2015年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年06月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ニュース(第2次大戦末期の「台北大空襲」70年)


宮古島への自衛隊配備に反対する「宮古郡民の会」がきのう結成されました。宮古平和運動連絡協議会などの呼びかけで開かれた結成総会には70人余りの市民が参加。

///////////////

米退役軍人も「建設阻止」 知事に手紙手渡しへ(琉球新報)
『元軍人でつくる米国の平和団体「ベテランズ・フォー・ピース(VFP)」が米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設について、建設阻止へ向けて行動する県民を支持する声明を手紙としてまとめた。同団体の代表者らが現地時間の31日午後、ワシントンで訪米中の翁長雄志知事に手紙を手渡す。・・・』

名護市がワシントンで勉強会、環境や人権団体が参加(沖縄タイムス)
『名護市は30日夕(日本時間31日早朝)、米国内の環境や人権、平和に関する市民団体のメンバーとワークショップを開いた。名護市辺野古の新基地建設問題をどう米国民に理解してもらうかを探る取り組み。出席者から「世界の市民団体にインターネットで定期的に発信」「米国のアジア戦略で影響を受ける地域がまとまって反対の声を上げる」といった意見が出た。・・・』

//////////////

USJ建設へ規制緩和も検討 沖縄視察の和泉首相補佐官(朝日)
>視察後、和泉氏は記者団に対し、「沖縄全体の発展のためにプラスになるのであれば、規制改革についても検討したい」と述べ、テーマパークの建設に必要な規制緩和を検討する考えを明らかにした。

*沖縄のためじゃないのは見え見え。
どうしてそんなに必死なの?
誰にせっつかれてるの?

USJ幹部ら海洋博視察 首相補佐官「候補地の一つ」(沖縄タイムス)
>和泉首相補佐官とUSJの森岡氏が本部町の海洋博公園を視察した
和泉補佐官は同公園を候補地の一つとし、規制改革の検討にも明言
森岡氏は沖縄の観光資源を「日本最強」と評価、早めに決める方針


何をそんなに急いでいるの?
急がないとまずいことがあるの?

////////////////

海人ら232人、工事反対 会結成 元漁連会長が理事に(琉球新報より)

辺野古移設:土砂搬出反対の全国連絡協結成(毎日)

辺野古への土砂搬出反対 協議会が発足(沖縄タイムス)
『名護市辺野古沿岸部の埋め立て用土砂の採取予定地周辺に所在する市民団体や地域住民は31日、奄美市内のホテルで「辺野古土砂搬出反対・全国協議会」を結成した。「一粒たりとも故郷の土を戦争に使わせない」をスローガンとし、土砂の搬出に反対する署名活動を展開する方針だ。・・・』

////////////////

img556a6c8d66c81.jpg
シラサギ、田園に映える 渡嘉敷、50羽の群れ優雅に(琉球新報)
沖縄とは思えない風景。

日本一早い石垣産新米を発売 本島では来月から(琉球新報)

琉大図書館、耐震工事で1年間閉館 1カ月前告知に学生困惑(琉球新報)

/////////////////

>暑さでレール膨張? 岐阜のJR高山線、6センチゆがむ(朝日)

そんなに暑いの?

昨日は沖縄も暑かったけれど全国的に暑かったんですね。
各地で30度以上の真夏日で三重県桑名市で全国最高の34.1度
愛知県岡崎市は5月の観測史上最高の32.8度、名古屋市も33.1度。

/////////////////

original_20150531232851935.jpg
地元中学生撮影:新岳、爆発的噴火の瞬間 「カメラに納まんない」(毎日)

/////////////////

20150530161406.jpg
第2次大戦末期の「台北大空襲」あすで70年 市内で記念行事/台湾
『(台北 30日 中央社)第2次大戦末期に米軍の爆撃によって多数の市民が犠牲になった「台北大空襲」から70年となる31日、その歴史を後世に伝えようと、同市内で民間団体による複数の記念行事が開催される。1945(昭和20)年5月31日、米軍は台北に約3800発の爆弾を投下した。この空襲は台湾における連合軍の攻撃としては過去最大で、約3000人が死亡し、負傷者や家を失った市民は数万人におよんだという。台湾総督府(現・総統府)や台北帝国大学付属病院(現・台湾大学付属病院)、台北駅などの施設も被害を受けている。空襲70年に合わせ、31日には台湾大学校友会館で研究者や元海軍志願兵などによる座談会が開かれるほか、総統府近くの凱達格蘭(ケタガラン)大道では午後7時から記念音楽会が開催される。また、台北二二八紀念館では30日から空襲に関する米軍資料などを展示した特別展も始まっている。』

日本が統治していなければ台湾の人達も殺されないですんだ。


640px-Taihoku_Air_Raid_1945.jpg
空襲で炎上する台北の街。アメリカ軍機が撮影した航空写真。(ウィキより)

//////////////

『子どもを厳しく「飼い馴らす」』官邸で議論される教育改革国民会議が怖い(NAVERまとめ)
首相官邸のHPに載っていますね。
しかし大人はとっくにく飼い馴らされているのである意味当然でしょうか。
真実の暴露かな。

//////////////

本当かどうかわからないけれどアップしておきます。

同志99旅団長 ‏

アフガンで飢餓が発生し1000万人が餓死に直面する中国際社会は見放し全く注目されなかった。そんな中外国人ボランティアが遺跡修復の申し出を行う行為を見たタリバン指導者は「これは偶像崇拝による狂気、目の前の餓えた人を見ず仏像を直すとは」と感じ仏像の爆破を決意した。当事者の見方がある



//////////////

時事:米警察、5カ月で385人射殺=批判高まる可能性-調査報道
時事:コアラを安楽死=反対世論盛り上がらず-豪
NHK:山梨県警導入のドローン 訓練中に落下
毎日:酒気帯び運転:兵庫県議が玉突き事故 現行犯逮捕
毎日:猛暑を逆手:ビル屋上で熱帯の高級青菜栽培 東京・中野
バイデン米副大統領の長男のボー・バイデン氏が脳腫瘍で死去。

//////////////

インドの熱波の死者は2100人超に

ロシア(スタヴロポリ地域Krasnogvardeyskoye町)で16センチの巨大な雹

5月17日 ノルウェー ガイランゲル
11256576_1609005556008624_5月17日 ノルウェー ガイランゲル


スペイン(アルファカル、グラナダ)の鉄砲水
11390274_1683897661833328_スペイン(アルファカル、グラナダ)の鉄砲水


ロシア(トヴェリ)で激しい雷雨の後の鉄砲水
10383041_1683896821833412_ロシア


ニューメキシコ州Milnesand
11391130_1684124011810693ニューメキシコ州Milnesand


チェコ共和国ズリン
11393239_1684196478470113_チェコ共和国ズリン


チェコ共和国(Czech Republic)
10482588_1683951515161276_チェコ共和国(Czech Republic)

モスクワに雷雨接近、100以上の空の便が欠航(スプートニク)

2億人が飢餓状態=国連報告で世界最多-インド(時事)


| 未分類 | 23:02 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

マグニチュード8.5から8.1に修正。深さも590キロから682キロに修正。


私が沖縄に居る間は 311のような巨大地震、津波、原発事故は二度と起きないと予想していますが、現在も継続中です。

///////////////

昨夜の小笠原諸島西方沖地震の
マグニチュードは8.5から8.1に修正。
震源の深さも590キロから682キロに修正。
気象庁によると1900年以降のM8以上では世界最深の地震。

吉永龍樹

今回の地震が広がる様子の動画がすごい…。
http://iup.2ch-library.com/i/i1442773-1432987884.gif


早川由紀夫

緊急地震速報発表されず「現在の技術では限界」 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/science/20150531-OYT1T50001.html?from=tw … via @Yomiuri_Online

あれ、へんだなあ。Chriome Extenstionでは緊急地震速報きたけどなあ。

きのうの地震の緊急地震速報。最初は深さ10キロだった。http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/fc_hist/2015/05/20150530202422/index.html "> http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/fc_hist/2015/05/20150530202422/index.html



| 未分類 | 22:43 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

早川由紀夫さんのツイログより(311以降、日本列島の火山の噴火数は増えていない)


口永良部島2015年5月29日噴火(迅速把握ツイート抜粋)Togetterまとめ
http://togetter.com/li/828631

早川由紀夫 ‏

日本列島の火山が軒並み噴火しているイメージがマスメディアでつくられているように見える。浮き足立ってる。まあ、テレビ新聞は、はやし立ててナンボだから仕方ない面もあるが。

2011年3月の大地震以降、日本列島の火山がたくさん噴火するようになった事実はない。


4年前の大地震のあと、火山噴火が連発するのではないかと心配された(私もそう思った)。去年9月の御嶽山噴火63人死亡のあと、気象庁などが大幅予算獲得に動いた。そういう人間の事情で火山に注目が集まっているにすぎない。火山噴火は増えてない。

放射能がまきちらされたあと、子供の甲状腺がんを心配する声が親たちから上がって、福島県が調べまくっったために甲状腺がんの発見数が増えたのと似てる。

吾妻山も蔵王山も箱根山も霧島山(硫黄山)も草津白根山も浅間山も、注目されたが、噴火してない。注目されたあと噴火したのは、おとといの口永良部島だけだ。御嶽山も昨年9月の噴火以降、噴火してない。桜島と阿蘇は元気だが、この二人はしばしばこうだ。

年あたりの噴火数。2011年3月11日の大地震以降、増えた事実は確認できない。 https://pic.twitter.com/R5RjOBWiOO


▼日本列島火山噴火の平均的イメージ
・異常が観測された火山10のうち1つが噴火に至る。
・桜島と諏訪瀬島は毎月噴火してる。
・この2山以外に噴火するのは、毎年2山くらい。合計4山くらい。

あ、西之島がおととしから噴火しっぱなしなのを忘れてた。2014年と2015年の噴火数にプラス1してください。

年毎の噴火数の表に火山名を入れました。継続噴火の火山の拾い漏れがあったので修正しました。
データソースは https://pic.twitter.com/XX6g7QcnHU" target="_blank" title="http://www.hayakawayukio.jp/database/ https://pic.twitter.com/XX6g7QcnHU">http://www.hayakawayukio.jp/database/ https://pic.twitter.com/XX6g7QcnHU
CGSiPxGUgAE-.jpg

JNNサンデーモーニング
関口「(火山が)なんかおかしいなあ」
橋谷「いずれにしても、日本の火山がこれから活発になってきていくのは間違いない」

いいえ、間違いないのは、4年前の大地震のあとテレビ新聞が火山に注目してよく報道するようになったことです。

それに加えて、昨年9月の御嶽山噴火63人死亡に肝を冷やした気象庁が、ちょっとの火山異常でもすぐ(おおげさに)報告するようになったことも間違いありません。そうすることをテレビ新聞が求めた気配があります。

4年前の大地震のあと、日本列島の火山の噴火数が増えたり、噴出するマグマの量が増えた事実はありません。



| 未分類 | 21:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「ナーガ(NAGA)」





『那覇が変われば、日本がかわる。』の続きです。

すでに気づいている人もいるでしょうが
翁長さんにもナーガ(NAGA)があるんですよ。

翁長さんとは縁があって
沖縄に最初に越したのが99年。
その翌年に翁長さんが那覇市長に就任。
2度目の引越しの準備の最中2014年に翁長さんが沖縄県知事に就任。

(2002年、街中の一等地の空地利用についてワークショップを開催
陳情書を提出するために市長室にお邪魔したことがあります。
テレビニュースにもなりました。
このときの文章は私が書きました。)

翁長さんが台湾に行かれたときに台湾で地震がありました。
(与那国島近海でマグニチュード6.8)

今回、アメリカに行かれています。
口永良部島の噴火に続き昨夜の小笠原のM8.5。

第二次世界大戦中、父島・母島は激しい攻撃を受け
硫黄島では大激戦の上、多くの人が犠牲になりました。

台湾が日本に統治されていたときに
無差別爆撃「台北大空襲」がありました。
なんと70年前の今日です。

これらを怪しまずに自然現象と考えるなら神が動いていると考えます。
以前も書いたように神が動くときの特徴は
規模の大きさの割には犠牲者が出ないことです。
去年12月の神城断層地震も同じく。

ということで、怪しまずに神が動いていると考えてみます。


yasuさんから届いたメールです。

-----Original Message-----
Sent: Saturday, May 30, 2015 10:22 PM
Subject: 梶川さんのブログ


フラーが那覇についてそんなこと言ってたとはびっくり。

今回沖縄に住んで強く感じているのは、
沖縄は日本の盾になって日本が負うはずの苦難を肩代わりしてくれてるということ。

沖縄の人にとってはその苦難がとても強烈で身近なので、
静かに、でも心の底から叫んでるんだということ。
だから辺野古移設への抗議も、
自分が抗議したいと感じる動機とは全然別のところから
自然に沸きでているということ。

沖縄のいろいろな問題が解決されていけば、
日本の問題も浮き彫りになって日本人の生き方も変っていくだろうし、
辺野古に基地が作られたら戦争まっしぐら、日本も終わるだろうということ。

> 那覇は
> バイオスフィアを航海,航空,航行する時の
> 浮かぶ永遠のマイルストーンである。
かっこいい。


本当にビッグメッセージでまだ興奮しています。

| 未分類 | 11:02 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |