≪ 2015年04月
| ARCHIVE-SELECT |
2015年06月 ≫
あいさつ
表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。
≫ EDIT
2015.05.31 Sun
宮古島への自衛隊配備に反対する「宮古郡民の会」がきのう結成されました。宮古平和運動連絡協議会などの呼びかけで開かれた結成総会には70人余りの市民が参加。///////////////
米退役軍人も「建設阻止」 知事に手紙手渡しへ(琉球新報) 『元軍人でつくる米国の平和団体「ベテランズ・フォー・ピース(VFP)」が米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設について、建設阻止へ向けて行動する県民を支持する声明を手紙としてまとめた。同団体の代表者らが現地時間の31日午後、ワシントンで訪米中の翁長雄志知事に手紙を手渡す。・・・』名護市がワシントンで勉強会、環境や人権団体が参加(沖縄タイムス) 『名護市は30日夕(日本時間31日早朝)、米国内の環境や人権、平和に関する市民団体のメンバーとワークショップを開いた。名護市辺野古の新基地建設問題をどう米国民に理解してもらうかを探る取り組み。出席者から「世界の市民団体にインターネットで定期的に発信」「米国のアジア戦略で影響を受ける地域がまとまって反対の声を上げる」といった意見が出た。・・・』//////////////
USJ建設へ規制緩和も検討 沖縄視察の和泉首相補佐官(朝日) >視察後、和泉氏は記者団に対し、「沖縄全体の発展のためにプラスになるのであれば、規制改革についても検討したい」と述べ、テーマパークの建設に必要な規制緩和を検討する考えを明らかにした。*沖縄のためじゃないのは見え見え。
どうしてそんなに必死なの?
誰にせっつかれてるの?
USJ幹部ら海洋博視察 首相補佐官「候補地の一つ」(沖縄タイムス)>和泉首相補佐官とUSJの森岡氏が本部町の海洋博公園を視察した
和泉補佐官は同公園を候補地の一つとし、規制改革の検討にも明言
森岡氏は沖縄の観光資源を「日本最強」と評価、早めに決める方針*何をそんなに急いでいるの?
急がないとまずいことがあるの?
////////////////
海人ら232人、工事反対 会結成 元漁連会長が理事に(琉球新報より)
辺野古移設:土砂搬出反対の全国連絡協結成(毎日) 辺野古への土砂搬出反対 協議会が発足(沖縄タイムス) 『名護市辺野古沿岸部の埋め立て用土砂の採取予定地周辺に所在する市民団体や地域住民は31日、奄美市内のホテルで「辺野古土砂搬出反対・全国協議会」を結成した。「一粒たりとも故郷の土を戦争に使わせない」をスローガンとし、土砂の搬出に反対する署名活動を展開する方針だ。・・・』////////////////
シラサギ、田園に映える 渡嘉敷、50羽の群れ優雅に(琉球新報) *沖縄とは思えない風景。
日本一早い石垣産新米を発売 本島では来月から(琉球新報) 琉大図書館、耐震工事で1年間閉館 1カ月前告知に学生困惑(琉球新報) /////////////////
>暑さでレール膨張? 岐阜のJR高山線、6センチゆがむ(朝日)
そんなに暑いの?
昨日は沖縄も暑かったけれど全国的に暑かったんですね。
各地で30度以上の真夏日で三重県桑名市で全国最高の34.1度
愛知県岡崎市は5月の観測史上最高の32.8度、名古屋市も33.1度。
/////////////////
地元中学生撮影:新岳、爆発的噴火の瞬間 「カメラに納まんない」(毎日)/////////////////
第2次大戦末期の「台北大空襲」あすで70年 市内で記念行事/台湾『(台北 30日 中央社)第2次大戦末期に米軍の爆撃によって多数の市民が犠牲になった「台北大空襲」から70年となる31日、その歴史を後世に伝えようと、同市内で民間団体による複数の記念行事が開催される。1945(昭和20)年5月31日、米軍は台北に約3800発の爆弾を投下した。この空襲は台湾における連合軍の攻撃としては過去最大で、約3000人が死亡し、負傷者や家を失った市民は数万人におよんだという。台湾総督府(現・総統府)や台北帝国大学付属病院(現・台湾大学付属病院)、台北駅などの施設も被害を受けている。空襲70年に合わせ、31日には台湾大学校友会館で研究者や元海軍志願兵などによる座談会が開かれるほか、総統府近くの凱達格蘭(ケタガラン)大道では午後7時から記念音楽会が開催される。また、台北二二八紀念館では30日から空襲に関する米軍資料などを展示した特別展も始まっている。』*日本が統治していなければ台湾の人達も殺されないですんだ。

空襲で炎上する台北の街。アメリカ軍機が撮影した航空写真。(ウィキより)
//////////////
『子どもを厳しく「飼い馴らす」』官邸で議論される教育改革国民会議が怖い(NAVERまとめ)*首相官邸のHPに載っていますね。
しかし
大人はとっくにく飼い馴らされているのである意味当然でしょうか。
真実の暴露かな。
//////////////
本当かどうかわからないけれどアップしておきます。
同志99旅団長
アフガンで飢餓が発生し1000万人が餓死に直面する中国際社会は見放し全く注目されなかった。そんな中外国人ボランティアが遺跡修復の申し出を行う行為を見たタリバン指導者は「これは偶像崇拝による狂気、目の前の餓えた人を見ず仏像を直すとは」と感じ仏像の爆破を決意した。当事者の見方がある
//////////////
時事:米警察、5カ月で385人射殺=批判高まる可能性-調査報道
時事:コアラを安楽死=反対世論盛り上がらず-豪
NHK:山梨県警導入のドローン 訓練中に落下
毎日:酒気帯び運転:兵庫県議が玉突き事故 現行犯逮捕
毎日:猛暑を逆手:ビル屋上で熱帯の高級青菜栽培 東京・中野
バイデン米副大統領の長男のボー・バイデン氏が脳腫瘍で死去。
//////////////
インドの熱波の死者は2100人超にロシア(スタヴロポリ地域Krasnogvardeyskoye町)で16センチの巨大な雹
5月17日 ノルウェー ガイランゲル

スペイン(アルファカル、グラナダ)の鉄砲水

ロシア(トヴェリ)で激しい雷雨の後の鉄砲水

ニューメキシコ州Milnesand

チェコ共和国ズリン

チェコ共和国(Czech Republic)
モスクワに雷雨接近、100以上の空の便が欠航(スプートニク) 2億人が飢餓状態=国連報告で世界最多-インド(時事)
| 未分類
| 23:02
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.31 Sun
私が沖縄に居る間は 311のような巨大地震、津波、原発事故は二度と起きないと予想していますが、現在も継続中です。///////////////
昨夜の小笠原諸島西方沖地震の
マグニチュードは8.5から8.1に修正。
震源の深さも590キロから682キロに修正。
気象庁によると1900年以降のM8以上では世界最深の地震。
吉永龍樹
今回の地震が広がる様子の動画がすごい…。
http://iup.2ch-library.com/i/i1442773-1432987884.gif
早川由紀夫
緊急地震速報発表されず「現在の技術では限界」 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/science/20150531-OYT1T50001.html?from=tw … via @Yomiuri_Online
あれ、へんだなあ。Chriome Extenstionでは緊急地震速報きたけどなあ。
きのうの地震の緊急地震速報。最初は深さ10キロだった。http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/fc_hist/2015/05/20150530202422/index.html "> http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/fc_hist/2015/05/20150530202422/index.html
| 未分類
| 22:43
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.31 Sun
口永良部島2015年5月29日噴火(迅速把握ツイート抜粋)Togetterまとめ
http://togetter.com/li/828631 早川由紀夫
日本列島の火山が軒並み噴火しているイメージがマスメディアでつくられているように見える。浮き足立ってる。まあ、テレビ新聞は、はやし立ててナンボだから仕方ない面もあるが。
2011年3月の大地震以降、日本列島の火山がたくさん噴火するようになった事実はない。
4年前の大地震のあと、火山噴火が連発するのではないかと心配された(私もそう思った)。去年9月の御嶽山噴火63人死亡のあと、気象庁などが大幅予算獲得に動いた。そういう人間の事情で火山に注目が集まっているにすぎない。火山噴火は増えてない。
放射能がまきちらされたあと、子供の甲状腺がんを心配する声が親たちから上がって、福島県が調べまくっったために甲状腺がんの発見数が増えたのと似てる。
吾妻山も蔵王山も箱根山も霧島山(硫黄山)も草津白根山も浅間山も、注目されたが、噴火してない。注目されたあと噴火したのは、おとといの口永良部島だけだ。御嶽山も昨年9月の噴火以降、噴火してない。桜島と阿蘇は元気だが、この二人はしばしばこうだ。
年あたりの噴火数。2011年3月11日の大地震以降、増えた事実は確認できない。 https://pic.twitter.com/R5RjOBWiOO

▼日本列島火山噴火の平均的イメージ
・異常が観測された火山10のうち1つが噴火に至る。
・桜島と諏訪瀬島は毎月噴火してる。
・この2山以外に噴火するのは、毎年2山くらい。合計4山くらい。
あ、西之島がおととしから噴火しっぱなしなのを忘れてた。2014年と2015年の噴火数にプラス1してください。
年毎の噴火数の表に火山名を入れました。継続噴火の火山の拾い漏れがあったので修正しました。
データソースは https://pic.twitter.com/XX6g7QcnHU" target="_blank" title="http://www.hayakawayukio.jp/database/ https://pic.twitter.com/XX6g7QcnHU">http://www.hayakawayukio.jp/database/ https://pic.twitter.com/XX6g7QcnHU

JNNサンデーモーニング
関口「(火山が)なんかおかしいなあ」
橋谷「いずれにしても、日本の火山がこれから活発になってきていくのは間違いない」
いいえ、間違いないのは、4年前の大地震のあとテレビ新聞が火山に注目してよく報道するようになったことです。
それに加えて、昨年9月の御嶽山噴火63人死亡に肝を冷やした気象庁が、ちょっとの火山異常でもすぐ(おおげさに)報告するようになったことも間違いありません。そうすることをテレビ新聞が求めた気配があります。
4年前の大地震のあと、日本列島の火山の噴火数が増えたり、噴出するマグマの量が増えた事実はありません。
| 未分類
| 21:54
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.31 Sun
『那覇が変われば、日本がかわる。』の続きです。
すでに気づいている人もいるでしょうが
翁長さんにもナーガ(NAGA)があるんですよ。
翁長さんとは縁があって
沖縄に最初に越したのが99年。
その翌年に翁長さんが那覇市長に就任。
2度目の引越しの準備の最中2014年に翁長さんが沖縄県知事に就任。
(2002年、街中の一等地の空地利用についてワークショップを開催
陳情書を提出するために市長室にお邪魔したことがあります。
テレビニュースにもなりました。
このときの文章は私が書きました。)
翁長さんが台湾に行かれたときに台湾で地震がありました。
(与那国島近海でマグニチュード6.8)
今回、アメリカに行かれています。
口永良部島の噴火に続き昨夜の小笠原のM8.5。
第二次世界大戦中、父島・母島は激しい攻撃を受け
硫黄島では大激戦の上、多くの人が犠牲になりました。
台湾が日本に統治されていたときに
無差別爆撃「
台北大空襲」がありました。
なんと
70年前の今日です。
これらを怪しまずに自然現象と考えるなら神が動いていると考えます。
以前も書いたように神が動くときの特徴は
規模の大きさの割には犠牲者が出ないことです。
去年12月の神城断層地震も同じく。
ということで、怪しまずに神が動いていると考えてみます。yasuさんから届いたメールです。
-----Original Message-----
Sent: Saturday, May 30, 2015 10:22 PM
Subject: 梶川さんのブログ
フラーが那覇についてそんなこと言ってたとはびっくり。
今回沖縄に住んで強く感じているのは、
沖縄は日本の盾になって日本が負うはずの苦難を肩代わりしてくれてるということ。
沖縄の人にとってはその苦難がとても強烈で身近なので、
静かに、でも心の底から叫んでるんだということ。
だから辺野古移設への抗議も、
自分が抗議したいと感じる動機とは全然別のところから
自然に沸きでているということ。
沖縄のいろいろな問題が解決されていけば、
日本の問題も浮き彫りになって日本人の生き方も変っていくだろうし、
辺野古に基地が作られたら戦争まっしぐら、日本も終わるだろうということ。
> 那覇は
> バイオスフィアを航海,航空,航行する時の
> 浮かぶ永遠のマイルストーンである。
かっこいい。
本当にビッグメッセージでまだ興奮しています。
| 未分類
| 11:02
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.30 Sat
小笠原諸島西方沖 マグニチュード 8.5 深さ 590kmひとまずアップしておきます。
赤羽鱈
震源の深さが100kmより深い地震で、規模がMw8.0以上の地震は、1994年6月8日にボリビアを震源として発 生したボリビア深発地震のMw8.2しか知られ ておらず [10] 、この地震はボリビア深発地震を 上回り、深発地震としては観測史上最大の地震
この地震、私の頭の中にCERNと伝言とあの絵が浮上。
| 未分類
| 23:35
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.30 Sat
慰霊の日に高校生が平和行進へ 小学生、式典で合唱(琉球新報) >高校生による平和行進は糸満南小学校から出発し、途中で戦没者の遺族会の平和行進と合流する。那覇以南の県立高校から生徒約100人の参加を呼び掛けている。「慰霊の日」に県教委の事業で高校生が平和行進をするのは初めて。*安倍政権は戦争行進、沖縄は平和行進。辺野古基金 約3億円に(琉球新報) 『米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設阻止を目的とした「辺野古基金」の事務局は29日までに、寄せられた寄付が27日現在で2万5832件、2億9479万7700円になったと発表した。・・・』米国防総省は副次官補代行に変更 知事、3日に国務・国防当局者と会談へ(琉球新報) 『訪米中の翁長雄志知事と国務省・国防総省当局者との会談が6月3日に国務省で一括して開催されることが決まった。国防総省当局者が29日、明らかにした。国防総省は当初、課長級のウィンターニッツ日本部長が面談に対応するとしていたが、階級を格上げし、アバクロンビー副次官補代行に変更した。・・・』
「平和の緩衝地に」 翁長知事、ハワイで沖縄の将来像熱弁(琉球新報) 『翁長雄志知事は28日夜(日本時間29日午後)、米ハワイ州オアフ島の「ハワイ沖縄センター」で講演した。県系人組織「ハワイ沖縄連合会」の主催。沖縄とハワイの関係について知事は、県系ハワイ移民が沖縄に残る家族を金銭的に援助したり、戦争で荒廃した沖縄にハワイの県系人が食料を送って支援したりした歴史を紹介し、絆の深さを強調した。沖縄から海を渡り世界を切り開いた移民先駆者と「万国津梁」を掲げ交易で栄えた沖縄の歴史を重ね、将来の沖縄像について「アジアの中心」として栄える「平和の緩衝地帯にしたい」と話した。
翁長知事は名護市辺野古の新基地建設に反対する政策は「イデオロギー(主義)」ではなく、沖縄の歴史的背景を踏まえた「アイデンティティー(自我)」に基づくものだと説明した。「沖縄は戦前も戦争中も、戦後27年間も日本から切り離されたが、米国市民でもなかった」と話した上で、新基地建設を進める日本政府には「沖縄は日本にとって何なんだという疑問が湧いてくる」と強調した。「日米安保は自由と民主主義を守るはずだ」と続けた。
知事はハワイの県系人が、終戦直後などの厳しい時代に県民を支えた歴史に触れ「ウチナーンチュの思いやりが県民の心に残っている」と謝意を示した。産業振興面でも、観光先進地のハワイから「教えを頂戴した」と述べ「二つの島が世界の安らぎの島になるように頑張っていきたい」と意気込んだ。ハワイ沖縄連合会のマーク・比嘉会長は「ハワイと沖縄の関係や、これからワシントンに向かう使命について、知事自身の視点を聞けたのは貴重な機会だった」と話した。』ハワイ移転2700人「協力して進めたい」 イゲ知事、翁長知事に表明(琉球新報) 沖縄知事ワシントン入り 米に辺野古再考促す(47ニュース)辺野古でハワイ世論に訴え 報道6社と会見(沖縄タイムス) 沖縄観光ビューロー、現会長が次期会長人事案を疑問視(沖縄タイムス)
台風に流され?名護に珍鳥オナガミズナギドリ(沖縄タイムス)*良い姿をしている。
所得納税額、5年連続増 沖縄国税事務所
大同火災決算は増収増益 有価証券売却益が増加
USJ候補地に海洋博公園 首相補佐官が明言///////////////
琉球新報辺野古問題取材班
30日午後、愛知県の高校生15人がシュワブのゲート前を訪れ、座り込みの市民らに踊りを披露しました。基地の県内移設に反対する県民会議の中村司共同代表は「疲れが吹き飛ぶ。これほどうれしかったことはない」と喜びました。#henokonow

///////////////
「年金引き下げは違憲」と一斉提訴(NHK)http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=117704&f=t " target="_blank" title="慰安婦で反省「あいまい」日本にシンガポール首相(沖縄タイムス) ">慰安婦で反省「あいまい」日本にシンガポール首相(沖縄タイムス)
古里原発2号機で煙…釜山市民に不安広がる*最近7カ月間に3回の火事。
///////////////
Greenpeace Japan
そろそろ新茶の季節。茶葉には複数のネオニコチノイド系農薬が使われることが多く、先日 残留基準値が【EUの71倍】に引き上げられたクロチアニジンもそのひとつです→https://www.facebook.com/GreenpeaceJapan/photos/a.500309996668280.124365.195088317190451/992410934124848/?type=1&permPage=1
///////////////
CERNが再稼働してから乳房雲がやたら多い。チェコ共和国Nové Veselí

チェコ共和国Svratouch

ウクライナ ルガンスク

モスクワ

モスクワ

ロシア チェリャビンスク地方ユリュザニ

トルコ カルス

トルコ カルス

ロシア モスクワ州クラスノゴルスク

モスクワ州Radonezh

モスクワ

モスクワ州Dmitrov District

ドイツ Ohausen, Freystadt 竜巻の跡

メキシコ San Cristobal de Las Casas

| 未分類
| 23:10
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.30 Sat
10分ほど前に帰宅してご飯を食べていたら
忍者さんから携帯へ地震のメール。
忍者「
うわ~ 揺れた~!大きいな」
忍者さんからは夜中にも「
揺れた~ またまた揺れた!」のメール。
早速、ヤフーニュースをみると
小笠原諸島西方沖震源 最大震度5強
マグニチュード 8.5にびっくり。
震源が深くてよかった。
ヤフー
発生時刻 2015年5月30日 20時23分ごろ
震源地 小笠原諸島西方沖
緯度 北緯27.9度
経度 東経140.8度
深さ 590km
マグニチュード 8.5
震度5強 東京都 小笠原村 神奈川県 二宮町
震度5弱 埼玉県 春日部市 鴻巣市 宮代町
気象庁震度5強 小笠原村母島 神奈川県二宮町中里*
震度5弱 埼玉県鴻巣市中央* 春日部市谷原新田* 宮代町笠原*
////////////////
琉球大学の木村教授の予測が大当たりです。
マグニチュード 8.5まで正確に当たっています。
New! 近年予想される大地震と富士山噴火予想図(固定表示)(木村政昭ホームページ)2015年5月26日:
大地震10年以内に太平洋沖と琉球大・木村教授指摘(日刊スポーツ)>首都圏で警戒すべき大地震は直下型よりも伊豆・小笠原諸島沖。////////////////
Sonntag-Fujikawa
深さ590kmって地殻よりも深い部分じゃないか…

涼
今月の大きな地震
13日 震度5強 岩手県内陸
15日 震度4 福島県浜通り
22日 震度5弱 鹿児島県奄美北部
25日 震度5弱 茨城県南部
30日 震度5強 小笠原 ←NEW
2015.04.10
地震を含めしばらく要注意!>LHC(CERN)が稼働するとろくなことがない。/////////////
えりさんからです。
まゆみさん アップありがとうございます。
同じ場所にいなかったから比べられませんが、真夜中のはごっごごご。さっきのは高層ビルにいたので、耐震構造のせいもあるかもしれませんが、ゆらーゆらーでした。質が違うと思いました。友達はさっきの地震、最初はめまいかと思ったそうです。
| あすけえり | 2015/05/30 20:45 |
| 未分類
| 20:31
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.30 Sat

過去に何度も書いてきたように、
私は沖縄が世界の雛型と考えています。だから沖縄が良くなれば、日本が良くなり、世界が良くなる。このシンプルな考えはずっと変わりません。「伝言152」の「
ハナに ご用なされよ」について
yasuさんと話し合った時、
”「ハナ」は那覇のことじゃないか”とyasuさんが言いました。
昨日の梶川さんのメッセージです。
犬のしっぽブログ Yasushi Kajikawa 梶川泰司
http://two-pictures.net/mtstatic/
ナーガ(NAGA)
那覇(NAHA)とは、
ノア(NOAH)であり、ナーガ(NAGA)である。
--------------バックミンスター・フラーの1982年の講義
那覇が変われば、日本がかわる。
それをアメリカ海軍(NA-vi-GA-tion)がもっとも怖れてきたことである。
那覇は
バイオスフィアを航海,航空,航行する時の
浮かぶ永遠のマイルストーンである。
沖縄へのビッグメッセージ。那覇=ナーガは知っていましたが、
ノア(NOAH)ははじめてです。
凄い!
アメリカ海軍(NA-vi-GA-tion)にもナーガ(NAGA)が入ってる。
ナビ(NAVI)もある。
これも以前書いたように、シッチンのアヌンナキ本に「ナビ」が出てきます。
『
来るべきことを宣言する神々の代弁者のことをナビーというが…』
| 未分類
| 11:24
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.29 Fri
昨夜の体感は口永良部島の噴火だろうか。
まだ体感はある。
アラスカでマグニチュード 7.0 ///////////////

フェイスブックでこの竜巻被害の写真をみつけて検索したら
国内、NHKにありました。大洪水のニュースも載っています。
5月26日付のニュースです。
この前アップした
過去に例を見ない大洪水と同じ時期の竜巻です。
米・メキシコ国境付近で相次ぎ竜巻(NHK)『アメリカとメキシコの国境付近で相次いで竜巻が発生し、メキシコ北部の町で13人が死亡したほか、アメリカでも住宅の被害がおよそ400棟に上り、当局が被害の確認を急いでいます。アメリカとの国境に近いメキシコ北部の町、シウダー・アクーニャで25日、巨大な竜巻が発生し、州政府によりますと、これまでに13人の死亡が確認されました。また、地元メディアによりますと200人以上がけがをし、少なくとも750棟の住宅が被害を受けたということです。現地からの映像では、住宅の壁や天井が吹き飛ばされ、車が横転したり木がなぎ倒されたりして、竜巻の威力を物語っています。一方、メキシコと国境を接するアメリカ南部でも24日、湿った空気の影響で大雨が降り、相次いで河川が氾濫したほか、複数の竜巻も発生しました。アメリカのメディアによりますと、南部のテキサス州とオクラホマ州ではこれまでに3人が死亡、12人が行方不明となり、竜巻で被害を受けた住宅もおよそ400棟に上るということです。アメリカとメキシコの国境をまたぐ形で竜巻や大雨による被害が拡大し、それぞれの国で当局が被害の確認を急いでいます。』こちらの写真はブログで取り上げた
2011年5月22日の米国の歴史上最悪の竜巻の一つと
言われたミズーリ州ジョプリン。

オクラホマ州ムーア(25日)

テキサス(24日)
http://vk.com/clubmeteoオクラホマ州ムーア(25日)

テキサス州ウィチタ(8日)

///////////////
Kogalym(ロシア)

ギリシャ Chalkida ,Evoia

ギリシャ リヴァディア

ギリシャ サモス島

ギリシャ ティノス島

ギリシャ カラマタ、ペロポネソス

アテネ

Kehries, E. Peloponnese(ギリシャ)
https://www.facebook.com/SevereWeatherReportsGr/photos/pb.1393750337534826.-2207520000.1432907819./1611290725780785/?type=1&theater
| 未分類
| 23:53
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.29 Fri
「琉球処分」の「処分」の言葉を見るたびに、何とも言えない腹立たしさを覚える。国を乗っ取っておいて何が処分なの?と言いたい。
「東海丸」の写真発見 尚泰、琉球処分後連行の軍艦(琉球新報) 『日本が琉球王国を併合した1879年の「琉球処分」の後、明治政府が琉球藩王の尚泰を東京へ強制連行した際に尚泰を乗せた軍艦「東海丸」の写真が28日までに見つかった。写真は又吉盛清沖縄大学客員教授が神奈川県横浜市の日本郵船歴史博物館に所蔵されているのを発見した。東海丸は74年の台湾出兵にも使われている。又吉氏は「『琉球処分船』の古写真の発掘はこれまでほとんど取り組まれてこなかった。台湾と関わる東アジアの中で『琉球処分』と船舶の軍事性の問題を解明する上で貴重な資料だ」と話している。松田道之処分官は3度、来琉しており、乗船した「処分」船は、判明しただけでも大有丸、広島丸、敦賀丸、高砂丸、新潟丸、田子浦丸、豊瑞丸の7隻。尚泰らを連行した船は明治丸、東海丸、新潟丸で、尚泰は途中、神戸で新潟丸に乗り換えた。尚泰に先立ち上京した尚典は明治丸に乗った。今回、「処分」に関わった船全ての写真20枚余も見つかった。』////////////////
翁長氏「沖縄、平和の緩衝地帯に」 ハワイで講演(琉球新報) 『・・・翁長氏は、太平洋戦争末期の沖縄戦でハワイの日系人部隊が投降を呼びかけて多くの県民が救われたことや、終戦直後に沖縄系移民が沖縄に豚を送ったエピソードなどを紹介。「移民のみなさんの精神でいま沖縄は大きく羽ばたこうとしている」と語った。翁長氏はその上で、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画に触れ、「日本国民全体で安全保障は考え、負担してもらいたい。辺野古に基地ができて、これからも(基地負担が)続くとなると、沖縄は日本にとって何なんだろうという疑問が強くなる」と訴えた。』チョムスキー氏「反基地に奮闘する県民、県政を強く支持」 メッセージ寄せる(琉球新報) 『「世界最高の論客」と評される言語学者のノーム・チョムスキー氏は28日、名護市辺野古の新基地建設を阻止するため翁長雄志知事を支える県民について「沖縄の勇敢な人々は、想像を絶する大戦の大災害から人類を救う努力の中の最前線にいる」と称賛するメッセージを寄せた。琉球新報の取材に対し、返信した。・・・』シャーツ米上院議員「全力で協力したい」 知事の辺野古阻止要請に(琉球新報) 米上院議員、翁長知事に理解 「移設計画の再調査必要」(朝日) ////////////////
沖縄タイムス辺野古取材班
5月29日午後1時ごろ、キャンプ•シュワブ第2ゲート前で、基地内に入ろうとする海保の車両を止めようとする市民約20人と機動隊がもみ合いになりました。 #辺野古 #沖縄

////////////////
「日本と米軍の運用違う」 知事、ハワイの海兵隊基地視察(琉球新報)『・・・翁長知事は視察後、名護市辺野古の新基地建設計画に関連して「(沖縄では)周辺に住宅があり、危険なことには変わりがない。だが米国内では住宅の上や夜間は飛ばないと聞いた。日本とは米軍の運用に違う部分がある」と指摘した。』ハワイのオスプレイ、住宅地飛行せず 訪米同行団が事故現場視察(琉球新報) 『・・・訪米団長の渡久地修県議は「来て実感したが、訓練場の周辺に住宅がない。沖縄との違いをあらためて感じる」と述べ、住宅地上空の飛行が日常化している沖縄との違いを指摘した。・・・』:*軍事ジャーナリストの黒田さんがツイートされていた通りですね。
「辺野古」用採石地近くの海で潜水調査 奄美市住用町(琉球新報) >・調査をした海の生き物を守る会の向井宏代表(71)は「へどろで生物がいない“死の海”だった」と採石地近くの海中の様子を語った。那覇市銘苅に沖縄支店 9月28日開業 鹿児島銀行正式発表(琉球新報) *薩摩なんて来なくていいよ。
4月の県内有効求人倍率、6年1カ月ぶり最下位脱出(琉球新報)『沖縄労働局が29日発表した4月の県内の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0・01ポイント増の0・80倍と2カ月連続で復帰後最高値を更新した。県統計課が同日発表した4月の完全失業率(原数値)は、前年同月比0・8ポイント改善し5・0%だった。県内の有効求人倍率は全国最下位が続いていたが、4月は最下位の埼玉県(0・78倍)を抜いて2009年3月以来、6年1カ月ぶりに最下位を脱出した。・・・』////////////////
風評被害に懸念も=屋久島観光で−鹿児島県など・口永良部島噴火(時事) *今まさに真っ最中なのに風評被害って、頭大丈夫ですか?
京都府警警視がストーカー 滋賀県警が警告(東京) *ここにも。
/////////////
植物の光エネルギー伝達経路解明=太陽電池の効率向上に期待−岡山大(時事) 『岡山大学の沈建仁教授らと中国科学院植物研究所の共同研究グループは29日までに、植物の光合成の働きのうち、光エネルギーを吸収し二酸化炭素を糖に変換する力を作り出すたんぱく質複合体の構造を解明した。これにより、エネルギー伝達の仕組みが判明、太陽電池など光エネルギーの利用効率向上への応用が期待できるという。論文は同日付の米科学誌サイエンスに掲載、表紙でも紹介される。・・・』
| 未分類
| 22:46
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.29 Fri
昨日、忍者さんから届いていたMIMICです。
忍者「ここんとこ暫くは三日月は無く、画面の右から左へ、
透明柱がカーテンのように横切る映像が続いてる。
そんな中で久々の白い妖精!じゃ無くて幽霊(笑)
沖縄の元気パワーもらってるよ(^-^)良いね~!」

| 未分類
| 22:30
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.29 Fri
追記しました。今日もこれから手伝いに行くので書きかけのままにしておきます。
火山に限らず緊急事態の時は早川さんのツイッターがお勧めです。
情報を逐一アップしてくれます。
早川さんとこに集まってくる情報も制度が高いです。
リンク表示だけで手がいっぱいなので、画像はリンク先でどうぞ。
画像5枚だけアップしておきます。
早川由紀夫
噴火警戒レベルシステム導入後、初のレベル5。口永良部島はすみやかに全島避難に進むとみられる。
気象庁 高解像度降水ナウキャスト https://pic.twitter.com/pVPOaCdFA3

口永良部1000 https://pic.twitter.com/C2rwf2m8iX
口永良部1005 https://pic.twitter.com/RG9c8g28LQ
口永良部1010 https://pic.twitter.com/NGwaUOetxt
全島避難、間に合わないかも。
新岳では、本日(29日)09時59分に爆発的噴火が発生しました。こ の噴火に伴い、火砕流が発生し、海岸まで達しました。 火砕流の到達が予想される屋久島町口永良部島居住地域では厳重な警戒( 避難等の対応)をしてください。http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_05_20150529100732.html"> http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_05_20150529100732.html …
レベル5情報画像 https://pic.twitter.com/wRze9ghZ7H
1015 収まってきた。https://pic.twitter.com/e5Y8yU5a9n"> https://pic.twitter.com/e5Y8yU5a9n
▼口永良部島
2012年1月20日 レベル1
×2014年8月3日1224 噴火 M0
2014年8月3日1250 レベル3
●2014年8月7日 レベル3(切り替え)
昨年8月にレベル3を切り替えたのが最後。そして、いきなり噴火。御嶽山と同じだ。噴火予知はできない。
M2.6で震度3だったのか。なんか、きのう、神奈川県西部火山でも似たような地震があったと記憶。
1020 https://pic.twitter.com/TjpBEDNbnw
1025 https://pic.twitter.com/dXTAXew7Wp
1030 噴煙がレーダーに映らなくなった。 https://pic.twitter.com/3aDWfY4iCy" target="_blank" title="https://pic.twitter.com/3aDWfY4iCy">https://pic.twitter.com/3aDWfY4iCy
噴煙が気象レーダーに映っていた時間は25分だった。昨年の御嶽山は75分だった。
@tigers_1964 昨年8月3日の火砕流噴火でマグマ出たんだっけか?
1キロ、2キロ、3キロ円。 https://pic.twitter.com/XtfL52Pe01

「口永良部島2015年5月29日噴火」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/827867
火山島の噴火リスク(月刊地理、2014年5月号) https://pic.twitter.com/Qgz8yep5Cb
早川由紀夫(2014)火山災害の種類とリスク。月刊地理、59(5)、14-25。
http://www.hayakawayukio.jp/publication/paer/chiri5905.pdf
気象庁はレベル4にすべきでした。少なくともレベル3の切り替えをすべきでした。それなしに噴火したから、今回もまた外したと私は認定します。
9000メートル以上か。妥当な数字だと思う。さて、VAAC見に行ってみるか。
> EXPLODED AT 20150529/0059Z OVER FL320 STNR
FL320は9600メートル。
御嶽山は11キロだった。
・VAAC Tokyoは9月27日1235にFL370と報告した。11kmだ。
ERUPTION DETAILS: VA AT 20140927/0335Z FL370 EXTD E REPORTED
VAAC地図情報 https://pic.twitter.com/vPDWUAWT76
VAAC実況図 https://pic.twitter.com/5UyHEC4XOn
もうひとつ。拡散予測図 https://pic.twitter.com/23TQ6SYHB7

屋久島に火山灰降り終わったころだ。火山灰を顕微鏡の下で撮影してアップして、だれか。
【西日本新聞号外 画像】口永良部島で爆発的噴火 火砕流発生、全島避難へ(西日本新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150529-00010013-nishinp-soci … 「鹿児島県屋久島町は全島避難指示を出した。」
港まで火砕流が達したみたいだね。NHK映像。 https://pic.twitter.com/cGXZTtWiKA
「規模から見て水蒸気噴火ではない」
へんだねえ。火山課長が言ったの?昨年9月の御嶽山噴火は水蒸気噴火ではないの?きょうの口永良部はあれより大きいの?「規模から見て水蒸気噴火ではない」
@tigers_1964 噴石に撃ち落されないよう注意してね。
まさか。去年9月の御嶽山の3分の1と私はみる。15万トン。 https://twitter.com/volcano_tan/sttus/604126968263540736" target="_blank" title="https://twitter.com/volcano_tan/sttus/604126968263540736">https://twitter.com/volcano_tan/sttus/604126968263540736
・御嶽山2014年9月27日、11キロ、75分
・口永良部島2015年5月29日、9キロ、25分
昨年8月3日の口永良部島噴火は、私のデータベースだと1万トン。きょうはその15倍。
http://www.hayakawayukio.jp/database/" target="_blank" title="http://www.hayakawayukio.jp/database/">http://www.hayakawayukio.jp/database/
忘れないうちに書いておく。気象庁の高解像度降水ナウキャストを1015-1020ころ見てたら、予想画面があった。1040くらいまで。面積が拡大して赤いエコーが広がっていた。しかし、じっさいにはそのころピークを迎えて、あとは衰えた。立ち上がり速度を外挿してつくった予想だったんだろな。
1015に収まってきたことを1024に知ることができた。気象レーダーすごい。役に立つ。
https://twitter.com/HayakawaYukio/tatus/604096000140050432" target="_blank" title="https://twitter.com/HayakawaYukio/tatus/604096000140050432">https://twitter.com/HayakawaYukio/tatus/604096000140050432
▼2014年8月8日予想
40% このまま何もなく終わる。
40% 8月3日と同じ低温火砕流が出て集落まで達する。被害軽微
18% 高温火砕流が集落まで達する。被害甚大
02% プリニー式噴火。大量の軽石が降る。屋久島まで。居住不能https://twitter.com/HayakawaYukio/tatus/497635818430033920">
https://twitter.com/HayakawaYukio/tatus/497635818430033920
何の予兆もなくいきなり爆発して火砕流が2キロ走った例:
2014年8月3日 口永良部島
2014年9月27日 御嶽山
2015年5月29日 口永良部島
1年足らずの間に3度も。どれも気象庁は予知できなかった。
毎日動画:口永良部島新岳、爆発的噴火の瞬間(気象庁提供) - 毎日新聞http://mainichi.jp/movie/movie.htl?id=878636754002"> http://mainichi.jp/movie/movie.htl?id=878636754002…
ジェットが500メートルくらい拡大したあと、すぐに火砕流が斜面を下る。海まで達した火砕流から噴煙柱が立ち上って9キロ上昇した。御嶽山9月と同じだ。
御嶽山でも500メートルジェットがあったのだろう。しかし、山頂を覆った雲に阻まれて国交省カメラに映らなかったのだと思われる。
火砕流が海に達したのは、10時00分58秒。 https://pic.twitter.com/tO2eRhVqyQ

噴火開始は9時59分39秒。その間、79秒。 https://pic.twitter.com/mBY0JSuLIr

2000mを79秒で走ったなら、25m/s = 91km/h
・0959.39 噴火開始、500メートルジェット
・1000.58 火砕流が海まで(79秒)、噴煙上昇開始
・1005から1025まで気象レーダーに噴煙エコー(25分間)
・噴煙の高さ9キロ
・火山灰15万トン、屋久島降灰
http://togetter.com/li/827867
口永良部島
2012年1月20日 レベル1
×2014年8月3日1224 噴火 M0
2014年8月3日1250 レベル3
●2014年8月7日 レベル3(切り替え)
×2015年5月29日0959 噴火 M1
2015年5月29日1007 レベル5
で、口永良部島の今日の噴火でマグマが出たか出ないか、まだわかんないの?困ったもんだ。もう5時間がすぎた。
@tigers_1964 そいえば、噴火前、火映が見えてたものね。出た量が多かったからではなく、周辺事情がマグマ噴出を示唆するんだよね。でも、まだあくまでも示唆。証拠がほしい。
@tigers_1964 うん、午前中の記者会見で火山課長がそう言ってた。
あれ、昨年9月27日の御嶽山は11キロじゃないの? https://twitter.com/k_tairiku/stats/604175575272570881
気象庁では、11キロは9000メートルより低いのか。なるほど。
御嶽山噴煙11キロを示す気象研究所の図(2014年9月28日) https://pic.twitter.com/tDtX7GP8p0
11キロは海抜高度。御嶽山の山頂は3キロだから、山頂から8キロ上昇した。きょうの口永良部島の噴煙は海面から9600メートル上昇したとVAACはいう。新岳の山頂は657メートル。
全住民が島を離れたようだ。いつ戻すかの判断はとても難しいだろう。
musiqueancienne@musiqueancienne
@HayakawaYukio 映像を見るかぎり、今回の口永良部島の噴火の方が去年の御嶽山のそれよりもはるかに大きいことは疑いようがないと思います。複数の専門家の方もマグマ噴火であると断定されています。誤解の蔓延を避けるためにも、早川さんもこの見解は早々に修正されておくべきかと。
Retweeted by 早川由紀夫
愚か者め!
「地響き、足震えた」島民の声ルポ 口永良部島噴火(西日本新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150529-0010021-nishinp-soci
「自宅に着いた時には庭や屋根は火山灰で真っ白になっていて、2ミリくらいの小さな石がひっきりなしに落ちてきた」 火砕流に襲われたあと、砂が降ったとみられる。
屋久島町長、口永良部島を視察 「避難期間、読めない」 - 朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH5YFLVH5YTLTB01W.html
島外への避難が必要な期間について「1日で帰れるのか、1週間なのか10日なのか、今は全く読めない」と述べた。
残念ながら、早くて1ヶ月。悪ければ永遠。
あれ、これ、間違っているぞ。
「噴煙は火口縁上9000メートル以上まで上がり」
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/okyo/STOCK/volinfo/VK20150529104022_509.html
VAACがいうFL320は9600メートル。新岳の山頂は657メートルだから、山頂からだと8943メートル。9000メートルに届かない
@tigers_1964 御嶽山と同じようなクレーター、山頂付近にありましたか? https://pic.twitter.com/7SdVIxDaO3" target="_blank" title="https://pic.twitter.com/7SdVIxDaO3">https://pic.twitter.com/7SdVIxDaO3
@tigers_1964 御嶽山の火口縁の火山灰の厚さは30センチくらいだと私は理解しているが、口永良部島はどれくらい?
@tigers_1964 ヘリから見たこと、箇条書きして全部おしえて。
御嶽山のあの小さなクレーター群は弾道放出物がつくったのではないというのが、私の独自見解なんだが。 https://twitter.com/tigers_1964/sttus/604249088733757440" target="_blank" title="https://twitter.com/tigers_1964/sttus/604249088733757440">https://twitter.com/tigers_1964/sttus/604249088733757440
23日にM2.6で震度3 → 29日火砕流2キロ
28日にM2.8で震度3 → 3日かな
くらべ地図 箱根山と口永良部島 https://pic.twitter.com/s2mdvMtGZc
くらべ地図 御嶽山と口永良部島 https://pic.twitter.com/4rm2tbP2Jd
写真判定 50 g/m2 https://pic.twitter.com/g5hBCJxgfW
屋久島まで40 km
12*40000*10000*0.05 = 240000000 kg = 24万トン
昨年9月の御嶽山噴火の半分。
島の間は15キロだが、噴火口から測定点までの距離は、おそらく40キロ。 https://pic.twitter.com/L8GFqx1nW6
Reading:15キロ離れた屋久島で火山灰 NHKニュース http://nhk.jp/N4JU4Eda
| 未分類
| 11:28
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.28 Thu
ざっと訳し、まとめました。全文はリンク先でどうぞ。

More Illegally Dumped Radioactive Waste Found on Somalia’s Coastソマリアの海に大量の放射性廃棄物が数十年も不法投棄されていたのがわかりました。福島から海に流れ出る放射性廃棄物に加え、さらに多くの致命的な大惨事になるかもしれません。
ソマリアの政府がなくなるとすぐに、不審なヨーロッパの船はソマリア沖に現れ始め、海に巨大な樽を廃棄しました。沿岸に住む人びとは病気になり始める。最初、彼らは妙な発疹、吐き気と奇形の赤ちゃんで苦しみました。2005年の津波の後、投棄された樽、数百が打ち上げられました。住民は放射線宿酔を患い始め、300人以上が死にました。
Ould-Abdallah(ソマリアへの国連特使)は言います。「誰かが核物質をここに投棄しています。此処にはなんでもあります。鉛と重金属(例えばカドミウムと水銀)もあります」。それらの多くはヨーロッパの病院や工場までさかのぼることができます。イタリアのマフィアが安価に処分しているようです。同時に他のヨーロッパの船は、最もすばらしい資源のソマリアの海を略奪している。違法なトロール船でマグロ、エビ、ロブスターの3億ドル以上が毎年盗まれている。地元の漁師は飢えています。
中毒ダンピング(高放射性核廃棄物を含む)は脆弱な沿岸の生態系と数万人のソマリア人の生計を破壊しています。モガディシュの沿岸地域の一部の住民は毎日打ち上げられる数百もの死んだ魚をすでに報告しています。
以上。
オーストラリアのヘキサクロロベンゼン(HCB)数千トンを焼却するために
ヨーロッパに運ぶよりも途中のソマリアの海に投棄したほうが
節約できるからとも書かれてますね。
ドイツとデンマークの船会社もね。
スイス、イタリア、ドイツ、デンマーク。。。。
2010年にデンマーク、ノルウェー、スウェーデンの港のスタッフは、
シドニー(オーストラリア)からのHCB廃棄物の3000トンを
船から降ろすことを拒否したともあります。
| 未分類
| 23:29
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.28 Thu
雨の中、読谷まで出かけました。
また後で写真をアップします。
やはり翁長さんが沖縄を留守にすると天気が崩れる。
これからも統計をとってみよう。
辺野古移設阻止へ協力要請 翁長知事が米議員と会談(琉球新報) 『翁長雄志知事は27日(日本時間28日)、訪問中の米ハワイで同州選出のヒロノ上院議員、ガバッド下院議員と相次いで会談し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画の撤回に向けて協力を求めた。・・・』翁長知事、ハワイ選出議員らと会談 辺野古反対訴える(朝日新聞)翁長知事 ハワイで議員と会談 計画反対訴え(NHK) 翁長知事訪米対応、国防総省は日本部長(琉球新報)///////////////
佐藤栄佐久元福島県知事「国策捜査に気をつけて!」〈週刊朝日〉 『一部週刊誌では早くも翁長雄志(おながたけし)知事(64)へのバッシングが始まっている。これは“国策”に反発して政府・与党と対決する知事の宿命ともいえる。かつて国の原発政策に異論を唱えた佐藤栄佐久元福島県知事(75)は、2006年に身に覚えのない談合疑惑の追及を受けて辞職後、逮捕された。その佐藤氏が、翁長知事を支援するために立ち上がった。自身の思いをこう語る。・・・私が住む郡山市では、保守・革新のイデオロギーを超えて、辺野古新基地建設阻止を訴える「沖縄・福島連帯する郡山の会」が発足し、私も相談役に就任しました。沖縄県民だけでなく、多くの日本人が翁長知事の行動に注目すれば、不当な圧力を防ぐことにつながります。みなさんで翁長知事を守ってほしい。それが私の願いです。
』///////////////
辺野古新基地:土砂採取地ごとに届け出 搬入規制へ条例案(沖縄タイムス) 『名護市辺野古沿岸部の埋め立てに使う県外からの土砂の搬入規制条例案で、県議会与党会派は、土砂の採取地ごとに届け出を提出させる制度を導入する方針で最終調整に入った。県議会6月定例会に条例案を提出する。可決されれば、沖縄防衛局は少なくとも7件を超える搬入届を提出し、県側のチェックを受けなければならなくなる。・・・』///////////////
大雨の中、約120人が座り込み シュワブ・ゲート前(琉球新報) ぺるしゃむ(なな)辺野古座り込みと共に
雨降りの中、早朝抗議のテントの横で 黙々と伐採作業し、時折 ゲート前のみんなを見守る。沖縄の強い先輩。

///////////////
朝日新聞那覇総局
【沖縄戦】5月28日@高嶺 沖縄新報の高嶺朝光氏の前に男が現れた。山本憲兵隊長。だが軍服ではない。芭蕉布で織った住民の着物とモンペ。憲兵隊は多くの沖縄人をスパイ視してきた。「その憲兵少佐殿が、私たちに『どこが安全地帯ですか』と聞いたものだから、私たちは、あきれ返り、ついに怒った」
///////////////
IT立県向け協議会 技術、営業を強化(琉球新報)『データセンター関連の県内6事業者は27日までに、共同でサービスの整備、普及、技術の向上を推進することを目的に「アジア沖縄iDC(アイディーシー)協議会」を設立した。データセンターに特化した協議会は県内初で、理事長を比屋根隆レキサス社長が務める。各社のノウハウを結集し、県の進める「おきなわスマートハブ構想」における施策の提言や県外・海外での営業展開を強化し、県のIT産業の発展に貢献する。・・・』*最初の引越しの99年の前年に沖縄のOさんに
沖縄の今後(沖縄にはどういった産業が良いか)を質問された時に
ITに関する仕事、コールセンターを勧めました。
理由は土地を汚さす、同時に沖縄は働く人を癒せるから。
その後予想通りにコールセンターが一気に増えました。
沖縄の人は親切だからコールセンターに向いている。
//////////////
http://j.mp/1J2rjSw " target="_blank" title="外国人客消費、初の10万円台 中国人、最多15万円 14年度県調査(琉球新報)">外国人客消費、初の10万円台 中国人、最多15万円 14年度県調査(琉球新報)
県外客7万2613円 4年ぶり回復 14年度県調査(琉球新報)琉大、新学部を検討 薬学部・獣医学部・醸造学科(琉球新報)*泡盛もあるしね。
「国際通り屋台村」6月19日開業 グランドオリオン跡地に22店舗が出店(琉球新報)
追い込み漁、漁師に学ぶ 東小中、地元文化を体験(琉球新報)『東小中学校の児童生徒らが地元漁師らから追い込み漁を学び、捕った魚で料理を作る「海の体験学習」が17日、村宮城区の魚泊海岸であった。東小中は毎年、子どもたちが漁業や自然を学ぶ機会を設け続けており、追い込み漁体験は今年で19回目。地域の文化や自然を伝えようと、同校PTAや地元住民なども力を入れている。・・・』*これは良いな。
////////////////
桜坂でモンゴリアンロックバンドHANGGAI見てきた!(知花竜海の音楽凡楽)*知らなかった、見たかった。
///////////////
伊波 洋一 (いは よういち)
「米軍基地はもういらいな~辺野古の海を守る人々」インタビュー・ビデオには、辺野古バス引率者の大城さんのインタビューも入っている。公開20日で2000人近くが視聴。沖縄の声を多くの人に知ってもらいたい。 http://youtu.be/zYRhHcaof6w
石田昌隆
ベトナム戦争の時代、山城ヒロジさんが基地の前で「We shall overcome」を歌ったら、柵越しで聴いていた米兵が拍手してくれたエピソードとか、辺野古の漁師で多額の保証金をもらったとはいえ容認の立場になった人が正月にテント1にやってきて刺身を差し入れたシーンとか、
辺野古での工事を阻止するために闘っている人はどういう人たちなのか、辺野古で賛成している人はどういう人なのか、監督の人柄の良さもあり、見事に両側に入り込んで見せてくれました。
さんざん暴力的な対応をしている海保の人たちが、女性が船長の抗議船がスパット台船に近づくことを黙認するところとか、ときたま人間味のある対応をすることが判ったのが救いだった。
////////////////
行きたいな。
沖縄タイムス
マニュエル・ルグリとウィーン国立バレエ団ダンサー 沖縄限定プレミアム公演が、7月3・4日に那覇市民会館で開催されます。ヌレエフの「白鳥の湖」、マジリエの「海賊」、プティの「こうもり」など多彩なプログラムで皆様をお待ちしております... http://fb.me/1QAC5R5MY
生まれ変わることがあれば
バレエダンサーになりたいと思ったことがあります。
////////////////
仏アレバ、原子炉事業売却へ (日経ビジネス) 「原発上空もドローン禁止」 政府、規制対象に追加検討(朝日)*予定通り。
////////////////
http://bit.ly/1LLuMn0 " target="_blank" title="ゆうちょ銀の運用責任者、ゴールドマン前副会長の佐護氏に=関係筋(ロイター)">ゆうちょ銀の運用責任者、ゴールドマン前副会長の佐護氏に=関係筋(ロイター)
*怖いな。
理事長は高収入 バター品薄で“ウハウハ”農水官僚天下り組織(日刊ゲンダイ) ///////////////
『気象庁は28日、国内で大気中の二酸化炭素(CO2)濃度の観測を続けている3地点中、岩手県大船渡市・綾里(りょうり)と沖縄県・与那国島で2014年の年平均値(速報値)が初めて400ppmを超えたと発表した。』(
時事)
「箱根山」表記、報道も変更を 黒岩知事が呼び掛け(カナロコ)>黒岩祐治知事は27日の定例会見で、気象庁が火山情報で用いている「箱根山」の表記を「大涌谷周辺」といった表現に変更して報じるよう報道機関に協力を呼び掛けた。要は箱根を使ってほしくないと言うことでしょ?
『クロマグロなどが大量死した東京都立葛西臨海水族園(江戸川区)で、22日に回遊魚の大型水槽に29匹搬入したスマのうち11匹が死んだことが27日、分かった。同園で解剖したところ、背骨や頭蓋骨の骨折が判明した。スマはクロマグロと同じサバ科。・・・』(
ヤフー)
///////////////
『米国防総省の研究所が手違いで炭疽菌(たんそきん)の生きたサンプルを米国内や韓国の研究施設に送付していた問題で、在韓米軍の烏山空軍基地は28日までに声明で、訓練施設で22人がサンプルにさらされた可能性があると述べた。・・・』(
CNN)
*次々と考えますね。
///////////////
INYAKU Tomoya 印鑰 智哉
スリランカ新大統領、モンサントのグリホサートの即時禁止を決定! 昨年、前大統領も禁止を決めるが圧力の下、反故にされる。すでに40万人が慢性腎疾患で苦しみ、死者も2万人。待っているわけにいかない。圧力に負けるな! https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1096772597016236&set=a.458373664189469.126763.100000505175335&type=1
米国での反GMO運動がまた1つ勝利。遺伝子組み換えが多く含まれていることで告発されていた粉ミルクのトップメーカーがGMOフリーの粉ミルクを販売することを決定。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1097858673574295&l=5db48f093c "> https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1097858673574295&l=5db48f093c
| 未分類
| 22:00
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.28 Thu
20時前に雨がやみ、月と星がみえる。
その後1時間ほど前から頭に体感。
| 未分類
| 21:19
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.28 Thu
http://twilog.org/HayakawaYukio" target="_blank" title="早川由紀夫">早川由紀夫
きのうは、うさはかせの箱根山噴火確率を朝日新聞がわかりやすく報じたので、その確率がカバーする時間はおおむね1年だと指摘しました。きょうは、噴火のタイプそれぞれがどこまでの範囲にどんな影響を与えるかを考えてみましょう。 https://pic.twitter.com/cjgjJw2PIT
▼水蒸気爆発(火砕流なし)66%
・粘土が強羅に降って1ミリ積もる。
・大涌谷の駐車場に石が落ちる。
死者なし、リスクゼロ https://pic.twitter.com/gUlAWHtbxk
▼水蒸気爆発(火砕流あり)17%
・さほど高温でない火砕流が大涌谷から2キロ下る。
死者1人、リスク0.17 https://pic.twitter.com/nQYVFUfSuj
▼溶岩ドーム・溶岩流 16%
・大涌谷に溶岩が現れる。
・熱雲が仙石原を焼き尽くす。
死者1000人、リスク160 https://pic.twitter.com/dNHLgSGCzi
▼プリニー式軽石噴火 1%
・箱根カルデラ内のどこかに火口が開いて、そこから噴煙が空高く20キロくらいまで上昇して、風下に軽石が降る。火口から3キロまでに石が飛んでくる。火砕流が出て5キロ走る確率3割。
死者1万人、リスク100
▼箱根山噴火の過去最悪ケース。0.03%
・火砕流が出て横浜まで達する。
死者400万人、リスク130 https://pic.twitter.com/HdK6agg0T0
リスク評価の観点からいうと、いま箱根山で人間の命を心配するなら、仙石原が熱雲に焼かれる噴火シナリオを検討するのが費用対効果がもっとも高い。
いっぽう経済の観点からいうと、強羅に粘土が1ミリ積もったときの対策をいまのうちに考えておくことが、この火山危機に際してもっとも効果的だろう。
「強羅に粘土が1ミリ積もったときの対策」とは、積もった粘土をいかに除去するかの方策ではない。そんなものはひと雨降ればなくなる。私がけさ指摘したのは、そうなったときに世間に広がる評判のコントロールだ。いまは、絶対にそうならないの宣伝ばかりをしている。とてもあやうい。
火山噴火というのは、文字通り桁違いに変わる。プロは8桁くらいを同列に考えることができる。1円から1億円までの範囲を同時に考えることができるというとわかりやすいかな。まずは桁だけで考える。細かなことは気にしない。だから発生確率だって桁だけで考える。噴火確率4%と8%は同じとみる。
噴火確率40%と4%と0.4%は、違うとみる。
こういう桁違いを時間と空間で把握できる能力は、科学の手法で通常尊重される厳密とは相いれない。複雑な自然を見たことがないひとは、こういう桁違いを把握できないし、この手法をそもそも理解できない。優秀な科学者の中にも、これに無理解な人がしばしばいる。
うさはかせによる箱根噴火確率4%公表は、こういう世間に一石を投じたものと私は認識する。風当たりが強いだろうとも予測する。
その風当たりは、精密科学どっぷりのひとからと、ごく普通の一般人からの両方向から来る。
ひとくちで言えば、社会がまだ成熟してないのよね。
お客様に満足してもらうために良質のサービスを提供するのがプロだ。火山で生業をたてているなら、ときには命を懸けてそのサービスを維持することもありうるだろう。原発と同じだ。
「大涌谷周辺」の内側は危険。その外側は安全。こう考えているふしがある。それは違う。実際の自然はそういう白黒がはっきりつくものではない。300メートルで危険安全がくっきりと線引きできるのではない。
箱根山は活火山であることを知事も町長も失念してしているのだろうか。レベル1でさえ「活火山であることに留意」なのだが。知事と町長の意見を聞くと、大涌谷周辺の外はまるで活火山でないようだ。
いま箱根大涌谷と無理に限定すると、手ひどいしっぺ返しをくらう可能性がある。
リスク評価はそれなんだが、都合によりそれは後ろに下がってもらってこれを優先すると堂々と言え。
気象庁は神奈川県に屈服したのね。るまらん。何が防災官庁を目指すだ。ろくでもない官庁だ。 https://pic.twitter.com/ilS8Wrmct2
解説情報の毎日発表は箱根山だけ。レベル3の火山でも毎日発表はない。これをもってしても、気象庁が箱根山を特に心配していることがわかる。
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/inf.html
地下2キロでM2.8だと、音が聞こえたりするんじゃなかろか。恐怖を感じたりするんじゃなかろか。仙石原の観測点では震度3だったらしいが、震度4くらいで揺れたところがあったんじゃなかろか。
| 未分類
| 21:07
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.28 Thu
琉球新報の社説です。
<社説>菅氏工事継続発言 「法治」が聞いてあきれる(琉球新報)
日本は今、法が支配する法治国家でもなければ民主主義国でもない。それどころか、ひょっとすると近代国家でもないのではないか。そう疑わしめる発言である。
辺野古の新基地建設計画をめぐり、菅義偉官房長官は、翁長雄志知事が埋め立て承認を取り消しても工事を続ける考えを示した。
菅氏はこれまで、建設を強行する根拠として仲井真弘多前知事の承認を強調し、「法治国家として進める」と繰り返してきた。肝心の承認が取り消されれば法的根拠は空白になる。
法的根拠が存在しないのに強行するなら「法治国家」といえるのか。
前知事の承認の権限は重視して現知事の取り消しの権限は無視する。今回の菅氏の発言にはそんな姿勢が透けて見える。
統治する権力者が恣意(しい)的に独断で権力を行使する。「法の支配」はそんな中世、近世の専制国家に対する反省から生まれた。あらかじめ定めてあるルールを、誰に対しても平等に、公正に適用する。これが「法の支配」の基本原理である。時の政権に都合がよければ重く見て、都合が悪ければ無視するのは、「法治」どころか「人治」そのものだ。「法の支配」が聞いてあきれる。
防衛省が大浦湾に投下した数十トンのコンクリートはサンゴを破壊した。県の許可を得たというが、県は錨(いかり)の投下を許可したのであり、巨大なコンクリートが錨といえるかという疑問もある。投下先が許可水域を逸脱した疑いも濃厚だ。その確認のための県の作業停止指示に対し、防衛省は農水省に指示取り消しを申し立て、農相は県の指示を無効とした。政府の申し立てを政府が認める。こんなご都合主義のどこに公正性があるか。
近代国家か否かを疑ったのは、現政権が公正性を欠くからだけではない。名護市長選、知事選、衆院選で沖縄は再三、民意を明快に示した。その民意など蹴散らすと言わんばかりの、専制国家と見まがう強権的姿勢だからである。
そもそも前知事の承認が何かの根拠になり得るのか。仲井真氏は前回、「県外移設」を公約に掲げ当選した。その人物が突如として県内移設の埋め立てを承認し、承認後の選挙で現職では前代未聞の大差で敗れた。その承認は民主主義的正当性が決定的に欠けている。法治という点でも民主主義の観点からも、新基地建設に正当化の余地はない。
| 未分類
| 10:02
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.27 Wed
翁長知事一行の訪米が上手く行きますようにと、午前中に祝詞しました。
翁長雄志知事が米へ出発「アメリカも当事者」(沖縄タイムス)きょうの琉球新報は知事訪米・特集だったので
写真撮ろうと思っていたのに、
友達のお店に置いてきちゃった。
BARAさんのツイートでどうぞ。
BARA
琉球新報 知事訪米・特集イメージ(以後のツイートで紹介)


Governor Onaga heads to Washington to seek cancellation of new base*琉球新報英語版
翁長知事 移設断念求めアメリカへ出発(NHK)沖縄の民意を伝える 翁長知事、アメリカへ出発(テレ朝)/////////////
平野 浩
27日翁長知事は米国に出発。沖縄県の民意を米国に直訴。カギを握るのは同行する猿田佐世弁護士。日米双方の弁護士資格を有し、ワシントンに幅広い人脈を有する。国務省や国防省の次官補、次官補代理クラスとの会談の実現を図る。これに菅官房長官は知事が許可を取り消しても工事を進めると牽制。
/////////////
今度は
青森県の空に「環水平アーク」/////////////
東電、高濃度汚染水の浄化完了 福島第1原発(東京) *え???嘘でしょ?
実は全部海に流したんじゃなくて?
<中間貯蔵>富岡町でも除染廃棄物搬出開始(河北)『環境省は26日、東京電力福島第1原発事故で生じた除染廃棄物などの搬出作業を福島県富岡町でも開始し、中間貯蔵施設建設予定地の保管場に運び込んだ。搬出は大熊町、双葉町、田村市に続き県内4例目。・・・』作業員の事前同意必要=緊急時の高線量被ばく-規制委(時事)>改正案は作業員の生涯被ばく線量について、最大1000ミリシーベルトまで許容するとした。がんを発症して死亡するリスクは被ばく100ミリシーベルトで0.5%上昇するとされている。核のごみ最終処分場:持ち込まない北海道条例 国に反発(毎日)『原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場を巡り、経済産業省資源エネルギー庁が6月1、2の両日、札幌市内で道内市町村を対象とする説明会を開催することが26日、同庁などへの取材で分かった。政府は22日、国主導で処分場選定を行う新しい基本方針を閣議決定しており、説明会でこの方針を説明する。道は、放射性廃棄物を持ち込まない「核抜き」条例を設けていることから、説明会の開催自体に反発の声も出ている。自治体向け説明会は日時や会場、出席自治体名などがいずれも非公表のまま開かれる。既に大阪や神奈川など全国で始まっている。同庁は22日付で参加を呼び掛ける依頼文を道内の市町村に送付した。非公表の理由について、同庁放射性廃棄物等対策室は「出席したり、発言したりしただけで、処分場立地に関心があると誤解される恐れがある」と説明している。・・・』/////////////////
箱根山、噴火せず沈静化の可能性96% 静岡大が推定(朝日)http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-697.html " target="_blank" title="空から見た箱根山(早川由紀夫の火山ブログ)">空から見た箱根山(早川由紀夫の火山ブログ)
*ドローン撮影。よく撮れていますね。
早川由紀夫
うさはかせの箱根山噴火確率を朝日新聞が報じています。%は起きる確率と書いてあるだけで、評価期間が書いてありません。おおむね1年と思っていただいてよいのだと思います。

明日噴火する確率は、0.04/365くらい。明日の09時から11時までの間に噴火する確率は、0.04/(365*12)くらいと計算できます。
/////////////////
安保関連法案:審議の衆院本会議「原則外」NHK中継せず(毎日)*政府の広報だから、もちろん官邸の指示でしょう。
医療保険制度改革関連法が成立(NHK) *保険料も値上げ。
公明党の支持母体・宗教法人創価学会、海外報道大手・ロイター社とのウェブ業務委託契約が判明(
エコーニュース)
「まるで奴隷!」 フィリピン人が大阪の介護施設を集団提訴へ(TBS) ///////////
ベルギー全土の空港で離発着停止、管制機器に障害(AFP)飛行中に全エンジン停止、シンガポール航空機(AFP)*上海に到着した後に徹底的な調査と検査を行ったけれど
異常は確認されなかったそうです。
ね?また何か悪さしてるんでしょ?///////////
海外派遣の自衛官54人自殺 インド洋、イラクで活動(東京) イラク:特殊部隊が撤退か ISの攻撃直前に(毎日) *記憶違いでなければ、随分前に常岡さんが
ISが強いのではなくイラク兵が弱すぎるってツイートされていた。
欧州でブタクサ猛威、花粉症流行の懸念 国際研究(時事)FIFA汚職疑惑で幹部ら逮捕、本部に家宅捜索 スイス(AFP)//////////////
柔軟性を持ちつつ高出力が可能な「発電ゴム」が開発 原理は不明(ライブドアー)世界で最もIQが高いのは日中韓を含む東アジア人 英国の調査で判明(ライブドアー)*本当?
科学者もお手上げ?NASAが謎の光の正体をネットで「公募」(irorio)*怪しいな。
//////////////
米オレゴン州8郡で干ばつ緊急事態宣言//////////////
ヨーロッパ南部、東部、特にロシアは激しい雷。ギリシャ、トルコ、ブルガリア、ルーマニア、イタリア。

ウクライナ リヴィウ

ロシア(ラビンスク、クラスノダール地方)

ベラルーシ Smorgon

ギリシャ コス島

ギリシャ ガヴドス島

北東イタリア ラグナヴェネツィア
カザフスタン上空にハリケーン?
米コロラド州ラマー

クロアチア シベニク(23日)

| 未分類
| 22:20
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.26 Tue

これも実物は色がきれいなんだけど。。。
友だちに「絵が変わったね」って言われた。
変わったのかどうか自分では分からない。
こういう細かい絵は普段描かないけれど
サインペンしか手元にないことがほとんどなので
サインペで何とか絵にしようと思うとこうなる。
////////////////
梶川さんのメッセージです。
犬のしっぽブログ Yasushi Kajikawa 梶川泰司
http://two-pictures.net/mtstatic/
神聖幾何学
その幾何学的思考は古いものであって
決して新しくはない。
神聖幾何学から
シナジェティクスが生まれなかった事実が
もっとも宇宙的である。
テンセグリティは見事な美しさなのに、神聖幾何学の画像をみても美しいと感じないのは何故なんだろう?
| 絵/デッサン
| 23:58
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.26 Tue
真夏日150地点以上 今年一番の暑さ 27日も広い範囲で30℃超える(ウェザーマップ) *那覇は過ごしやすかった。
那覇市の天気を調べると最高気温28℃。
明日は27℃の予想。
本土が暑い時は沖縄は涼しいというのが大体のパターン。
お手伝い用の長袖Tを忘れ今年初めて半袖で仕事したけれど
外出時には長袖。
///////////////
議員、経済関係者らが訪米団結成 翁長知事訪米に同行(琉球新報) 『翁長雄志知事の訪米に同行する議員や経済関係者らによる訪米団の結団式が26日午後、県議会で開かれ、名護市辺野古への新基地建設反対の民意を知事と共に米国に訴える決意を確認した。訪米団は知事に同行して関係各所を訪問するほか、独自で米国のシンクタンクや環境団体、議会関係者も訪ねる。ハワイでは米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイが墜落した現場も視察する計画だ。訪米団は渡久地修県議(共産)が団長、知念博那覇市議(新風会)が副団長、山内末子県議(県民ネット)が事務局長を務める。渡久地団長は「一番の任務は翁長知事をオール沖縄で支え、沖縄県民の民意を伝えることだ。一人でも多くの人と会い、沖縄の実態を訴えたい」と述べた。結団式に参加した翁長知事は「昼のニュースで菅義偉官房長官が辺野古新基地ができなければ普天間は固定化するという確定的な話をしていた。裏を返せば新辺野古基地建設が難しくなり、普天間の固定化を出して脅しをかけてきたと思う。私たちが役割をしっかりやり通せば、必ず新辺野古基地は造れない」と訪米に向けた決意を語った。・・・』*知事の渡米に経済関係者が同行するのは初めてだそうです。
琉球新報5月25日朝刊2面より一部書き写しました。
時間がないので質問部分はカット。
知事訪米 同行者に聞く
平良朝敬氏(かりゆしグループオーナー)「基地経済と沖縄について聞かれる機会があれば、基地は経済の阻害要因だと伝えたい。政治家よりも、経済人が言う方が説得力があるはずだ。向こうで活動している方に『今まで聞いている話と全く違う』と伝われば、彼らの活動にも論拠が加わるはずだ。」「観光は平和産業だ。例えば同じ観光地のハワイにも米軍基地があると比較されるが、ハワイは外国軍が駐留しているわけではない。・・・平和産業はガラス細工のようなもので、風評ですぐに崩れる。仮にここにミサイル一発が落ちれば沖縄観光は終わる」「今回は経済人として同行する。だがワシントンではどういったお金の使い方が有効か、市民運動ではどういった行動が効果的かも見えるだろう。そうした情報を辺野古基金や島ぐるみ会議でも共有したい」「私も含め、経済界の中には過去に辺野古新基地建設を容認した人もいるが、昨年の選挙結果で分かるように、県民は明確に新基地を拒否しており、状況は変わった。キャンプ・シュワブ沖の美しい海は沖縄の宝だ。そこを埋めて基地を造るのは経済を阻害する」「経済界はしがらみがら、表立って声を上げられない人ばかりだ。だが僕は『平良さん、よく言ってくれた』と言われることが多い。辺野古で警備をしている警察や警備員だって、ほとんどが心苦しいはずだ。そういう人たちに『なぜ言わないのか』と責めるのではなく、『あなたが言えない分、僕が言っておくよ』という方が、彼らにも静かな支持をしてもらえる。やっぱり、皆なかなか言えない。だから自分が声を上げるつもりだ」
///////////////
http://j.mp/1Q83TKB " target="_blank" title="知事、官房長官発言に反発 「理解できない」「合点がいかない」(琉球新報) ">知事、官房長官発言に反発 「理解できない」「合点がいかない」(琉球新報)
『菅義偉官房長官が米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の埋め立て承認を翁長雄志知事が取り消した場合でも移設工事を進める考えを示したことについて、翁長知事は26日午後、県庁で記者団の取材に応じ「取り消してもそのまま進めるというのは私からすると理解できない。合点がいかない」と反論し、承認の取り消しも視野に、辺野古移設阻止に向けた方策を引き続き検討していく姿勢を強調した。・・・』県労連が辺野古新基地建設中止を要請 外務省沖縄事務所に決議提出(琉球新報) 中谷防衛相、名護市長と再会談の意向示す(琉球新報) USJ名護誘致を要請 名護市議会が安慶田副知事に(琉球新報) *来なくていいよ。
石垣「ひとめぼれ」が1等米 超早場米「品質いい」(沖縄タイムス) 再生資源の輸出最高 14年沖縄税関 アジア向けに古紙23億・鉄鋼20億円(沖縄タイムス)
エジプト職員「朝市」を視察 農家所得向上へ 名護(沖縄タイムス) 『エジプトの政府機関職員11人が22日、名護市山田集落センターで毎週開かれる「やんばる朝市」を視察した。農家が野菜を直接、ホテルやレストランの料理人に販売する取り組みを、自国での農家所得向上に生かす狙い。国際協力機構(JICA)による技術協力の一環。 ・・』猫と暮らしませんか? CUBE、浦添に賃貸住宅 NPOと協力動物保護進める(沖縄タイムス) 翁長沖縄県知事が人々を熱狂させるワケ(東洋経済)>そんな翁長氏を、容認から反対へ、市長から知事へと本気で向かわせたのは、一昨年11月、沖縄県選出の自民党国会議員5人全員が、党中央から辺野古反対を捨てるよう説得され、うなだれながら当時の石破茂幹事長と一緒に会見に臨んだ姿だったといわれている。///////////////
沖縄で今、何が起きているのか? 『標的の村』三上智恵監督が沖縄の決意を日本に、そして世界に問う、衝撃のドキュメンタリー映画『戦場ぬ止み(いくさばぬとぅどぅみ)』が緊急公開決定! http://rooftop.cc/interview/150523185939.php『2014年8月14日、辺野古沖は「包囲」された。
普天間基地の代替施設という名目で、サンゴとジュゴンの最後の楽園と呼ばれる辺野古の海が埋め立てられ、最新のアメリカ軍基地が作られようとしている。基地建設に抗議するわずか4隻の船と20艇のカヌー隊を制圧するため、日本政府は機関砲を装備した大型巡視船を投入し、防衛局と海上保安庁の80隻以上の大船団が大浦湾を包囲した。その異様な光景を見た一人の沖縄の青年は「これはまるで戦争だ」とつぶやいた。』//////////////
ヒラメへの放射性物質移行 海底土より海水影響 県漁協組合長会議で調査結果提示(福島民報)//////////////
東京湾にャチらしきものが3〜4頭?*何を伝えにやってきたのでしょうね。
//////////////
敵基地攻撃も可能=集団的自衛権行使で-中谷防衛相(時事) 18歳選挙権、来月にも成立=2日採決で合意-衆院委(時事)*政権にとって良いことがあるんでしょ。
ぱっと思いつくのは徴兵制。
//////////////
国交相「箱根山」表記変更検討(NHK)>この中で太田国土交通大臣は、神奈川県箱根町の山口町長と25日面談し、気象庁の火山情報で使われている「箱根山」の表記について、箱根全体が危ないという印象を与えかねないとして、「大涌谷火口周辺」などの表記に変更してほしいという要望を受けたことを明らかにしました。原発とまった同じ。
想像を絶するほどの低次元な国。
劣化したのではなくやはり元々こうだったんですよ。
いっそのこと、箱根大火山にしちゃえば?//////////////
滋賀県警本部で警官が窃盗容疑 書類送検、処分公表せず
巡視船の給食経費240万円を横領した石垣海上保安部所属の
巡視船いしがきの倉津修主任主計士が懲戒免職される。
公開映像がきっかけ、海自教官をタクシー強盗傷害容疑で逮捕(TBS) >強盗傷害の疑いで逮捕されたのは、海上自衛隊第一術科学校の教官・中山温人容疑者(36)です」
知人女性に包丁突きつけ「殺すぞ」、容疑の自衛隊一曹逮捕(TBS) >殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、横浜市にある自衛隊・神奈川地方協力本部で広報係長を務める一等陸曹・折原英彦容疑者(49)です
///////////////
インド熱波、死者800人超に 首都で道路溶ける(AFP)*50度近くまで上昇している場所があるようですね。
ガラパゴス諸島で火山噴火、ピンクイグアナ生息地脅かす恐れ(AFP)*1982年以来の噴火。
/////////////////
雹。トルコ アンカラ

トルコ Balıkesir

ルーマニア サトゥマー

ルーマニア サトゥマー

ルーマニア サトゥマー

//////////////
ロシア チュバシュ共和国チェボクサルイ

ウクライナ ルツク

ウクライナ ヴォルィーニ、Rovantsy村

スロバキア コンツェ

イタリア プーリア、バジリカータ間

ブラジル サンタカタリーナ

| 未分類
| 22:00
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.26 Tue
オープンの翌日に本の取材の申し込みがありました。
さすが沖縄、早いな。
友だちには頑張って稼いでもらいたい。
オイルステインで仕上げた天板にタイルを埋め込む。

埋め込み作業は友だち。
| 未分類
| 10:57
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.25 Mon
多くの竜巻も発生しています。
少なくとも3人死亡、8人行方不明。
2千人以上が避難。家屋数百軒が全壊。
テキサス州ウィンブリーでは住宅350~400戸が流される。
テキサスはこの地域で歴史上最悪の洪水。



オクラホマでは今月初めにも
「前例のない洪水と竜巻」のニュースをみました。
オクラホマ市の鉄砲水の警報も史上初で
私が知っていた時点で竜巻の数は40以上。
一か月ほど続いているようです。
US weather: Floods 'largest in region's history'Texas and Oklahoma flooding: Three dead and several missing以下、洪水のビデオ
https://www.facebook.com/koco5/videos/10152740637041782/?fref=nfUnder water in Oklahoma
https://www.youtube.com/watch?v=BASgJdYjz1EFlash Floods Wash Through Oklahoma, Threaten Texas
https://www.youtube.com/watch?v=6s6i--RnhtI///////////
ネパール山間部で地滑り、土石流警戒で住民数千人が避難(AFP)インドでは記録的な熱波で430人以上死亡。///////////
セルビア、Golubacでは雹の海。



///////////
ロシアも大荒れ。ロシア Nizhny Novgoro

ロシア バシコルトスタン、Chekmagush村

モスクワ

_ロシア カルーガ地方(モスクワより南西)

モスクワ~チェリャビンスクは激しい雷雨
スーパーセルを含む激しい雷雨の多数の報告。
写真はモスクワに降った雹


//////////////
バルカン半島の雷の多さ。

_ルーマニア Arad

英国サウスエンドの反射虹(19日)
https://www.facebook.com/friendsofsouthend/photos/a.852244634843613.1073741853.368655666535848/871811682886908/?type=1&theater
| 未分類
| 23:29
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.25 Mon
忍者さんから携帯に「揺れた~ 久々に大きく長く揺れた!」
のメールが入っていましたが、気づいたのは18時頃。

発生時刻 2015年5月25日 14時28分ごろ
震源地 埼玉県北部
深さ 50km
マグニチュード 5.6
震度5弱 茨城県土浦市
//////////////////
閉鎖・撤去「唯一の解決策」 県民大会共同代表ら防衛相に要請(琉球新報)松本浦添市長の不信任、賛成少数で否決 浦添市議会賛成9、反対16、退席2(琉球新報) http://j.mp/1Q5t8Np " target="_blank" title="【中国】赤瓦で沖縄PR 上海で世界観光博、商談活況(琉球新報)">【中国】赤瓦で沖縄PR 上海で世界観光博、商談活況(琉球新報)
本因坊戦第2局、識名園で始まる 沖縄で30年ぶり開催(琉球新報) //////////////
2015.4.9【1999年3月に、国土庁と日本気象協会がまとめていた福島第一原発の津波浸水予測図】添田孝史さんのツイートまとめhttp://togetter.com/li/806256福島事故、大津波の危険対策怠る IAEA報告書、全容判明(47ニュース) 『国際原子力機関(IAEA)が東京電力福島第1原発事故を総括し、加盟国に配布した最終報告書の全容が24日、判明した。東電や日本政府の規制当局は大津波が第1原発を襲う危険を認識していたにもかかわらず実効的な対策を怠り、IAEAの勧告に基づいた安全評価も不十分だったと厳しく批判した。報告書は42カ国の専門家約180人が参加して作成。要約版約240ページが6月のIAEA定例理事会で審議された後、9月の年次総会に詳細な技術報告書と共に提出される予定で、国際的な事故検証は大きな節目を迎える。事故の教訓を生かした提言も含まれている。』/////////////////
これも凄い勢い。(福島民報よりタイトルのみアップ)
・“女子農力”で風評払拭へ 福島で体験会スタート
・首都圏の学生ら田植え 女子農力向上委が福島で福大生と交流
・農産物の安全性発信 広野で田植え体験 南双葉JC、県外住民招く
・復興へ「闘魂米」 猪木参院議員ら原町で作付け
・山木屋のコメ出荷へ 環境相ら参加し田植え
・風評払拭へ田植え JA新ふくしまの役職員
/////////////////
慰安婦問題で歴史学の16団体が声明(NHK)『国内の歴史研究者で作る学会などのうち16の団体が、いわゆる従軍慰安婦の問題について問題を記憶にとどめ、過ちを繰り返さない姿勢が求められるとする声明を発表しました。声明は、国の内外でいわゆる従軍慰安婦の問題が関心を集めるなか、歴史学や歴史教育に携わる研究者で作る学会などのうち、会員数が2000人を超える「歴史学研究会」や「日本史研究会」など合わせて16の団体が、25日、国会内で記者会見して発表しました。声明では、問題の背景には植民地支配や差別など不平等で不公正な構造が存在していたと指摘しています。そして、「問題に関し、事実から目をそらす無責任な態度を一部の政治家やメディアがとり続けるならば、日本が人権を尊重しないことを国際的に発信するのに等しい。今、求められているのは歴史研究や教育を通して問題を記憶にとどめ、過ちを繰り返さない姿勢だ」と指摘しています。声明を発表した団体の1つ、「歴史学研究会」の委員長を務める信州大学の久保亨教授は、「声明には数千人の歴史研究者の意志が反映されている。この声明を基に今後の議論が行われることを期待している」と述べました。』/////////////////
緊急事態条項を最優先 憲法改正、自民党方針(47ニュース) >緊急事態条項は、大災害や他国からの武力攻撃の際、首相の権限を強化することなどが柱。*とんでもない速さで奈落の底に落ちていく。
立ち直れ、報道ステーション!
木村草太さん「イラクの場合、あれは違憲だったという判決も出ている。そういう事後的な検証のしくみが整っているとお思いですか?私は不十分だと思いますが」

/////////////////
「佳子さま脅迫犯は“在日”」はデマ! 容疑者は安倍首相を支持するネトウヨだった!
http://lite-ra.com/2015/05/post-1124.html「サウジ(またはイスラエル?)がイエメンを中性子爆弾で攻撃」というどう見てもデマな情報
http://togetter.com/li/826237/////////////////
コロンビア 麻薬撲滅にモンサント除草剤使用中止 『コロンビア政府は、麻薬撲滅を目的に、違法に栽培されているコカインの原料コカを枯らせるために空中散布していたモンサント社の除草剤ラウンドアップの使用を禁止することを発表した。・この空中散布はアメリカ政府からの資金援助のもと1994年から行われており、違法栽培に効果があるとされているものの、コーヒーなど他の作物や環境への影響、そして健康被害が懸念されていた。世界保健機関(WHO)の専門組織である国際がん研究機関(IARC)は3月に、ラウンドアップに使用されている成分グリホサートに発がんの恐れがあると発表している。・・・』/////////////////
【深掘り】中国ヒ素中毒:成長の陰で大きな犠牲 少額の補償金で隠蔽も(沖縄タイムス) 母親の8%「乳幼児にサプリ」=3割が製品詳細知らず―厚労省研究班(時事)DARPA「死の光線」のフィールドテストの開始。(
英語)
*とっくに完成してるでしょ?
| 未分類
| 22:41
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.24 Sun
早川由紀夫
神奈川県によるリスク管理は、命よりも生活を守ることを重点に置いているからこういう発言になる。賢いよい子たちは、わかるよね。
観光地の場合は、守る命と守る生活が違う人だったりするから問題は複雑だ。
まあ、あやしげなひとやあやしげなところには近寄らない。これ、人生訓の鉄則。
昨年9月27日、御嶽山がレベル1のままいきなり噴火したとき、直径30センチの大岩が火口から1.2キロ離れた二ノ池山荘の屋根を突き破って床に落ちた。噴火開始10分以内だったと思われる。 箱根町はいま半径300メートルを規制している。町のごく一部であることを強調してる。
箱根町と神奈川県が、どんな考えに基づいてどうリスク管理しようとも自由だ。しかし科学者には、そのリスク管理と(科学による)リスク評価の乖離を利害関係者に向けてすみやかにアナウンスする責任がある。
| 未分類
| 22:52
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.24 Sun
今は止んでいるけれど今日は雨がしっかり降りました。
大雨警報が出ている地域もあるようですが、
「
http://www.eb.pref.okinawa.jp/kassui/" target="_blank" title="ダム貯水率">ダム貯水率」をみるとまだ足りないですね。
-19.4 ポイント。
/////////////////
“移設反対”前面に報道 外国メディア本土と温度差指摘 知事東京会見(琉球新報) 『米国など外国メディアは22日までに、翁長雄志知事による20日の日本外国特派員協会での会見や、インタビューなどを報じた。過重な米軍基地負担に苦しむ県民の現状を積極的に訴える翁長知事の発言を丁寧に紹介。米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設反対の意思を伝えるため訪米する翁長知事の方針を前面に打ち出した。一方、安倍政権が「辺野古移設」を重視している姿勢や全国の世論調査結果など辺野古移設をめぐる沖縄と日本本土との温度差なども伝えた。英国のロイター通信は翁長知事が「ワシントンでの面談で、沖縄県民の願いを無視することは特にアジアでの日米両国の評判を傷つけることになると伝える」と報じた。さらに知事が「移設問題を長引かせれば、日本の威厳に影響する。もし自国民の人権や平等、民主主義を守れないのであれば、真のリーダーになれないのではないか」と疑問を呈しているとした。フランスのAFP通信は「米軍基地は沖縄の経済発展の阻害になっている」と紹介。米大手ワシントンポスト紙(電子版)は訪米に向けた知事へのインタビューなどを盛り込んだ記事を掲載。・・・』訪米団26日結成へ 知事「米に民意伝える」(琉球新報)
http://j.mp/1Q3Caum " target="_blank" title="戦跡 県文化財に 一括「群」指定も 教育庁、作業に着手 継承へ保存・活用(琉球新報) ">戦跡 県文化財に 一括「群」指定も 教育庁、作業に着手 継承へ保存・活用(琉球新報)
140棟にアスベスト 基準値超PCBも 西普天間住宅地区(琉球新報) 『3月末に返還された米軍キャンプ瑞慶覧・西普天間住宅地区の跡地利用に関する政府と県、宜野湾市、地主会による協議会の第9回会合が22日、宜野湾市内で開催された。沖縄防衛局が実施した建物と工作物の調査の結果、全149棟のうち140棟からアスベスト(石綿)を含む床材が使用されていたことや、変圧器1個から基準値を上回るポリ塩化ビフェニール(PCB)が検知されたことが報告された。・・・』*米軍はいつもこうですね。汚染しっぱなし。
歴史的に重要な知や聖地を汚すのが米軍のお仕事。
もちろん兵士はそんなことは知らないけれど。
沖縄戦 7歳一人ぼっち 戦災孤児の戦後70年(沖縄タイムス)『・・・「子どもたちを殺すか、さもなくば、ここから出て行け!」。沖縄戦の時に国民学校(今の小学校)1年生だった私は、母と兄、2人の妹と一緒に隠れていた防空壕に、数人の日本兵が来て母に銃を突きつけ、脅し、食料を奪った光景を覚えています。小学3年の兄は、やけどを負って足が不自由な母に「妹たちを殺させないで」と言って肩を貸し、7歳だった私は1歳の妹をおぶって3歳の妹の手を引き、壕を出ました。海を埋め尽くしたアメリカの軍艦からの砲撃と戦闘機の爆撃が続き、火炎放射器も火を噴いて、空も地面も真っ赤に染まりました。逃げる住民は次々と倒れ、粉々にちぎれた人の肉片が顔に飛んできました。あてもなく歩く途中で、日本兵に「摩文仁方面は安全だから」と教わり、必死にたどり着きましたが、そこは地獄のようでした。「お母さん、私たち死ぬしかないの?」と聞くと、母は土や砂で真っ黒に汚れた顔で、何も言わずに頭をなでてくれました。昼も夜も爆弾が降り注ぎ、辺りは煙で見えなくなりました。気づくと、母と兄の姿がありません。たくさんの死体を踏み越えて探すと、2人は崩れた岩の下敷きになって亡くなっていました。叫び声を上げて後ずさりし、我に返ると、今度はおぶっていた1歳の妹が冷たくなっていました。「起きてちょうだい!」と何度も揺さぶりましたが、動きません。妹のほおは紫色に変わり、目や鼻、口からウジがわき出して、払いのけても増えるばかりでした。 やがて3歳の妹の胸に、砲弾の大きな破片が突き刺さりました。苦しそうな息で「お姉ちゃん、お水をちょうだい」と何度もせがまれましたが、戦場のまっただ中には、唇を潤す一滴の水さえありません。涙を浮かべながら、私の腕の中で息絶えました。父も防衛隊として戦場へかり出され、亡くなりました。一人ぼっちになった私は、身も心も尽き果てて死体にうずもれ、遠のく意識の中で「今度は私が死ぬ番。これでみんなに会える」と思いました。どれほどの時間がたったのでしょう。目をさました時には、学校で「鬼畜」と教わったアメリカ兵に抱かれていました。助かったのです。 ・・・』////////////////
misatom
だってさ、こないだ浦添市役所前通ったらすごいことになってたよ!浦添市民怒ってる!激おこ!!


///////////////////
ツバメの巣広範囲で放射性物質(NHK)『原発事故による鳥類への影響を調べようと山階鳥類研究所が21の都道府県で採取されたツバメの巣を調べたところ13の都県で放射性物質が検出され、研究所ではツバメの繁殖に変化がないか今後も調査を続ける必要があるとしています。千葉県我孫子市にある山階鳥類研究所は平成23年から翌年にかけて、野鳥の愛好家の協力を得られるなどした21の都道府県でツバメの巣を197個採取し分析を行ってきました。その結果、巣を採取していない栃木県以外の関東のすべての都県と、東北から北陸、中部地方にかけての合わせて13の都県で採取された150個の巣から原発事故に由来すると見られる放射性セシウムが検出されたということです。福島県では、92個の巣のすべてで検出されたほか、福島第1原発から370キロ余り離れた静岡県内でも検出されたということです。・・・ 』福島第一原子力発電所事故による鳥類の生息環境への影響調査(山階鳥類研究所)>福島県内のすべての巣から放射性セシウムが検出され、Cs-134とCs-137の合計の濃度が最も高いものでは90,000Bq/kgでした///////////////////
南極大陸の棚氷が終わろうとしている(gigazine)重さ4キロ余 インドで巨大なマンゴー(NHK) *不気味ですね。
///////////////////
勘違いされないように一言書いておきます。気候変動に関して最近はヨーロッパを主に取り上げていますが
だからといって米国で何も起きていないわけではありません。
以前は米国を中心に取り上げていましたが
去年からヨーロッパに意識が向いてというか
他所で取り上げていないようにみえるので
それじゃ私が取り上げるよかということになっただけです。
米国は私が記事にしなくても取り上げる人は多いので。
セルビア ベオグラード(19日

セルビア ベオグラード(19日

クロアチア

クロアチア フヴァル島

クロアチア(Nアドリア)クルク島

ロシア ニジニノヴゴロド

モスクワ

ロシア ニジニ·ノヴゴロド

北東イタリア キオッジャ

イタリア、パッソデルステルヴィオ(標高2757メートル)

南西ドイツ(5月13日)

ルーマニア オラデア

ギリシャ Paiko山

| 未分類
| 21:47
| comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.24 Sun
「伝言177」
アヌの伝言
たかまりをおさえてはげめよ
何事も油断せず
・・・邪魔が入って終了・・・
2015/05/16
「伝言178」
アヌの伝言
取り繕うこともせず
いのちの重さに関係なく
生きとし生けるその時に
神と見間違うほどの
光り輝く雨が降る
油断してはならず
神の生け贄になろうが
なるまいが
それは たいしたことではない
神に選ばれた者が
歩む いばらの道
ときとしてそれは逆さまになり
頭上に落ちる時もある
2015/05/17
| 未分類
| 16:24
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.24 Sun
本格的な手伝いになってきました。
知り合いが多いことと話す場面が多いので
私でなければ対応できないから。
休憩時間に新しい「伝言」をアップしようと思ってます。
「伝言(アヌの伝言)」の内容と思われる場面が出てきているので
カタカナ表示を普通の日本語に置き換えてこちらも再度アップしようと思ってます。
| 未分類
| 11:09
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.23 Sat
今夜はネットが途切れがち。
重くて更新がし難い。
発振かな。
/////////////////
USJが海洋博管理 政府検討、支援へ 特区指定で規制緩和も(琉球新報) 『米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」(大阪市)の沖縄進出計画をめぐり、政府が本部町の国営海洋博公園の指定管理をUSJの運営会社に担わせることを検討していることが22日、複数の関係者の話で分かった。海洋博公園の国有地や施設を活用したUSJのテーマパーク建設・運営を政府が全面支援する。国営公園の建築制限の規制緩和や金融支援に向けて国家戦略特区として指定することを官邸主導で検討しており、今月末に政府高官が沖縄入りして現地視察する。USJの運営会社が、市場規模の限られた島しょ県でのテーマパーク事業の採算性を慎重に検討する中で、観光客に人気が高い「沖縄美ら海水族館」と一体となったテーマパークを運営することで集客の相乗効果を期待。政府として国有地を提供することで初期投資を抑えることにもつなげる意向とみられる。一方で、沖縄の日本復帰を記念した「沖縄国際海洋博覧会」の会場跡地であることなど県民になじみの深い場所でもあり、県関係者からは「水族館を活用して事業をすれば集客できるのは当然だ。特定企業に国営公園を提供して利益供与することに問題はないのか」との指摘も出ており、議論を呼びそうだ。海洋博公園は敷地面積77・2ヘクタールで、年間300万人余りが来館する美ら海水族館をはじめ、「熱帯ドリームセンター」「エメラルドビーチ」などの各施設がある。現在、海洋博公園の管理運営は沖縄美ら島財団(花城良廣理事長)が担っているが、財団への委託期間が切れるのに合わせて、USJに指定管理を切り替えることが検討されている。菅義偉官房長官は22日午後の会見で「沖縄の振興策の中で、できることはすべて国としては支援していきたいという思いの中で、さまざまなことが検討されている」と述べ、国家戦略特区の指定による規制緩和などの検討を示唆した。・・・』*琉球新報の一面でこのニュースを見た瞬間ものすごく嫌な感じがした。これは怪しい。超怪しい。沖縄乗っ取り作戦だ。とんでもないことが進行している。「管理」とはどういう意味なのか、その怖さを知らなければいけない。沖縄は沖縄の人達のモノで、当然、沖縄が管理するべきで、それをどこの馬の骨ともわからない利益優先の一企業に譲り渡すことは決して許されない。米軍基地と入れ替える作戦でしょ?USJなんて来なくていい。////////////////
5.17 ドローンからみた沖縄県民大会
////////////////
辺野古沖、荒ぶる海保「あなたたちは一般市民じゃない」 (沖縄タイムス)http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=116538" target="_blank" title="「海保長官への抗議検討」辺野古警備でヘリ基地反対協(沖縄タイムス)">「海保長官への抗議検討」辺野古警備でヘリ基地反対協(沖縄タイムス)
米軍機から4.5キロ部品落下 地元通報1日遅れ(琉球新報) 「漁場破壊許さず」 海人の会、新基地反対で結集(琉球新報) 中央に「新基地ノー」 県民大会実行委、あすから東京要請(琉球新報) <社説>「誇張報道」発言 海保長官は事実直視を(琉球新報) 石油の安定供給要請 県がエネルギー庁に(琉球新報) http://j.mp/1Q1W2ht " target="_blank" title="MICE、東浜に決定 東海岸発展へ県後押し(琉球新報) ">MICE、東浜に決定 東海岸発展へ県後押し(琉球新報)
雰囲気のある写真ですね。
感謝ささげ 繁栄願う 多良間・スツウプナカ(琉球新報) 『多良間村の伝統行事スツウプナカ(節祭)が16、17日の両日、村内のナガシガー(長瀬川)フダヤー(札屋)パイジュニ(南宗根)アレーキ(新池)の4祭場で催された。初日は神を迎える「カンガウェー」が、2日目は村内外から訪れた客人をもてなす「ピトゥガウェー」が行われ、人々は刺し身やかまぼこなどの魚料理や特製の神酒(みき=ミス)を供え、豊年への感謝と地域の繁栄を願った。・・・』*何かが伝わってくるような雰囲気のある写真。
//////////////////
大涌谷、2週間で15センチ隆起。
早川由紀夫
「箱根への送客を止めるなって通達」が各地の旅行業者に来てるのか。通達というから霞ヶ関からなんだろな。
蔵王への送客を止めるなって通達は来てるんだろか。
浅間山の地震。気象庁データ。ぜんぜんたいしたことない。

////////////////
大規模「光柱」が出現 鳥取、アマ天文家も驚き(日本海新聞)*昨日は大阪、名古屋、東京、静岡など広い範囲で
環水平アークや彩雲、ハロが観測されていました。
17日のこのMIMICと関係ありそう。

////////////////
大型加速器、エネルギー記録更新=陽子衝突で13兆電子ボルト-CERN(時事)*こういうニュースをみると地下の活発さの犯人はやはりCERNだと再認識する。
来月は危険な実験を行うようです。
毎秒2つの粒子衝突を2800まで増やすそうです。
来月は更に地震や火山噴火が増えると思ってください。
奇妙な空や雷、高波なども増えるでしょう。
英、不法移民の賃金没収へ 「犯罪収入」と位置付け(47ニュース) //////////////
研究中の遺伝子組み換え植物、外で育つ 名大、急ぎ回収(朝日) 『・・・6日以降、大学院理学研究科の研究室などが実験に使った土を貯蔵する学内の5カ所計120平方メートルで生えているのを教員が発見。約3100株で、花が咲き種子をつけたものもあった。うち589株のDNAを調べると、332株が遺伝子組み換え植物だった。拡散防止のため全地点の土約2トンを15日までに回収。周辺を含む約500平方メートルに除草剤をまいた。・・・』//////////////
大司教さん。
mathesotericism
なんだ、例のドローンボーイは革非同デモの参加者で坂東さんの知人だったのか。狭いな。
//////////////
ウクライナ チェルカースィ地域


ロシア モスクワ地方

ロシア Neftekamsk, Bashkortostan

ポーランド

イズミル(トルコ) 雹

北東イタリア 3本の竜巻

北東イタリア

ベラルーシ ミンスク

クロアチア

クロアチア Osijek

| 未分類
| 21:54
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.23 Sat

今日も手伝ってきます。
昨日、生まれて初めて出前体験をした。一度やってみたかったので、私にやらせてといってやったら
これが新鮮で滅茶苦茶楽しい。
子どもになった気分。合計6回した。
これからどんどん増えるだろうけれど
飽きるまでしばらく楽しもう。
お盆に食べ物を載せて通りを歩く。
お客さまのテーブルに食べ物をそっと置く。
もう一人の私から眺めたら、これがとても神聖な行為、風景なんです。これが本来のサービスなんじゃないだろうか。子どもの遊びって神聖な行為なんですね。沖縄らしい習慣で近所の商店の方が皆さんが注文してくれるんです。
様子も見に来てくれるし、気にかけてくれるし、これが沖縄。
助け合いの精神はイスラムと共通するものがある。
出前すると、それ何?何?って人が集まってきて
「早くメニューのチラシ作りなさい、
あちこちに配ってあげるから」って言われるので
友だちのお尻を叩いておきました。
友だちと私の身内も知り合いも食べに来てくれたし、
ちょうどいい感じで上々の滑り出し。
隣の大家さんへの出前が最初のお客さまで
どんな人が最初にお店で食べるんだろうと話していたら
ライブの演奏応援で来ている高知の男性でした。
入ってきていきなり「落ち着く」って言われた。
どんな楽器を演奏するのかと聞いたらドラムの担当だって。
高知といえば沢田マンション。
沢田マンションの話をしたら、雰囲気が似ていると言われた。
| 未分類
| 11:03
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.05.22 Fri

発生時刻 2015年5月22日 22時28分ごろ
震源地 奄美大島近海
緯度 北緯28.6度
経度 東経129.6度
深さ 20km
マグニチュード 5.1
震度5弱
鹿児島県 奄美市
忍者さんから昨日届いていたMIMICです。
忍者「前の二つが上手く行かなかったから?また次の台風つくりか。」

| 未分類
| 23:03
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑