決して屈しない沖縄。(5・17 沖縄県民大会)
もう凄い人でした。
鳥肌が立ちっぱなしでした。
沖縄は凄い!
生まれてはじめての体験。
友だちも言っていたけれど
これほど多くの人が集まっているのにとても静かなんです。
そして熱い。静かで熱い。強い。
静かさの中から決して屈しない熱さが伝わってくる。
それが沖縄。
沖縄がますます好きになる。
スタジアムに入れない人も多く
スタジアムに続く階段や床で座り
マイクからの声に耳を傾ける人。
スタジアムの外に設置された大モニターをみる人
色々でした。
沖縄中からかき集めたと思われる右翼の街宣車。
プロテクターの完全防備の機動隊。
警察。
取材のヘリもいくつも飛んでいた。
外野もいっぱいだし、外に溢れた人が多かったので、見た目は5万以上でした。
これで3万5千なら官邸前に10万人集まったと言うのは嘘だと思った。
私は写真を撮りたかったので
スタジアムの端から端まで何度も往復。
おかげで暑くて顔がゆでだこ状態。
トイレで手を水で冷やしたりしながらあちこち移動。
朝から何も口にしていなかったので
キャッツクロー茶だけ持って行きました。
暑かったので往復タクシーを使った。
スタジアムからかなり離れた場所から
県民大会に向かう人たちが歩いていた。
遠くに見えるスタジアム近くの橋にたくさんの人の歩く姿がみえてビックリ。

タクシーの運転手さんも驚いていた。
その運転手さん、とても親切な方で
道路も混んでいたので途中で降りて歩くと言ったら
暑いし、日焼けするからタクシーで送り届けますといって
(ここで降ろすと男がすたると言って)
ここからは料金は要らないといって
しかも早く着けるようにとぐるっと迂回して
スタジアムの入り口のそばで降ろしてくれた。
ありがたいですね。
降りてすぐに右翼の街宣車と機動隊と警察官の写真を撮りました。







写真を撮りたいので満員のスタジアムへ
わっ、凄い人。

こっちも。




階段で号外を読む人。

通路で立ったり座る人

あちこち移動。





入れない人たち。






外で大モニターを見る人たち。




ここにも。

また移動します。

ドロン君。

大会が終わりました。





「琉球国復活再生」

この方から冊子をいただきました。
書き写してブログにアップしていいか電話してみます。
「銃剣とブルドーザー」



沖縄を返せを歌っていらっしぃました。。



右翼の人達ってどんな顔をしているんだろうと何度も観察した。
軽に載っていた右翼の男性と目がしっかりあってしばらく見つめ合った。
後ろからきた女性が可愛い顔をしているよねって。
確かに可愛いかも知れないね、右翼さん。
ごめんなさい、途中でタクシーに乗りました。

| 未分類 | 21:46 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑