≪ 2014年08月
| ARCHIVE-SELECT |
2014年10月 ≫
あいさつ
表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。
≫ EDIT
2014.09.30 Tue
【コラム】筆洗(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2014092802000139.html『日本における山岳信仰の背景は、火山による噴火や鳴動に対する恐怖心である。関東大震災を予見したといわれる地震学者の今村明恒(あきつね)(一八七〇~一九四八年)が、「火山の話」の中で、書いている▼いにしえの民は、噴火口に神が住んでいると考え、霊場と心得ていた。噴火活動は火山の持ち主である神の怒りであり、神は霊場を穢(けが)されるのを嫌って「時々爆発を起こし、鳴動によって神怒のほどを知らしめた」▼あまりに突然で、容赦のない「神怒」であった。長野県と岐阜県にまたがる御岳山が噴火した。巨大な白煙があっという間にのしかかる。運悪く、山頂付近で噴火に遭遇した登山者の恐怖は想像さえできない。美しい山が突然、顔色を変え、秋の山を楽しんでいたにすぎぬ人に襲いかかる▼御岳山は常時観測されている火山の一つである。自然の力を前に人間があまりに無力であることを、あらためて思い知らされるのは御岳山の噴火警戒レベルが直前まで「平常」の1だったことである▼レベル1での火山活動は「静穏」となっている。人間の能力では、神が顔色を変え、噴火に至ることに気づけなかったのか▼「敵情偵察」。今村博士は火山や地震の災いを免れるための第一にこれを挙げている。敵情が分かれば「かの暴力を打ち砕く」こともできる。なぜ神の怒りを察知できなかったか。研究を続けなければ。』*山は神さまだから、怒りと考える人は結構いるでしょうね。
私はいまの政府、日本の向かっている方向に対しての怒りじゃないかと考えました。
御嶽山頂の地震計、昨夏から故障 噴火時、観測できず(朝日)「御嶽山の観測強化、自民が除外」 枝野氏、仕分け否定(朝日)三つともアップし忘れた昨日のニュース記事です。
「生きよう」声かけ合った 真っ暗な山荘、遺書書く人も(朝日)巻き上がる灰、次々に運ばれる担架 御嶽山、上空ルポ(朝日)死亡・心肺停止31人、山頂から500mに集中(朝日)大貫剛
前RT いや、自衛隊にも医官はいるし、山の上での応急手当やトリアージもしているから医師はいると思うんだけど、山の上で死亡を確認しちゃうと地上への搬送が「遺体の搬送」になって、緊急性がなくなっちゃう。死亡を確認してないから「救急搬送」になって、災害派遣でも運搬できる。
アオイ模型
「事業仕分けで御嶽山の監視が解除された」<デマでした
「麻生が火山被災者相手に失言した」< デマでした
「海外メディアはこんな突っ込んだ現場写真を撮影しているのに、日本のメディアは何もしてない」<日本からの配信でした
災害から2日でコレである。
| 未分類
| 23:42
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.30 Tue
「原発震災」を早くから警告してきた地震学者の
石橋さんの話は重要なので是非目を通してください。
石橋さんのことは以前も取り上げましたが
「
浜岡原発は地雷原の上でカーニバルをやっているようなもの」
「
日本の原発はナマズ付き原発」とか色々言われました。
若狭が危ないともおっしゃってました。
石橋さんがテレビにガンガン出れるようになるといいのにな。
石橋さんは表現が面白くて、名言の多い方です。
全文はリンク先でお読みください。
地震学者が「川内原発の審査は『耐震偽装』ともいえる大問題」と警告(dot.asah)
九州電力の川内原発(鹿児島県)が再稼働に向けて急ピッチで動き始めた。審査書を原子力規制委員会が正式決定し、政府は再稼働を進めるという文書を交付した。だが、「原発震災」を早くから警告してきた地震学者の石橋克彦・神戸大学名誉教授は、審査書は無効だと訴える。
・・・・・
石橋氏は月刊誌「科学」9月号に、そもそもの審査がおかしいと批判する論文を発表した。どういうことなのか。
一言でいうならば、耐震設計の基準とする揺れ=「基準地震動」を策定する手続きが規則で決められているのに、それを飛ばしているのです。これは基準地震動の過小評価につながり、法令違反とさえ言えます。
原発の安全上重要な施設は、基準地震動に対して無事であることが求められています。そのため、「内陸地殻内地震」「プレート間地震」「海洋プレート内地震」について、敷地に大きな影響を与えると予想される地震を複数選び、それらによる地震動を検討することになっています。
しかし九電は、活断層による内陸地殻内地震しか検討しませんでした。プレート間地震と海洋プレート内地震については、揺れは震度5弱に達せず、原発に大きな影響を与えないとして無視したのです。
実は、けっしてそうは言い切れません。地震学的に、具体的な懸念があるのです。ところが審査では、九電の言いなりにしてしまった。
プレート間地震については、社会問題にもなっているように、内閣府の中央防災会議が駿河湾~日向灘にマグニチュード(M)9級の南海トラフ巨大地震を想定しています。そこでは、川内付近の予想最大震度は5弱に達しています。
しかも、これは全体の傾向をみるための目安にすぎないので、特定地点の揺れは別途検討するように言われています。震源のモデルを安全側に想定すれば、川内では震度6になるかもしれません。
海洋プレート内地震については、九州内陸のやや深いところで発生する「スラブ内地震」が重要です。「スラブ」というのは、地下深部に沈み込んだ海洋プレートのことです。
1909年に宮崎県西部の深さ約150キロで推定M7.6のスラブ内地震が起こり、宮崎、鹿児島、大分、佐賀で震度5を記録して各地に被害が生じました。
スラブは鹿児島県の地下にも存在しますから、もっと川内に近いところのスラブ内大地震を想定すべきです。そうすれば川内原発は震度6程度の揺れを受ける恐れもあります。
基準地震動は1万~10万年に1度くらいしか起きない地震を想定すべきものです。だからプレート間巨大地震とスラブ内大地震も検討する必要があるのに、九電も審査側も、規則を無視して「手抜き」をした。
九電は、内陸地殻内地震による基準地震動については、原発から少し離れた活断層で起こるM7.2~7.5の地震を想定して、最大加速度540ガル(加速度の単位)としました。
南海トラフ巨大地震とスラブ内地震では、この値を超えるかもしれません。前者については、九電は免震重要棟のために長周期地震動をいちおう検討しましたが、内閣府の震源モデルの一部をつまみ食いしただけの不十分なものです。
仮に最大加速度が540ガルより小さかったとしても、プレート間地震とスラブ内地震は活断層地震とは非常に違った揺れ方をするので、基準地震動を策定して重要施設の耐震安全性をチェックすべきです。
川内原発の基準地震動は620ガルとよく言われますが、これは直下で震源不詳のM6.1の地震が起きた場合の想定最大加速度です。しかし、活断層がなくてもM7程度までの大地震は起こりうるので、これは明らかに過小評価です。
2007年新潟県中越沖地震(M6.8)では東京電力柏崎刈羽原発の1号機の岩盤で1699ガルを記録しました。地震の想定と地震動の計算の不確かさを考えれば、最低その程度の基準地震動にすべきです。
しかし、そういう技術的な話とは別に、規則に定められた手続きを飛ばしたのは、「耐震偽装」ともいえる大問題でしょう。
※週刊朝日 2014年10月3日号より抜粋
| 未分類
| 23:10
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.30 Tue
ほら、やっぱりね。
香港の民主化デモ、世界各地から支持-オバマ大統領に10万人超署名(WSJ)ところで民主化って意味がわかりません。
香港は自由にみえるけれど
英国の植民地だった一世紀半よりも自由がないってこと?
(その前は日本に占領。)
十全外人大庭亀夫
なぜ中国が個人への「羊化政策」をとらず圧政は強化するという一見矛盾した方法をとっているかは実は毛沢東以来の「個々の中国人の力を盛んにする事だけが中国を強くする」という考えから来ているのはブログに書いた http://gamayauber1001.wordpress.com/2013/02/19/ 荒っぽさの効用について/
つまり、毛沢東はヘンな人で「わがままでパワフルな個々人を作り出して、それを政府が力で押さえつける」というイメージを初めから持っていた。 「それで壊れる政府は壊れた方がよい」という不思議な感覚の為政者だった。鄧小平のような実務家が終生、心から毛沢東を尊敬した理由ですのい
十全外人大庭亀夫
香港に駆けつけた日本人友達からemail 「ガメさんにも香港きて欲しいよ。 いまからこない?笑 嫌なものを嫌と言う、人間でいたいという意思が街中に溢れて、歩いているだけで涙が出るよ。」 いきてー
| 未分類
| 12:49
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.30 Tue
誤解を与えるといけないので補足しました。いまパソコン開いてヤフーニュースをみたら
御嶽山の噴火ニュースがどこにも載っていなかった。
消えている。
朝日もいま確認してみた。
昨日まではトップページは
御嶽山噴火のコーナーがあったのに消えている、
(紙面は一面は噴火の記事)
<追記>
まゆみさんのことだから他社チェックした上の発言だろうと
読みとってくれることを期待したのですがそうでもないようなので
誤解を与えるといけないので補足します。
もちろん朝日以外もチェックしました。
時事からはじまって他社も同じでした。
グーグルニュースにはトップに出ていましたが
47ニュースもありませんでした。
なのでネットで大きく取り扱わない指令でも
出ているんじゃないかと思ったのです。昨日、コメント欄に書いたことが当たってるかも知れない。
昨日のコメントのやり取りです。
新しいコメントも追記しました。
今朝のTV報道を見た我が家の中学1年息子が「死亡と心肺停止とどう違うの?」と素朴に訊いていました。もっともだと思いました。今回の火山災害は「事実を伝えること」よりも優先されていることがあるんでしょう。そしてそれはもしかして、行政側の不手際を取り繕う方向を向いているからなんですかね。ちょっと変ですよね。
| ゆきんりー | 2014/09/29 17:15 |
ゆきんりーさん、どう考えても変ですよね。特に今回は変すぎます。死亡者の言葉を出すと安倍政権のイメージが悪くなるので官邸から指令が出ているかも知れませんね。しかも死亡者の数が多いですからね。
| mayufuru | 2014/09/30 00:30 |
不謹慎かもしれませんが、今の政権時系列の株価をかなり気にしている様なので、死亡と言ってしまうと保険会社の株価が一気に下がってしまうからかもしれませんね。ここのところ大災害が多すぎるので、保険会社は規定を次々下方修正しているようです。
| なつはな | 2014/09/30 13:09 |
手下の報道会社を使って下品なめくらまし報道をしつこくやるくせに
政権にとって都合の悪いニュースは流さない。
姑息な官邸。報道各社はしっかり報道しなさい。
ヘリの音は昨日より多いのに変でしょ。
御嶽山、火山活発化で捜索中断 微動の振幅、噴火時並み(朝日)こうなってくるとしつこく御嶽山噴火を書いていこう。
早川由紀夫
2014年09月29日(月)165 tweets
軽石噴火、溶岩噴火、マグマ噴火まではいいけど、水蒸気噴火はいただけないね(私もきのうおととい一二度書いてしまった記憶がある。反省)。水蒸気が出ても噴火とは言わない。軽石や火山灰やマグマなどが出て初めて噴火という。従来からの水蒸気爆発を使うべき。水蒸気爆発して粘土と岩石が飛び散る。
2014年09月30日(火)
昨日1920から微動が強かったが、6時間後の0113に終わってる。
http://ow.ly/C5lCe
御嶽山噴火:DMAT医師「噴石で骨折、やけど多く」 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/2040930k0000m040119000c.html
八田浩輔記者が書く記事はいつもいい。
火山危機の切迫度を数字または色で表現するのは国際的だ。アメリカは色で表現してる。日本は1から5までの数字で表現してる。その有効性は国際的に確かめられている。問題なのは、日本だけがそこに入山規制だとか避難だとかのリスク管理を持ち込んでいることだ。@usa_hakase
リスク管理には踏み込まないハワイ火山観測所(2008年3月) http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-133html
ハワイ火山観測所は、リスク評価を定量的かつ具体的にすることに最大限の努力を払っている。立入制限などのリスク管理には立ち入っていない。他機関によるリスク管理をレポート文中で伝達しているにすぎない。この徹底した分権が、キラウエア火山のリスクをうまく処理することを可能にしている。
水蒸気爆発はsteam explosionの和訳。これには、まったく問題ない。さて、phreatic eruptionの和訳は何?本来は井戸噴火と言うべき。それを水蒸気噴火と訳すから、論理にほころびが出てしまう。噴火は水以外の液体または固体が地下から地上に出ることをいう。
28日の予知連後の記者会見で藤井会長が「水蒸気爆発」と発言しているビデオに、NHKは「水蒸気爆発(水蒸気噴火)」のスーパーを入れてたね。その直前、クローズアップ現代のスタジオではずっと水蒸気噴火と言ってたから。
水蒸気爆発・水蒸気噴火。重要な問題じゃない。
火砕流というかは重要問題。忘れていたけど、噴石も、ね。
大きな噴石と小さな噴石 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-329html
那須岳の噴火警戒レベル表にみる噴石混乱 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-230html
桜島では、噴石は64ミリ以上に限られていた http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-240html
噴石は風の影響を受ける?受けない? http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-181html
○死因分類案
▼高温
・体表やけど
・呼吸器不全
▼打撃
・火山弾(大きい噴石)
・火山れき(小さい噴石)
・転倒
▼有毒ガス
・二酸化硫黄
私の予想(死者50人とみた)
▼高温
02・体表やけど
10・呼吸器不全
▼打撃
30・火山弾(大きい噴石)
06・火山れき(小さい噴石)
02・転倒
▼有毒ガス
00・二酸化硫黄
噴石直撃の被害多数 山頂付近、登山道襲う 御嶽山噴火 - 朝日新聞 http://t.asahi.com/fys8
木曽病院によると、症状が重い10人は噴石で頭や胸を骨折したり、高温の灰を吸い込んで呼吸困難になったりしていた。有毒な火山ガスによる中毒や熱風による熱傷の患者もいた。
個々の死因が何であったか、きっちり調べて公表してほしい。それがこの噴火による死者への最大の供養だ。
@pochipress 昨晩のANN報道ステーションでは、山頂付近の石碑のそばに倒れていた遺体をぼかしなしで放送してたよ。ヘリ映像。
火山災害の種類とリスク http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-653html
月刊地理2014年5月号
アジア航測が、火砕流の先端写真を2枚追加してる。
http://www.ajiko.co.jp/article/detailID5063VS69D/
国際航業の写真8を見ると、火砕流が岐阜県側にも1.3キロ流れ下っていたことがわかる。 https://pic.twitter.com/98ENN2L1gf

国際航業の写真8
http://www.kkc.co.jp/service/bousaicsr/disaster/201409_ontake/n/n01-08.html
Reading:気象庁 情報伝達在り方改善検討 NHKニュース http://nhk.jp/N4Fa6HSW
情報の伝え方の問題に矮小化してほしくない。これは四分割表の問題だ。
異常あり→噴火あり
異常あり→噴火なし
異常なし→噴火あり
異常なし→噴火なし
@pochipress ヘリに搭乗しているレポーターが、「構造物の陰にうんたら」と発言しているところ。日陰になって見にくいから、大画面で見てね。2215ころだった記憶。
「異常あり→噴火なし」が圧倒的に多いことが大問題。原理的に予知できないと言えるだろう。
必ず噴火に至る異常を区別できるようになれば、そして噴火前にその異常が必ず出れば、噴火は予知できると言ってもよいだろう。しかし、5年や10年の研究でそれをみつけることができるとは思えない。そもそもできないのではないかと思う。だから原理的に不可能だろうとゆった。
では、どうするか。確率でやるしかない。確率だから、外れるときもある。土曜日は外れたのだ。
(こんなに大きく外れるシステムを日本社会は採用してはならない。噴火警報を必ず出さなければならない責務を気象庁長官に負わせてはならない。法律を元に戻せ。)
火山はいきなり噴火します。 これを学校で国民全員に周知徹底すれば、噴火予知なんていらないんじゃない?
ああ、なるほど。『日本活火山総覧(第4版)』(気象庁、2013)が一貫して「水蒸気噴火」の語を使ってるのか。だからか。2005年の第3版までは「水蒸気爆発」。 勝手なことしてるなあ。
なお、総覧の前に要覧があったことを知る人は少ないだろう。私は持ってる。『日本活火山要覧』(気象庁、1975)。36番が御岳山だ。 おとといからテレビでよく聞く「1979年噴火のあと、御岳山は活火山として登録された」は間違い。
防災のために有効なのは、噴火予知ではなく噴火解釈だ。航空機事故調査委員会みたいな組織だ。未来を予知するのではなく、過去と現在を正確に詳しくそして迅速に解釈する。そして将来に生かす。
身元が判明した12人のほかに行方不明者が何人いるのだろうか。行方不明になると、警察に捜索願だすんじゃなかったけか。
心肺停止24人は山頂付近で確認したボディの数だ。まだ確認できてないボディが何体あるハズか、これを見積もらないと捜索活動が十分にできない。
▼御岳山の災害シナリオ2 (9月30日15時)
40% このまま何もなく終わる。
20% 27日より小さな噴火を繰り返すが今年中に収まる。
20% 27日と同じ噴火を繰り返して今年中に終わる。
10% 27日と同じあるいは上回る噴火を何年にも渡って繰り返す。
10% 強い地震
「岐阜県側にも火砕流」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/725750
土曜日の噴火は水蒸気爆発としてごく普通のものです。とくに大きかったり強かったりしません。1979年10月28日の噴火もそうでした。二つはとてもよく似ています。土曜日の噴火で死者が50人にもなりそうなのは、噴火のときにそばに人が大勢いたからです。噴火がひどかったからではありません。
御岳山の噴火を必要以上に恐れることはありません。小さな噴火です。麓にいれば安心です。火山灰が降るとちょっと厄介なだけです。
なお1979年10月28日の噴火は、その日だけで終わりました。
今回は、火砕流だとか微動の振幅増加だとかがわかっていますが、それは機器観測が進んだからです。1979年にはライブカメラもリアルタイム地震計もありませんでした。1979年にもしあれば、今回と同じような火砕流と微動振幅増加を観測していただろうと思います。
暮らしにくい世の中になりそうだ。
予知できなかったことが問題なのではない。火砕流でてることわからなかった。岐阜県側にも出てたことはまだ知らないだろう。当日午後の記者会見は、死者が出ているだろうことを承知していたとはとうてい思えないものだった。要するに、何が起きたかを迅速に把握する力が絶望的に低い。これが大問題だ。
S太 ゲイ負け犬ブログ
もちろん、山に登らない行方不明者の家族や恋人が泣き叫んで嘆く気持ちは分かるんだけど、山に一緒に入ってた人達が淡々としているのとのコントラストの背後には登する人としない人の登山とそのリスクに対する認識と許容の差があるように感じましたのよ。
Retweeted by 早川由紀夫
S太 ゲイ負け犬ブログ
真面目に登山をしている人達は、それなりの覚悟をもって山に入りますよね。そして暗黙の了解として、「同行者を助けようとしてたら自分も死んでしまう時は同行者を置いて逃げる」というのもあって、そりゃ置き去りにした方は罪悪感はあるけど、他人に責められることではないと思いますのよ。
Retweeted by 早川由紀夫
御嶽山噴火:死の頂 動かぬ6人 沈痛の緊急消防援助隊 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/2040930k0000m040143000c.html
1ヵ月前に地震の数が増える前兆があったこと(事後予知だ)を強調するより、今回の噴火はとくに大きなわけではなかったが火口のすぐそばに大勢いたから死者が多かったのだと説明したほうがよい。そのほうがずっと社会の利益になる。水蒸気爆発してる火口から500メートルの距離にいれば、そりゃあ、死ぬわさ。
水蒸気爆発では粘土が降る http://www.hayakawayukio.jp/kazan/field/0108.html
火山灰で覆われた御嶽山の頂上付近の山小屋の写真が海外で広まっています。
まるで月のようだとか黙示録的だとか。





Killed by the volcano which erupted without warning: 36 feared dead and many more injured in massive explosion of ash and poison gas*リンク先で大きな写真がみれます。
日本の写真を使ってるのかな。
Raw: Japan's Mount Ontake Erupts
https://www.youtube.com/watch?v=kVYbHXGwJqkAsh blankets Mount Ontake hindering rescue attemps
https://www.youtube.com/watch?v=8EDcTZXpwnI
| 未分類
| 12:13
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.30 Tue
麒麟地震研究所
観測機2フルレンジを十倍に拡大したデータです。再出現してきたので通常の観測態勢に戻ります。P1407-06f 2014/9/26±8 M7.4 A房総半島東方沖またはB:福島県沖の地震に引き続き注意をしてください。
https://twitter.com/kirinjisinken/status/516322571726249984/photo/1
////////////
youtube:
フォッサマグナ異常隆起中 突然噴煙 熱風襲う 子ども「友達埋まった」(東京)*火山灰で鼻や口、耳まで詰まったとあります。
原発再稼働、噴火の影響ない=菅官房長官(時事)*再稼働に噴火の影響はないと言いながら
今回は水蒸気噴火だから予測は極めて難しいって、奇妙なコメント。
何度も言うけれど今でも再稼働はないと考えています。普天間基地 5年以内の運用停止、米軍司令官「要請ない」(TBS) *こういうのって笑うしかないのかな。
安倍政権になってからニュース記事を更新することが
害悪・ゴミをまき散らしているようで罪意識を感じます。
住商 シェールオイルで巨額損失(NHK)別ルートでデング熱感染か これまでと遺伝子配列に違い(朝日)人工的に作られた新しい病気がどんどん出現してきますよ。御嶽山噴火が一段落したら、その関連記事をアップしますね。
///////////////
川上泰徳
asahi中東マガジンで9月上旬に「イスラム国」を訪問したイスラム学者中田考氏の「 イスラーム国訪問記1」をアップしました。2回の予定。米国主導の「イスラム国」への空爆が進む中、「イスラム国」の中の情報は非常に少なく、貴重な情報です→http://middleeast.asahi.com
中田考
"@harukosakaedani: イラク方面の新カリフの名前が「アブー=バクル・アル=バグダーディー」って、出来過ぎている気がするんですけど…。本名ではありませんよね???" 本名はイブラーヒームです
オッカム
ISISのバグダーディーが、1971年生まれのイスラーム学の博士号もちと知ってしまってから、適切な職を得られなかった文系博士に見えてしまい、ちゃんと事体を判断しにくくなった。
説教がよどみがなくて上手だとの評価があります。
イスラーム学の博士号を持っているんですね。
//////////////
十全外人大庭亀夫
最近では主要紙でも報道される「韓国人でていけ」「韓国人死ね」という日本人の言葉はすべての「外国人」が自分に向けられた言葉と受け取っているのを日本人は判っていないのではないだろうか。欧州人も米人もNZ人も豪州人も皆がTVのなかの「自分達を罵る日本人達」を黙りこくって見つめている
バジル
日々、嫌韓デモに関する英語記事を世界中の人々が読み、いずれ大多数が日本を軽蔑する日がやってくるだろうと思っています。 @gamayauber01 一日「嫌韓デモ」を止めるのが遅れればそれだけ「日本の国としての安全保障」が危うくなっていくのがわからないのは、どういうことなのだろう?
バジルさんも海外在住なので外側からみた貴重な意見です。
///////////
デング熱、1万人超える=中国広東省で急増続く(時事)http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014092900732*省都の広州市が全体の8割以上を占めている。
中国 初めて民意を理由に遺伝子組み換え大豆の輸入審査を中止(新華ニュース)『情報筋によると、中国農業部が民意を理由に遺伝子組み換え作物の輸入審査を中止したのは初めてで、この決定で遺伝子組み換え作物は業界で注目され、中国への輸入がますます難しくなる可能性がある。・・・』///////////
9月24日(水曜日)スイス
ケムトレイルが作り出した地震雲ともいえるかな。
ヒンウィル

プライムタワー


/////////////
オーストラリアのピーコックスパイダー

youtube
Peacock Spider 7 動きがひょうきん。求愛ダンスだね。
| 未分類
| 00:09
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.29 Mon
昨夜パソコンを切ってから発振の体感がはじまったけれど
朝には終了していた。
噴火の日から暖かいというか暑くなった。
嬉しくて今日はTシャツを着てみた。
この暑さはなんだろう。
嬉しいけれど気になる暑さ。
| 未分類
| 20:15
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.29 Mon
香港のデモ中継。凄い数の人ですね。
9.29 佔中直播(youtube)中国だからね、やっぱり背後を考えてしまう。
新疆と香港。北西と南東で挟み撃ちか。
写真共有サービスが不通=香港からの情報遮断か-中国(時事)
| 未分類
| 15:36
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.29 Mon
裏話など追記しました。早川さんのあたらしいまとめ。
長官の責任、会長の責任早川由紀夫
2014年09月28日(日)274 tweets
医師が死んだというと、この国では号外になるのか。官僚主義きわまれり。
学問の限界ではなく、原理的に不可能なんだと思う。地震予知と同じ。Reading:予知連 藤井会長「現在の学問の限界」 NHKニュース http://nhk.jp/N4FZ6Gn1
暮らしにくい世の中になってるね、急速に。
2014年09月29日(月)
9月27日1152 御嶽山噴火
9月28日
17時 非常災害対策本部設置(本部長:山谷防災大臣)
22時 非常災害現地対策本部設置(本部長:松本内閣府大臣政務官)
▼噴出量の見積もり
火山灰分布図による降下火山灰量は20万トン(これは1979年10月噴火と同じ)。
火砕流が覆った面積は3.3km2。平均厚さ10cmとすると30万トン。
両者を合算すると、9月27日の噴出総量は50万トン。
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-668html
噴煙の高さ
・VAAC Tokyoは9月27日1235にFL370と報告した。11kmだ。
ERUPTION DETAILS: VA AT 20140927/0335Z FL370 EXTD E REPORTED
火砕流が流れた距離
地獄谷に開いた主火口から2.3km下った。
死者は31人かそれ以上。ほぼ全員が火山弾に打たれて死亡したとみられる。地獄谷に開いた複数の火口からの距離は500メートル程度だった。
いまの一連のツイートは、図とともにここにまとめてあります。「御嶽山2014年9月27日噴火 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-668html
この噴煙の勢い、すごい。これなら11キロ上がる。山のかたち見て、どこから撮った写真かわかるひといませんか?https://pic.twitter.com/Ed6H22PtM3" target="_blank" title=" https://pic.twitter.com/Ed6H22PtM3"> https://pic.twitter.com/Ed6H22PtM3
日の当たり方みて、南東方向からだ。飯田だろうか。
この山並み、もしかして霧島山?
わたしだまされた?
高原町からみた霧島連山だ。左端が高千穂。噴煙は新燃岳2011年 https://pic.twitter.com/TzV2GGH6EP
これだから、ネットはこわい。 情報を鵜呑みにしてはいけない。情報の中に含まれるデータをできるだけ多く取り出して、それが全体の中にうまく収まるか、整合性取れるかを常に判定しないといけない。史料批判の手法だ。 自説に都合よい情報をもろ手を挙げて採用する姿勢とは、対極にあるべし。
火砕流の分布範囲はわかった。火山灰が降った範囲もわかった。山は小康状態だ。いますべきことはなにか。 ・死亡地点のマッピング ・死因しらべ(火山弾、火砕流、火山ガス、転倒、、、
新聞記者の出番だ。
1979年10月の噴火でも火砕流が地獄谷を南に下ったのかもしれない。当時は監視カメラがなかったから動画はとれなかった。雲仙火砕流の前だったから、地形を見ても、見れども見えずだったろう。 降った火山灰の量は同じだから、おとといの噴火は1979年10月噴火とまったく同じだったかも。
御嶽山からの火山灰は、きょうは、降りません。土曜日は、噴煙が火口から8キロ高く上がって、24時間くらいかけて関東地方南西部まで届きました。いまの噴煙の高さはせいぜい1キロですから、もう伊那谷までも届きません。次の噴火で噴煙が高く上がったら、火山灰に注意してください。
火山灰は石の粉だときのう書きました。今回の噴火で出たのは地下で温泉にあたって粘土になっていた「石」です。ですから、やわらかい。マグマが出たときのような鋭いガラスではありません。いつものホコリと同じです。この御岳火山灰をかぶっても、愛車への傷つきを過度に心配するのは当たりません。
土曜日の噴火で火砕流が発生したと国土交通省写真を添えてすみやかに周知広報することは、火砕流による被害を警告することではなく、むしろこの噴火がそれなりの大きさであって、御嶽山の場合は火口直近まで近寄っているだろう登山者に警告する意味合いがあった。しかし、それは果たされなかった。
いま振り返って思うと、そのとき火砕流の語が迅速に伝わったとしても、すでに多くの登山者が死んでた。そうだったことが昨日わかった。この種の噴火災害にはなすすべがない。噴火は予知できない。
噴火開始は1152だった。私は1226に国土交通省の滝越カメラ映像がホンモノであることを確認して、死者を覚悟した。そのあと、朝日新聞から電話があって、取材に答えた。「登山者がいたようなので心配だ」と私の弁が夕刊に載った。https://pic.twitter.com/JyA3lmI5QL" target="_blank" title=" https://pic.twitter.com/JyA3lmI5QL"> https://pic.twitter.com/JyA3lmI5QL
「群馬大の早川由紀夫教授(火山学)は「火砕流が下の方まで下っているようだ。天気がよく、登山者がいたようなので心配だ」と話した。」
ネットでは1334前に掲載された。
https://twitter.com/kyakkyauhuhuhu/status/515721101758832640
気象庁が警報出せなかったことが問題なのではない。土曜日の噴火は、事前に警報を出すことが原理的に不可能だった。 問題なのは、そういう種類の噴火があって、そしてこれだけの人が死ぬにもかかわらず、気象庁が、法律まで変えて、事前に警報を出すことにして予算を取っていることだ。詐欺だ。
噴火の前に警報を出すことはできない。火山登山者はこのことをよく承知して、周到な準備と覚悟をして登るべし。火山の頂から見える美しい景色を堪能すべし。
気象庁は、登山道閉鎖や避難の(実質的)判断を、災害対策基本法どおりに、地元市町村に返すべきだ。
火山の地元市町村、自立せよ。中央に甘えるな。
草津町なんて、中央のいいなりだよね。従順だ。観光地なのにね。湯釜駐車場を閉鎖して、もうすぐ4カ月になる。http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-659.html "> http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-659.html
ようは、自分が望む意見をすみやかに言え。こういうことなんだと思う。こういうことを他者に平気で要求してしまう人がこの社会には少なからずいることを承知しないといけない。@neko3no3te
ところで私。土曜日には山ほどメール来たけど、きょうはまだひとつも来ない。「行きません」「知りません」とそっけない返信したから嫌われたかな。
みなさんへのお知らせ。 本日12時ころから、うさはかせへのインタビューをIWJが生中継します。チャンネルは、IWJ shizuokaかなんかだと思います。土曜日の御嶽山噴火を詳しく知りたい方は、どうぞごらんください。
あれ、始まってるじゃない。100人。「静岡Ch1では「静岡大学防災総合センター 小山真人・副センター長インタビュー(聞き手:原佑介記者)」を中継。静岡Ch1→ ( #IWJ_SHIZUOKA1 live at http://ustre.am/zAqZ )
記者さんとメールで会話するのは、苦じゃない。記者からメール来ると、それまでの仕事を中断して真っ先に処理する。すぐできないときは、何時間待ってとすぐメールする。質問にはぜんぶ答える。整然と質問してくる記者が好き。 いっぽう、電話とスタジオはキライだ。
そいえば、土曜日、某テレビ局からこの携帯電話に電話がかかった。おかしいなあ。記者にはこの番号教えてないのだが、と思ったあと、気づいた。7月に、ニュースでない番組のディレクターにこの番号教えてた。軽井沢駅でのピックアップ待ち合わせのためだ。社内で共有するんだなあ。軽率だった。
今回の救出活動、腰が引けてる。雲仙岳のときは溶岩ドームがあったが、いまの御岳山にそれはないんだ。
御嶽山噴火:31人、噴煙風下に集中 救助活動を再開 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/2040929k0000e040149000c.html" target="_blank" title="http://mainichi.jp/select/news/2040929k0000e040149000c.html">http://mainichi.jp/select/news/2040929k0000e040149000c.html
風下にいた人が死んだのではなく、登山ルートが風下に当たっていただけ。死因に風下は(たぶん)関係ない。
「山頂付近の登山道周辺で倒れていた登山者ら31人の多くが火口東側の噴煙の流れる方向に集中していたことが長野県警などの取材でわかった。」毎日新聞
火山弾は、風下・風上関係なく飛んでくる。
定量的に言うと、
新燃岳2011 火山灰2000万トン、溶岩3000万トン、死者0
御嶽山2014 火山灰50万トン、溶岩0、死者31+
@tigers_1964
御岳山噴火でなぜこんなに死んだか。水蒸気爆発で出る噴出物の量は少ないが、爆発力は強い。圧力なべのあれね。今回は山頂の剣ヶ峰が、開いた火口からわずか500メートルのところにあった。水蒸気爆発の火山弾はへーきに2キロ届く。強いと4キロまで届く。だから大勢の登山者が絶命した。
地獄谷の地形と開いた火口の位置をみると、剣ヶ峰より王滝頂上の方に火山弾が飛んできやすいと思う。いまのところ報道では死者は剣ヶ峰に集中しているそうだが、さて本当のところはどうだろうか。
火砕流で死んだ人はいないだろうと予想する。もしいたら、大やけどしているはずだ。調べればわかることだ。
たとえば二ノ池小屋まで火口から1.2キロしかないが、そこに逃げ込んだ登山者がなぜ助かったか。それは、地獄谷の壁のせいだ。剣ヶ峰がついたてになって火山弾を跳ね返したからだ。
王滝頂上から剣ヶ峰へのルートはよく探索したようだが、王滝頂上から王滝奥ノ院(地獄谷展望台)に向かう枝ルートの探索は終わったのだろうか?
31と43の不一致は、そこを探索すると解消するのではないか。
43て、不吉な数字だな。
Koyama
硫黄の危険性についての注意書き。分かりやすいが、冷酷すぎる。 https://pic.twitter.com/ZgEBsYrAcL

Retweeted by 早川由紀夫
ファイルングした。来年の授業で使う。
きのうからのオペレーションを見ていると、生存は絶望的として作業しているようにみえる。(きのう午前に、生存者数人をヘリで救出して以降)
そして、運び込む先は病院ではなく(広い)公園だ。 ならば、なぜ、死亡を認めない?
20世紀の前半、浅間山では毎年のようにこういうことがあった。遺体を山から下ろすのは地元の人たちが借りだされてやった。自衛隊なんてなかった。地元の人はこれを「おてんま」と呼んで、いやがった。
20世紀の前半、浅間山では爆発による登山者死亡が毎年のように起こった。
http://ow.ly/C3fAK
寺田寅彦の『小爆発』が有名だが、きょうは岸田今日子の爆発体験日記を紹介しよう。
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-47.tml
山頂からヘリで搬出、公園に着陸、車で40分走って旧小学校で警察による検死、なんだそうだ。いまJNN
専門家の傲慢。 専門家がこの社会の文化を支配しようとしている。
ひとの自由な思考や嗜好は、法律に支配されない。
医師が死亡確認しない限りひとが死んだと発言してはならないとする社会のきゅうくつに、私は耐えられない。
日本語を専門家が蹂躙してる。
あ、気象庁が火砕流だと昨日19時に正式に認めるまで火砕流と報道しようとしなかったテレビ新聞。同じ構図だ。
噴火初期に11キロ(FL370)まで上昇した噴煙は、3.3平方キロ広がった火砕流から立ちあがったんだろな。それくらいの熱量がなければ水蒸気爆発で11キロも上がらないだろう。そのあとはFL270つまり8キロが維持された。火砕流から供給された熱量が噴煙を3キロ分持ち上げたんだろな。
御岳山のこれを見て、浅間山の心配をするひともいるのか。
火山の下にはマグマだまりがあります(と信じられています)。御岳山のマグマだまりと浅間山のマグマだまりが地下でつながっていることはありません。御岳山の異常は浅間山に影響を及ぼしません。
(といっても、じつは、近隣の火山が同時に噴火した事例はけっこうある。火山はめったに噴火しないから、この同時性にはなにかが隠されているのではないかと、30年前からずっと考えている)
そういえば、仙台市荒浜の路上で200もの遺体、とその日のうちに聞いた記憶。
どさくさのときはいいんだろな、きっと。 ということは、御岳山のこれは、管理されているということか。
ということは、死者は5人増えて36人ということなのかな。
じゃ、最終的には、いまわかっている行方不明の43か、それより少し多い数まで行くんだろな。
たいへんな火山災害だ。歴史に残る。
武田邦彦さん、もしそれをいうなら、噴火予知連会長でなくて気象庁長官だよ。会長は長官に頼まれた芸者だから。
あれ、学者には責任なくて、責任を問われるのは権限を持つ人だとちゃんと言ってるじゃないか(3分00秒)。なら、権限は気象庁長官だよ。噴火予知連絡会は、気象庁長官の私的諮問機関だ。
「長官の責任、会長の責任」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/725327
心配停止のひとを自衛隊ヘリで搬送する場面をNNNで見た。ビニールシートでぐるぐる巻きだ。あれじゃ、窒息して死んじゃうよ。
そうは思いません。あの程度の地震で登山を取りやめていたら、登れる火山が半減するでしょう。今回の噴火は予知できなかった。そして運が悪かった。秋の好天の土曜日の正午前だった。山頂にひとが一番集まる瞬間をねらって(小さな)噴火が起きた。それで死んだ。@natureguidelis
それだと、火山ガス濃度がちょっとあがっただけで昨日も今日も中途で作業中止したことの説明ができません。@neko3no3te
噴火警戒レベルをやめなくてもいい。その表に、入山規制だとか避難だとかの文字を入れるなということだ。それは、気象庁に期待されている科学によるリスク評価を逸脱している。リスク管理だ。リスク管理は、災害対策基本法によって、市町村長の専権事項だと定められている。
NHK 心肺停止26人、死亡10人。 つまり、心肺停止26人はまだ山頂に、死亡10人はすでに麓に、ということだ。 死者36人。まだ増えるかもしれない。
重軽傷は63人。NHK
NHK「(木曽町によると)当時登山をしていて連絡が取れなくなっている人は40人以上におよぶということで、」
身元判明した4人はこの40人以上に含まれているのだろうか。もし40人で、含まれていんるなら、いまの36人死亡でつじつまが合う。
身元判明した4人はこの40人以上に含まれているのだろうか。もしし含まれてなくて、もし46人なら、死者50人だ。
Prof.Nonnderu YAMA
えー。 RT @doatease2313: やれやれRT @YOL_politics: 官房長官「噴火予知可能となるよう予算措置」 http://www.yomiuri.co.jp/politics/2014029-OYT1T50095.html?from=tw…
Retweeted by 早川由紀夫
自然を畏敬する心が、現代日本人から失われてしまったんだね。
カネかけて噴火予知可能にする方針をこの国がとるなら、御岳山は、おとといできた火口から半径500メートル以内をこれから40年以上立入禁止にせざるを得ない。 浅間山は1973年2月の噴火からそうだ。もう41年も、半径500メートル以内に登山者が入れない規制がずっと続いている。
@tigers_1964 @hidevolcano 川内原発のからみだろかね。予知できないと困るんだろ?
▼浅間山 1973年2月 4キロ規制 1980年代 2キロ規制に緩和 2001年 500メートル規制に緩和(ただし小諸側のみ) これがいまも続く。
2001年緩和の裏話。私は委員だった。当初、小諸市は火口縁まで解禁するつもりだった。不意の爆発で10年に1回人が死んでもしかたないと私は会議で発言した(場の空気は固まった)。火口縁に柵をつくれと提案した委員もいた。結局、500メートル規制を小諸市が落とし所として提案して決まった。
だから、日本百名山のひとは、いまでも前掛山に登って浅間山を登頂したことにすることになってる。前掛山から、山頂火口のなかはのぞけない。
じっさいには、前掛山登山者のうち1/3が規制ロープをまたいで山頂火口縁まで行ってる。
私は毎年10月に火口縁に立って火口底を撮影してる。昨年の写真はこれだ http://ow.ly/C3Qnk ヘルメットをかぶっていく。ガスマスクも携行するが、去年も一昨年も使わなかった。 今年も登るつもりだ。
おとといと同じ噴火がまた起きても、火口のそばにはひとがもういいないから誰も死なない。 おとといの噴火とよく似た1979年10月噴火の5年後、1984年9月に長野県西部地震が起こった。伝上くずれだ。防災の観点からは、御岳山では地震に警戒したほうがよさそうだ。
東京新聞:水蒸気爆発 予知困難でも… 川内再稼働「影響せず」:政治(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014092902000214.html … さっきのNHKクローズアップ現代が、なぜあれほど解説情報にこだわったか、その理由が透けて見えるような気がする。
そうなのか。だから「配慮を欠く」と学長に訓告されて懲りてない私にはわかんないのか。
医師が死亡と宣告したら初めてあきらめるって、自我が確立してないと思う。子どもが権利を振り回しているようにみえる。
想定外ではなかったねえ。そもそも火山はいきなり噴火するものだ。
死者12人、不明47人とANN画面にテロップ出てる。合計すると59人だ。
雲仙岳1991年6月3日火砕流43人を上回る。
十勝岳1926年5月24日泥流144人以来、88年ぶりの火山災害だ。
ANN画面にテロップ。
でも、死者12人のうち身元がわかったのはまだ5人だから、7人は行方不明者と重複カウントされているはずだ。なら、52人かねえ。47人かもしれないな。いずれにしろ雲仙火砕流43人は超えそうだ。
>官房長官「噴火予知可能となるよう予算措置」
どうしようもないですね、この人たちは。ひたすら愚かな人たち。焼き直しても駄目かも。
Ryusuke IMURA
記者「山で噴火に遭ったらどうすればいいでしょう?」
私「運を天に任せるしかないですね。」
記者「えっ?」
私「火口から1km以内で噴火に遭って、こうすれば100%助かるなんていうのはないよ。岩陰に身を隠し、ザックなどで頭を守って、ジッとしているしかない。あとは祈るだけ。」
はい。小さな地震では死なないが、小さな噴火では死ぬ。@reijikan
今回の噴火では,山小屋の人が本当にうまく登山者を避難させたと思う.山岳遭難に慣れていることもあるのかな?活火山地域のレストハウスやホテル・旅館の従業員の方々には,そのスキルも必要だね.頑張ろう.
>今回の噴火では,山小屋の人が本当にうまく登山者を避難させたと思う.
私もそう思いました。
| 未分類
| 12:52
| comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.29 Mon
この方が写真を撮られていますがこれとそっくりでした。
寄りそう星は土星なんですね。
ひぃ
細い月と土星がステキな夕暮れでした。

パリの朝日新聞の冨永格さんのツイッターに朝焼けの写真がアップされていた。
これほど赤ければ発振と考えるけれどフランスで地震って聞かないですね。

https://twitter.com/tanutinn/status/516100311002263552/photo/1
//////////////////
朝日新聞社会部
【御嶽山噴火】長野県警は、山頂付近で心肺停止状態で見つかった男性4人をふもとに運び出しましたが、いずれも死亡が確認されました。ほかに27人が心肺停止状態とみられます。 http://t.asahi.com/fy6r
【御嶽山噴火】巨大な噴煙の下、モノクロの山腹を捜索隊が登りました。厚さ50センチにもなる火山灰。灰に埋もれた人々を確認しながらも、救助活動は難航しました。http://ow.ly/i/72bO4 http://ow.ly/C2k3z
https://twitter.com/Asahi_Shakai/status/516219219533647872

これも凄い写真ですね。
火口付近の登山道で
火山灰の上に座り込んでいる女性らしき二人の姿が
目に焼き付いてすぐ思い出してしまう。
噴火直後の御嶽山「夜のように暗く」 信州大助教が撮影(朝日)fa乙乙 @fazz0611
笹子トンネル事故の時にもNHK職員がいた。 御嶽山噴火でもNHK職員がいた。 デング熱も早々に患ったNHK職員いた →ここから推察されるのはNHK職員とかいうNinjaの存在
この偶然の確率は凄いですよね。
CNNもよくいます。
NHKは不思議なことが多くてテレビで放映すると
それに関する事件や事故が起こる確率が非常に高いですが
ずっとテレビをみてないので最近は検証できていません。
//////////////
藤原直哉
米コロラド州デンバー郊外で、極右系の教科書に切り替わったことに抗議して高校の生徒数百人が授業ボイコット。テキサスやサウスカロライナでも抗議の声。日本もやるといい。文科省なんて生徒や親が本気で怒ってきたら腰が抜けるだけだから。 http://www.foxnews.com/us/2014/09/24/hundreds-colorado-students-protest-proposed-history-curriculum-changes/
//////////////
岡山大2教授に停職処分 教員に嫌がらせ(朝日)>森山芳則教授と榎本秀一教授が26日、「処分は違法」として岡山地裁に処分を停止する仮処分を申し立てた。停職処分されたお二人は告発者です。報復を受けたんですね。データ改ざん、不正論文が次々発覚!製薬業界と大学「癒着の構造」に切り込んだ2人の岡山大教授の闘い(現代ビジネス)>その第一段階の「癒着」を、大学内部から改革しようとする貴重な告発者が現れた。岡山大学薬学部の森山芳則薬学部長と、榎本秀一副薬学部長である。//////////////
>宮崎で教師夫婦が公園で子供に裸を見せてビデオ撮影、逮捕 しかし一体何が起きているんでしょう。
外国人記者も総攻撃 山谷えり子大臣「ヘイト問題」で大炎上(日刊ゲンダイ)安倍首相も在特会幹部と2ショット 渦中の元支部長を直撃(日刊ゲンダイ)*これほどわかりやすいってことは外から介入させるために
わざとやってるとしか思えないですね。
冨田選手、アジア大会から追放 カメラ盗んだ疑いで聴取(東京)*”韓国メディアのカメラ(約83万円相当)を盗んだため”とあるけれど
韓国嫌いな人はこういうのをスルーするんでしょうかね。
しかしここでも一体何が起きているんでしょうねと言いたい。
////////////////
香港民主派、中心部占拠を宣言 行政長官選改革案に抗議(朝日)伊シチリア島で火山性爆発 子ども1人死亡、1人不明(朝日)シカゴ 管制施設火災で2000便欠航(NHK)デング熱の免疫持った蚊1万匹放出 ブラジルで予防策(朝日)*なんでこういうことをするんでしょうね。
独立目指すスペイン・カタルーニャ州、「11月9日に住民投票」(AFP)////////////////
☪常岡浩介☪
オバマとアサドの完璧な「連携ぶり」を反体制派が証言。一人負けはイスラム国と無関係な地域の反体制派:シリア:アサド政権、イスラム国への空爆抑制 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20140928k0000m030029000c.html
シリア内戦の結果としてのイスラム国の台頭なのに、内線の原因たるアサド政権の虐殺をむしろ増長し、内線解決を遅らせるのが米・同盟軍の空爆。愚かすぎる:アサド政権、渡りに船 シリア領内「イスラム国」空爆 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/fxr6
常岡さんはこれより前に「米国、明らかにアサドと手を組んだ。」と
ツイートされていましたが、毎日と朝日の記事を加味すれば
やはりそうなるのかしら。
////////////////
カリフォルニア Napa

ラスベガス 落雷で火事

テキサス Lubbock 25日
誘ってる?ロシアで複数回目撃されている電車を追いかける謎の発光体(karapaia)
| 未分類
| 00:40
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.28 Sun
ドン・ファン「われわれはみな知覚者だ。われわれは意識なのだ。物体ではない。固体でもない。境界もないのだ。物と固体の世界は、この地球での一時を過ごしやすくする手段にすぎない。われわれ、というよりも、われわれの理性が、描写は描写でしかないことを忘れ、自分の全体性を悪循環の中に閉じ込めてしまうのだ。一生のうちに、そこから出られる人間もほとんどいない。」
| 未分類
| 22:13
| comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.28 Sun
頂上に一人でいた人の偽アカウントがいくつも現れ、
思いっきり腹が立ちましたが今度こそは本当かな。
早川さんがリツイートされています。
「皆さん、ご心配をおかけしましたが、今朝無事に下山しました。
このアカウントは削除します。」とあります。
////////////////
爆音、噴煙、人が埋もれた 下山者、ザックに命救われる(朝日)『・・・岩が落ちてくる。「肩や頭をけがした人たちがいた。うつぶせのままちぢこまり、灰に埋もれていく人が数えただけで3人はいた」辺りは一時、噴煙で真っ暗になった。足元に灰が積もり、「これで熱くなったら、死んじゃうんだろうな」と思った。しばらくすると明るくなり、順に抜け出したが、体が埋まってリュックやストックだけしか見えず、動かない人もいたという。・・・ひざから下が火山灰に埋まった。その足元に、絶命したようにみえる人が2人いた。「その人たちの重みで私の足は上がらなかった。一緒の2人が私の足をかき出してくれて抜け出せた」男性が社務所のガラスを割り、「中に入れ、入れ」と言ってくれた。社務所の中には、背中を打って横たわっていた人がいたという。「最初は『痛い、痛い』と言っていたが、30分ぐらいしたら動かなくなってしまった」・・・』////////////
昨日の朝日新聞のヘリからの撮影はすべて池永牧子記者です。
今朝の新聞でみたんですが紙面いっぱいのとても迫力ある写真です。
デジタル版はこちら。
噴煙4千メートル、山小屋のみ込む 御嶽山上空ルポ(朝日)「ドー」と噴煙、50センチの灰で埋まる 御嶽山頂上(朝日)////////////
下の記事にも最後に書いたけれど読んでない人もいると思うので再度、
三宅洋平さんってこの緊急時になんでこんなおかしなことを
早川さんに言ってくるんだろう?
思考ががちがちで凝り固まってる。
それとも出来上がったイメージを維持するための、
フォロワーを意識した発言ですか?
二か所は必要ないのでこちらは後で消しますね。///////////
早川さんまとめ
御嶽山2014年9月噴火(その3 死者30人以上)早川由紀夫
早川由紀夫さんがリツイート
黒沢大陸 @k_tairiku
朝日新聞デジタル:28日午後2時までに御嶽山で30人以上が心肺停止状態で発見された。長野県警 (14:23)http://www.asahi.com
30人以上か。
火砕流でないならあれはなんなの?もし名前がついてない火山現象なら、早く論文書いて。名前つけて。
雲仙のときは、翌日、自衛隊が遺体収容したとき、次の火砕流が起こるのではないかとヒヤヒヤだったが、今回はそういうあせりは感じない。今日の救出収容作戦も冷静に見てられる。溶岩ドームがないからかな。ないからといって、この安心がホンモノかどうかはよくわからない。
死因が、火山弾か火砕流か。これを区別したい。区別してほしい。
火山灰は伊東市宇佐美まで。 https://pic.twitter.com/Gk2CnJrVpb

む。下呂に灰は降ってないの?下呂に降ったの情報源は気象庁だけだ。あやしい。
Reading:窓の外に火山灰 一瞬にして部屋が真っ暗に NHKニュース http://nhk.jp/N4FZ6Gbj
「火山灰に埋まっている人」=「死者」だと私は昨日から理解して聞いていたが、みんなはそうじゃなかったの?
目の前で起こっている現象を(思惑や色眼鏡に左右されて)正確に記述できなければ、今後の展開もなにもないでしょう。@amneris84 @a_flake_of_snow
下呂に積もった火山灰の写真希望。分布図つくるのに、すなわち火山灰の空中での挙動を理解するにクリティカルです。下呂に火山灰が降ったとは気象庁だけしか言ってない。証拠写真なし。これでは信用できない。
人が立ち入るのは山頂火口周辺だけだから、すでに警戒範囲になってる。RT @SuruganoTBN: 火砕流が起きた場合のマズそうなエリアを特定しておいた方がイイんじゃないかな。
滝越までは来ないだろ。来ないと思う。ん、ちょと心配になった。まあ、二回目でいきなり来ることはないだろう。
私の作業用グーグルマップを公開します。 http://ow.ly/C20KD
・火口周辺
・火山灰
の二つのレイヤーからなります。
閲覧者も自由にレイヤーと背景地図をいじれるのかどうかは知らないが。
早川由紀夫さんがリツイート
たいがあ
@HayakawaYukio 早くから東京西部に火山灰が飛来することを警告していた横田基地発のStars and Stripes 的確な情報提供は日本のメディアも見習うべきだ。http://www.stripes.com/news/pacific/ykota-braces-for-fallout-from-volcano-eruption-1.305323?utm_source=Stars+and+Stripes+Emails&utm_campaign=Daily+Headlines&utm
早川由紀夫さんがリツイート
Tad
海外でも御嶽山噴火のニュースは大きく取り扱われている。BBCが載せた山頂近くの山小屋の写真。損壊がひどい。 http://www.bbc.com/news/world-asia-29398968

▼御嶽山の噴火シナリオ
20% このまま何もなく終わる。
40% 27日と同じような噴火を数回繰り返して今年中に終わる。
30% 27日と同じような噴火を何年にもわたって繰り返す。。
05% 火砕流が出て麓の村まで達する。
02% 大量の軽石
02% 溶岩
01% カルデラ
登山者のリュックが焼けたのは、高温の火山弾が当たったからで、火砕流に襲われたんじゃないだろ?リュックが焼けるような火砕流だったら本人が大やけどしてる。
飛んでくる火山弾が熱いってこと、みんな知らないのかなあ。
いっぽう、熱い火山灰を吸い込んでのどをやけどの報告は火砕流被害だろうと思う。
御嶽山噴火、31人が心肺停止状態 長野県警発表 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/fy6r
うむ。南に下った火砕流が残した火山灰はさほどではないようにみえる。滝越カメラ画像との照合がうまくとれない。
早川由紀夫さんがリツイート
きのきのきのこ
ひとりで御嶽山の人今朝下山 http://instagram.com/p/tey-a7m_3J/
早川由紀夫さんがリツイート
アジア航測株式会社
このたびの御嶽山の噴火により被害を受けられました方々には心からお見舞い申し上げます。当社では、救助活動の妨げとならないよう配慮し、9月28日午前に山体から離れた位置より斜め写真を撮影いたしました。 http://www.ajiko.co.jp/article/detail/ID5063VS69D/
アジア航測が本日28日10時に撮影した空中写真を見て御嶽山の噴火地図を書き替えました。火砕流が下った距離は2.4キロでした。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/516155062712664064/photo/1

アジア航測、さすがプロの仕事だ。とてもよくわかりました。ありがとうございます。
強い地震に揺すられて地獄谷の西側の尾根がとれるといやだな。 (今日15時のANNヘリが、昨日はなかった新しい火口から噴煙が上がってるのを映してる。噴火地図の赤四角。)
国土地理院の1120撮影の写真はこれがわかりやすい。 http://ow.ly/C281c
噴煙の色が白いのが水蒸気噴火の特徴じゃないよ。水蒸気噴火でも火山灰いっぱい含んでれば真黒になる。きょう白いのは水滴ばかりで火山灰をあまり含んでないからだよ。
記者会見に長官は出ないのか。
気象業務法13条に定められた義務を遂行できないまま死者が何十人も出たことについての言及がありそうにみえない。残念なことだ。
噴煙高度は火口上7000メートルと気象庁は言ったのか。御嶽山の高さは3000メートルだから、噴煙は海抜1万メートル(10キロ)まで上がったというわけだ。きのうのVAACと同じ数値だ。
火山噴火予知連絡会は気象庁長官の私的諮問機関である。藤井会長には何の権利も責任もない。気象業務法13条不履行のまま何十人も死者が出たことを、責任者である長官がこの場に出てきて遺族と国民に謝罪しないことはとうてい納得がいかない。
できないなら、最初からできると言うな。 できるといって国家予算を使うな。
気象業務法13条の2007年12月改悪。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/516178066796605441/photo/1
気象庁は、15年前と同じように、防災とは一線を画したほうがよい。科学に特化すべきだ。
気象庁はリスク評価に専念しろ。リスク管理は(災害対策基本法の定めに従って)地元自治体の長に任せろ。
藤井会長、記者の質問に違うこと答えている。藤井さん、記者質問を理解できないらしい。やるとしたことが今回できなかったことをどう思うかと記者は聞いた。
気象庁長官は、地象についての一般の利用に適合する予報及び警報をしなければならない(気象業務法13条)。2007年12月の改正によって、ここでいう地象に火山現象が含まれることになった。
気象庁長官は、今回、法律に定められたやるべきことをしなかった。 あるいは できもしないことをできると言って2007年12月に法律を変えた。
いや、案外それくらいかもしれないよ。遠方の火山灰を測ると1979年とほぼ同じ。@usa_hakase
規模すなわち噴出した固形物質の量でいうと、昨日の噴火はとても小さい。10万トンの桁だ。その意味で藤井会長の言は正しい。昨日は小さな噴火だったが火口から1キロ以内に200人いたので、そのうちの2割が火山弾に打たれて死んだ。秋の好天の土曜日のお昼に起こったとても不運な出来事だった。
▼噴出量の各種見積もり(改訂) 4万トン 遠方火山灰から(1g/m2線) 60万トン 近傍火山灰から(1cm=10kg/m2線) 100万トン 典型的まっとうな水蒸気噴火 --------------- 20万トン 1979年10月噴火 @usa_hakase
気象業務法13条がいまのままである限り、川内原発は止まらないね。火山噴火は予知できことになってるんだから。(毒)
・きのう、気象庁は噴煙の高さ情報はないといいながら、きょうは気象レーダーを参照して7000メートルだという。 ・きょう、現地を調べた職員が火砕流はなかった言ったばかりなのに、予知連後には火砕流だったという。 職員の基本的なトレーニングと手順周知ができてないとみられる。
| 未分類
| 17:33
| comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.28 Sun
御嶽山が噴火したとは思えない穏やかな日曜日。
きょうはヘリの音もなく逆に静かすぎるほど。
と書いたらヘリの音がしてきた。(笑
温かいのが嬉しいな。
昨日から現在まで火山灰は確認できていません。
原発事故時でも
早川さんのツイートをずっとみていて知ったことだけど
要は風向きなんですよね。
風下にあたった場所では雨が降るか降らないかで変わってくる。。
早川さんから火山灰と放射性物質がまったく同じ動きするということを教わった。
なので当時、放射性物質の動きをしっかり把握できていたのは早川さんだけ。
そしてそれを逐一公開してくれたのも早川さんだけ。
科学者として感情を挟まないで発言される。
なんのしがらみもなく発言されるから各方面から叩かれる。
だからこそ信頼できる。
/////////////////
早川さんまとめ。
御嶽山2014年9月噴火(その2)火山灰報告井口隆さんによる御嶽山噴火証言集め早川由紀夫
御嶽山噴火地図。火口、火砕流、降下火山灰10cm、山小屋。 https://pic.twitter.com/EOfTGfi75Q

降灰分布図 https://pic.twitter.com/ye2hjIaBzA

ブログにまとめ始めました。「御嶽山2014年9月27日噴火 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-668html
御嶽山の噴火、ずいぶん収まってきたようだね。連続微動モニタリング
http://ow.ly/C1Go9
きのう午後早い時刻の噴煙の高さは、たしかに8キロくらいはいってる。
降灰分布図(更新)https://pic.twitter.com/KcxsxTXkWs"> https://pic.twitter.com/KcxsxTXkWs

降灰域が東と西の両方向にあるのは、きのうの上空の風が弱くて向きが変わりやすかったことによる(ファントム君250メートルをやすやすとクリアしたもんね)。1978年10月28日の噴火は風が強かったから前橋まで灰が降った。
報告によると、甲府への降灰は0.1g/m2程度だと思われる。「ブログ写真から計算した浅間山2月2日火山灰の総量 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-219html
山岡さん、マグマが関与してない水蒸気噴火だとの思い込みが強すぎる。1979年噴火に思考を引っ張られている。いまの初期段階では、もっと自由奔放に発想したほうがよい。
ところで、地元4自治体の長は警戒区域指定したのか?早くしなさい。今日中。
警戒すべきは噴石(火山弾)に対してだけではない。火砕流への厳重な警戒が必要だ。
火山弾は(この御嶽山の噴火なら)火口から4キロまでしか届かない。しかし火砕流は谷を下る。谷に沿って4キロを超えて流れ下る。いまは、南側に脅威がある。次いで西側だ。
自然の営みはかならず人智を超える。そう覚悟して、自由な発想で近未来予測するのがいい。
特定のデータにとらわれてはいけない。多種多様なデータに目を配り、これまで蓄積した経験と照らし合わせて判断を下す。そのとき、ちょっと飛んだほうがよい。
積灰のみかけと単位面積あたりの重量 積灰調査の勧め http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-215.html
降灰分布図(更新)。1 g/m2 と 0.1 g/m2
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/515998216043511808/photo/1

1 g/m2が囲む面積は634 km2 降下火山灰の全量は6000トンだ。 きのうの噴火の全量は100万トンと見積もった。 遠くに降った火山灰の量は、全体の1%にも満たない。
うん。王滝村ふってない。ぴったりだ。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/516002117979365376/photo/1

降灰分布図。更新しました。 https://pic.twitter.com/Zz2JXuUvFG

う~む。ずいぶん違うな。タイガース君もやって。 https://pic.twitter.com/WV3nIBqPCr

今日は日曜日だから、航測会社の作図作業はできるのかな。明日になるのかな。いずれにしろ、いい天気で噴煙も収まったから、飛べるだろう。いい写真とってね。(かせぎどきだよ)
できなことは、いくらカネを積んでもできません。科学技術に過剰な期待を寄せないでください。@MIYAKE_YOHEI
(更新)
1 g/m2が囲む面積は825km2
降下火山灰の全量は1万トンだ。
きのうの噴火の全量は100万トンと見積もった。
遠くに降った火山灰の量は、全体の1%。
今朝8時前に、ちょっと活発になったのね。
南に下った火砕流が破壊した森の範囲はまだわかんないの? ヘリのひと、行って映像とってね。
▼噴出量の各種見積もり
1万トン 遠方火山灰から(1g/m2線)
40万トン 近傍火山灰から(1cm=10kg/m2線)
100万トン 典型的まっとうな水蒸気噴火
---------------
20万トン 1979年10月噴火
水蒸気爆発で降下した火山粘土
http://www.hayakawayukio.jp/kazan/field/018.html
火山爆発のなかには,既存の火山体を破壊するだけで地表にマグマがあらわれないものもある.これを水蒸気爆発という.水蒸気爆発は,マグマから間接的にもたらされた熱によって地下水が沸騰して起こる.噴出物のほとんどは,地下で熱水変質した火山粘土である
水蒸気爆発のマグニチュード上限はM3.0(1000万トン)付近にある.それほど大規模なものではないが,ときに強い爆発が起こって巨大な岩塊が空中に投げ出される.火口から3km程度まで到達することがあるので,防災面での注意を怠ってはならない.
御嶽山、負傷者の搬送始まる 救助隊、五の池付近から - 朝日新聞デジタルhttp://t.asahi.com/fy4z"> http://t.asahi.com/fy4z
え、担架にのせて山道を下ろしてるの?なんでヘリを使わないの?
@drsteppenwolf 「御嶽山が活火山であることは今では誰も疑わないことであるが,それも1979年 (昭和54年) に噴火したからであり,それまでは死火山とされてきた」は、事実誤認です。よくあります。大学教授も間違える。御嶽山は1979年以前から気象庁活火山でした。
久野久という大先生がいたのさ。御嶽山だけでなく、伊豆東部も1989年噴火前から活火山だった。すべて久野先生の功績。
気象庁活火山リストの歴史 http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-110html
1979年に噴火した御岳山と1989年に噴火した伊豆東部が(想像される基準からみるとやや奇妙だが)リストに入っていたことは、気象庁の活火山リストの面目を保った。
御嶽山で自衛隊のヘリが3人を救助 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/FN/201409/FN204092801001204.html" target="_blank" title="http://www.47news.jp/FN/201409/FN204092801001204.html">http://www.47news.jp/FN/201409/FN204092801001204.html
担架を使って山道を下ろす方が二次災害の危険たっぷりです。ヘリで迅速にやるのがよい。RT @kingyochochnn: 先ほど見たニュースでは、噴火が続いているので、二次災害になる可能性があるため、地上からの救助になったようです。坂道も登れる戦車も出ているようです。
そろそろ、まっとうな空中写真がほしい。垂直でなくてよい。斜めでよい。待ちきれない。
御嶽山噴火:3人を自衛隊ヘリが救助、長野側でも救助開始 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/2040928k0000e040145000c.html
「有毒ガス発生の恐れがあり、自衛隊の化学防護隊も出動し、有毒ガスを検知しながら山頂を目指す。」だれだ。この噴火で有毒ガスの危険をことさら言いたてたのは。
救助活動の迅速展開に支障が生じている。
ANNのライブ空撮。晴れていてよく見える。火口をひとしきりアップしたら、南側へカメラを向けてね。
山に登って噴火に遭遇した一報のあと、連絡が途絶えた人の家族が現地に集まってきている。
期待なく、不信しかないところに、大事な国家予算を投入しろというのはなぜ?@MIYAKE_YOHEI
噴火が始まったその瞬間に地獄谷をのぞいている動画が出た。噴煙モクモクはじまってる。
きのう1330すぎのヘリ映像。上空4000メートルのヘリより高いところまで。
過剰でない適度な期待はしているのですか。それもやめてください。できないものはできません。@MIYAKE_YOHEI
山頂から自衛隊ヘリが登山者を釣り上げ。10時から3回。
山頂付近の火山灰厚いなあ。20センチはありそう。
「前代未聞」
え、
鎌田「山が膨らむこと(前兆)が前回はあった」前回て1979年10月?そだっけか?
うわ、すごい人。山頂直下に救助隊がありのこのよう。200人
登山道をふつうに登れるんだから、火山灰が厚く積もったのは山頂付近のごく狭い範囲だけだ。
そうそう、もっと麓を映して。あ、また山頂になっちゃった。南の麓だよ。
山小屋の屋根にある石は置き石だよ、鎌田さん。きのうの爆発で飛んで来たんではない。
ああ、きょうは噴煙が南になびいているのか。だからきのうの火砕流が流れたあとがヘリ映像で見せてもらえないんだ。
上空1万メートルはうそだろ、佐藤君。
佐藤ヘリは0940から御嶽山上空にいる。
お、念力が通じた。ヘリが南側にいってくれるってさ。
「39年前に御嶽が活火山になった。それまでは死火山」まあ、鎌田教授まで。
静岡市への積灰を認めます。降ったのは日付が今日に変わってからのようだ。https://pic.twitter.com/StEEqNcOFb"> https://pic.twitter.com/StEEqNcOFb

火山灰は中津川にも。ただし極微量。0.1g/m2程度。 https://pic.twitter.com/6sN5HlUJwj
御嶽山の火山灰、東京都(西部)にも届いた。 https://pic.twitter.com/ZE9jhgUiiv

これからしばらく、御嶽山からの火山灰は甲府から静岡までの方角に向かう。南東です。
posted at 12:08:06
火山灰て、別に毒じゃないです。すこしくらい食べても大丈夫。車の上に積もったらいやだから、そのまま疾走して。へたにさわると車の塗装に傷がつくよ。火山灰は石の粉です。燃えカスではありません。
石の粉だから、目に入れないでね。
おお、噴煙が二本立ってる。元気がいい。このまま続くと気象レーダーにエコーが出るな。NHK王滝から中継1204
御嶽山頂上山荘の動画すごい。生きた心地がしなかっただろう。
気象レーダーにエコーがちょこちょこでてるね。 http://weathernews.jp/radar/#//c=42
気象庁の気象レーダーはこれ。3時間前から現在までの自動再生選択 http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=206
雲仙岳で1991年6月3日に43人が死んだとき、(形式的には)気象庁および地元自治体から注意喚起が出ていた。しかし、今回はそういうものはまったくなかった。文字通り晴天に霹靂(へきれき)。寝耳に水だった。
火山ではこういうことが起こることを専門家たちは今回、きつく胆に銘じるべきだ。気象業務法をすみやかに再改訂して、(地震と同じように)噴火は予知できないと、この国は再確認すべきだ。
すべての噴火を予知することはできないの意味だ。噴火の中には予知できるものもある。しかし、人が死ぬのはそういう予知できる噴火ではなく、予知できない噴火だ。それが多数派だし、それが重大だ。
御嶽山、火砕流は認められず 上空から調査の気象庁 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014092801001332.html … 宮下誠火山防災官の将来を憂える。
あれだけ鮮明な動画を無視して、残された地形だけから判断を下すって、とても新しい。
ま、はっきりいえば、マヌケだ。
心肺停止して、冷気の中に24時間放置されて、蘇生する可能性あるの?
・警報を出すと大見得を切って、 ・予知できなくて、 ・人が何人も死んで、 ・そいで、火砕流ではないと翌日になってもわざわざ否定する。 尋常ではない。大ナタが必要だ。
低温火砕流ついては、三宅島2000年8月29日の噴火で決着がついたはずだ。高温でなくても火砕流だ。荒牧重雄先生もきのうNHKで低温火砕流と言った。低温でも火砕流だ。宮下誠火山防災官はそれを、知ってか知らずか、全部無視した。まもなく噴火予知連の臨時会合が始まる。
高温という文字があったが、それは「高温のマグマ」とマグマについた修飾語だった。何度以上の高温という意味合いでつけた条件ではなかった。(噴火である条件にマグマ噴出が必要)
高温火砕流だって、宮崎まで走った入戸火砕流、山口県まで走った阿蘇4火砕流は、きのう御嶽山くらい冷えていたと思う。温度は火砕流の条件ではない。
マグマが噴出することを噴火という。マグマがそのまま出れば溶岩だ。爆発して引きちぎれれば火山灰や軽石だ。火山灰や軽石は高温のため周囲の空気を暖めて上昇する。噴煙の柱をつくる。これに失敗して、大気中を上昇できない火山灰や軽石がある。それは地表をはって流れる。これが火砕流だ。
洋平さんってこの緊急時になんでこんなおかしなことを
早川さんに言ってくるんだろう?
思考ががちがちで凝り固まってる。
それとも出来上がったイメージを維持するための、
フォロワーを意識した発言ですか?
Ryusuke IMURA
関口宏の「降ってるものはマグマ?」にコーヒー吹く。
| 未分類
| 11:36
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.28 Sun
頂上からツイートされていたenariさん無事でした。
凄く心配していたから良かったです。
避難するときにスマートフォンを紛失してしまって
パスワードを忘れログインできなくなって
現在はPCからのログインとのこと。
何より無事でお帰りなさい。
enari(仮)
写真を投稿したのは噴火の1分前ですが、写真を撮影したのはその30分前です。
本当に撮ってすぐにUPしていたら、危なかったですね・。・
追記どうやらこのアカウントはなりすましみたいですよ。
(すでになりすまし犯も特定済みみたいです)
私もとても心配していて、ご本人がツイートなさるのを待っています。
どうかご無事でありますように。
| おゆき | 2014/09/28 05:25 |
「偽のアカウント」なら許せない。
この国には放置された異常な人間が多いってことの証明。
| 未分類
| 00:00
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.27 Sat
御嶽山の噴火があったので判断できません。
太陽の光が異常なほどの強さだった。
火山灰のガラスのせいなのだろうかと考えながら歩いていた。
火山灰は非常に細かくてパソコン内部まで入り込みます。
頭に入れておいてくださいね。
場所によってはマスクしてね。
16時40分頃に撮影。方角は西。北アルプス側。



| 未分類
| 23:16
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.27 Sat
御嶽山、7人意識不明 登山者多数が倒れているという(朝日)御嶽山、山中にいまだ40人 7人が行方不明 消防(朝日)御嶽山噴火、7人が灰に埋まる 山に残留44人 警察庁(朝日)御嶽山噴火で、意識不明16人と長野県(47ニュース)御嶽山で火山性地震増加 ― 長野県・岐阜県(宏観亭見聞録)>9月10日昼ごろから、長野・岐阜県境に位置する御嶽山(地図)の山頂付近で火山性地震が増加しています。火山専門用語bot
御嶽山 pic.twitter.com/khjJF3rGGU

/////////////////
新燃岳噴火のときに早川さんのことを知って
(311のときも)ずっとツイッターとブログをみてきましたが
早川さんが気象庁を手厳しく批判されていました。
今回その通りになってしまった。
原発事故の時も私は唯一早川さんの見方が頼りでした。
早川さんは先が見える人なんですよ。
早川由紀夫
いつかこうなることは7年前からわかっていた。気象庁は猛省してほしい。火山警報を出すなどと、できないことをできるとだまして予算を取るのはもうやめろ。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/515797158558052354/photo/1

いまNHKテレビで、滝越の監視カメラがとらえた火砕流動画が出た。
「熱かったです」灰をかぶって下山したひと。NHK
火山防災の責任が気象庁長官に移って一年(2008年12月) http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-197.html
地方分権に逆行した薄っぺらな指針(2008年3月) http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-138.html
火口周辺規制を気象庁が決めるのは、おかしい(2008年1月) http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-107.html
「噴煙が3キロ流れ下った」 それって、火砕流というのだけど。 NHKには火山学の知識を有する記者がひとりもいなくて、気象庁の言葉づかいをそのまま伝えるのね。
気象庁は、会見で、この噴火の前に警報を出すことができなくて申し訳ないと謝罪したのか?
ひとが埋もれているという火山灰は、降り積もったんじゃなくて火砕流が残したんだろな。
「灰色の噴煙が斜面を流れ下っています」NHK それって、火砕流。
え、気象庁は、温度を測らないと火砕流かどうかわからないと言ったの? なんという自分勝手な定義。
気象庁は、警戒だの避難だののリスク管理から手を引け。リスク評価に留めよ。それが国際標準だ。USGSにならえ。
・火山弾に打たれて身動きとれないでいたら、3時間ほど激しく降り積もった火山灰に埋まった ・いきなり火砕流に遭遇して、それが残した火山灰に埋まった どちらかだろう。
その後、気象レーダーにエコーは出ていない。噴煙の勢いが収まったということだ。http://weathernews.jp/radar/#//c=42"> http://weathernews.jp/radar/#//c=42
18時45分 FL270 1FLは30メートルだから、噴煙の高さ8100メートルだ。
あしたスタジオに来いってメールがいっぱい来てる。テレビに出してやるって態度見え見えで不快だ。 問題は内容だ。どういう時間をどれだけ持つかだ。
開いた噴火口の位置はだいたいわかった。 火砕流の分布と降下火山灰の分布がまだわからない。 明日、雲が取れれば、ヘリ一発でわかる。
「御嶽山2014年9月噴火(その2)」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/724483
御嶽山噴火 1979年10月28日、前橋降灰。30万トン。 2014年9月27日、甲府降灰。100万トンくらいか。
1991年6月3日以来の重篤な火山災害である。
火山災害の種類とリスク http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-653.html

きょうは風が弱かったから、火口の近くに火山灰が厚くたまっただろう。遠くに届くのに時間がかかって、少ししか届かなかっただろう。
「大規模噴火「考えにくい」、気象庁が会見」 News i - TBS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2308719.html … 「大規模噴火につながるとは考えにくい」て、いま言うべきことなの?意識不明の人が何人も外に置き去りにされているのに。予知できなかったことの謝罪はないの?
焦点は噴火の規模ではない。人が死ぬか生きるかだ。小規模でも噴火で人が死ぬことは重く受け止めなければならない。軽すぎる。軽すぎる。
1991年5月24日状態でんな。23年たったけど、一歩も進歩してない。
もっとも似ているのは、三宅島2000年9月29日火砕流 http://www.hayakawayukio.jp/news/2000/miyake/diary/0790.html
気象レーダーを見たが、御嶽山にエコーなし。噴煙は小康状態にある。
posted at 21:14:18
でも、噴火はまだ続いてるのね。連続波形 http://ow.ly/C15rk
posted at 21:19:43
御嶽山噴火 下山した登山者「黒い爆風がきた」(フジテレビ系(FNN)) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140927-00000506-fnn-soci
「全部、もう真っ暗でさ。爆風の、黒い爆風がぶわーっと来て。それで火山の雷鳴で、ぱっぱっぱっとなって、そのあとね、ひょうというのか、あられみたいなの、ばばばって体に打ちつけてきて。それで、だんだん背中に熱風がね、ぶわーっと熱い風で。もう次来たら、背中が焼け死ぬわって。」
以下の市町村では、火口周辺で入山規制などの警戒をしてください。 長野県:王滝村、木曽町 岐阜県:高山市、下呂市 http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20140927123646.html … これ、警戒区域指定しろと言ってるんだがな。伝わってるだろうか?
大きな噴石に警戒、小さな噴石と空振に注意か。 火砕流に警戒は、ないのね。 http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20140927123646.html " target="_blank" title="http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20140927123646.html ">http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20140927123646.html
甲府に灰が降ってるそうだが、明朝、車についた火山灰写真がほしい。平米あたりの降灰グラム数を知りたい。
気象庁長官は、地象についての一般の利用に適合する予報及び警報をしなければならない(気象業務法13条)。2007年12月の改正によって、ここでいう地象に火山現象が含まれることになった。今回のことについて気象庁長官の責任は否めない。 https://twitter.com/HayakawaYukio/status/515853056668225537/photo/1
1979年と比べて今日のは、火口周辺に積もった火山灰の量が半端じゃないね。@usa_hakase
早川由紀夫さんがリツイート
うさはかせ
この剣ヶ峰の南側の山荘の屋根が火山弾で穴あいてるように見える。積もってる灰の厚さもすごいが。朝日新聞動画から。
https://twitter.com/usa_hakase/status/515860438865543168/photo/1

早川由紀夫さんがリツイート
うさはかせ
もはや1979年噴火に似てないよね。もう一段深刻な噴火。79年噴火規模という予断があると危険。
じゃ、13時12分に言った100万トンを200万トンに上方修正するかな。https://twitter.com/HayakawaYukio/status/515715587893628929 "> https://twitter.com/HayakawaYukio/status/515715587893628929
早川由紀夫さんがリツイート
てるみつ
@terumitsubeya
https://twitter.com/terumitsubeya/status/515862968085401600/photo/1

>「全部、もう真っ暗でさ。爆風の、黒い爆風がぶわーっと来て。それで火山の雷鳴で、ぱっぱっぱっとなって、そのあとね、ひょうというのか、あられみたいなの、ばばばって体に打ちつけてきて。それで、だんだん背中に熱風がね、ぶわーっと熱い風で。もう次来たら、背中が焼け死ぬわって。」
単独行で噴火に巻き込まれた方を想像するだけで
どれほど心細かったかと思うと涙が出てくる。
どうか無事でいてください。
////////////
下の早川さんまとめに早速嫌味なコメントが入っている。
すべて嫌がらせコメント。
この国の現状がよくわかるので下品コメントをアップしておきましょう。
最初6件だったけれど増えてきた。
『そうだった 火山学者だったんだよなこの人w』 『青いプリンが仕事してる!!』 『この人火山学者だったんですねw』 『本業の仕事すればまともなのに……』 『青プリンが(本来の)お仕事・・・っ! 天変地異の前触r(略 』 『ほ……本業!!!』 『これもデマに思えてしまうのは過去の言動の賜物』『まだ本業してたんだな…。』 『まぁ、放射脳の影響ってのは徐々に表に出てくるものですから、最初のうちはまともなことを言ってても、しばらくすれば元気な青プリン大先生の姿が拝めそうな予感がしますね。』黙ってツイート見てればいいのにわざわざこんな嫌味なことを書く必要がない。しかも火山が噴火し大変な事態になり人が亡くなっているかも知れないときにです。日本ってこんな国ですよ。そして都合の良い時だけ都合の良いように利用する。意見が合わないときは手のひらを反して下品な言葉で一斉に猛攻撃。早川さんの「福島で生産するな」発言に
下品な攻撃コメントを入れた人たちと同じ匂いの人たち。
見覚えのあるアカウントもいる。
早川さんって』放射能安全派と危険厨に叩かれるんですよね。
宇宙人ぶー
無事を祈る… RT @wing_ginga 3067m百名山…御嶽山登頂\(^-^)/
この方もこれ以降ツイートがなく心配ですね。
Kennya Noborio
御嶽山の噴煙についての1910現在の実況図。東に進行中。
https://twitter.com/KW36_wav/status/515838587053432833/photo/1

(当たり前ですが、航空路に対する火山灰の予測図と降灰予報は全く別の対象物です)
(まさか東京VAACの予測図だけ見て、東京に火山灰が降り積もるとでも思っているのでしょうか・・・?)
(”航空向けの予測図”だけで危険だと論じる風潮があるかぎり、デマはなくならないだろうな・・・)
BILD News
Vulkan #Ontakesan in Japan ausgebrochen! Hunderte Touristen sitzen auf Berggipfel fest. http://www.bild.de/news/ausland/vulkanausbruch/vulkan-ontakesan-in-japan-ausgebrochen-37921668.bild.html " target="_blank" title="http://www.bild.de/news/ausland/vulkanausbruch/vulkan-ontakesan-in-japan-ausgebrochen-37921668.bild.html ">http://www.bild.de/news/ausland/vulkanausbruch/vulkan-ontakesan-in-japan-ausgebrochen-37921668.bild.html
https://twitter.com/BILD_News/status/515877000456974338/photo/1

御嶽山噴火:硫黄のにおい「これは来る」写真家の津野さん(毎日)『・・・10センチ前も見えないほど真っ暗になったが、それでも逃げようとして岩につまずいて転んだため、頭を抱えてうずくまった。暗闇の中、「バチーン」という打ち上げ花火のような爆発音が絶えず鳴り響き、バラバラと周辺に石が落ちて来た。さらに稲妻のようなものが走るのも見えた。大粒の砂のような火山灰が当たり体中が痛かった。灰は耳の穴にまでも入った。服に口を当て、灰を吸い込まないようにして耐えた。風は強くなったり弱くなったりし、これ以上温度が上がれば焼けるだろうと思うほど熱い時もあった。恐怖を感じ、20分ほどうずくまって耐えた。周囲が少し明るくなると、あたりは一変し、30センチほどの灰で覆われていた。・・・』
| 未分類
| 19:39
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.27 Sat
パソコンが重い。
ヘリが飛んでいる。
御岳山が噴火、けが人多数 岐阜・長野県境、火砕流も(朝日)火山に関しては早川さん。
早川由紀夫さんまとめより一部転載。
御嶽山2014年9月27日1153火砕流
enari 2014-09-27 11:52:33
一人でのんびり御嶽山(^^) https://twitter.com/setori_/status/515695458128101376/photo/1

あべるん 2014-09-27 11:56:30
まさかの御嶽山噴火! https://twitter.com/avel_yasuda/status/515696456007553025/photo/1

Mori Shota 2014-09-27 12:15:24
御嶽が噴火した
やばい、遭難した
https://twitter.com/mori____mori/status/515701211769491456/photo/1

早川由紀夫 2014-09-27 12:18:42
気象庁は11時53分に何を持って御嶽山噴火としたんだろかね。カメラ映像?地震?
早川由紀夫 2014-09-27 12:27:38
ひと、死んでない?だいじょうぶ?
Mori Shota 2014-09-27 12:37:36
最初こうなって
https://twitter.com/mori____mori/status/515706795797381121/photo/1

早川由紀夫 2014-09-27 13:10:17
すごいね。撮影始めたときは青空だったのに、1分20秒たったら灰が音を立て降ってきてる。
早川由紀夫 2014-09-27 13:12:32
けっこう降ったね。マグニチュード2かな。100万トン。
早川由紀夫 2014-09-27 13:21:12
上空の風弱いね。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/515717767614304256/photo/1

早川由紀夫 2014-09-27 13:22:22
気象レーダーをみると、1200から1255までずっとエコーでてる。火山灰の噴出はまだ続いているようだ。
http://weathernews.jp/radar/#//c=42
早川由紀夫 2014-09-27 13:23:35
気象庁だと1320までみえるが、エコーはまだ出てる。
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=206
早川由紀夫 2014-09-27 13:36:26
御嶽山2014年9月27日火砕流、迅速判読図。
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/515721605222129664/photo/1

早川由紀夫 2014-09-27 13:38:03
まずい。1974年7月の新潟焼山の再来だ。
Mori Shota 2014-09-27 13:54:32
避難開始しました
https://twitter.com/mori____mori/status/515726159368044545/photo/1

早川由紀夫 2014-09-27 14:19:21
9月27日1235分、火山灰が高度1万1000メートルを東にむかって移動。
え、11キロも上がってるのか。
早川由紀夫 2014-09-27 14:20:15
FLは100フィート、すなわち30メートル。FL370だから1万1000メートル。まちがいないよな。
ジェット機が飛行する高さじゃないか。
早川由紀夫 2014-09-27 14:38:17
御嶽山から伊那谷まで50キロ。火山灰は2時間半で移動した。6m/sだ。計算あう。
Ryusuke IMURA 2014-09-27 14:38:32
ああ、死を覚悟するレベルだ。RT @richi_osito: こここ怖すぎる(T T) RT 御嶽山 大噴火!: https://www.youtube.com/watch?v=7Ea3uED1Zgc&feature=youtu.be @YouTubeさんから
早川由紀夫 2014-09-27 14:42:56
「長野県警によりますと、御嶽山の噴火で、山頂におよそ150人が取り残されている模様で、4人が灰に埋まっているとの情報もあります。」http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20140927&id=0238758&action=details
Ryusuke IMURA 2014-09-27 14:53:57
.@89Usd_Eima 灰降ってる?湯飲み茶碗でいいから時間を決めて外に出せ。写真を撮って送れ。採集場所も書け。
早川由紀夫 2014-09-27 14:56:07
この場合、湯飲み茶碗じゃ小さすぎる。新聞紙がいい。四隅に石を置く。時間が来たら1枚めくって火山灰ごと折りたたんで時刻を書く。
早川由紀夫 2014-09-27 15:00:13
TBS空撮 https://twitter.com/HayakawaYukio/status/515742688440627200/photo/1

早川由紀夫 2014-09-27 15:04:27
TBSが撮った4つの火口て、こんな感じ? https://twitter.com/HayakawaYukio/status/515743752883683328/photo/1

早川由紀夫 2014-09-27 15:10:17
1979年10月28日の噴火も地獄谷をまたいで北西-南東に火口列ができた。そのときの火口列は、地獄谷から東に向かったが、今回は地獄谷から西に向かっている。
早川由紀夫 2014-09-27 15:59:06
気象レーダーにうつる御嶽山の噴煙は1500を最後に見えなくなってる。いま、下山のチャンス。http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=206
早川由紀夫 2014-09-27 16:04:50
御嶽山の噴火データベース
http://www.hayakawayukio.jp/database/index.php?mode=&kind=2k&sheet=1&pointer=0&rpp=50&date1=&date2=&vlcn=&mg1=&mg2=&fl1=&fl2=&ig1=&ig2=&lava1=&lava2=&_multi=%E5%BE%A1%E5%B2%B3%E5%B1%B1&search=SEACH
1979年10月噴火は20万トン出た。今回は、さっき100万トンと見積もった。
早川由紀夫 2014-09-27 16:09:08
@tigers_1964 100万トン、つまりマグニチュード2は、まっとうな水蒸気爆発として典型的サイズ。
御嶽山 大噴火!のYouTube、これは大変だ。
これを撮っていた人たちの逃げる後を火砕流が追いついて
小石?が降り続く音がして動画が終了してます。
大丈夫かな。心配。
宇宙人ぶー
御嶽山の頂上付近で噴火直前のツイート https://twitter.com/setori_/status/515695458128101376 … 無事を祈る……
私もこの人が心配です。この後すぐ噴火。
朝日の記者。
武井宏之
噴火した御岳山を池永牧子カメラマンが空撮。山小屋が一面の火山灰に覆われています。→山荘の関係者「客を避難させている」 御岳山噴火 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/fxty
https://twitter.com/97hiro1024/status/515753151429746688/photo/1
<
御嶽山が噴火、火砕流も 岐阜・長野県境(朝日)*こちらでその動画が見れます。
穴がいくつも開いていて凄い噴煙です。
頂上に居た方はどうか無事でいてください。
噴火直後の映像、登山客「熱くて死ぬかと思った」 (TBS)> 「周りが夜みたいに真っ暗になった。火山灰がザーと音がして、熱くなってきて、サウナの中にいるみたいに。俺はもうダメなんだなと思った」(撮影者)*御嶽山 大噴火!のYouTubeの方ですね。
この人たちは助かったようで良かったです。
| 未分類
| 14:14
| comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.27 Sat
麒麟地震研究所
IAEP国際地震予知研究会発表のP1407-06f 2014年9月26日±8 M7.4 A:房総半島東方沖とB:または福島県沖の予測震源域です。平行四辺形はアウターライズ地震M9以上の予測震源域です。
https://twitter.com/kirinjisinken/status/515119337393246208/photo/1

| 未分類
| 00:26
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.27 Sat
最近、夢と現実の境目が分からなくなることがある。
これはこれで楽しい。
相変わらず毎日必ずカフェに出かける。
カフェは色んなことを閃いたりぶっ飛び考察したりする場所。
こうやって書こうかと考えるうちについ更新した気分になってしまう。
最近の多いパターン。
最近、少し親しくなってきたお店の人に
立て続けに学生さんですかと聞かれた。
沖縄でも知らない人に学生?って言われたことがあるけれど
沖縄だからねということがあるけれど、内地ではまさかでしょ。
”いつもお勉強してて(笑)学生の雰囲気を醸し出している”と言われた。
いつも本を読んだり書き物しながら頭飛ばしているからね。
福岡はまだ泳げるんだね。いいな、暖かくて。
早く引越ししたいけれど引っ越しだけは空にお任せしるしかない。
このところ暖かくて嬉しいけれどさすがに
陽が暮れるのが早くなってきてすでに物悲しい。
//////////////
最初に忍者さんから届いたMIMICです。


/////////////////
内田樹
前RT それにしても警察トップが米国務省から名指しでヘイトクライムグループを名指しされている日本唯一の組織について「名前を知らない」と答えたことはそれだけで罷免理由になります。『週刊文春』が誤報をしたのだとしたら政治生命を奪うレベルの誤報ですからすぐに訴えるべきでしょう。
この件について日本の新聞もテレビもほとんど沈黙を守っています。日本のジャーナリズムが死につつあることだと僕は理解します。この程度のことで腰が引けるようなジャーナリズムはこれ以上の強権的な抑圧がなされたら一斉に大政翼賛に転じる他ないでしょう。何が「社会の木鐸」だろう。
日本社会で急速に際立っている暴力的な民族差別が政権の使嗾ないし黙許によるものではないかという見解を海外のメディアは次々に採用しています。これに対して政府はまだ反論をしていませんし、有効な反証を示してもいません。それはその指摘を「認めた」と解釈されるでしょう。
官邸はこれがどのような国際的意味を持つことのなのか理解しているのでしょうか。たぶん理解していない。「国際感覚」というのは「他国からの仮想的な視線に立って自国を見る」能力のことなのに。そんな国際感覚を欠いた人たちが「日本をグローバル化する世界に最適化する」政策を立案している愚劣さ。
外教
昔はこんな政治家がいたのに「朝日ガー」じゃねえだろうっていう。→荒船清十郎運輸相「徴用工に戦争中連れて来て成績がよいので兵隊にして使ったが、この人の中で57万6000人死んでいる。それから朝鮮の慰安婦が14万2000人死んでいる。日本の軍人がやり殺してしまったのだ」(1965年)
防衛省が保管している中曽根康弘が従軍慰安所をつくったことを証明する文書。 「主計長の取計で土人女を集め慰安所を開設気持の緩和に非常に効果ありたり」 https://twitter.com/yuantianlaoshi/status/515509965834842114/photo/1
/////////////////
在特会広報部が「在日特権リストはすべてデマ」と表明(naverまとめ)1人の女性に2人が同時に痴漢 取り押さえた男性を独自取材(ヤフー)>居合わせた男性は、前に立っている女性が、おびえたような表情をしていたのに気づいたという。*後ろにいて表情がわかるの?
東京地裁の事務官と三菱東京UFJ銀行社員の不思議な取り合わせ。
金正恩氏は「不自由な体で指導」国営テレビ(ヤフー)*トップ交代(失脚)の事前お知らせでしょうか?がん退治する抗体発見 血液中から岡山大(47ニュース)このツイートで初めて写真をみたのですがびっくりました。
無外流の狼
日本スケート連盟は23日評議員会を開き、4期8年にわたって会長を務めた橋本聖子氏を理事に再任した。任期は2年。会長は10月8日に開かれる理事会で理事の互選により選ばれるが橋本氏の再任が確実視されている。 ※スケ連…wスゴい組織だw https://twitter.com/miburou3/status/514776291736702977/photo/1
//////////////
☪常岡浩介☪
やっぱり、こんな写真ばかりネットに上げていると、モサド屋さんやタモガミ屋さんから、「イスラム国加入」と認定されてしまうのですね。 https://twitter.com/shamilsh/status/515445447846928384/photo/1

オマルさんかな。
//////////////
カリフォルニア州マンモスレイク、24時間で585回の地震
米 異常気象と気候災害で10州147郡で作物破壊宣言22日クロアチアロシニ島
8月20 台湾でみられた巨大ジェット
まるで樹木ですよね。
動画をみると赤い色がついていますね。
各種の超高層雷放電の模式図巨大ジェットこここで確認してください。
赤いのがこの前のレッドスプライト
| 未分類
| 00:14
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.26 Fri

コパイバを購入された方にお送りしている資料に
虫刺され、植木の虫除けにと書いてありますが
こちらで実験・検証されています。
かなり高い効果があるようです。
種々の昆虫に対するコパイバオイルの忌避活性(一般財団法人日本薬事法務学会)
●チャバネゴキブリに対する忌避活性
●ココクゾウムシに対する忌避活性
●ヒトスジシマカに対する忌避活性
●トビイロウンカに対する忌避活性評価
チャバネゴキブリに関しては
コパイバの次にジンジャーオイルが高い。
つづいてオレガノオイル。
//////////////
さて虫よけに使うにはどうすればいいかなんですが、
考えつくのはアロマポットです。
コパイバスプレーよりもアロマポットのほうがいいかなと。
稲はスプレーかな。
他に良いアイデアがあればコメントください。
コパイバは猫や犬には人気があるのに虫には好かれないんですね。
やっぱり不思議なオイル。
子供たちには魔法のオイルと言われています。
| 未分類
| 20:19
| comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.26 Fri
| 未分類
| 19:38
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.26 Fri
設定を変えて書き直しました。
南北に強い磁気に引っ張られた(ような)雲。
| 未分類
| 15:13
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.26 Fri
先月取り上げた
『一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教』の電子書籍が出たようです。
中田考
【内田先生も私も著作権フリーのヒトだからコピペし放題だよ♪(*´∀`)ノ】 『一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教』 (集英社新書)#アマゾンポチ と入れて@返信で無料サンプルが届く http://www.amazon.co.jp/dp/B00NPK89Z0/ref=cm_sw_r_tw_awdl_Crnjub1A70ZVV" target="_blank" title="http://www.amazon.co.jp/dp/B00NPK89Z0/ref=cm_sw_r_tw_awdl_Crnjub1A70ZVV">http://www.amazon.co.jp/dp/B00NPK89Z0/ref=cm_sw_r_tw_awdl_Crnjub1A70ZVV … @AmazonJPさんから
内田樹
中田考先生との『一神教と国家』のKindle版が出ました。カリフ制について中田先生からわかりやすい説明をうかがいました。イスラーム国とは何か理解する上でいまのところ一番役に立つ本です。http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00NPK89Z0/ref=tmm_kin_swatch_0?_encoding=UTF8&sr=&qid= …
一神教と国家 イスラーム、キリスト教、ユダヤ教(集英社新書)*こちらでも試し読みが出来ます。
私は電子書籍は好きじゃないので紙の本を買おう。
そろそろ読まなきゃね。
| 未分類
| 13:19
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.25 Thu
麒麟地震研究所
観測機2フルレンジを十倍に拡大したデータです。非常に大きなアウターライズ地震M9以上の継続反応が出ています。収束したP1407-06eM7.3+の反応が再出現しており発生が遅れている様です。予測発生日はIAEPで再計算中です。 #地震 https://twitter.com/kirinjisinken/status/514647356931706880/photo/1
////////////////
S ・Kuroda
これ報道されてないね。コロンビア大学生「今もフクシマで被災者が仮設住宅に住んでいるのに なぜ米国国債を数千億ドルも購入するのか・・」と質問したがスルーしたよ。
海自は極秘で度々訪れる韓国、その目的を公表すればネトウヨちゃんは絶滅するかな?@6974gz
島津紀絵
慰安婦は嘘だという連中にさんざんつきまとわれたが、 嘘だと言うならこの資料http://d.hatena.ne.jp/dj19/touch/20121213/p1"> http://d.hatena.ne.jp/dj19/touch/20121213/p1 … に基づいて反論してと言い続けたら全員撃退出来た。 それにしても、ピタッと止まったのは誰か司令塔がいるね。 それが誰かも大体分かった(末端の子分でしょうが)。
731部隊、医師の責任問う 滋賀医大名誉教授が著書(京都新聞)『・・・著書では、731部隊に京都大出身の医師らが関与し、中国人捕虜の人体実験が行われたことなどを説明。終戦後は、「731部隊の実験結果を必要とした米国の思惑から、戦犯を免責された」という。戦後、同部隊の関係者らが、人体実験の結果を学位論文の資料に流用していることも指摘した。・・・』『朝鮮人虐殺はなかった』はなぜデタラメか
http://01sep1923.tokyo/ 「ジャーナリスト同盟」通信
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52081557.html『<三井・三菱に屈しなかった北京・衝撃の日本財閥>・・・いま北京市内で見かける車というと、タクシーは韓国の現代、ついでドイツ車が幅を利かせている。日本政府の反中政策が、間違いなく日本車を敬遠させていることがわかる。72年以来の最悪の日中関係下、三井・三菱が主導する今回の財閥訪中団は、期待した習近平国家主席との会見を断られた。日本財閥にとっての初めての苦い経験であろう。それまで財閥のボスが北京を訪問すると、時の国家主席は彼らのために時間を割いた。しかし、もうないだろう。財閥の正体を見抜いたからに他ならない。・・・』これは日本の話です(クローズアップ現代)『国が発表した子どもの貧困率は、16.3%。6人に1人が貧困状態にあるといいます。NHKでは生活困窮家庭に食糧支援を行うNPOと協力して子ども達の食生活の実態調査を行いました。その結果、一人あたりの1日の食費は、わずか329円。バランスのとれた食事を一日に一度もとらない家庭が8割以上に上りました。十分な栄養が取れず、子どもの健康や発達にも影響が及んでいることが明らかになったのです。・・・』大学など中退約8万人 経済的理由が最多(NHK)*肩書で一番好きなのが中退です。させられるよりも自らの中退が好きです。中退って聞いただけでその人に興味が出ます。米、核兵器改良108兆円 今後30年、老朽化に対応(47ニュース)ロシア文化人、勇気の異論 ウクライナ紛争の陰で 寄稿・沼野充義(朝日)//////////////
9月17日、北極の氷の面積が最小に。
赤いラインが1981~2010年の平均最小範囲。
これからまた増えていくでしょうね。
24日、米国東部の4カ所で火球目撃。
23日、フロリダ州ヴェネツィアの空にロール状の雲。


シドニー

//////////////
オーストラリアで飢えた野生の馬の共食い
The grim story of the Snowy Mountains' cannibal horses 西安にごみの山。これ全部ゴミですって。
dailymail
| 未分類
| 23:38
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.25 Thu
2つ後の夢日記の日付けが1985年だから、
たぶん85年。もうこれで地球も終わり(夢ではもっとドロドロとした感じ)

こうやっていつも一人で見ていることが多いんです。
空の色が凄くて本当に地球も終わりといった感じでした。
手元にあった色鉛筆で描いたけれど
実際の色はこれとは比較にならないほどの凄さ。
| 夢/夢日記
| 22:30
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.25 Thu
”日本人は縄文時代からずっと肉を食べてきた。”こんなことがだいぶ前の朝日新聞の読書欄に書かれていた。
本のタイトルは「神と肉」。
書評をざっとまとめるとこうです。
どうして肉を食べにくい風潮があったかというと
飛鳥時代から国家が殺生と肉食を禁じてきたから。
仏教の影響もあるけれど
一番の要因はコメを安定的に生産するため。
稲は栽培が難しく豊作をめざしてさまざまなタブーが民衆に科された。
「動物を殺生したからコメが不作になった」という理由。
しかし同時に動物を殺して神に捧げる儀式は
稲作と密接にからみながら各地で行われてきた。ざっとこんなことが書かれてありました。
肉食を禁じながら何故儀式に肉を使うの?って思いますよね。
その理由は本を読むとわかるそうです。
この書評を読んですぐに思ったのは
肉は神の食べるものだから
庶民には食べさせないというのが本音じゃないかと思った。
次に超ぶっ飛びが浮かんだ。
民衆をおとなしくさせるために肉食を禁止したんだ!って。
渡来人のヤマト政権からすれば
先住民(中国からの渡来人も含む)+半島から連れてきた
民衆・奴隷たちを上手くまとめるために考え出したことじゃないだろうか。
仏教や稲作が理由とすれば言い訳も立つ。
だけど自分たちはこっそり肉を食べていた。
実際、当時の官僚たちは肉を食べていた。
(トイレの排せつ物の調査で判明。)
後期古墳時代には約270万人弱が渡来しています。
人口の半分強。
当時を空想たくましくして想像してみてください。
新旧入り乱れたたくさんの民衆(奴隷を含む)の姿、
更にエミシ討伐などもあり
列島の乗っ取っりを中国にばれないかとビクビクしながら、
内輪の権力争いも続く中
国が作られていく大激動期です。これらをまとめる何らかの策が必要だったはず。最近は肉を食べない人が増えました。
(肉は私も93年から食べなくなりました。
ただし魚は食べるのでベジタリアンではない。
思想や健康を考えてはじめたわけではない。
なので何かあれば再開する可能性は低いけれど残されている。)
肉食と菜食については多くを書いてきましたが
肉食動物をみるとわかるように攻撃的です。
知り合いが飼い犬の食事を玄米菜食に変えたら
大人しくなったと言ってました。
百姓農民、漁師、猟師を想像してください。
一番従順なのは
百姓農民ですよね。
何度も書いてきたように、
食べものは身体だけでなく心も作ります。
仮に私のぶっ飛び考察が当たっていれば
とんでもなく長い時間をかけて
従順な日本人が作られてきたことになります。更にぶっ飛んで最近の風潮、行き過ぎた禁煙ブームの代わりの大麻解禁ブーム。
これをずっと怪しいと書いてきました。
タバコには覚醒効果があります。
マリファナはたぶんその逆。
(医療と産業大麻は反対していません。)
タバコを止めさせて大人しくさせ
マリファナ吸わせて更に大人しくさせる。
菜食もブームです。
肉を止めさせて大人しくさせ
野菜だけ食べさせて更に大人しくさせる。
肉や牛乳には
女性ホルモンが入っているから
大人しくなる。
これも前に書きましたが、
アメリカで公民権運動が盛んになったとき
黒人をおとなしくさせるためにハンバーガーの肉に
女性ホルモンを入れているという話がありました。
それからゲイが増えたとの説があります。
菜食は「善」だと思われて(思って)いるけれど、それをあえてまったく違う目線からみるとこうなりました。どう?こんなぶっ飛び、ありえない?だからといって肉食を勧めているわけではないのでくれぐれも勘違いしないでね。誰もが善と思って疑いもしないことを別の目線からみることを勧めているだけです。
| 未分類
| 19:26
| comments:13 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.25 Thu
質問がくるといつも丁寧に答えていらっしゃる中田さん。
やり取りの全容がみえないツイートって非公式っていうのかな?
「ダイレクトメッセージ」?
この↓やり取りも最後の「訂正」だけしかみえなくて
相手の @masa_Nautilidaeさんとこを覗いてはじめて
やり取りされていることがわかりました。
中田考
例によって裏取りなしの伝聞記事 "@massacreofegypt: 婦女子は殺したらいかん RT @gloomynews:イスラム国攻撃http://mainichi.jp/select/news/20140922k0000m030048000c.html" target="_blank" title=" http://mainichi.jp/select/news/20140922k0000m030048000c.html"> http://mainichi.jp/select/news/20140922k0000m030048000c.html … 「イスラム国は60以上の村落を制圧し、子供を含む十数人の住民を処刑したという。"
masa( ˘ω˘ )
これだけはマジに疑問だったので、やっぱり直接聞かんと解らん気がする。
@HASSANKONAKATA 失礼します。これは煽りではなく以前からの純粋な疑問なのでお答え頂ければ幸いですが、IS国による虐殺や人身売買といった問題については基本的に全て捏造か統治不行き届きであり、公式に指示したものではない、と認識されていると考えて宜しいでしょうか?(続く)
中田考
@masa_Nautilidae いいえ、イスラーム法は成人男性は修道者や老人を除き戦闘員とみなし、先端が開かれてからの捕虜は、①無償、賠償、人質交換による解放、②奴隷化、③処刑のいずれかに、カリフの裁量権があるので処刑も可。首切は、火炙りのような残虐な処刑法ではないので可。
@masa_Nautilidae 女子供の殺害は禁止されていますが、戦闘に加わっている場合は除外されるので、今までは殺されませんでしたが、西欧がクルドの女子供に武器を与え武装させた写真を世界中に流しているのでこれからは殺されるでしょう。
@masa_Nautilidae 男女ともに奴隷は売買されますが、多神教徒の場合は性交は許されず、もし犯せば、犯したムスリム戦士が既婚者の場合、そのムスリム戦士が石打処刑、未婚でも百回の鞭打刑になります。
@masa_Nautilidae 婢が基督教かユダヤ教かイスラームに改宗した場合は性交が可能ですが、その場合も性交が可能なのは婢の主人だけで、共有奴隷の場合でも、最初に性交渉を持った主人以外は性交が禁じられます。つまり、婢に売春をさせるなどということはありえません。
masa( ˘ω˘ )
@HASSANKONAKATA (続き)またその場合、先にあった一般市民をも含めた攻撃の声明については、イスラーム法あるいは教義等に則ったどのような理路から説明しうるのか、というのもご教示頂ければと思います。
中田考
@masa_Nautilidae カリフが休戦協定を結ばない限り、戦争法規が適用されるだけです。イスラーム法には西洋の法のような「一般人」というカテゴリーがなく、非戦闘員の範囲が違うのは既述の通り。
訂正 @masa_Nautilidae 先端 → 戦端
masa( ˘ω˘ )
@HASSANKONAKATA ご教示ありがとうございます。ISが一定の法に則っている事は理解できた気がします。自分の中で少し時間を置いて整理しようと思います。
| 未分類
| 16:06
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.25 Thu
体調の優れない17歳の猫にコパイバを使っていただいた感想紹介です。http://mamutan.com/mooncafe-blog/コパイバオイルは子どもと動物にとても人気があります。
子どもと動物に好かれるのが一番うれしい。
| 未分類
| 00:08
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.24 Wed
そろそろかな。追記地震情報みてきたら福島で震度4が二つ発生してた。


//////////////
少し前にカフェで斜め前に座っていた男性二人のうち
一人が大きめの声で喋っていた。
大学の教職か企業家のような風貌の男性から
いきなり陰謀論の言葉が聞こえてきた。
風貌からすればありえない内容だったのでびっくりした。
こういう話を大きな声でする人は好きです。
こそこそしてなくていい。
大きな声の人は嘘をつかないイメージがあります。
911、311、明治維新の陰謀論の話。
英国や薩摩や坂本竜馬の名も出ていた。
その男性が調べると陰謀論を否定できないと言っていた。
会話に参加したかった。
隣に座っていたらきっと参加していたと思う。
世の中が少し変わってきたのかな。
mitsubishi.com『長崎のグラバー邸はかつて三菱重工業のものだった」と言うと「へえ~」と反応する人は三菱の関係者にも多いと思う。・・・グラバーには長期的な視野からの活動も多い。長州藩の伊藤博文や井上馨らの英国への密留学を支援したほか、薩摩藩の五代友厚(ごだいともあつ)や寺島宗則(てらしまむねのり)、森有礼(もりありのり)らの秘密裏の訪欧にも協力、結果として日本の近代化に大きな役割を果たしている。慶応3年(1867)には岩崎彌太郎が土佐藩の開成館長崎出張所に赴任してきた。早速、彌太郎をグラバー邸に招き商談に取りかかる。坂本竜馬や後藤象二郎も出入りしていた。…』宇宙人ぶー
しかし、このことは日本の歴史書には書かれていない・・・
フィリピンの歴史学者レナト・コンスタンティーノの指摘。
「日本の歴史書や歴史教科書をたくさん調べたが、今まで日本が行ってきたアジアに対する侵略戦争の張本人を、すべて軍人や政治家として描いている。しかし基本的に軍人や政治家は、金で操られた“操り人形”の役をしたに過ぎない。戦争を必要として計画して金で軍人や政治家を操って、莫大な利益を上げてきたのは、財閥・資本家たち。しかし、このことは日本の歴史書には書いてない。」
服部順治(脱戦争/脱原発)
まあ、今は常識だけど!「2200人の建築家/エンジニアは「公式」9.11委員会報告書を爆破解体と認める(英文)http://www.4thmedia.org/2014/09/over-2200-architects-and-engineers-demolish-the-official-911-commission-report-major-update/" target="_blank" title=" http://www.4thmedia.org/2014/09/over-2200-architects-and-engineers-demolish-the-official-911-commission-report-major-update/"> http://www.4thmedia.org/2014/09/over-2200-architects-and-engineers-demolish-the-official-911-commission-report-major-update/ … 意図的な解体を認めたケリー議員 http://www.dailymotion.com/video/x2tdaf_%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%B8%8A%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%81%8Cwtc%E3%81%AF%E7%88%86%E7%A0%B4%E8%A7%A3%E4%BD%93%E3%81%A8%E8%A8%80%E5%8F%8A_news …
>JRグループ初。大阪ステーションシティに「祈祷室」開設
百貨店初の「祈祷室」新宿高島屋がイスラム教徒に配慮 どこの報道も「祈祷室」と書いているけれど正しくは「
礼拝室」です。
祈祷と礼拝は違いますよね。
////////////////
・仙台市の仙台三越で14日から販売された野生のきのこ“さくらしめじ”から、
基準を超える放射性セシウムが検出され仙台三越は自主回収を始めたそうです。
地盤沈下:千葉県で大幅増加 大震災の地殻変動の影響か(毎日)横浜市の図書館から毎日55冊の本が消えていることが明らかに(irorio)ロックフェラー兄弟財団、化石燃料投資から撤退宣言(AFP)/////////////////
津波のようだと言われたインドの大洪水の第二ラウンドが
北東部で始まり、数十の村が浸水しています。
3万人が避難、30万人が被災。
今月初めの大洪水で数万人が家を失ったばかりです。
一刻も早く収束するといいけれど。
/////////////////
幸せそうな寝顔ですね。abu-hana
写真で見せてもらったトーゴの友人の子供たちもまあ大体こんなだった。大人たちから愛され、遊び疲れて楽しい夢を見ているとしたら地面で寝ていても惨めとは限らない。ペットが人間以上に大切にされる街の冷たい歩道で眠るほどには。
https://twitter.com/NabilAlawadhy/status/397832662900948992/photo/1

暴力を逃れてトルコ国境に辿り着いたシリア難民の前にある国境の暴力。 “@FP: قرابة ٣٠٠٠ سوري يصلون الحدود التركية هربا من العنف ويريدون العبور https://twitter.com/FP/status/514096788744462336/photo/1

“…サウジ皇太子の息子もIS攻撃に参加 - نجل ولي العهد الأمير خالد بن سلمان يشارك الطيارين السعوديين في تنفيذ هجمات.
https://twitter.com/SaudiNews50/status/514525558131023873/photo/1

Asad ad-Dīn Shīrkūh
IS Supporters in Saudi already identifying the pilots that aided the Americans in Syria...
https://twitter.com/AlWalaWalBara/status/514551824624680960/photo/1

////////////
太平洋上の巨大な嵐
この嵐で週末は気温が低下するそうです。
////////////
イタリアで壮大なレッドスプライト。電気エネルギーが強い。
https://www.facebook.com/WeatherPhotos.NET/photos/a.188887011128964.46814.187732611244404/878426602174998/?type=1&theaterクロアチア
https://www.facebook.com/severeweatherEU/photos/a.1423656947857402.1073741825.1377757209114043/1574071676149261/?type=1&theaterクロアチア

クロアチア

クロアチア

クロアチア

スロベニア Piran

ベルギー これは19日です。

| 未分類
| 22:56
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.24 Wed
1990年12月体操のつり輪のようなものに
乗って空の中を移動していく

yasuさんが夢日記を少しずつデータ保存してくれているので
いつもの写真よりくっきり見えます。
| 夢/夢日記
| 21:34
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2014.09.24 Wed
中田考
#領域国民国家滅ぼすべし → "@KahvaltiTurkmen: 国民国家はパスポートによって個人や私的な団体から合法的な移動手段を収奪する。https://twitter.com/KahvaltiTurkmen/status/514311023923191808/photo/1" target="_blank" title="https://twitter.com/KahvaltiTurkmen/status/514311023923191808/photo/1">https://twitter.com/KahvaltiTurkmen/status/514311023923191808/photo/1

大嘘だよん♪ "@afpbbcom: ISの処刑動画が報道機関に突きつけた課題 http://ift.tt/ZFuefX " ...もはやISの支配地域に取材に入るのは不可能に近くなった。... pic.twitter.com/wQwbg9VqTR
"@emperorbokassa1: 「イブラーヒームابراهيم」を頭のなかでアブラハムに変換するのは簡単だけど、「スライマーンسليمان」はちょっとソロモンに変換しにくいし、「アイユーブأيوب」をいきなり聞いてヨブに変換するのはちょっと無理だ" エノクإدريس も無理
"@harabun: 米がシリア領内空爆 対「イスラム国」、中東5カ国参加 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/fw9p " よりにもよって「非民主的」石油成金王国5か国だけを同盟国とした米国
"@ReutersJpEgypt: オバマ大統領「米国だけの戦いでない」、シリア領空爆で声明 http://bit.ly/Y20Jnq #egyjp #libjp #midjp" 米国と「非民主」成金王国の共同戦線
イスラーム法と西欧近代法は似ているが違うため、概念の定義がずれ、誤解が生じます。事実無根ではありませんが、殆んどが間違いです。とは言え、戦争状態にあり、敵がシリアとイラクの極悪な体制である以上、悲惨な事態も生じるのもやむを得ません。 https://twitter.com/LiberateShachik/status/514520687982026752" target="_blank" title="https://twitter.com/LiberateShachik/status/514520687982026752">https://twitter.com/LiberateShachik/status/514520687982026752 …
"@setta_setta: 最近色々許せるようになってきた。家族も人も自分も。 闘おう、共にある者と。" いや、自分はこれ以上許さなくていい
"@setta_setta: @HASSANKONAKATA いや許すというか認めます。 それが真の信仰とでもいいますかね。 そして色々引き締めます。" 色々々々引き締めよう
"@setta_setta: @z05002 @HASSANKONAKATA 酷く悩んでいるようですので、ただ帰依と言ったって中々悩みを解決するには難しいのではないでしょうか。" 酷く悩んでいるということは無駄に悩んでいるということ。無駄な悩みは無駄なので悩まないと先ず悟ること。
"@z05002: @setta_setta @HASSANKONAKATA 返答に困るというか。もう何を打てばいいのかわからなくなります。{将棋ではないですが、(僕の専門は麻雀です。)}" 下手な考え休むに似たり(将棋の格言)
"@setta_setta: 牧会学がいまになって効いているのか。キリスト教コミュニティでは悩みある者と話すのも牧師の務めであり、それをキリスト者の団結と神への信仰へと繋げるのが大きな役割。" イスラームでは、悩みは(特に罪は)人には語らない。赦しは直接神に乞うのが基本。
"@Newsweek_JAPAN: 「シリア領内空爆」は本格的な戦争の始まりなのか? " こういうつまらない挙げ足取りはしたくないがKhorasanはコーラサンではなくخراسان ホラーサーン。分からない場合はせめて変なところを長母音化せず、ホラサンかコラサンにして欲しい。
"@setta_setta: @HASSANKONAKATA 罪の告白を恣意的利用をするのは間違い無いでしょう。官僚機構である教会制度でこれほど利用出来る物はないですし。先生が仰ったように非一神教国家では困難極めるので、団結を深めなければならないのではないでしょうか。" そうね
ほんと、パスポートって人間の手足に鎖をつけ、羊を囲う柵ですよね。姿を変えた奴隷制度。>「非民主的」石油成金王国5か国サウジアラビア、アラブ首長国連邦、ヨルダン、バーレーン、カタールの「非民主的」石油成金王国5か国。
納得しました。
>自分はこれ以上許さなくていいわたしもそう思います。
>悩みは(特に罪は)人には語らない。新鮮です。
| 未分類
| 16:55
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑