見えない日本の姿を沖縄が映し出してくれている。
コメントで時間をとられたので今日は簡単にします。
////////////
辺野古に限らず沖縄でおこっていることをみると
まさしく沖縄は日本の雛型なんだと思います。
見えない日本の姿を沖縄が映し出して見せてくれているかのようです。
内地・本土で同じことが起きた場合、内地の人間はどうするんでしょうね。
沖縄の人と同じような行動をとるでしょうか。
大人しくされるがままでしょうか。
/////////////
琉米、琉仏、琉蘭の3条約が沖縄里帰り きょうから特別展(琉球新報)
『27日に開幕する「琉球・幕末・明治維新 沖縄特別展」(琉球新報社、沖縄産業計画主催)の展示作業が26日、浦添市美術館で行われ、琉米、琉仏、琉蘭の3修好条約原本が会場に展示された。条約は1850年代に琉球国がアメリカ、フランス、オランダのそれぞれと交わしたもので、原本は外務省の外交史料館が保管している。同史料館から借用した原本を県民に公開する。複数の国際法研究者は「条約は琉球国が当時、主権を有していた証し」と指摘し、3条約を根拠に79年の琉球併合(「琉球処分」)は「国際法上不正」との見解を示している。沖縄の自己決定権要求が高まる中、3条約原本は「主権回復」の根拠として注目を集めそうだ。同展は3条約のほか、貴重な資料約180点を通して、幕末から明治維新にかけて活躍した人々の姿を生き生きと浮かび上がらせる内容となっている。』
辺野古の市民テント、強制撤去も 政府検討、県警を動員(琉球新報)
今帰仁村長ら座り込み市民激励 海上作業確認されず(琉球新報)
///////////
n_n
1.沖縄人同士は如何なる事があっても決してケンカはしない
1.私たちは挑発に乗らないため今後も常にこの規定を守りましょう
1954年10月伊江島土地を守る会、陳情規定より
以下、ご参照ください
1.米軍と話をする時はなるべき大勢の中で何も手に持たないで座って話すこと耳より上に手を上げないこと
1.決して短気を起こしたり相手の悪口は言わないこと
1.嘘偽りを言わないこと
1.布令布告によらず、道理と誠意を持って幼い子どもを教え導いていく態度で話すこと
【お願い】はじめて来てくださった方々の中には、沖縄の「非暴力」抵抗について、実感の無い方もあると思います。追い込まれた状況の中で、言葉が荒くなることもあると思いますが「言葉の上での非暴力」を沖縄の闘いの方法として、広めて頂くよう各人尽力お願いします。WebやSNS上でも同様です。
////////////
また買収のニュースです。
NTTコムが独データセンター買収へ、1000億円程度=関係筋(ロイター)
////////////
画像はアップできませんが
ヨーロッパと北米の気温マップを見ると水分と開きがありました。

ギリシャ、サモス島

ギリシャ、ロードス島

ルクセンブルク

フランス PIAU-Engaly

| 未分類 | 23:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑