深海に生息する「ミツクリザメ」11匹が相模湾で捕獲
アリューシャン列島で発振が続いています。
フィリピンの被災者のためにフィギュアスケートのキム・ヨナさんが
10万ドルをユニセフを通じて寄付したそうですが偉いですね。
だけど気になるのがユニセフです。
ユニセフは信用できない。
寄付は本当に難しい。
米、フィリピン救援にオスプレイ8機投入(AFP)
フィリピンに明日到着予定の空母ジョージ・ワシントン。


この写真をみると3階まで水がきたのでしょうか。
それとも風で破壊されたのでしょうか。

ビルまで倒れるとは。
これも水でしょうか、竜巻でしょうか。
写真は「National Post」より
そうかと思うとお金持ちのアラブ首長国連邦では
ダイエットした分だけ純金がもらえる「黄金のダイエット」大会が開催され
賞金総額は約70万ドル、17キロの純金が配当されたそうです。
,,,,,,,,,,,,,,,
「ミツクリザメ」相模湾で捕獲(NHK)
*昨日、水深1200メートルの深海に生息する「ミツクリザメ」11匹が
相模湾でかに漁の刺し網にかかっているのが見つかり
横浜市の水族館に運ばれて飼育されているそうです。
8500万年前ほどのサメの化石と同じ形を持つ非常に珍しいサメだとか。
長期間の飼育は難しいそうで、そうなら海に帰してやればいいのに。
動画をみると優雅に泳いでいます。
さて深海サメということで発振も気になります。
水道水から異臭の苦情相次ぐ 茨城県(NHK)
*古河市によると12日の夕方から「水道水からかびのような臭いがする」という苦情が
市に1000件以上寄せられていて、11日に上流の小山市にあるため池から
農業用水が川に排水されたことが臭いの原因とみられているそうです。
一方、同じ思川の水を使っている栃木県野木町でも12日から
「水道水から異臭する」という苦情がおよそ400件寄せられている。
共産市議が離党届「毎月の上納金で生活に支障」(読売)
回転寿司で大活躍の偽装魚まとめ
*これって放射能の心配はないですね。
早川由紀夫
ダイバーズホテルで絶賛したパンがじつはヤマザキ品だったことが、最終日に立ち寄ったスーパーで発覚したのは内緒だ。
,,,,,,,,,,,,,
・ソマリアを襲った熱帯暴風雨の死者は140人に
最終的には300人を上回る可能性とのこと。
そして10万頭の家畜も死にました。
ソマリアの人口の約65%が家畜に依存しています。
きれいな水、非生鮮食品、医薬品、シェルターの材料や毛布などを必要としています。
・アメリカ南部に強い寒冷前線
| 未分類 | 21:37 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑