原発関連の調べものしていたら
サイト内に色々リンクが貼ってあって
ブログ名が書いてないことも結構あって
クリックすると見たくもないブログが現れた。
思わず反射的に閉じたけど今日は二回あった。
それだけで記事を書く気が失せる。
でもね、書くなのお知らせかも知れないし、
ということで今日は原発の記事は取りやめ。
,,,,,,,,,,,,
武器三原則の例外として提供=政府(時事)「
政府は23日、国連南スーダン派遣団(UNMISS)に参加している韓国軍への陸上自衛隊の銃弾提供について「一刻を争う緊急事態であり、緊急の必要性・人道性が極めて高いことに鑑み武器輸出三原則の例外として要請に応じる」と説明した。菅義偉官房長官が同日中に談話を出し、政府のこうした立場を表明する。」
*これって、とんでもないことを堂々とやってもいいよの見本ですか?
日本 フランスとの軍事技術協力強化へ(The Voice of Russia) 安倍首相、憲法改正「何としてもやり遂げる」(産経)憲法改正急がず=「3年は落ち着いて仕事」-安倍首相(時事)*個人的なライフワークで憲法改悪されたらたまったものじゃない。
「日本を正しい方向に導いていくため」っていうのも凄い言葉だ。
だけど安倍さんは本気で良いことしてるつもりなんでしょうね。
辺野古 強襲揚陸艦 接岸可能に 護岸、200メートルから272メートルに伸ばす(
赤旗)
「
沖縄県名護市辺野古沿岸部への米海兵隊新基地建設に向け、政府が沖縄県に提出した公有水面埋め立て申請書で、艦船が接岸できる新基地内の護岸の長さを、環境影響評価(アセスメント)の補正評価書で示した200メートルから271・8メートルに延伸していたことが分かりました。米海軍佐世保基地(長崎県)所属の強襲揚陸艦ボノム・リシャール(全長257メートル)も接岸可能となります。さらに、同艦に収容しているエアクッション型揚陸艇(LCAC)が上陸できる「斜路」も明記されていました。加えて、弾薬搭載区域の面積も約1万6000平方メートルから1万8662平方メートルに拡張していました。・・・」
原発リスク:巨大噴火の影響大…泊、川内など 学者が指摘(毎日)校庭で父子が無理心中か 東京・文京区(NHK)世に倦む日日
あれほど入れ込んでいたベトナムの高速鉄道も、新幹線の受注に失敗した。腐るほど賄賂をぶちこみながら。値段が高すぎて。朝日の6面記事では、マレーシアの高速鉄道でも入札は不調という観測を伝えている。安倍晋三と日本、ASEANでボロボロじゃないか。#NHK はいいことばかり言っているが。
貧しい家に光を ペットボトルが「電球」に フィリピンで、ブラジルで(朝日)*12年前、ブラジルの自動車修理工がふと考えたことから始まったそうです。
グーグルが買収したSCHAFT(シャフト)社が公開したロボット動画がすごいロンドン近郊の大型テーマパーク 大火災で閉鎖(The Voice of Russia) 
インド洋のサイクロン「ブルース」は予定通りスーパーサイクロンになりました。
毎時265キロの風。

ニカラグア 1キロが水面下
■カナダ
致命的なアイスストームがカナダ東部を麻痺させている。
カナダ最大の都市トロントの歴史の中で最悪の嵐となり
少なくとも12が死亡、50万世帯が電気なし。
嵐はトロントだけでなくオタワやモントリオールにも影響を与えている。
トロント市長は「トロント史で最悪の嵐の一つ」と言い、
非常事態を宣言するかもしれないと語る。
■米国
ケンタッキー州、ミシシッピ州、ミズーリ州では竜巻や吹雪で7人死亡
アーカンソー州では竜巻で5人負傷
ニューヨーク州、バーモント州、メイン州では約10万世帯が停電
ルイジアナ州からインディアナ州南部までの地域で竜巻が発生する恐れ。
ニューヨーク州、バーモント州、ニューハンプシャー州、メイン州は寒さでボロボロ。
アイスストーム緊急事態を宣言
複雑な嵐システムは米国北東部にマイナーな暖かさをもたらした。
土曜日にニューヨーク市とフィラデルフィアで過去最高気温を記録。
フィラデルフィアは67度(19.4℃)を記録、
ニューヨークセントラルパーク内の温度は、
2011年の62度の記録を破り65度(18.3℃)以上に上昇。
日曜日の高温:フロリダ州プンタゴルダで88度(31.1℃)
日曜日の低温:ノースカロライナ州ウィリストンで-24度(-31℃)・グリーンランド南部の氷の下にある巨大な湖(雪解け水の帯水層)は
深さ5〜50メートル、面積は約70,000平方キロメートルで
アイルランドの大きさの領域をカバー。
・ケニアの首都ナイロビで脱線した列車が貧民街に突入、
数十人が生き埋めになっているのではないかと心配されている。