2013年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年12月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

「ヤヌス」


夢の「双頭のコブラ」が仮に「ヤヌス」なら。。。

ヤヌス [Janus]

ローマ神話の門の守護神。前後を見る二つの顔をもつ。ローマのフォルムに神殿があり、その扉は平和時には閉ざされ戦時には開かれるのが習慣であった。英語の January(一月)はこの神の名に由来。(世界宗教用語大事典より)

古代ローマの神。本来は戸口の守神だが、すべての行動の初めを司る神となった。前と後ろと二つの顔があるとする。ジェーナス。(世界宗教用語大事典より)

ヤーヌス(ヤヌス Janus)は、ローマ神話の出入り口と扉の神。前後2つの顔を持つのが特徴である。表現上、左右に別々の顔を持つように描く場合もある。一年の終わりと始まりの境界に位置し、1月を司る神である。(Wikipedia)


そのヤヌスの頭が一つ落ち
残った頭を猫ががぶっと飲みこんだことになります。

この猫を98年の夢の猫で考えてみます。

人類の先頭を歩く猫を「世界を支配する王」と考え
以前、ダライ・ラマじゃないかと考え連載記事を書きました。

猫(ウィキより)
(写真はウィキより拝借)

門の守護神である双頭のコブラの二つの頭が消えてしまったということは
猫(世界を支配する王)によって扉が開かれてしまった?
じゃ戦争が起きるの?

グッドタイミングにコブラの動画です。
赤ちゃんを4匹のコブラがガードしてるようにみえます。
4 Cobra snakes protecting a sleeping Baby (youtube)

「世界を支配する王」の子猫(猫、獅子)の資料

隠された本当の歴史14」 によると
獅子は征服王のシンボルで、シュメール語でウグ(犬)・マフ(強い)という意味だと。
バビロニア語のギルガメシュと元はシュメール語でメ・ウル・マフ・イシュ・ク
征獅子王の意味だとか。




| 未分類 | 23:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュース(アルメニアで大規模停電)


沖縄県 宮古島で震度3

先月15日にマグニチュード7,2の地震が発生したフィリピンで
金曜から土曜日にかけてM5,2と4,3の新たな余震が発生。
約3200回もの余震が起きているそうです。
死亡者は222人に。被災者は320万人以上。
住宅1万3200が全壊、5万4000軒が半壊、約37万人がホームレスに。

台風29号はまたもやフィリピンで大きな被害を与えています。
住宅1,737軒を破壊、13,174軒が部分的に破損
ルソン島で10万人以上の人々に影響。

29号はいま中国に向かっています。

,,,,,,,,,,,,

3232437724_3187d84a0b_b.jpg
アルメニアで大規模停電(The Voice of Russia)
2日朝、アルメニアの大部分で停電が起こった。一部地区を除き、現在も電力は回復していない。同国非常事態省の発表をイタル・タスが伝えた。10時23分(現地時=モスクワ時)、突如電力がダウンした。非常事態省によれば、システム故障であるという。一方電力省は、事故原因はまだ不明であり、現在原因解明および復旧に関する作業が進められているという。電力省のレヴォン・シャフヴェルジャン副大臣によれば、システムは再稼動したものの、原因は不明であるとのこと。エレヴァンの行政区など幾つかの地域を除き、現在も電力は回復していない。PanARMENIAN.Netによれば、一部住民はパニックを来たしているという。

地震が起きるのでしょうか。
それとももっと大きなこと?
原因不明の大停電はとても気になります。

カナダ 強風で約30万世帯が停電(The Voice of Russia)
1日カナダの4つの州を襲った突風により、約30万世帯が停電した。最も大きな被害があったのはモントリオールで、7万5千世帯への電気の供給がストップした。現地当局の発表では、オンタリオ、ケベック、ノバスコシア、ニューブランズウイックの4州では、瞬間風速が毎時90キロに達し、木々をなぎ倒し電線を切断、屋根を吹き飛ばした。首都オタワやトロント、モントリオールといった大都市では突風でなぎ倒された木々が一連の通りを遮断し、交通がマヒしている。・・・カナダの天気予報官によれば、強風は2日も収まる気配はなく、国の南東地区では注意と警戒が呼びかけられている。


get_img.jpg
イエメンのBani Hushis地区で地滑りや亀裂の数が増加。
住宅、農場、道路などを破壊し、住民の間でパニックが起きている。

中国南部広西チワン族自治区のの花火工場で爆発事故、11が死亡、17人負傷

米メイン州とモンタナ州の14郡で農業災害地域宣言
(メイン州7郡は5月8日から発生した豪雨
モンタナ7郡は7月8日に発生した暴風雨、雹、強風)

ノースダコタ州は10月初めの厳しい冬の嵐による被害で連邦災害地域宣言

,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

南相馬に「活断層」 双葉断層帯、13キロ新たに確認(福島民友)

特定秘密 約40万件指定で調整(NHK)

この画像、海上自衛隊の最新鋭潜水艦「こくりゅう」の進水式だそうです。
6aa21d9e.jpg
驚いてしまいましたが、これって本当のことなんですか?
画像はこちらから拝借。

海自艦「さみだれ」から油流出 タンクからあふれる(朝日)

豆腐店、続々廃業「365日働いても利益ない」(読売)

手が不自由でも息でパソコン操作 近大が呼気マウス開発(47ニュース)

口腔ケア がん患者に効果(読売)

喫煙で顔が老化、双子79組で検証 米研究(CNN)

山本太郎議員の行動、識者の見方は 園遊会で陛下に手紙(朝日)
朝日は冷静。

| 未分類 | 23:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震842 (復興予算 被災地と直接関係ない事業1兆4490億円)


追記しました。





「復興予算:被災地と直接関係ない事業1兆4490億円」(毎日
東日本大震災の復興予算で実施された約1400の事業を会計検査院が分析したところ、被災地の復興とは直接関係ない事業が326件あり、全体の4分の1を占めていたことが分かった。総額では約1兆4490億円に上る。昨年発覚した復興予算の流用問題の全体像が初めて明らかになった形だ。検査院は31日、調査結果の報告書を国会に提出した。・・・」


こちらも騒動の最中に決まってましたね。東電救済。
PK2013110202100057_size0.jpg
「除染に国費1兆円超 政府見直し案 中間貯蔵施設など」(東京
東京電力福島第一原発周辺の除染に関する政府の見直し案が一日、判明した。除染費用として一兆円超を国が投入する。除染に伴って出る廃棄物を保管する中間貯蔵施設の建設と、生活再建に向けたインフラ整備に付随して発生する除染に充てる。自民党が提言に盛り込んだ国費負担を受け入れる方向だ。・・・」


【中間貯蔵施設への搬入】 ダンプ不足渋滞懸念 汚染廃棄物3500万トン 鉄道の代替案も困難か(福島民報
環境省は1日までに、東京電力福島第一原発事故の汚染廃棄物を保管する中間貯蔵施設への搬入重量が3500万トンに上るとの試算結果をまとめた。県内で発生する廃棄物の3年10カ月分に相当する。同省が想定している3年間での運び込み完了のためには、連日2000台近いダンプ(10トン車)が必要になる。しかし、県内の登録台数は約2300台で運搬手段を確保できるか不透明だ。渋滞も懸念される。鉄道輸送には、事業者が難色を示している。・・・」


東京江戸川放射線

関東で続くセシウム生物濃縮、群馬県ニホンジカ230ベクレル、ツキノワグマ230ベクレル、ワカサギ170ベクレル、栃木県イノシシ150ベクレル、ギンナン67ベクレル、ナメコ35ベクレル、玄米19ベクレル、パセリ9.5ベクレル、北海道マダラ21ベクレル、宮城県ユズ22.6ベクレル、

福島県南会津町ナメコ49ベクレル、大王村くるみ32ベクレル、相馬市ギンナン33ベクレル、サツマイモ16ベクレル、南相馬市カキ22ベクレル、鏡石町ユズ21ベクレル、伊達市キウイフルーツ21ベクレル(11/1 厚生労働省) http://radiation7.blog.fc2.co


原田 英男

【食品中の放射性物質検査結果】厚労省11/1公表②福島以外:3476点中基準値超え12点。栃木県産イノシシ(150、110)、群馬県産ワカサギ170 、ニホンジカ(230、190)、ツキノワグマ7(110〜230) →http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000028384.html



| 未分類 | 18:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

山本太郎さん騒動の最中に自衛隊法改正案が衆院通過。


山本太郎さん騒動で誰が一番得をしたかといえば自民党。
騒動の最中に自衛隊法改正案が衆院通過したのだから。
31日、1日に自衛隊法改正案の採決が行われることを知らないはずもないでしょうし
その日にああいったパフォーマンスをすればどういう事態になるかもわかっていたはず。
そう考えると、最初からその計画だったのかと想像をたくましくしてしまいます。
ネットが民衆のストレスのはけぐちになっていることを考えれば
太郎さんが当選したのも同じ流れかなとこれまた想像をたくましくしてしまう。

火が燃え盛っているときは火中に飛び込まずに離れてみるのが一番。

<追記>
この騒動で良かったことが一つあります。
天皇(制)に対する色んな人の考えが垣間見れたことです。

目上の人に対する礼儀は必要ですが
私は特定の誰かを崇拝するようなことはしません。
天皇に手紙を渡すこと自体は悪いことではないと思いますが、問題は動機。

以前、「動機」について書いたことがありますが
純粋な動機って存在しないと思います。
「動機」の言葉自体がすでに不純さを含んでいるからです。

,,,,,,,,,,,,

軍事化へ舵を取りたい人たちも今回の太郎さんの行動を喜んでいるでしょう。

政治利用についてあれこれ言われていますが、
太郎さんの行動が結果的に軍事化へ舵を取りたい人たちにとっての
絶好の天皇の政治利用になっているのは間違いないでしょう。
(天皇の政治利用については今にはじまったことではありませんが。)

他にも書きたいことはありますが
火中に薪をくべるだけなので今は触れないでおきます。

| 未分類 | 09:57 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |