2013年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年12月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

MIMIC検証(インド洋の熱帯サイクロン)


毎日のように透明柱、白い妖怪が出ていたインド洋に
熱帯サイクロン「http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/mimic-tc/2013_04B/webManager/mainpage.html" target="_blank" title="HELEN">HELEN」が発生。
サイクロンは最大​​6メートルまでの高波を生成。



昨日アップした最新のMIMICのみを再掲。
mimic1_201311202147164d2.jpg


| 未分類 | 23:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

MIMIC検証(アラスカを襲った4つの嵐)


少し前にアラスカ西部と中央部を4つの嵐が襲い
広範囲な被害が出ているようです。
氷雨と雪。強風で樹はなぎ倒され、16,000人が電気なし。
高波に襲われたこの村はまるでミニ津波に襲われたような風景です。

Kotlik Alaska Flood Damage November 10, 2013
http://www.youtube.com/watch?v=Ql4DP8s-4Ag" target="_blank" title="http://www.youtube.com/watch?v=Ql4DP8s-4Ag">http://www.youtube.com/watch?v=Ql4DP8s-4Ag


アラスカといえばこれです。
アラスカの近くで今までみたことのない現象をみました。
何かが回転していました。

★2013.11.04 MIMIC(初めてのパターンが登場)
★2013.11.06 MIMIC
>忍者「全部で七枚送っておくね。前回送ったアラスカが近い区域は
結構激しいかな。三日月に透明柱。」

| 未分類 | 23:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

防衛省が護衛艦10隻程度の増強を検討


防衛省が護衛艦10隻程度の増強を検討しているそうです。
着々と進んでいますね。

同意なしに自衛隊派遣せず 「日本が表明」と韓国(47ニュース)

猪瀬知事団体に献金2181万円 セガサミー会長ら(朝日)

3・11東日本大震災の直前と同じ異変が 東大名誉教授・村井俊治が警告する 「南海トラフ巨大地震来年3月までに来る」ゲンダイビジネス
大地震が来るぞのニュースもアップしてよいか迷う時がよくあります。

学校給食 国産食材80%以上を目標に(NHK)
売れ行きが落ち込んでいるからでしょう。

ホームレス増加数、仙台最多 震災関連、就業できず(河北)
寒い地のホームレスは大変です。

韓国南東部沖で原油流出 送油ホースが破損(産経)

素粒子観測施設「カムランド」が復旧、実験再開(読売)


art13112116020006-n1.jpg
沖縄最古の土器発見 8千年前、空白埋める(産経)

リビア兵5000~8000人、米軍が軍事訓練(読売)
予定通り、あからさまに米国の支配下になってしまいました。

豪州のカンガルー肉業界、中国人の食欲に期待(ロイター)
お金になるなら嫌いな相手だろうが誰とでも手をつなぐやり方。

まさか!物忘れの原因が心臓だったなんて(NHK)
心臓=神臓だから。
そうするとこの前書いた「神とは記憶なのかも知れない。」につながりそう。

ノルウェー軍 菜食主義に(The Voice of Russia)
ノルウェー軍司令部は地球気象変動に対応するため、週に一回、菜食メニューにすることを計画している。AFP通信が伝えた。司令部のエイステイン・クヴァルウィング報道官は、「これは環境保護のための措置であり、環境に有害な影響を与えない食事をするためだ。」と述べている。菜食日は月曜日で、毎年150トンまでの食肉を節約できるという。ノルウェーで菜食主義の啓蒙にあたっている団体によれば、国民一人当たりの平均で一生涯の間に1147羽の鳥、22頭の羊、6頭の牛、2.5頭の鹿を食べているという。軍隊にならって毎週月曜日を菜食日にするよう国民に呼びかけている。国連によれば、地球で発生する温室効果ガスのうち畜産によるものが約18%を占めているという。

一日と言わず毎日、世界中の軍の食事を菜食にすれば
性格が穏やかになり戦争もなくなるでしょうね。
まずは国の指導者から実行。

「なかなかいい雰囲気じゃない」建設費用40万円で家を建てる方法
窓からみえる風景が素敵。
前に紹介したのと似てますね。

実験!顔の片方には安いニベアクリーム、もう片方には高級クリーム―驚きの勝者は?
こういう書き方をするということは答えはニベアでしょう。
私はアレルギー体質だからニベアも駄目でした。
昔ニベアの乳液を塗ったらアレルギーを起こして皮膚科へ直行。
だからお化粧はできません。

90年代に日本消費者連盟の危ない化粧品シリーズを読んだら一層怖くなりました。
化粧品で内臓の病気になって入院した人のことも書かれてましたが
要は皮膚から入る毒は直接血液に入るから怖いのです。
肝臓を通してなら肝臓が解毒してくれるけれど直接はそれがないから怖い。

,,,,,,,,,,,,,,

メキシコ、アルトルセロで長さ2キロ以上の亀裂。
miniatura.jpg


イタリア、サルデーニャ島の暴風雨の写真。


article-2509741-1983A45600000578-154_964x536.jpg

article-2509741-19839E7F00000578-3_964x604.jpg
その他の写真集はこちらでどうぞ

中国東北部吉林省の省都で50年で最悪の大雪
00eab16686c44c1995dbcb6d45f59eb5.jpg

| 未分類 | 22:59 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震856


DSCF0416.jpg
これは9月に撮ったもの。

今日は風もなく陽気がいい。
午後からカメラをみてきました。

,,,,,,,,,,,,,,,,,,

「日本政府にない福島第1事故の議事録、米国が保有 アメリカ情報公開法で公開」(エコーニュース

Mitsubishi cutting Charlotte nuclear engineering staff in half
三菱重工はシャーロット原子力エンジニアリングセンターのスタッフを
年内に半分解雇するそうです。
三菱は米国での新規原発はもう無理ということなのかな。

石川梵 

原発がいけないと子どもたちに教えるのではなく、原発がいけないと自分で考えられる子どもたちを育てたいね。僕のフィールドは、自然であり、祈りなのだけど、原発問題に限らず、そういう形で関われればと思っている。

私もそう思います。

東京江戸川放射線

青森県マダラ6.7ベクレル、岩手県牛肉17ベクレル、宮城県ムラサキシメジ46ベクレル、スズキ9.8ベクレル、ホシザメ6ベクレル、いわき市梅干し42ベクレル、霞ヶ浦ギンブナ42ベクレル、群馬県大豆25ベクレル、千葉県ウナギ67ベクレル、しいたけ65ベクレル、茨城県レンコン14ベク

福島県シロメバル120ベクレル、キツネメバル120ベクレル、アイナメ110ベクレル、コモンカスベ110ベクレル、ヒラメ96ベクレル、イシガレイ90ベクレル、マコガレイ57ベクレル、スズキ48ベクレル(11/20 厚生労働省) http://radiation7.blog.fc2



| 未分類 | 19:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

たとえば、


誰かによって原発事故が意図的に起こされたとしましょう。

目的は何だろうと考えると、国の乗っ取りかなと考えます。
(これに関しては前にも少し触れた記憶)
これで考えると汚染はだらだら続くのがいいはずなんです。
そうするとあえて汚染を垂れ流したり、
高い汚染の数値を公開する。
人びとをうんざりさせる。
うんざりさせながら諦めさせる。
これって非常によく考えられたコントロールじゃないでしょうか、
だから加担したくないと書いたのです。

原発の記事を書くのが嫌で仕方ないというのは
私の中で矛盾を感じているのもあります。
だけど書かなくてはいけない気持ちもあって、
日々葛藤しながら書いているのですが
ここでもまた矛盾を抱え込むことになるのです。

魚の仰天するような汚染の数値だって東電は隠せるはずなのに
何故、公開するのかずっと疑問に感じています。
不思議に思いませんか?

今日はこの辺で。
(突っ込んで書きたいけれどブログなので止めておきます。)

「あるシナリオに沿って」も
本当は突っ込んで書きたいのですがブログなので止めてます。

| 未分類 | 12:59 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |