太陽活動に異常―黒点や磁極反転に異例の現象(ウォールストリートジャーナル)*太陽には何か考えがあるのでしょう。
今年の初めに連日、太陽の写真をアップしたのを思い出しました。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

タクロバンの最新の写真(
dailymail)
フィリピン台風で「100%壊滅」、太平洋岸の楽園にも甚大被害(CNN)*被災後しばらくの間外の世界との交通や通信を絶たれていたリゾート地として
知られるサマール島の街ギワンが甚大な被害を受けていたことが分かったそうです。
ビルまでもが倒れ同市の住民5万人のほぼ全員が家を失ったそうです。
レイテ島西部の町オルモック市では町の90%の建物が全半壊。
約6800棟が全壊、約700棟が半壊。
フィリピンの人口の10分の1以上の約1100万人超の被災者が出ていて
このうち家を失った人は60万を下らないそうです。
【フィリピン台風30号】緊急支援!義援金窓口まとめ2013年4月4日の朝日新聞ニュース。
震災後の義援金、米と台湾が最多 最貧国30カ国からもニュース(朝日)*フィリピンから2.9億円もの義援金をもらってるのですね。
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
石田真寿美さんのお便り紹介です。
-----Original Message-----
Sent: Saturday, November 09, 2013 12:31 PM
まゆみさん、こんにちは。石田 真寿美です。
・・・・・
ところで、今回の食品偽装報道ですが、あれだけ多数の大企業が報道されたことで消費者の憤りも呆れに変わり、又、阪急阪神の件も霞んでしまいましたね。日本では偽装で罰するかどうかの裁定はマスコミにあるかのように思います。
個人でやっている洋食店主が「うちのような小さな店は信用が第一だ、それがなければやっていけない」とテレビでインタビューに答えていました。薬局にしても豆腐屋さんにしても、全てに当て嵌まりますが個人商店はいくらそうして真面目にやっていても大資本の前に成す術がないような、そんな感じです。そして政治も弱者を助けるのではなく大資本を助けるためにあるのかと情けなくなります。
ガソリンスタンド業界でも正規ルート以外の仕入れを行う行為が罷り通っています。メーカーは正規ルート以外の品は流通過程において何が起きるか分からないとしてその行為を(表向きは)認めていません。
しかしここに来て公取委やエネ庁が(競争を阻害するとして)メーカーである元売に対してその行為を認めるように、との見解・通告を出しました。私は国が偽装を推奨するのかと唖然としました。世の中が信じられない気持ちです。
・・・・・
でも公取委やエネ庁の見解・通告に脱力しつつも、高齢になり車を手放した方が灯油の配達を頼みに徒歩で来られる姿に実際に接すると、やっぱり店を続けなければはいけないかなと思ってしまいます。