2013年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年12月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

中国北東部吉林省で2回の地震、被災者は5万8千人以上。


中国北東部吉林省で2回の地震
マグニチュード5.8と5.0
最初の揺れの深さは9キロ、2度目は8キロの浅い地震。

4highres_00000402122344.jpg

national_1101_016.jpg

約1万9千軒の家屋が損壊、うち5千2百軒は深刻な倒壊状況。
被災者の数は5万8千人を越え、1万6千人近くが避難。
寒くて大変でしょう。

フィジーでマグニチュード6.5 
377キロの深発。
 

,,,,,,,,,,,,,

フィリピンを襲った台風30号による死者は6848人に。
1350万人に影響を与え、1,112,731の家屋を破壊、あるいは損傷。
家を失った人の数は424万人以上。
今までみたことのない大きな数字、被害です。

日本で報じられないオスプレイの大活躍、普天間基地から14機がフィリピン救援に(jbpress)

海外のサイトではみたけれど国内では報道されてないの?
東京新聞には自衛隊隊長らがオスプレイでフィリピンに入ったことが書かれてたので
私は「わざわざ在沖縄米軍のオスプレイに乗っていくところが計算高い。
ちゃくちゃくと進んでいるようです。」と書きました。

ロシアの声には”オスプレイは日本の自衛隊が使用する可能性”とありました。

災害にかこつけてアメリカと組んでなにやら企んでいるのかも知れない。
米軍と自衛隊はだいぶ前から仲良しです。

災害だから仕方ないねと言っていたら
ある日、有事で海外にということになる日も近いかも知れませんよ。

そうそう、最近知ったのですが、
米国が1972年当時、沖縄とハワイの海兵隊部隊の
カリフォルニアへの引き揚げを検討していたそうです。
ところが日本政府が行かないでと海兵隊の駐留継続を求めて
それでその後、米国の発言力が増したそうです。
そりゃ、そうなるでしょうね。

,,,,,,,,,,,,,,,,,

ラトビアで起きたスーパーの屋根の崩落事故は
1991年の独立以来、同国最悪の災害となりました。

中国青島の石油パイプライン爆発による犠牲者の数も更に増えています。
このパイプラインは1986年7月から使用されていたそうです。
漏れたパイプラインは直径711ミリで、年間10万トンの原油輸送能力。

アラスカでマイナス50度だそうです。
やはりMIMICを疑います。

,,,,,,,,,,,,,,,,,

20131122-116719-1-L.jpg
こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出(読売)
要は動物を馬鹿にしすぎなんですよ。

タンクから遺体発見、転落か 香川、三菱マテリアルの製錬所(47ニュース)
三菱が気になって取り上げました。

2万8千もの河川はいったいどこへ消えた?(The Voice of Russia)
今から20年前、中国には5万本もの河川が流れていて
それぞれが少なくとも100平方キロメートルの貯水池を湛えていたそうです。
ところがなんと3万8千本もの河川がすでに干上がっているのがわかったそうです。

| 未分類 | 23:42 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北、関東で大地震857 (第1原発周辺を国有化へ)




今日は雲一つない日本晴れ。
風もなく暖かく過ごしやすい。
南に眼を移すと春かと見間違う霞がかかった風景が広がっていた。

ウォーキングの帰りにウォーキングへ向かう鍼の先生とばったり。
ちょっと立ち話。
少し前もばったり会って縁があるのかな。

写真見たらリンゴ食べたくなったので食べよう。

,,,,,,,,,,,,,,

この数日、原発関係でも大きなことが決まってきています。

第1原発周辺を国有化へ 15平方キロ、地権者数千人(福島民友)

放射性廃棄物保管 地上施設促進へ新組織 政府・与党、原環機構を改廃(産経)

東電、福島に最新石炭火力 三菱グループと共同建設(47ニュース)
約3千億円。身内でお金をぐるぐる回してるんですね。

東電、今後の作業公表せず(KFB福島放送)
福島第1原発 破損燃料、新たに4体 廃炉工程影響必至(河北)
シナリオ通りにね。

<福島原発事故>「全員帰還」断念で慰謝料を一括で支払いへ(毎日)

【ブルーシール】原産地、工場、放射能検査についての回答(OKFOOD)
ブラウニーショコラアイスケーキの生産工場は福島県。

東電病院を東京建物に売却へ=東電(時事)
病院まで持ってたんですね。
ここにも猪瀬さんの名が。

| 未分類 | 19:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

資料(山本)


太郎さんは天皇家とつながりがあるのだろうか。
石渡説に山本の地名は出てくるのでしょうか。

手紙手渡しと山本で浮かんだのが山本五十六。
山つながりで山下財宝で有名な山下奉文大将。

山本の名はえらく多いので調べようもないですが…

山本(山元)氏
神主が多いとあります、
伝統の格式を誇る大社に山本氏族の神職がみられる、とあります。
そうなら過去に何らかのつながりがありそうです。
「大社」ということでもちろん藤原氏とも。
あと、山本義経の名もありますね。

扶桑家系研究所
>山本勘介一族系譜の謎
系図資料における山本勘助
山本帯刀・五十六略系図

山本勘助系図と長岡

偶然にも龍さんが「山本」「山下」を書かれてます。
「山本」「山下」の一族(何から話そうか~龍の部屋)

ちなみに洋平さんは橋本龍太郎さんと遠い親戚関係みたいですよ。

| 歴史/古代史 | 18:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

秘密保護法案と猪瀬都知事騒動の最中に「自衛隊員の携行武器制限撤廃」へ向かう。


猪瀬さんの5千万円の件がネットでえらい騒ぎです。
まるで鬼の首を取ったかのような騒ぎ。
一体、何が起きているんでしょうか。

・山本太郎さん騒動の最中に自衛隊法改正案が衆院通過。
・偽装表示騒動の陰で国家安全保障会議法案が衆院可決。

秘密保護法案と猪瀬都知事騒動の陰でまたもや重要な案件が進んでいます。
これほほぼ決定でしょうか。

自衛隊員の携行武器制限撤廃へ(ロイター)
政府は、改正自衛隊法が成立し緊急時の海外での邦人陸上輸送が可能となったのを受け、自衛隊員が携行できる武器の種類を機関銃や拳銃、小銃に限定していた1999年の閣議決定を見直し、制限を撤廃する方針を固めた。与党の了承を得た上で29日にも新たな方針の閣議決定を目指す。政府関係者が22日、明らかにした。派遣先の治安状況などに応じた対応を可能にする狙い。新たな方針は、携行する武器を「必要かつ適切なものにする」と明記する方向だ。制限の撤廃で、携行武器の範囲が際限なく広がるとの懸念も上がりそうだ。

”猪瀬知事団体にセガサミー会長らの献金”のニュースが出たのが19日。
”徳洲会の5千万円”が21日。
「秘密保護法」の日比谷野外音楽堂大集会は21日夜。

またもや得をしたのは自民党。

これなんか絶対怪しいです。
秘密保護法案:国連人権理の特別報告者 日本に懸念表明(毎日)

しかし何故突然、猪瀬さんがターゲットなんでしょうか。
官僚に逆らったの?

このニュースが出たのが17日。
猪瀬都知事が国に猛反発 地方税収の地域間格差是正問題で(j-castニュース)

猪瀬さんのこのツイートが20日。

猪瀬直樹/inosenaoki

本日配信のメルマガは「地方の財布に手を入れる前に国は歳出削減努力を」。1000兆円の借金を抱えた国の財政規律がいかに緩んでいるか、洗い出している。地方分権に逆行する霞が関への一極集中、無責任体制を許すわけにはいかない。登録無料http://bit.ly/tiIa5r

やはり官僚を怒らせたのかな。
でも石原さんが猪瀬さんと同じことをしてもこうはならなかったでしょうね。

<追記>
もう一件、燃料棒取り出しもありました。18日から。

| 未分類 | 17:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |