2015年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年06月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース(アラスカとハワイの先住民族が自決権実現の援助を国連に求める)


IMG_3142.jpg
通りすがりの空き地?


/////////////////

宮崎駿氏「辺野古基金」共同代表へ 新基地阻止、内外に訴え(琉球新報)

採石地も辺野古拒否 撤回求め、署名展開(琉球新報)
『米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に伴う県外からの岩ずり採石計画で、採石地の地元で活動する環境・市民団体が反対の声を上げ、計画の撤回を求めている。インターネットサイト上や紙で署名運動を展開し、6月ごろに集約して安倍晋三首相、衆参両院議長に提出する予定だ。・・・』

辺野古移設推進、翁長知事に説明へ 来県前に中谷防衛相(琉球新報)
来なくてよろしい。

宮古島の陸自配備 防衛省、2カ所を有力候補地に(琉球新報)

オスプレイ「役立たず」 ネパール支援で地元紙(琉球新報)
能無しオスプレイ、宣伝効果を狙って持って行ったけれど役立たず。

<社説>辺野古基金1億円 世論動かす発信力示した(琉球新報)
『新基地建設を拒否する県民の訴えは確実に全国へ広がっている。沖縄の民意を無視し続ける政府の姿勢に多くの国民が厳しい目を向けていることの表れでもある。米軍普天間飛行場移設に伴う新基地建設阻止を目的とした「辺野古基金」が4月30日時点で約1億2千万円に達した。基金設立からわずか3週間で1億円余の資金が集まったことを心強く思う。基金設立が、過重な基地負担を沖縄に強いる政府に対する厳しい世論を喚起する契機となった点にも注目したい。寄付件数4577件のうち約7割が県外から寄せられたものだ。新基地建設を強行する政府と対峙(たいじ)する県民の闘いは決して孤立していない。「辺野古ノー」の声に共鳴する国民の良心が闘いを支えている。そのことが県外からの多額の寄付という形で実を結んだ。・・・』

西表に国内初サンゴ 「サンダルイシ」琉大・成瀬氏ら確認(琉球新報)

//////////////

早川由紀夫

「だいち2号」が示す箱根大涌谷の隆起6センチを空中写真に重ねた。



ちまたろう

箱根山 結構シューシューゆってるよ!

箱根山 見出しを箱根山にしてみたぞ。「箱根山」なあんて普段ゆったことが無ぇからむずむずしゅる。
そんでもってスゲエぞ、ごう音響かせておりまっせぇ!

ん?「ごう音」ってどおゆうふうに使うだ?
ごう音轟く、ごう音響きわたる、わがんねっす。

箱根山 ゴーっちゅう低い音でなくって、クゥオー
うん、クゥオー

箱根山 ちがう、コォオー
これに決定!

箱根山 ちょっとボリューム下がった気がする。
時折外に出るのは、観察のためではない。一服しに出てるだけよ。

箱根山 あ、いや、下がってない。

箱根山 あ~ウルサイ!でもウチは裏っかたで3km以上離れてるからな。近くや大涌谷を正面にしとるところは、大変だぁ。だからってそれを確かめに行こうとまではね。



//////////////

復興財源の“自治体一部負担”安倍首相了承(NNN)
気分が悪くなるだけだから
本当はこういうニュースは見るのも、ブログアップするのも嫌。

巨大タケノコがJR架線接触 九電が伐採、ダイヤ乱れる(47ニュース)
これってタケノコっていうの?

////////////////

『米国のアラスカとハワイの先住民族が、米国への不法な併合に関する問題の審議と、自決権実現の援助を国連に求めた。・・・アラスカとハワイの共同作業グループのメンバーのアラスカの活動家ロナルド·バーンズ氏は、「米国は私たちの土地を奪い、そこから大量の鉱物を採掘し、環境に損害を与えている」と訴えた。バーンズ氏は、1867年のロシアによるアラスカ売却について、「これは自動的に米国の主権を意味するものではない」と指摘した。ハワイ代表のレオン·シウ氏はタス通信に、「ハワイには軍事基地パールハーバーが設置されている。この基地が原因で、水と土地が汚染され、人々の懸念を呼んでいる。私たちは、軍事機械の一部でありたくはない。私たちの文化は抑圧されている」と述べた。・・・』スプートニク

応援します。沖縄もこれに参加したらどうですか?そして世界中の人たちが支援すれば凄いことが起きる。


///////////////

コロラド州コロラドスプリングで大量の雹が降りました。
11219412_1674739939415767_コロラド州コロラドスプリングス


ノルウェー海のサイクロン
11182100_1674643362758758_ノルウェー海


ウクライナ Lviv
11246473_1674641599425601_ウクライナ Lviv


トルコ チャナッカレ
11206008_1674837742739320トルコ チャナッカレ


ドイツ北東部 Greifswald, Mecklenburg-Vorpommern
11196247_1674647366091691ドイツ北東部 Greifswald, Mecklenburg-Vorpommern


ギリシャ テッサロニキ
11150551_1674730632750031ギリシャ テッサロニキ


ルーマニア ブカレスト
11011950_1674666812756413_ルーマニア ブカレスト


ルーマニア ブカレスト
10407767_1674667526089675ルーマニア ブカレスト


//////////////

ph_thumb_20150508234349996.jpg
ロサンゼルスの住宅地にクーガーが出没
カッコいい。

| 未分類 | 23:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「沖縄を返せ」 その6


米軍が沖縄を占領することを決めたのは
米軍に譲り渡したのは昭和天皇です。

琉球新報 4月29日朝刊3面より 書き写しました。


戦争で破壊された終戦直後の那覇の街=1945年(那覇市歴史博物館提供)

第一部 「恒久」占領

未来築く 自己決定権 2

戦後70年 差別を断つ

忘れられた島

太平洋の「流刑地」

場当たり統治に住民困窮



米国の週刊誌「タイム」の1949年11月28日号で、同市東京支局長フランク・ギブニーは「沖縄—忘れられた島」という記事でこう書いた。

「沖縄駐屯米軍部隊が絶望的貧困の中に暮らしている60万の住民を統治してきた。…米国は沖縄人を非解放民族だと言ってはいるが、米軍は占領中、時に日本がしたよりも激しく沖縄人を取り扱った。沖縄の戦闘は沖縄の農業や水産業などの小規模な経済を完全に破壊した。すなわち米国のブルトーザーは沖縄人が一世紀以上御骨身を惜しまずに作った丘陵の畑をわずか数分で踏みつぶした」

45年10月に収容所から出た住民は、荒廃した郷土と真新しい米軍施設を目の当たりにする。47年9月段階で米軍が接収した土地は約1万7400ヘクタール、沖縄本島の総面積の14%を占めた。米軍はハーグ陸戦条約(戦時国際法)に基づき「日本の独立まで戦闘状態は続いている」として土地の使用料を支払わなかった。

    ー中略ー

例えば米軍は、港湾荷役労働者の集まりが悪いからと、食料の配給停止命令を出したり、行政費が足りないことを理由に配給食糧の値段を一挙に2倍、3倍にも引きあげたりした。

ギブニー記者は「怠慢な上、仕事においても非能率的な」司令官により、軍紀は「世界中のどの駐屯地よりも悪い1万5千人の」米軍部隊だと指摘。軍紀が乱れている証拠として、48年4月-9月末までの半年間に、米兵は29件の殺人、強姦18件、強盗16件、殺傷事件23件を起したことを挙げた。

当時、沖縄は軍の多くの「無能力者」が島流しにされる「太平洋のシベリア流刑地」と呼ばれたという。

沖縄の女性たちは、米兵から逃れるため、頭に墨を塗り、髪を短くして男性のような服装をし、絶えず警戒した。(編集委員・新垣毅)


母も似たようなことを言ってました。
沖縄には一番出来の悪い海兵隊が配属されると。



| 未分類 | 21:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

読者の方にみつけられてしまいました。


家具にペンキで絵を描いていたら
「ふるいちさんですか?」と声を掛けられた。
読者の方にみつけられてしまいました。

5日にアップしたこの入り口付近の一部の写真と

IMG_3442.jpg

普段私のブログを読まれているので感じでわかったそうです。
私の写真が好きでブログを読まれているとお聞きしました。

ペンキ付きのジーンズとくペンキ付きのTシャツの作業姿の私。
はじめてお会いするのにこんな姿でした。

声を掛けられたからわかったけれど
声を掛けない読者の方もいらっしゃるかな?

完成してもお店の名前とか公開しませんから
奮発して人気の入り口の写真もアップしてみます。
これじゃバレバレかな?

IMG_3433_20150508001059f5a.jpg

縦に撮ったものもあるんですが、
全容がわからない横の写真にします。

すでにフェイスブックでも紹介されているようだし
写真も出回っているようだし
友だちには頑張って稼いでもらいましょう。



| ショップ/アトリエ | 00:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |