フランスの銃撃事件
何から何までお芝居に見える。
| 未分類 | 22:44 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑
| PAGE-SELECT |
| 未分類 | 22:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
deepthroat
アフガニスタンのガーニ大統領が、組閣にあたりタリバン関係者3名(ザイーフ師、ムタワキル師、イスラム党のバヒール師)に閣僚入りを要請していたとBBC。3名とも拒否したとのこと。 http://www.bbc.com/news/world-asia-30737664 " target="_blank" title="http://www.bbc.com/news/world-asia-30737664 ">http://www.bbc.com/news/world-asia-30737664
☪常岡浩介容疑者☪
サラフィ以外のイスラムでは、そうですね RT @masanorinaito イスラムでは、他人の信仰を評価したり、あいつはイスラム教徒じゃないなどと否定する権利は人間にはない。神にしかない。
違うから RT @NeiMuroya イスラム教とイスラム原理主義の関係は、仏教とオウム真理教の関係のようなものだと考えたほうがいいよ。
イスラムにも仏社会の理念にも移民にも植民地支配の歴史にもなんでも関係はある。どっちに単純化しても間違い RT @Mydxb パリのテロ攻撃事件について、知り合いのキリスト教徒アラブ人が言ってきた。「なにが理解できないかって、今回の事件とイスラムと一体なんの関係があるんだ?と言うこ
Kazuto Suzuki
フランスの反ムスリム政策に反対して仏国籍を捨て、アルジェリア人になった富豪のネカズ氏がシャルリー・エブド存続のために投資するとのこと。フランスがブルカ着用を違法にしたところ、ブルカを被る女性の罰金を払い続けた人でもある。 http://bloom.bg/1x3zLFL " target="_blank" title="http://bloom.bg/1x3zLFL ">http://bloom.bg/1x3zLFL
hotaro TSUDA
マスメディアにとってのニュースの価値を示す指標として「他の大陸での一万人の死=他国での千人の死=自国の周縁部での百人の死=首都での十人の死=一人の有名人の死」というものがある。実際にはこんなに機械的に決まるわけではないけど、なんとなくニュアンスは掴んでいるんじゃないかと思う。
でも、実際にはこの指標に当てはまらないものもある。それはジャーナリストが死んだ場合。ジャーナリストの死は一般人のそれよりもニュースメディアにとって遥かに重い価値を持つ。同じ外国でも中東のテロで犠牲者が何百人と出ようと、パリでのジャーナリストの死には及ばない。
| 未分類 | 22:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 19:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 13:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| PAGE-SELECT |