナムとカンボジアで数十人死亡
オリンピック都市ソチ(ロシア) 洪水・土砂崩れで緊急事態宣言
ヒューストン 洪水の後に深さ8フィートのシンクホール出現
米国 10州204郡で農業災害地域宣言
| 未分類
| 23:14
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.26 Thu
アートセンターから戻りました。
昨日のつもりで夏服で出かけたら寒かった。

22日、京都の夕陽。
太陽を撮るとカメラが壊れると言われたのについ撮ってしまう。
,,,,,,,,,,,,,,,,,
「
福島・南相馬の子供3200人、異常なし 内部被曝を検査」(
日経)
「
福島県南相馬市は24日、市内の小中学生を対象に内部被曝(ひばく)検査をした結果、受診した約3200人全員で放射性セシウムが検出限界以下だったと発表した。市内で日常の内部被曝は低く抑えられているとしている。検査は市の学校検診の一環として、今年5~8月に市立総合病院などでホールボディーカウンターと呼ばれる装置を使って実施。市内の小中学校に通う3299人のうち、約98%の3255人が受診。セシウム134と同137が体内にどれくらいあるかを調べた。検査を担当した市立総合病院の坪倉正治医師は「今後も継続的に検査する仕組みを整える必要がある」と話している。」
「
トリチウム17万ベクレル=最高値再検出、漏えいタンク北-福島第1」(
時事)
「海近い排水溝で上昇=放射能濃度、上流地点は減少-東電」(
時事)
「福島第一原発 柵の裂け目から汚染水が太平洋に漏れ出ている恐れ」(
The Voice of Russia)
東京江戸川放射線
神奈川県厚木市シイタケ44ベクレル、岩手県クマ肉160ベクレル、シカ肉110ベクレル、コゴミ42ベクレル、マツタケ26ベクレル、牛肉23ベクレル、玄米17ベクレル、北海道マダラ5.5ベクレル、茨城県コモンカスベ28ベクレル、スズキ21ベクレル、ウナギ46ベクレル、江戸川区ウナギ
福島県シロメバル440ベクレル、ヒメマス96ベクレル、コモンカスベ95ベクレル、アイナメ94ベクレル、ムラソイ58ベクレル、ヒラメ55ベクレル、キツネメバル41ベクレル、エゾアイナメ31ベクレル(9/25 厚生労働省) http://radiation7.blog.fc2.co
灰猫
伊達市の公共施設の駐車場で実験をした。リンゴ酸30%、界面活性剤2%の割合で混ぜた水溶液を道路の表面に散布し30分置いた。セシウム濃度が、除染後には約7割低減した。液体は業務用掃除機で吸い取り、ゼオライトにセシウムを吸着し液体から分離 http://s.nikkei.com/18S5xJL
リンゴ酸活用、道路などの除染効果2倍に 清水建設 化合物のリンゴ酸を使う。液体に混ぜてコンクリート構造物の表面に散布すると、細かな隙間にも浸透し従来の高圧洗浄の2倍超の効果が得られる。新たな除染技術として国に採用を働きかける。 http://s.nikkei.com/18S5xJL
新技術はリンゴ酸と、洗剤などに含まれる界面活性剤の混合液をコンクリートの表面に流す。いくつもの酸を試した結果、コンクリートについた放射性物質を浮き上がらせる効果がリンゴ酸にあることを突き止めた。http://s.nikkei.com/18S5xJL
| 未分類
| 21:19
| comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.25 Wed

写真は AstroArtsから拝借。
,,,,,,,,,,,,,,,,
地球を間もなく2つの太陽が照らす(
The Voice of Russia)
「
間もなく千年に一度の天体ショーを目撃するチャンスが訪れる。ハワイのマウナケア天文台の内部情報によれば、赤い巨星ベテルギウスがここ16年間球形を保てなくなっている。極と極とは急速に圧縮され、赤道は遠心力のためかろうじて維持されている。数週間あるいは数ヶ月以内に超新星爆発が起こる明白な兆候である。地球からは次のように見える。夜空の一角が突如輝きを増す。その明るさは最低でも満月と同等、もしかしたら太陽と同程度になる。その状態が6週間続く。つまり一ヶ月半の間、地球の一部区画に「白夜」が訪れるということだ。残りの区画でも「昼」が数時間延長する。やや誇張した。爆発から2、3週間後、光は衰えはじめる。地球人が最後にかような天体ショーを目撃したのは1054年のこと。」
*宇宙でおきることは距離に関係なく、地球に影響がある。
もちろんすべての生き物にも影響を与える。
肉体よりも精神に及ぼす影響に興味があるかな。
人類が良い方向に向かうようになればいいけれど。。。
以前書いた記事です。
太陽がひっくり返る、二つの太陽(2009.10.18)
ベテルギウスが爆発して太陽が2つになる?(2011.01.25)
太陽がひっくり返る、二つの太陽 その2(2011.02.27)
ベテルギウスの和名は平家星と源氏星の二つあるようですが
滋賀の虎姫(現・長浜市)では金脇(きんわき)の方言。
★中国では
参宿第四星。
太陽が二つになる意味を考えてみよう。
| 未分類
| 23:56
| comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.25 Wed
明日はアートセンター。
>PABUK has a message?台風20号は混ぜこぜ台風。
汚染水が海に流出しているから。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
今年は雪多く寒い冬に 12月~来年2月予報(中日)*いきなりがっくり。外れて欲しい。
モスクワは25日に初雪ですって。
沖縄の廃棄物 福島に 米軍PCB処分へ(赤旗)「
沖縄の米軍基地跡から出た大量の有害物質のPCB(ポリ塩化ビフェニール)が、原発事故被災地の福島県いわき市の民間廃棄物処理施設で処分されることが22日、沖縄防衛局などへの取材で分かりました。処分を発注したのは沖縄防衛局と航空自衛隊で、市民からは反発の声があがっています。・・・」
*何故、福島なの?
ここでも混ぜこぜ作戦?
アメリカに返却してください。
これは休み前のニュースなんですが現在はどうなんでしょうか。
台風18号:「忘れられてるの?」 被災伝わらず孤立感抱えた地域(両丹日日新聞)*台風18号の被災地に連休を利用したボランティアの方達が入っていますが
支援のニュースをみるたびに思うのは、国はボランティアの支援を
あてにしすぎてはいないだろうかということです。
昔に比べ最近の国はあまりにもお粗末すぎる。
基準の幅超えレール 新たに約170か所(NHK)*知っている日本じゃないみたい。
京都 小学生の列に車 小1男児大けが(NHK)*八幡市。
また京都、京都は多いねのイメージがあるけれど
数的にはどうなんだろう。
「朝食にコシヒカリ」条例 新潟・南魚沼市議会が可決(朝日)*原発事故で売れ行きが落ちているからでしょうね。
北海道・浜中町散布漁協の養殖ウニ 台風18号で雨水入り大量死(北海道新聞)青玉ユズから基準値超の残留農薬 高知(東京) 森のゾウ、絶滅の危機 10年間で6割減少、象牙狙う(47ニュース) ツイッターは怒りの感情のたまり場か(CNN),,,,,,,,,,,,,,,,
洪水のコロラド州、原油やガス漏れが発生。(
元記事)
フィリピン

深刻な洪水:地滑りで少なくとも33人が死亡、家、橋、道路、堤防を破壊
家屋数千軒が浸水、作物にも大きな被害
水位が高さ5フィートに達した地域もあるようです。
ブラジル

サンタカタリーナの71の町が暴風雨、洪水、雹、地滑りで麻痺
洪水で20,000人以上が避難
サンパウロ、トルネードで2人死亡、65人が怪我
メキシコの嵐の死者数は130人に
中国南部の広東省で、台風で少なくとも25人が死亡
226,000人が強制避難、広東省だけで356万人以上に影響
家屋7,100軒が崩壊、損壊。32.4億元(5.295億米ドル)の直接的経済損失

タイ、再び洪水、地方の四分の一が水浸し
ブラジル北東部でクジラ30頭が座礁、そのうち7頭が死亡
マウリーシ・ハーリド・ビン・アルワリード @shiriuma
モロッコのマリファナ販売による収益は年間100億ドルに達する。GDPの10%に相当。マリファナ栽培に従事している人は少なく見積もっても80万人。
| 未分類
| 23:45
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.25 Wed
例のへんてこ写真を専門家に見てもらったら
どうやらカメラが壊れかけているとのこと。
だけどあんなふうな感じの撮り方があるそうで、
テクニックが非常に難しいそう。(微笑
京都・奈良の写真の半分はへんてこ写真になってしまった。

こちらは新しいカメラで本日撮影。
カメラの練習もあるのでしばらくはこちらのカメラをメインに使っていきます。
,,,,,,,,,,,,,,,,
「第1原発、地下水濃度が再上昇 放射性物質トリチウム」(
47ニュース)
「
福島第1原発の地上タンクから高濃度汚染水が漏れた問題で、東京電力は24日、漏えいがあったタンク近くの観測用井戸の地下水から放射性物質のトリチウムが1リットル当たり15万ベクレルの濃度(法定基準は6万ベクレル)で検出されたと発表した。同じ井戸では14日の採取で17万ベクレルが検出されたが、18日採取では4万1千ベクレルまで低下した。濃度が再上昇した原因について東電は「観測を続けて調べたい」としている。井戸は漏えいがあったタンクから北に約20メートルで、今回の水は22日に採取した。ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質は450ベクレルだった。」
「ロシア農業監督庁 福島周辺からの魚輸入禁止を解除せず」(
The Voice of Russia)
しなの・ぷっちょ
軽井沢町中軽井沢町。駐車場の隅。0.566μSv/h。セシウムがたまっている。 pic.twitter.com/DO6L22Etid
ここからは休みに入る前日に準備してあったもの。
「女川港に特大サイズのサンマ水揚げ 通常の大型サンマの1.5倍」(
youtube)
*この大きさはやはり放射能を想像します。
「群馬:水の滞留日数がセシウム濃度に影響か 赤城大沼のワカサギ汚染問題」(
東京)
*餌の動物プランクトンからもセシウムが検出。
「東京湾の海底土セシウム濃度 福島原発事故以前より、この夏最大で48倍増 政府データで判明 「江戸前のお魚」も要注意」(
Finance GreenWatch)
「複数原発事故で拡散予測 SPEEDI機能強化へ」(
東京)
「
放射性物質の拡散状況をコンピューターで予測する「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」について、原子力規制委員会が本年度、複数の原発で同時に事故が起こった場合の予測や、原発から50キロ以遠での予測精度向上を柱とした機能強化を図ることが21日分かった。東日本大震災の際、東京電力福島第1原発だけでなく福島第2原発や東北電力女川原発なども激しい地震で一時危機に陥った。規制委の事務局・原子力規制庁は「複数の原発で同時に事故が起きる恐れはある」と予測強化の必要性を強調した。」
| 未分類
| 20:17
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2013.09.25 Wed
昨夜も今もまだパソコンが重い。
再起動しても重いので発振に注意しましょう。
,,,,,,,,,,,,,,,,
パキスタンでマグニチュード7.8
昨夜、自宅にもどった途端の発振みたいなので
凄いタイミングだなと思ってメールチェックをしてみると
自宅から「いま着きました」の返信メールを送ったのが20時31分。
自宅に入る前に友達に電話したのが20時19分。
奈良とパキスタン。
,,,,,,,,,,,,
死者数が200人超に上っているようです。
グワダル沖のアラビア海で海底が隆起し、
陸地から500メートル先に「島」ができたそうです。
これがその写真のようです。
追記:死亡者は283人に、負傷者は400人。
日本は救助支援に向かわないの?
パソコンがまだ重い。
| 未分類
| 13:57
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑