2015年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年06月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

これはなんだろ?沖縄が世界の雛型だから?


IMG_2859_20150518153405819.jpg

/////////////

これはなんだろ?

辺野古新基地に反対する県民大会の当日に維新の崩壊がはじまり、
翌日にハワイ州オアフ島の空軍飛行場でオスプレイが着地に失敗し炎上。
隊員22人のうち1人が死亡、残り21人も病院へ搬送。

日本の崩壊は明治維新から。
(大阪は渡来国家ヤマト政権の血が一番濃い場所。)
その維新の崩壊の始まりだったらいいな。

日米をつなぐオスプレイが着地に失敗し炎上。
日米のオス(オバマ大統領と安倍首相の戦争遊びが着地に失敗し炎上。

沖縄が世界の雛型だから?

////////////

素早い対応。
原因究明までオスプレイ飛行停止要求へ 翁長知事(琉球新報)


| 未分類 | 17:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

静かで熱い炎は決して消えることがない。


新聞ってこういう表現の仕方があるんですね。凄いな。
これは保存しておこう。

IMG_3646.jpg

こういうのって「見開き」とも違うし何だろう?

「段抜き見出し」と言うそうです。

Osamu Tomori

珍しい段抜き見出し。それほどのできごだということ。 歴史に刻まれる。

CFPYa87UMAA67GQ.jpg


せいぜい3500人じゃないかとデマツイートしている人もいた(苦笑)。

CFPZKm0UsAAYcl3.jpg


60年安保のときに岸信介が、国会周辺は騒がしいが野球場はいつもどおりいっぱいだと言ったことを思うと、市民の政治的アピールで野球場をいっぱいにするというのは象徴的だ。そしてここは東京の1/10しか人口がない。

CFPdlToUgAAxTtS.jpg


沖縄タイムスも本日は特別仕様。

沖縄タイムス

本日の沖縄タイムスは思い切った紙面レイアウト。1面と裏面を使って県民大会の写真を掲載しています。お見かけの際は、ぜひ手にとってご覧ください。

CFRBb57UIAAGUD0.jpg


東京新聞ほっとWeb オフィシャル

紙面【社会】つながる怒り。東京 オスプレイ配備 撤回を、 横田基地近くで抗議集会。沖縄 辺野古移設 許すな 那覇で県民大会。「未来は われわれが決める」ほか詳しくは本日(5月18日付)東京新聞朝刊にて。

CFPl3tkVEAIzUON.jpg


伊波 洋一 (いは よういち)

17日の「戦後70年 止めよう辺野古新基地建設! 沖縄県民大会」開会と閉会の前に、参加者全員が立ち上がり、「辺野古新基地NO」と「屈しない」の表裏のバナーを、それぞれ3度掲げて、沖縄県民の辺野古新基地建設に反対する強い決意を示した。

CFPl3tkVEAIzUON.jpg

17日「戦後70年 止めよう辺野古新基地建設! 沖縄県民大会」に県外からも参加、佐藤優氏と鳥越俊太郎氏が登壇。登壇者以外に市田忠義氏と吉田忠智氏、鳩山由紀夫氏も参加。元首相の鳩山氏の参加はアナウンスでも紹介された。沖縄の人々は優しい。

CFNvyCXUMAAjm9X.jpg

県民大会に反対する勢力もいる。県民大会の開会前から会場周辺で抗議の街宣行動を行っていた。時折、大きなボリュームが会場内まで響いた。閉会後、参加者が帰る時まで街宣行動は続いた。一方、3万5千人を超える参加は沖縄県民の意思表示だ。

CFN8uABUMAA5kax.jpg

超満員の参加者で埋まるスタンド席、通路にも参加者が立ったまま県民大会の挨拶を聴いた。県民大会の様子を特集した地元紙・写真特集より。登壇者の強い決意と参加者の熱気の伝わる県民大会だった。沖縄県民は自立・自己決定権への確信を感じている。

CFP4gzSUgAAQeU4.jpg



////////////////

img5558c1ae3c63d.jpg
辺野古阻止が唯一の解決策 知事、政府を痛烈批判(琉球新報)
遠かったので見えなかったけれど
珍しい表情をされていたんですね。

新基地建設断念を 県民大会、3万5000人が結集(琉球新報)

「沖縄の決意に感動」 県民大会参加者ら辺野古で市民を激励(琉球新報)

///////////////

県民大会にはじめて参加した本土の人たちは、きっと私と同じように鳥肌が立ちっぱなしだったでしょうね。泣いた人もいるようだし、よくわかります。あの熱気は何処へ行くのだろうと考えている人もいるだろうけれど、昨日書いたように、静かで熱いものは消えません。静かな炎は世界を照らしながら内なる場でずっと燃え続ける。




| 未分類 | 12:50 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

静かで強くて熱い沖縄の人たち。


沖縄の何処が好きかと聞かれて毎回こう答えます。
「沖縄の人が好きなんです」と。

///////////////

元外務省主任分析官の佐藤優さんのお話が良かった。
話しが上手ですね。
見えない世界の話もされてさすが沖縄的。
(佐藤さんのことをよく知らないくせに出回っている情報で
今まで良い印象がなかったこともあり意外に感じました。)

沖縄の新聞は明日詳しいものが出ると思います。

「戦後70年 止めよう辺野古新基地建設!沖縄県民大会」(録画)・県民大会写真特集
http://ryukyushimpo.jp/news/page-515.html

ドロン君は琉球新報だったのね。
友だちが2機飛んでいたっていうからもう1機は沖縄タイムスかな。


img555812e076bb2.jpg
「新基地建設ノー」訴え 那覇で県民大会始まる(琉球新報)


img55582ce408ded_201505172257535b4.jpg
「新基地造らせない」 翁長知事が5・17県民大会で強調(琉球新報)


「辺野古に基地不可能」 沖縄の県民大会3.5万人参加(朝日)
『米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画阻止を訴える県民大会が17日、那覇市の沖縄セルラースタジアム那覇で開かれた。主催者発表で約3万5千人が参加。「道理と正義は私たちにあり、辺野古に基地を造ることは不可能」などとする決議文を採択した。・・・』

ヘリからの撮影動画がアップされています。

/////////////////

今回の大会のテーマカラーは青。青で良かった。これからも青をぜひ使ってください。青には秘密が隠されています。


鳩山さんがみえていたんだ。

IWJ_okinawa1

会場には鳩山元総理の姿も。大会カラーのブルーのシャツを着ていらしています。


sweeeep

いや沖縄県民大会すごい。泣いています

右翼にたった一人でずっとカウンターしてる沖縄のおじいちゃん。この人すごいよ。やっぱり沖縄でずっと歩んできた彼の人生が、右翼の暴言を許さないんだろうね

CFL6s09UMAEFw-Z.jpg

おじいちゃん、戦中に台湾にいて、戦後沖縄に帰ってきたんだって 一緒に右翼に怒ってたら 「あんたたちみたいな若い人たちがいて嬉しい。ありがとう」 と握手されました

辺野古新基地反対・沖縄県民大会に参加してないで何かスポーツやってただけの親父さんが飛び出してきて、セルラースタジアムの反対側に停車してた右翼に対して怒鳴り返してたね
「二度来んな!」って
そんだけ沖縄県民のアイデンティティーを冒涜するようなことを言ってるんだと思うよ沖縄の右翼は

他にも右翼に怒ってるおじさんがいて、「あいつらは沖縄差別よ」と言っていた それと右翼は辺野古新基地反対派に対して「お前ら何人だ。中国人の手先か」とか結局ネトウヨみたいなこと言うんで、しばき隊みたいなのはいた方がいいんじゃないかなあと思ったね。那覇なんかとても中国人観光客多いし


沖縄の人たちはホント超かっこいいですね。

布施祐仁

空港まで乗ったタクシーの運転手さんに「県民大会すごい人でしたよ」と伝えると、「参加したいけど私みたいに仕事で行けない人や、日頃の仕事で疲れてしまって行けない人がたくさんいると思いますよ。沖縄がもっと豊かになれば、みんな参加して反対って言いたいはず」と話していました。

将来の世代に禍根を残さないため不屈の精神で責任を果たそうとする沖縄の大人たちは超かっこいい。この後ろ姿を子や孫、若い人たちに見せている意味は長い目で見ても小さくないと思う。絶対、未来につながってくる。

CFMmvvVUUAAdvY1.jpg

参加者への取材では「日本は民主主義国なのか?」という言葉が何度も出てきた。安倍政権がこれだけ圧倒的な民意を無視してるわけだから当然ですよね。ただ、その先が無力感などではなく、「私たちが立ち上がらなければ」「もっと翁長知事を後押ししなければ」となっているのが沖縄の凄いところ。

今日会場で話を聞いた人の中でも、家族・親戚・友人に米軍基地で働いている人がいて「基地の問題を話題にしにくい」、「どうしても顔色を伺ってしまい思っていても言えない」と話す人が何人もいた。「オール沖縄」といえど、一人ひとりはそういう葛藤をしながらリスクも覚悟で参加している。

一方で、「基地で働く親族に『県民大会に行ってくる』と話したら、『俺たちは参加したくても参加できないから、俺の分まで頑張ってきて』と言われて嬉しかった」と話す子連れの若い女性もいました。


吉浜オリエ

ウチナーンチュ、ウシェーティナイビランドー(沖縄人をなめるな)。県民大会で翁長知事は言った。主催者発表で3万5000人が参加。若い世代の姿も少なからずみられた。ドローンも飛んでいた。



やっぱり5万ですよね。

Sandar

今日の県民大会、スタジアムに入れなかった人達も含めたら5万人近かったと言う話も。
すでに辺野古の問題はオール沖縄ではなく、オールジャパンで取り組む問題になっていると感じる。
http://www.qab.co.jp/news/2015051766113.html

最後に壇上に立った翁長知事。 「どうか日本の国の独立が神話だと言われないように、安倍総理頑張ってください。うちなーんちゅうしぇえてーないびらんどー!(沖縄を馬鹿にするんじゃない!)」と宣言。 強い決意、会場すべての人の気持ちそのもの。 http://www.qab.co.jp/news/wp-content/uploads/2015/05/15-05-17-03.jpg " target="_blank" title="http://www.qab.co.jp/news/wp-content/uploads/2015/05/15-05-17-03.jpg ">http://www.qab.co.jp/news/wp-content/uploads/2015/05/15-05-17-03.jpg


ちえぞう

この横で、チェロを演奏していた人がいた。チラシ配りのためゆっくり聴けなかったけど、パウ・カザルスも演奏した「鳥の歌」が聞こえてきた時は泣きそうになった。「私の生まれ故郷カタルーニャの鳥は、ピース、ピース(peace)と鳴くのです」

CFNdxm2UIAIbBXC.jpg


私もこのカードを二枚もらいました。

RT

‘Okinawa without US bases’: 1000s march against foreign military presence in Japan http://on.rt.com/1rng66

CFMxgvjWMAEmxxl.jpg


IWJ_okinawa1

今回の大会のテーマカラーは青!
IWJベストショット!(独断。笑)

CFMzckYVAAEaTwW.jpg


IWJ_okinawa1

スタジアムの外の芝で中に入れない人たちがフェンス越しに参加しています。 5.17 #県民大会 #沖縄 #辺野古 #henoko #IWJ_okinawa

CFLpqfFUUAIfXv9.jpg


仁尾淳史 次の準備を!! 復活の『A』

「戦後70年止めよう辺野古新基地建設!沖縄県民大会」@沖縄セルラースタジアム は参加者3万5千人+会場の外に溢れる人が集まり無事終了致しました。

CFMJXS7UsAApz02.jpg
CFMJXS6VAAAMwnL.jpgCFMJXS9VAAASOgW.jpg



>【朝日速報】橋下徹大阪市長が政界引退を正式に表明した

なるほど、県民大会の日にね。


| 未分類 | 00:03 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |