≪ 2015年05月
| ARCHIVE-SELECT |
2015年07月 ≫
あいさつ
表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。
≫ EDIT
2015.06.30 Tue
夕方、スコールがあった。
スコールが好きだから毎日見たい、あいたい。
大祓の日だからか、色んなニュースがありましたね。
午後、電気屋さんと閉所恐怖症の話をしていたんですが
新幹線の火災は大変でしたね。
/////////////
琉球新報の島さん、めちゃくちゃカッコいい。大拍手。
「安倍首相は沖縄に謝罪を」=地元紙招き緊急集会—野党有志(WSJ)『自民党の「文化芸術懇話会」に招かれた作家の百田尚樹氏が「沖縄の二つの新聞はつぶさなあかん」などと発言した問題をめぐり、野党の有志議員が30日、沖縄タイムスと琉球新報の東京支社報道部長を招き、参院議員会館で緊急集会を開いた。参加者は、安倍晋三首相(自民党総裁)に陳謝を要求するなど、抗議の声を上げた。
沖縄タイムスの宮城栄作氏は、首相に対して、「(沖縄に)ちゃんと謝罪しないといけない」と強調。その上で、「われわれの行動は、県民世論に突き動かされたものだ。沖縄に軸足を置けば、安倍政権の考え方こそが偏向と言わざるを得ない」と批判した。
琉球新報の島洋子氏は、「政府と沖縄が大きく対立しているときに、沖縄の側に寄って行動するのが地元紙の仕事だ」と指摘。「これからも沖縄の地元紙として、沖縄に『偏向』した報道をしていきたい」と訴えた。』////////////////
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=122200&f=t " target="_blank" title="辺野古で発見の石 沖縄県教委が「碇石」と認定(沖縄タイムス)">辺野古で発見の石 沖縄県教委が「碇石」と認定(沖縄タイムス)
*ということで、新基地建設工事に影響が出るでしょうね。
辺野古ボーリング調査期限9月末に延長 防衛相が発表琉球新報) *延長は3回目
慶良間、滑走路が損傷 再開めど立たず 米軍機事故琉球新報) *むかしみた夢では確か「慶良間」ではなく「ケラブ」だった。
「ケラブ」の海の海底を息をしながら歩いた。
////////////////
陸自配備陳情を採択 宮古島議会委(沖縄タイムス)『・・・反対陳情が採択されなかった平和運動連絡協議会の砂川洋子共同代表は「市民への説明もないまま、議員も配備についてよく分かっていない中で、多数決で決めるのは市民軽視で言語道断。本会議に向けて撤回を求めていく」と述べた。宮古島市への陸上自衛隊配備計画について、防衛省が有力候補地の一つとして市に提示した大福牧場に隣接する福山自治会は29日までに、自治会として配備に反対する決定をしたことが沖縄タイムスの取材で分かった。同自治会の砂川栄自治会長によると、13日に自治会で臨時総会を開いて、会の総意として確認したという。砂川会長は「いきなり配備の話が地域に持ち上がり、中身は分からないままだ。隣接自治会としては反対せざるを得ない」と述べた。』////////////////
http://j.mp/1JkRkdH " target="_blank" title="知事「地位協定改正が先」 解釈改憲の政府に苦言 県議会一般質問(琉球新報)">知事「地位協定改正が先」 解釈改憲の政府に苦言 県議会一般質問(琉球新報)
////////////////
報道圧力発言:日本新聞協会「報道の自由を否定」抗議声明(毎日)自民勉強会:沖縄侮蔑発言 菅官房長官「党の問題だ」(毎日)報道圧力発言:在京6紙 危機感に濃淡 その違いは…(毎日)『自民党国会議員の勉強会で出席者が報道機関に圧力をかけるような発言をした問題について、多くの新聞が批判的に報じ言論・報道の自由への危機感をあらわにした。ただ、毎日新聞が新聞各社と通信社に議員らの発言への見解を選択式で尋ねたところ、在京6紙と2通信社のうち「問題がある」としたのは毎日を含め4社にとどまり、濃淡が出た。勉強会で作家の百田尚樹(ひゃくた・なおき)氏から名指しで批判された沖縄県の2紙はともに「問題がある」とした。・・・』////////////////
<社説>犯罪率比較のうそ 悪意の込もった中傷だ(琉球新報)政府、沖縄県民への謝罪拒否(沖縄タイムス) 報道圧力看過できぬ 新聞協会編集委、日本記者クラブ声明(琉球新報)自民・大西氏が再び報道批判 「誤った報道に広告自粛」(沖縄タイムス) 自民・大西議員 発言反省も「広告は自粛すべき」(NHK)報道圧力発言:沖縄県内の市町村が決議模索(沖縄タイムス) 沖縄2紙「公平さ欠ける」自民・具志県議(沖縄タイムス) ////////////////
沖食、アジアへ新鮮米輸出 高温多湿に強い包装生かす(沖縄タイムス)『沖縄食糧(竹内聡社長)が海外輸出を本格化させている。高温多湿な沖縄の厳しい気象条件下でもおいしさを保つ独自の包装技術を強みに昨年10月から沖縄で精米した北海道産米を香港へ輸出。』
知念沖で巨大マンボウ(琉球新報) 沖縄のミニシアター、会員1万人超の秘密とは?(沖縄タイムス)*私も時々利用する桜坂劇場。
1万人も会員がいるんですね。
JTA機が緊急降下=那覇発関空行き、警報作動-重大インシデント認定・国交省(時事)//////////////
高文研
#東京国際ブックフェア
『沖縄の2紙』に来てもらい沖縄の報道について語っていただきます。
あの発言に対しても。
・沖縄タイムス社 宮城栄作さん
・琉球新報社 島 洋子さん
日時:2015年7月4日(土) 10時30分 ~
場所:ビックサイト1F人文イベント
//////////////
>箱根山 東大地震研「灰を採取し分析へ」私の記憶が間違ってなければ
過去にそんなことまでして
噴火を確かめたりしたことないんじゃないですか?
官房長官 主要観光地は規制範囲外 冷静対応を(NHK)>菅官房長官は臨時閣議のあとの記者会見で、「小涌谷や芦ノ湖周辺など、主要観光地は今回の規制の範囲外であって、国民の皆さんには、政府や自治体からの情報に注意しながら、冷静に対応をしてほしい」と述べました。*311の原発事故の時とまったく同じ。
相も変わらずこの国では国民の生命よりお金が重要なんですね。
箱根のお金持ちから何か言われたんですか?
官房長官こそ冷静に対応してくださいね。
UFJの誘致には官邸をあげて応援するし
いっそのこと日本株式会社にでもすればいいのに。
公務員は社員で他の国民はすべて派遣かアルバイト・パート扱いになるの?
箱根山 温泉供給一部でストップ 今後の影響懸念(NHK) *自然が相手なんだから仕方ないことだと思いますよ。
箱根で“化学物質”トレーラー転落 川のアユ死ぬ(テレ朝)////////////
>日銀総裁の14年度報酬は3466.8万円、副総裁は2739.4万円
しかし、なんでそんな高額をもらえるんですか?
無報酬にすれば、良い仕事ができるんじゃないですか?
無報酬にしましょう。
“給食から牛乳外す”正式決定 新潟・三条(NHK) *以前も書いたように賛成です。
ビルのエネルギー消費“ゼロ”に初成功 (NHK) ////////////////
インドネシア シナブン火山噴火で住民1万人以上が避難

住宅街に軍輸送機墜落、死者110人超の恐れ インドネシア(AFP)////////////////
熱波の西ヨーロッパ
リッジ下が非常に暑い

ロシア リペツク近く

| 未分類
| 23:13
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.30 Tue
猛毒で沖縄を汚したまま出て行くなんて心の底から腹立たしい。
こういう犯罪って国際法で裁かれないんですか?
ダイオキシン、基準値の2.1万倍 沖縄市のドラム缶(琉球新報)

米軍基地返還跡地の沖縄市サッカー場から汚染物質を含むドラム缶が発見された問題で、沖縄防衛局(井上一徳局長)は29日、缶のたまり水(未ろ過水)から、水質環境基準値の2万1千倍のダイオキシン類を検出したと発表した。ドラム缶付着物の全17検体の全てからダイオキシン類を検出。缶の付着物からは、発がん性が指摘されるジクロロメタンが環境基準値の45万5千倍の高濃度で検出された。
ドラム缶は2月に発見された計17本。たまり水は地下3~5メートルの地点で2検体採取し、未ろ過水からは水質環境基準値の2万1千倍、1万4千倍のダイオキシン類が検出された。ろ過後は基準値の29倍、150倍まで数値が下がった。
沖縄防衛局の重政武輝返還対策課長は「缶や底面土壌、たまり水は全て回収した。県の地下水調査や周辺河川、河口の底質調査でも基準値の超過はない。周辺に影響を及ぼす可能性はない」と話した。
ダイオキシン類以外の有害物質も調査した缶の付着物全16検体にはヒ素やフッ素が含有していた。PCB(ポリ塩化ビフェニール)は8検体から検出され、最高含有量は1キログラム当たり1・9ミリグラム。PCP(ペンタクロロフェノール)は15検体で検出され、最高は同180ミリグラムだった。油分は全検体から検出され、最高は同43万ミリグラムあった。缶付着部やたまり水から枯れ葉剤の主要成分となる「2・4―D」、「2・4・5―T」が検出された。ダイオキシン類と枯れ葉剤を研究する本田克久愛媛大学教授は「枯れ葉剤を含む複合汚染の可能性がある」と指摘する。
| 未分類
| 22:16
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.30 Tue
「大祓詞」奏上しました。
本日は大祓の日です。
祝詞できる方は半年間の汚れを落としてください。
| 未分類
| 21:25
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.30 Tue
週間予報も雨マークはゼロだけど雨が降りました。

時間がないので夜に「祝詞」します。
今日も過ごしやすかったらいいな。
| 未分類
| 11:36
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.30 Tue
あまりにも凄い。これほどの凄さは神を感じます。戦前の宜野湾村や普天間飛行場の成り立ちについての企画展が
17日から宜野湾市立博物館で開催されています。

かつてあった馬場付近でくつろぐ子どもたち=1941年(写真集じのーんどぅーむらより)

松が並ぶ宜野湾並松。1932年には「宜野湾街道の松並木」の名称で国の天然記念物に指定された=1910年ごろ(写真集じのーんどぅーむらより)

普天間接収の歴史、宜野湾市が企画展 百田氏の誤認、一目瞭然(琉球新報)
百田尚樹氏が自民党若手議員の勉強会で「普天間飛行場はもともと田んぼだった」などと発言したことが問題になっているが、戦前の宜野湾村や普天間飛行場の成り立ちについて写真や資料で紹介した企画展が17日から宜野湾市立博物館で開催されている。
宜野湾市によると、百田氏の発言が明らかになって以降、市立博物館などには飛行場建設前の集落数や飛行場の成り立ちを尋ねる問い合わせが複数、寄せられているという。宮城邦治館長は展示物を示し、「役場や学校、郵便局などがあったことが一目瞭然だ」とし、百田氏の発言が事実誤認だとの認識を示した。
企画展では普天間飛行場建設前の空撮写真に現在の同飛行場を落とし込み、かつてあった集落と基地に接収された様子を解説。戦前の宜野湾村の様子を写した写真や、沖縄戦中に使われた物品など309点が並んでいる。
宜野湾市教育委員会が発刊した「ぎのわん市の戦跡」によると、1944年にあった14の行政区が普天間飛行場に接収されたとされる。展示された沖縄戦前の宜野湾村の航空写真には現在の米軍普天間飛行場とキャンプ瑞慶覧、かつての宜野湾村役場や宜野湾国民学校の位置が示されている。米軍によって戦前の暮らしが失われた様子が分かりやすく示されている。
宮城館長は「米軍によって排除され、基地周辺で生活せざるを得なかったことは歴史が証明している」と強調。「企画展の趣旨は沖縄戦や宜野湾市の成り立ちを歴史的時間の中で分かってもらうことだ。正しい歴史を後世に伝えていきたい」と力を込めた。企画展は7月5日まで。
///////////////////
こちらは昨日、読者の方から届いたものです。
田代博
地図は雄弁です。妄言作家はこの地図を見よ。「今昔マップ on the web」より。 http://ktgis.net/kjmapw/ 沖縄本島南部編をご覧ください。それを使って並べました。#普天間飛行場

////////////////
追悼式で首相に怒号「県が動員」自民木原氏発言(沖縄タイムス)『報道機関を批判する意見が相次いだ自民党の若手議員の勉強会の代表で、党青年局長を更迭された木原稔衆院議員(45)=熊本1区=が、23日の沖縄全戦没者追悼式で安倍晋三首相に怒号を浴びせた参列者について「明らかに動員されていた」と、インターネット動画サイトで述べていたことが29日までに分かった。主催した県は「動員などはあり得ない」としており、県内からの反発が一層強まりそうだ。木原氏は29日、沖縄タイムスの取材に応じず、事実関係の問い掛けにも答えなかった。木原氏の発言は25日の動画サイト「チャンネル桜」で配信されていた。だがこの動画は、29日夕までに非公開となっている。・・・』国会議員がデマにすがるというよりも犯罪的デマの発信源でしょう。
そして両者は持ちつ持たれつの関係。タケウチミホ
.@kihara_minoru 国会議員がデマにすがるなよ。まともな仕事ができないからデマ飛ばして注目を浴びようとしているわけ?みっともない。恥を知れ。

////////////////
<社説>島尻氏発言 検閲にらむ危うい発想だ(琉球新報) 本紙に取材音源要求 放送アーカイブ報道で島尻氏(琉球新報)『島尻安伊子参院議員がことし3月に開かれた自民党政策審議会で、民放の番組やCMを蓄積する「放送アーカイブ」構想を議論した際に「先日の選挙では私の地元のメディアは偏っていた。あの時どうだったか調査するのは大事だ」と発言し、同制度を政治家が報道監視に利用する意向を示したとする本紙報道について、島尻氏は29日、島尻氏を28日に取材した本紙記者に島尻氏の同意を得て録音したインタビュー音源の提出を求めた。国会議員が記者に音源提出を求めるのは異例。本紙は取材で用いる音源やノートは第三者の要求に応じて提供しないと説明し、提出しなかった。音源の提出を要求した理由について島尻氏は、記事や見出しにある「報道監視」という表現は自身の言葉ではないとした上で、「私がどのような発言をしたか確認する意味で議事録(音源)を見せてほしいとお願いした」とした。
本紙は国会で議論されている放送アーカイブの導入は、制度の骨子案を「文化的資産として放送番組を蓄積し利用する」と定めている中で、同制度の在り方を議論する場で与党国会議員の島尻氏が「メディアの偏向」を挙げ「調査するのは大事だ」と述べたことから、「報道監視に利用する意向」との表現を用いて発言を報じた。一方、島尻氏は「取材で『報道監視に利用』や『報道規制』などは一言も発言していない。大変遺憾だ」とした。本紙は28日の取材で3月の発言の真意を本人に確認し「調べることが悪用につながるわけじゃない」などと、報道監視の意図はないと主張する島尻氏の見解も29日付紙面で伝えた。一方、音源の提出要求は報道圧力に当たらないかとの質問に島尻氏は29日、「事実誤認だ。発言について正確な確認をするためだ。取材で述べたことを正確に記事に反映してほしい。それだけだ」とした。自民党県連も「圧力をかける意図は全くない」と説明した。』
| 未分類
| 10:03
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.30 Tue
| 未分類
| 09:18
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.29 Mon
記事に追われ、コメントの返信ができずごめんなさい。
書きたいことがあればなんでもコメント入れてください。
| 未分類
| 23:39
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.29 Mon
お近くの方は十分注意してください。「(箱根18)火山灰が降ったのに噴火といわないのはなぜ?」
http://togetter.com/li/840742 「(箱根19)土砂噴き上げは噴火ではない 気象庁」
http://togetter.com/li/840819早川さんのツイートの一部転載です。
早川由紀夫
私が浅間山に来ると箱根山があばれる法則。嫉妬してるのかしら。https://pic.twitter.com/hCFmRCQF18

さて、ハンモックで昼寝するか。
phantom 3テストフライト成功。とても安定している。操作も格段にわかりやすい。 https://pic.twitter.com/0xrALpArUc

箱根山。0732に出た火山灰を1245に気象庁機動観測班が確認したようだ。1625解説情報。
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/inf_03_20150629162550.html
(この時間経過じゃ、噴火速報むりだね)
え、まだ降ってるの?
よくわかんない話だね。大涌谷から噴き出て降ったことがたしかなら、ものがなんであろうと火山灰。先日の浅間山のときは、山頂火口から出たかどうかわからなかったから私は花粉を疑った。それとは事情が違うみたいに見える。 https://twitter.com/k_tairiku/stats/615450381024423936
なんだこの説明。火山素人だ。 https://twitter.com/k_tairiku/stats/615450547970277377
気象庁に火山博士を早く雇わないといけない。
箱根町が今晩のうちに避難指示出すかどうかに注目だ。いま、その力量が問われている。
気象庁が愚図なのか、それとも大臣からの政治圧力が強くてこうなのか、まだわからない。
大臣か県知事から、花粉じゃないのかとゆってきたに違いない。
強羅にも火山灰ふったの報道あるなあ。結構広い範囲にふったのかな。じゃあ、噴出量4トンに上方修正。 https://pic.twitter.com/Amju2Ab4X7

神奈川県と大臣からの圧力がよほど強かったのか、それとも気象庁がアホなだけか。どっちでも由々しき事態だ。
気象庁は、越えてはならない橋を渡って向こう岸に行ってしまったとみられる。箱根山を大涌谷周辺に言い換えた段階では、橋からこっち側にまだ戻ってこれただろうが。もう戻れない。
きょう気象庁は圧力に屈して、噴火を見ても噴火でないと言った。
箱根山の地震は、いまも続いている。 https://pic.twitter.com/aHevXU9IDA

大涌谷で地すべりがあって、新しい噴気孔ができて、火山灰が噴き出して2キロまで降り積もって、温泉供給が止まって、そこらじゅうから蒸気が出てるって、そら恐ろしい状態じゃないですか。よくへーきでいられますね。感心します。
とてもじゃないが、私は怖くて、明日箱根山いけない。おうちでネットざんまいだ。
地震波形https://pic.twitter.com/EMJYwsiLcY

噴火したのに噴火してないと気象庁が言うのは、まあそれほど驚くことでもない。昨年9月の御嶽山でも、火砕流出たのに火砕流でないと噴火翌日ヘリ飛ばして職員乗せて答弁させたものね。ただし、その夜の予知連会見であっさり否定されたけどね。火砕流だった。さて、今回の否定はいつだれによって?
気象庁火山は素人集団。火山学博士ひとりもいない。
火口の外からものが噴き上がると気象庁は考えるのか。マジシャンだな。 https://twitter.com/k_tairiku/stats/615517248523010048
ほんとに12時と13時の間に降ったのか。その時間帯に確認しただけではないのか。降ったのはその前ではないか。答弁に使う日本語が雑だから正しく聞き取ることがむずかしい。 https://twitter.com/k_tairiku/stats/615518497448267776
大臣と知事と町長があんなに責めるから、課長が萎縮してこんなんなってしまった。最悪状態だ。箱根の信用は丸つぶれになる。
| 未分類
| 23:27
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.29 Mon
沖縄のニュースは下のページにもあります。
「浜辺の茶屋」の猫さん。
///////////////
翁長知事、8月にも辺野古承認取り消し・撤回を判断(沖縄タイムス) *以前も書きましたが、
絶対勝たないといけないので
充分な準備をしてからやってください。
翁長知事、県職員の辺野古監視に理解求める 県議会一般質問(琉球新報) 『県議会6月定例会は29日午前、一般質問の質疑が始まった。翁長雄志知事は、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた沖縄防衛局の海上作業状況を県職員が輪番制で確認、監視している業務に関し「(制限水域内に)県の調査船は入れない。県に(県民から)たくさんの質問が来るが、新聞などを見て答えるのは無責任だ。平和で豊かな沖縄をつくるための一つの県政の在り方だと思う」と述べ、作業の進行状況をじかに把握することが目的だとして理解を求めた。・・・』http://j.mp/1C0uLLA " target="_blank" title="陸自早期配備の陳情採択 反対の陳情は不採択 宮古島市議会総務財政委(琉球新報) ">陸自早期配備の陳情採択 反対の陳情は不採択 宮古島市議会総務財政委(琉球新報)
*住民不在の採択。
//////////////
S ・Kuroda
【台湾・沖縄の同時独立】6月は沖縄と台湾を4回も往復して過ごしたよ。「台湾と沖縄の同時独立…」が最良の改革案だと思う。台湾の革新派若者達とのシンポジウムにも参加してきた、この気運は高まりつつあるよ。
//////////////
政府のメディア介入 根底に隠れる不都合な事実(沖縄タイムス)『英議会は2013年12月3日、米国家安全保障局(NSA)に勤務していたスノーデン元職員から入手した機密情報を基に、米政府が全世界で個人の通話・メールを無断傍受していた事実を公表した英ガーディアン紙を「英国の敵を支援する行為だ」と批判し、同紙のラスブリッジャー編集長を議会召喚した。約1時間半にわたり激しい質問が飛び交うなかで、同編集長は英政府が米政府と共に同盟国も対象とした大規模な監視活動をしてきたと批判。「国家の安全を脅かした」との議会の批判に対しては「英政府にとって恥ずかしい事実かもしれないが、国家の安全を脅かすような内容は含まれていない」と反論。「君はこの国を愛しているか」との問いに対しては「われわれは愛国者だ。われわれが愛国心を持つ理由の一つは民主主義であり、そしてわが国の報道の自由だ」と主張。英政府から圧力を受けていた事実も明らかにした上で、「われわれは政府の嫌がらせに屈しない」と強い意志を明示した。 ・・・』//////////////
宮森小米軍機墜落 未公開写真を展示 県庁1階で3日まで(琉球新報) 米退役軍人平和団体、8月に沖縄支部設立 辺野古阻止へ連携 (琉球新報) 米軍小型機、滑走路外れる 嘉手納から慶良間空港に飛(沖縄タイムス)//////////////
国立大に国旗・国歌要請 琉球大学はどうする?(沖縄タイムス)▼下村文科相が国立大の入学式などで国旗掲揚・国歌斉唱を要請した
▼大城肇琉大学長は「国粋主義的だ」と懸念を示し、棚上げする方針
▼国の予算が使われている点には「地域貢献で応える」と反論する//////////////
タイガーエア、那覇−台湾・桃園を初就航、1日1往復運航に意欲(琉球新報) 【中国時報】歴史的建造物ホテルに改築(琉球新報) 『台北駅裏の大稲〓にこのほど、1929年に建設された大豪邸を改築したホテル「台北城大飯店」がオープンした。歴史的な建造物をホテルに改築するのは台湾初の試みで、美しい外観とモダンな内装が話題となっている。建物は戦前パイナップル缶詰の製造で巨万の富を成した葉金塗氏が1929年、3年の歳月をかけて完成させたもの。3階建てのバロック建築で、屋上には近隣の住民も散策できる大庭園を完備。1930年代には台湾を代表する壮麗なビルとして名をはせた。・・・』【中国時報】海外での医療費カバー 台湾、国民80%知らず(琉球新報) >実は台湾の国民健康保険「全民健保」は海外で支払った医療費でも帰国後申請すれば払い戻しの対象となる。実に80%の国民に知られていない事実だ。//////////////
冨永 格
安倍内閣の支持率、産経新聞FNNの世論調査でも急落。支持率は5月の調査より7.6ポイント低い46.1%に。安保法案への合憲論と違憲論の納得度は違憲58%、合憲22%。今国会での法案成立は反対59%、賛成32%。でも産経ニュースの見出しはなぜか、安保法成立「必要」49%……
//////////////
S ・Kuroda
軍事産業界の先兵=安倍ちゃん政権への政治献金がドンドン増加してるね!→ " ★放射能汚染により世界一の侵略されない国と評価された日本(英軍事誌評)で軍事産業を増大させるために、周辺国の脅威を捏造する安倍ちゃん政権。


//////////////
集団的自衛権の行使容認を司法で止めよう 三重・松阪の山中光茂市長(沖縄タイムス) *今日も言います。司法を勉強しましょう、使いましょう。
http://nhk.jp/N4Jz4FZT " target="_blank" title="安保法案反対165万人分署名 国会に提出(NHK)">安保法案反対165万人分署名 国会に提出(NHK)
////////////////
http://nhk.jp/N4Jz4FZk " target="_blank" title="夜空に青白く輝く雲「夜光雲」 国内初の観測か(NHK)">夜空に青白く輝く雲「夜光雲」 国内初の観測か(NHK)
*少し前から海外のサイトで毎日のように
「夜光雲」 の写真がアップされていました。
以前はよくこのブログでも「夜光雲」を取り上げましたよね。
高緯度地域で発生するんですが南下しているんですね。
////////////////
冨永 格
ドイツのエネルギー大手エーオンは、南部バイエルン州のグラーフェンラインフェルト原発(1981年稼働)を停止した。ドイツ政府は福島第1原発の事故を受け、当時17基あった原発を2022年までに全廃すると決定、今回の停止は9基目で、残るは8基となった(時事)。あちらは着々と……
////////////////
昨夜のニュース記事で
イベリア半島南部の熱波(40℃超え)予想をアップしましたが
すでに越波襲来。
今日の温度マップ。
昨夜アップしたマップ。
さてフランスはどうでしょうか。
冨永 格
巴里からおはようございます。すごい朝焼け…朝日が炎上(ノe\)。今週はギリシャの債務危機とマーケットの反応に注目したいと思います。

先ほどの朝焼けからもう一つ。東の空は本当に炎上してました。

フランス全土で猛暑の予想。朝ニュースの天気予報によりますと、7月の声とともに、つまり今週半ばから仏全土で最高気温40度近い猛暑が予想されます。パリも36~37度くらいになりそうですので、観光の皆さんはご注意を。
フランスの猛暑。ともだち(子分?)が拾ってきてくれた「今週の予想最高気温」の図。これだとパリでも39度になる(ノe\)r。リヨン、ボルドー、ストラスブールなどは40度超え。2003年猛暑では高齢者を中心に2万人くらい亡くなりました。

////////////////
(
カラチでは気温が45度に達した)
死者1100人を出したパキスタンの熱波は収まったのでしょうか。
運河で水浴びをする人たち。

アラスカで起きた6月の山火事は300か所。
過去最多を記録しました。

6月27日アリゾナ州フェニックス 今年最初の砂嵐

北イタリア、Tenno

ロシア、サラトフで巨大なリボン状電光

| 未分類
| 22:19
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.29 Mon
百田さんという人の発言が国内の色んなニュースで取り上げられて、それがきっかけで沖縄のことや「普天間の真実」が広く知れ渡ることになったらいいなと期待しています。すでにそうなりつつあるでしょう。一見マイナスにみえることが逆に沖縄にプラスになっているとみています。官房長官や首相が翁長知事になかなか会わなかったことや、「慰霊の日」の「戦争屋は帰れ」発言もそうです。そしてそのことが話題になり国内だけでなく海外でも大きく取り上げられ、人々の意識が沖縄に向かいます。沖縄にかつてない風が吹いているのは間違いない。//////////////
「沖縄の歴史に無理解」 宜野湾市議会が百田氏発言に抗議決議(琉球新報) 『宜野湾市議会(大城政利議長)は29日午後の6月定例会最終本会議で、自民党若手議員の勉強会で作家の百田尚樹氏が「普天間基地は田んぼの中にあり、周りには何もなかった」などと述べたことに対する抗議決議を全会一致で可決した。決議は百田氏の発言について沖縄の歴史への無理解に起因するものと指摘。「軍用地主が大金持ち」との発言に対して「県内外の人々に誤解を与えかねない。先祖伝来の土地を強制的に接収された地主の尊厳を傷つける発言であり、容認できない」とし、発言の撤回と謝罪を強く求めている。』宜野湾市議会 百田氏発言に抗議の決議(NHK) 「自民の報道圧力」抗議決議提案へ 県議会与党(琉球新報) 『県議会与党5会派は29日午後、代表者会議を開き、自民党若手議員の勉強会で議員と作家の百田尚樹氏が県内2紙に圧力をかけようとする発言をした問題について、沖縄の基地の歴史を歪曲(わいきょく)し、報道の自由への弾圧を加えるものだとして抗議決議を提案することを決めた。一両日中にも文案をまとめ、開会中の6月定例会での可決を目指す。会合後、与党県議団座長の仲宗根悟氏(社民護憲)は報道陣に対し「野党、中立会派とも早急に調整し、全会一致で可決したい」と述べた。・・・』///////////////
百田氏発言、翁長知事「愕然」 宜野湾市議会は抗議決議(朝日)『・・・翁長氏は「本土の方々は沖縄の戦後のことを知らない。あんな話をされること自体が沖縄のことを全く知らないということ。沖縄側が発言しないと本土の理解も得られない」と語った。議会後の取材でも「愕然(がくぜん)としている。悲しいし、寂しいし、知識人であるがゆえに大変怒りも出てくる」と批判。勉強会での百田氏や参加議員のメディアに関する発言について「メディアで考え方はそれぞれ違うと思う。違うことそのものが大切だ」と語った。・・・』百田氏発言を批判=翁長沖縄知事「怒り出てくる」(時事通信)///////////////

百田氏発言に沖縄タイムス石川達也編集局次長「権力に『ノー』を言う使命がある」
米軍普天間飛行場のある宜野湾市は戦前、「じのーん」と呼ばれるのどかな農村だった。現在の飛行場敷地内には10の集落と役場、郵便局があり、9千人を超える人々が豊富な泉を生かして田畑を耕した。
各集落の子どもたちは、国の天然記念物にも指定された松並木を抜け、うやふぁーふじ(先祖)が眠る墓を通り、国民学校で勉強に励んでいた。
そんな人たちの当たり前の営みを一変させたのが沖縄戦だ。追いやられた住民は収容所から戻った後も海岸側へと居を移さざるを得ず、松並木は日本軍や米軍に切り落とされた。中にはほぼ全域を基地に接収された集落もある。それが今の普天間飛行場である。先祖から受け継いだ土地の近くに住みたいという思いはどこでも同じだ。原発に避難生活を強いられる福島の住民にも通じる。
「周りは何もなかった」「沖縄2紙をつぶさないと」。史実を顧み、言論の自由を守るべき作家とは思えぬ発言には開いた口がふさがらない。何より深刻なのは、表立って言えない自身の考えを作家に代弁させた自民党の若手国会議員である。・・・
[大弦小弦]「つぶされないでよ」。作家の百田尚樹氏が…(沖縄タイムス)
「つぶされないでよ」。作家の百田尚樹氏が県内2紙を「つぶさないといけない」と発言してから、よく声を掛けられる
▼新聞は県民の声でできている。「2紙をつぶすというのは民意をつぶすのと同じだ」。こちらが圧倒されるくらい怒ってくれる人がいる。ライバルの2紙が異例の共同抗議声明を出したのも、個々の会社ではなく県民全体への侮辱だからだ
▼沖縄本島では戦後、10以上の新聞が生まれた。支配者である米軍の側に立つ新聞もあって、今の2紙が残った。つぶすかどうかは、権力者ではなく住民が決める
▼2紙の創刊時は米軍が検閲し、紙の供給も握っていた。当初、論調は遠慮がちだった。だが、事件・事故に怒る住民に背中を押され、不条理を告発できるようになった。言論の自由が、憲法と共に天から降ってきた本土とは違う。住民と新聞が一緒に、一歩ずつ、勝ち取ってきた
▼事件・事故などの基地被害は、思想信条で我慢できるものではない。拒否するのは生活者として当たり前だ。「沖縄の世論はゆがみ、左翼勢力に完全に乗っ取られている」と中傷した自民党の長尾敬衆院議員は、県連や支持者にも唾したに等しい
▼沖縄が思うままにならないからと、いら立ちをぶつけても逆効果でしかない。新聞も県民も変わらない。なぜ同じ愚を繰り返すのだろう。(阿部岳)
//////////////
百田氏発言:「問題だ」沖縄県内自民支持者も反発(沖縄タイムス) 報道圧力発言に苦言 自民県連、青年局が研修大会(茨城新聞)首相「表現の自由に配慮の姿勢 明確に」(NHK) 菅官房長官「発言は極めて非常識 問題がある」(NHK) *安倍さんも菅さんも本当にそう思っているんですか?
私はお二人の言葉を信じられません。
たしか菅さんは前に沖縄の新聞2社を批判していましたよね。
百田さんはあなたたちの本音を暴露したんじゃないですか?
| 未分類
| 21:32
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.29 Mon
那覇に関しては雨はまだ降っていません。
本土は晴れでしたね。
18時の気象衛星

| 未分類
| 20:19
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.29 Mon
前線が南下して雲がでてきた。

| 未分類
| 12:11
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.29 Mon
| 未分類
| 12:08
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.28 Sun
沖縄に関する犯罪的な嘘はかなり広まっています。先日はある人から聞いたし、今日も友達から聞きました。翁長さんの例のデマもかなり浸透しています。何で沖縄の人がそんなデマを信じるの?しかもネットをしないお年寄りまでも翁長さんのがデマを信じているのですよ。信じられない思いで、もうびっくりでした。この嘘の拡散はかなり巧妙に仕組まれたものでしょう。ネットが権力者にとって都合の良いものだということがよくわかります。彼らが一番有効に使っています。顔がみえない場所で、しかもツイッターなんて一人で数人、数十人になれるし、嘘を拡散できます。デマほど拡散しやすいというネットの利点を彼らはうまく利用しています。嘘の出所?そんなの権力側に決まっているでしょ。/////////////////
【速報】「本気でつぶれたらと思う」と百田氏
作家の百田尚樹氏、沖縄の新聞社発言について「今はもう本気でつぶれたらいいと思う」。大阪府での講演で。 【共同通信】 ニュースを探しました。これですね。
■
百田氏「沖縄2紙、本気でつぶれたらいい」 講演で (日経)■「百田尚樹氏「沖縄の2紙は潰れた方が良い」→「本意ではない」→「やっぱ潰れた方が良い」」(
newclassic)
*なんか変。何が狙いなの?
百田って人が喋れば喋るほど喜ぶ人は誰?
困る人は誰?
秋月『
今、最も百田を黙らせて欲しいと思ってるのは沖縄の自民党関係者ではなかろうか、、』
なるほど、そういう見方もできますね。
それにしても百田って人、下品ですね。
こんな人の講演を喜んで聞きに来る人のことも想像できる。
///////////////////
伊波 洋一 (いは よういち)
沖国大教授・佐藤学氏は、百田氏は安倍首相に近くNHK経営委員も務めた方、そんな百田氏の主張はインターネット上で広く流布されたウソであり、日本社会で「真実」として定着しつつあると指摘する。佐藤氏は学生もそんなウソに洗脳されていると語る。

沖縄地元紙が百田氏をインタビュー。「滑走路のそばに小学校があるが、いまだに移転していない。基地批判のために小学校を置いている」と語っているが、ネットでの風説をそのまま〝真実〟と思い込んでいる。ケビン・メアと桜井よしこの対談が原因。

これが「WiLL 2011年12月号」、元国務省日本部長のケビン・メアと桜井よしこ氏が対談。ケビン・メアがでっち上げたウソを桜井氏が喜んで聞いている。米軍が占領して住民を追い出して基地を建設したというケビン・メアの説明には無反応だ。

「沖縄はゆすりの名人」「怠惰でゴーヤーも栽培できない」など沖縄県民を侮辱する発言で国務省日本部長を解雇されたケビン・メアは、アメリカ追従の日本政府や右翼論壇に厚遇された。日本の一県を侮辱して解雇された人のウソを喜ぶ日本政府がいる。

普天間第二小は昭和49年に現地改築を決定。飛行場で米軍機墜落事故が起き、瑞慶覧基地移転を模索。土地購入費約50億円へ政府支援を要望するが拒否される。平成4年に老朽化でPTA総会が現地改築を決定し平成8年完成。私は平成15年から市長に。

普天間第二小移転検討は、平成4年10月26日に移転先用地一部返還要請文書の取り下げが国に提出されて終了し、平成8年度までに現敷地拡張と校舎建設が行われた。しかし、事実に基づかないケビン・メアのウソはネツトウヨの〝真実〟となっている。

////////////////
「読んでない」けど「沖縄2紙ひどい」 自民勉強会参加の議員(沖縄タイムス)「沖縄メディア、選挙で偏っていた」島尻安伊子参院議員(沖縄タイムス) *誤解しないように。沖縄を売ったと言われているこの島尻さんという人は本土の人間です。仙台出身。百田氏発言と報道圧力、全国紙はどう報じたか(沖縄タイムス) 全文はリンク先でどうぞ。
百田氏発言:「沖縄をばかにしている」 普天間から怒り(毎日)
「いったい何の勉強か」。沖縄で、各地で怒りが渦巻いている。「沖縄の二つの新聞社をつぶさないといけない」など作家の百田尚樹氏(59)らが言いたい放題だった自民党の若手勉強会。百田氏は安倍晋三首相とも親しいが、これまで何度も発言が問題視されてきた。勉強会の翌26日、ネット上で「冗談」と釈明した。
市街地の真ん中にある米軍普天間飛行場が、市面積の4分の1を占める沖縄県宜野湾市。「百田発言」を受けて、佐喜真淳(さきま・あつし)市長は市議会終了後に報道陣の取材に応じ、「戦争当時に米軍に接収されたのが普天間飛行場の歴史であり、先祖代々の土地に帰りたいという地権者がいる。その市民を『金目当てだ』というような発言は極めて遺憾だ。市民をばかにしているような感じで、失礼だ」とぶぜんとした表情で語った。
同市軍用地等地主会によると、普天間飛行場の地主(3354人)の48.5%(1627人)が年間地料100万円未満で、1000万円以上は2.4%(81人)にすぎない。又吉信一会長は「背景を全く理解しておらず、怒りを超えてあきれている。多くの地主は今でも古里の土地に戻りたいというのが夢であり、発言は屈辱的だ」と憤った。・・・・・・・・・・
自民党の勉強会で報道機関に圧力をかけるような発言が出た問題で、経済界からは批判の声が上がった。
日本郵政の西室泰三社長は26日の記者会見で、メディアに広告を出している立場としての認識を問われ、「メディア規制を考えている人の方が、民主主義の原則から離れている」と指摘。大手電機の幹部からは「自分の都合の良いことだけを報道しろというのは、まるで(戦前の国民統制組織である)『大政翼賛会』のようだ」との批判まで出た。ある財界関係者は「広告の出稿は消費者へのアピール効果などを慎重に検討し、経営判断で行っている。政治に口出しされるような問題ではない」と説明、「安倍政権はせっかく経済面で成果を上げつつあるのに、こうした問題で足を引っ張られるとしたら残念だ」と困惑した様子で語った。
/////////////////
<金口木舌>ゆがんでいるのは誰(琉球新報)
そもそも百田尚樹氏の発言だけではなかった。自民党若手議員の勉強会で報道への圧力は議員側から提起された。自民に巣くうメディアコントロールの欲求が露呈した
▼長尾敬衆院議員が沖縄メディアへの批判を展開し、2紙のせいで沖縄世論がゆがんでいると持論を展開した。沖縄を「特殊なメディア構造」とも評し、その責を「戦後保守の堕落」に帰した
▼国会での安全保障関連法案をめぐる審議や、米軍普天間飛行場移設問題で政府の思うように事が進まないことへのいら立ちが表出した。それにしても長尾氏や百田氏の批判は本当に沖縄の2紙を読んだ上でのものか、首をかしげてしまう
▼今回の「騒動」で勉強会代表の木原稔衆院議員が自民党青年局長を更迭されることになった。党はこれで早期収拾を図る狙いだが、木原氏は本紙取材に虚偽と取れる答えをしており、これで免責されたわけではない
▼安保法案や普天間問題で安倍政権の言うことを聞かないのは沖縄2紙だけにとどまらない。北海道や信濃毎日、新潟日報の各紙も安倍政権に批判的な論調を展開している。全国の新聞を向こうに回そうということか
▼安保法案の審議で安倍晋三首相は再三、自身への批判は事実に基づくべきだと繰り返した。普天間ができた経緯などで百田氏の発言は誤解に満ちていた。果たしてゆがんでいるのは誰か。
//////////////
沖縄、暑すぎる6月 宮古島で観測史上最高34.3度(沖縄タイムス) *ごめんなさい、私のせいです。(ペコリ
//////////////
辺野古監視委 内部から疑問、不満「委員の責務曖昧」(琉球新報) 『米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に伴い、沖縄防衛局が設置した環境保全策を検討する環境監視等委員会の第4回会合(4月9日に東京で開催)で委員が会の在り方に疑問を投げ掛けていたことが分かった。防衛局が26日にホームページで公開した議事要旨によると、委員から「委員会の責務が非常に曖昧」「(助言の)判断材料がなかった」などと指摘する声が上がっていた。識者からは委員会について「機能していない」と批判が出ている。会合では、委員の指摘を受け入れず具体的説明もなく、浮標灯(ブイ)設置用のコンクリートブロックを海中に投下し、サンゴを破壊した問題などについての議論がされ、委員から「(サンゴ破壊の件は)防衛省のやり方に問題があったのではないか」などとの指摘があった。・・・』////////////////
<社説>宮古陸自配備 議会審議だけでいいのか(琉球新報)
下地敏彦宮古島市長は、防衛省が検討を進める宮古島への陸上自衛隊配備について「必要である」との考えを明らかにした。下地市長はこれまで、陸自配備について「宮古の置かれた状況を考えると理解できる」と述べるにとどめていたが、今回の表明は事実上、配備を容認した形だ。一方で「受け入れたわけではない」とも述べている。非常に歯切れが悪い。市長の職責に基づく説明責任を果たしていると言えるのか。島の将来を左右する重大な局面だ。配備を「必要」と明言し、市政が事実上の配備推進へとかじを切ったならば、市民に自らの言葉でその理由と必要性を丁寧に説明しなければならないはずだ。
宮古島へは、陸自警備部隊、ミサイル部隊、高射特科群を含めた合計約700~800人規模の部隊を配備する計画が明らかになっている。同市の高野漁港周辺を着上陸訓練場として整備することも検討しているという。配備される部隊の規模や性質も含め、これまでの駐留部隊とは大きく変わる。市長は今回の表明の狙いを「議会での論議を活性化させたい」「市長のスタンスを決めていれば、議員もいろんな質問ができ、議論を深められる」と語っている。市議会審議だけで配備の是非を決めれば、地域世論を二分する重要な問題で、住民は直接の意思を示す機会を失うことにならないか。ましてや、今回の自衛隊配備問題が表面化して以降、市長選や市議選は行われていない。議会審議だけによる判断では、十分に民意を反映したものだとは言い難い。
陸自施設が整備されれば当然、共同使用で米軍も入ってくるだろう。米軍と自衛隊がより一体化し、有事を想定した訓練が、沖縄全体で増加するのは必至だ。基地の負担増につながるのは明らかだ。これらの動きが中国などを刺激し、尖閣諸島周辺などでの活動が激化することも考えられる。軍事衝突の火種をつくり、いたずらに緊張を高めかねない。
沖縄戦も含め、後方支援が目的であろうと基地があれば攻撃対象になることは歴史が証明している。陸自配備により宮古島が「標的」となるリスクは確実に増す。配備は本当に必要なのか。宮古島はもとより、沖縄全体の将来像を含め、市民を巻き込んだ慎重な議論が求められる。
////////////////
自民勉強会発言 異論抑え込み、正しさだけ叫ぶ党の空気(朝日) >主催議員の一人は朝日新聞の取材に「安倍さんのやっていることが正しいと発信してもらう。安倍さんを応援する会だ」と明言。実際、百田氏の発言に笑い声は起きたが、たしなめる声は出なかった。//////////////////
『口永良部島では自給自足の暮らしをしてきた島民が多く、避難生活が長期化して金銭的な負担も増している。慣れない避難所暮らしで体調を崩す高齢者も出ている。(時事)』
水俣湾周辺、カサゴに水銀2倍超 環境省「健康影響ない」(東京) *なんでいつも速攻で「健康に影響ない」って言うの?
http://ow.ly/OPB3i " target="_blank" title="【萩原流行さん事故】警察側が“完落ち” 護送車の過失が原因と認定">【萩原流行さん事故】警察側が“完落ち” 護送車の過失が原因と認定
秋田空港の「自衛隊機使用」問題 知事の“過激”発言は妥当か?(THE PAGE) 『秋田県の佐竹知事が、有事の際に自衛隊機が民間空港を使用することについて、「使えます。当然でしょ」と発言した上、「駄目ですという知事は相当ばかだよ」とも述べ、他県の知事を暗に非難するような発言をしました。秋田県が管理する秋田空港には、航空自衛隊の秋田救難隊も常駐していますが、県と自衛隊は、部隊配備の際に協定を締結し、配備する航空機は救難用航空機に限るものとした他、戦闘機を配備しないなどと取り決めています。そのため、共産党が反発し、有事の際も、協定の通り、救難用に限定するよう申し入れをしました。佐竹知事は、「有事の際に(国家に)沿うのが地方機関」、「有事の際は全部接収。これが国家意思」などとも述べており、安保法制審議が国会で大きく問題となっている中、少々過激とも取れる発言をしていますが、そもそも、なぜ今、このような発言をしたのでしょうか。・・・』////////////////
台湾のテーマパーク爆発現場は「地獄」、目撃者が惨状語る(AFP)*負傷者500人超の大参事ですが
自然発火なんですか?
事件の可能性はないのでしょうか?
///////////////
米国:オバマ大統領就任後、極右の暴力急増 ///////////////
イベリア半島の南半分に非常に高い温度(40°Cを超える)
西ヨーロッパは非常に高い温度が予想されます。

ドネプロペトロフスク(ウクライナ)

この竜巻は最初に水柱竜巻、次に地上を通過し、再び水柱竜巻。
クラスノダール地方(ロシア)

| 未分類
| 21:40
| comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.28 Sun
| 未分類
| 21:22
| comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.28 Sun
昨日から再開しました。
| 未分類
| 11:35
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.27 Sat
疲れが溜まってきたので
友だちの店の手伝いを縮小することにした。
週休二日にして時間も半分くらいに減らす。
そのうち、自分の店というかアトリエを作ろう。

花が宙に浮いているように
風車みたいにみえる。
黄色い花は写真撮るの難しい。
///////////////
辺野古サンゴ破壊調査 防衛局、回答先延ばし(琉球新報) http://j.mp/1JavCsy " target="_blank" title="土砂条例案、「生物保全の第一歩」 辻参考人が評価 県議会特別委(琉球新報) ">土砂条例案、「生物保全の第一歩」 辻参考人が評価 県議会特別委(琉球新報)
浦添市に防衛省が満額交付金 軍港受け入れで(沖縄タイムス) 沖縄「慰霊の日」戦没者追悼式で安倍首相が会場から一斉に罵声 ネットで話題に(NAVER まとめ)/////////////////
新しい発見が続きます。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=121686&f=t " target="_blank" title="残波岬に新種植物 研究家・嘉弥真さん発見(沖縄タイムス) ">残波岬に新種植物 研究家・嘉弥真さん発見(沖縄タイムス)
『植物研究家の嘉弥真国男さん(74)=西原町翁長=が読谷残波岬の岩場で見つけた多年草がこのほど、沖縄生物学会によって新種と認定された。嘉弥真さんは、白い花と発見場所にちなみ「ザンパシロミルスベリヒユ」と命名した。今回の新種は、原種のミルスベリヒユ(ザクロソウ科)に比べて生殖能力が高いのが特徴。子房の中にある種のもとや、めしべ、おしべの数が多く、一つの花からできる種の数は原種の約2・5倍にのぼる。葉は原種よりも小さくて丸みがあり、潮風が吹き付けてもダメージを受けにくい構造になっている。原種は、八重山諸島や沖縄本島南部、小笠原諸島や台湾などに生えている。新種は通常、原種と隣り合った場所で見つかるが、今回は新種だけが単独で生えていた。嘉弥真さんは「残波岬は岩場で潮風が強く、台風の影響も大きい。厳しい環境で原種には耐えられなかったと思う」と話す。 ・・・』////////////////
島田叡氏の足跡しのぶ 那覇に顕彰碑建立 最後の官選知事(琉球新報) 『米軍上陸が迫る沖縄に最後の官選知事として着任し、住民保護などに奔走した島田叡氏の顕彰碑が那覇市の奥武山公園内に建立された。命日とされる26日、除幕式が開かれ、約400人が完成を祝った。翁長雄志県知事ら県内関係者に加え、島田氏の出身地の兵庫県からも井戸敏三知事や久元喜造神戸市長らが出席し、足跡に思いをはせた。県内の野球関係者を中心とした有志による「島田叡氏事跡顕彰期成会」が2013年から協力を呼び掛け、3万人超の署名と1千万円近くの寄付が集まった。・・・』野球できる喜び感謝 島田叡氏顕彰碑除幕(沖縄タイムス) *むかしは沖縄県知事は内地から派遣(官選知事)されていたんですね。
少し前の琉球新報にこの島田叡氏のことが特集されていました。
官選知事ということは…
あの場所のあの存在を再考しよう。
////////////////
台湾入植者の歩み再現 映画「はるかなるオンライ山」完成(琉球新報) 『戦前、台湾から石垣島に入植し苦しみながらもパイナップル産業を興した台湾の人たちの物語を描いたドキュメンタリー映画「はるかなるオンライ山~八重山・沖縄パイン渡来記~」(本郷義明監督)の完成披露試写会が22日、出演者ら関係者を招いて、石垣市民会館で開かれた。・・・』大城立裕さん受賞に喜び 川端康成文学賞、東京で贈呈式(琉球新報) 沖縄タイムス『沖縄戦時に竹富島に駐屯した独立歩兵301大隊「大石隊」の犠牲者を弔う慰霊祭が、島内の寺院で開かれました。同隊の故・大石喬隊長は住民と良好な関係を築き、高知県出身者が多かったことから「高知竹富会」として戦後も長く交流を続けています。』/////////////////
Osamu Tomori
これまで電子新聞の定期講読は琉球新報だけで沖縄タイムスは有料のサイトプランだけだったが、沖縄タイムスも電子新聞講読に切り換えた。懐は痛むが、大事な新聞を潰されないための自衛にささやかながらも参加する個人応分のコストというしかない。
今日の琉球新報と沖縄タイムス。百田発言がジャック。 潰さないといけないと言われた当事者ですからあたりまえですね。 百田氏、沖縄でいちやく超有名人。


沖縄タイムスは百田氏に直接電話取材したんだね。正攻法。「沖縄の新聞をしっかり読んだことはないが、ネットで読むと、私と歴史認識が違う。全体の記事の印象から私が嫌いな新聞だ。」…ほう。

////////////////
津田大介
こんなのが毎日ニュースに流れてくる、本当に下品な国になったものだ。 / 百田尚樹氏「沖縄の2つの新聞はつぶさないと」発言 - 社会http://npx.me/12q1u/Biex" target="_blank" title=" http://npx.me/12q1u/Biex"> http://npx.me/12q1u/Biex #NewsPicks
百田尚樹の沖縄2紙に対する潰した方がいいという暴言に対して俺のreply欄もネットでも「そもそも偏ってるメディアなんだから潰しても問題ないんだ」という意見が散見されるけど、そもそもそれが「偏った意見」であって、あなた方の言論の自由は何によって担保されてるのか考えた方がいいですよ。
琉球新報と沖縄タイムスはどう見ても「左翼」ではなくて「沖縄ナショナリズム」の新聞・言論を展開しているのであって(行き過ぎな部分があるとは俺も思うけどやむを得ない歴史的経緯もある訳で)、あれを「左翼に乗っ取られてる」とか発言する時点で現状認識が全く正しくできてないんだと思う。
すごいタイミングになりましたが原発特集をやったポリタス、次は沖縄辺野古問題を取り上げます。今日明日くらいから公開を始める予定なので百田問題で興味を持たれた方はぜひお読みください。その前にこの原稿が沖縄の複雑さを理解する上でオススメです>http://politas.jp/features/3/article/327 …
/////////////////
平野 浩
26日放送テレ朝の「朝まで生テレビ」から出演予定の自民党と公明党の若手議員が全員ドタキャン。どうやら、党から「出演するな」との指令が出ていたらしい。安倍政権はどこまでも姑息な政権である。議論を尽くすといいながら、議論の場から逃げる。何とか国民を騙して安保法案を通そうとしている。
渦中の百田尚樹氏はまるで懲りていない。6月27日、百田氏はツイッターで「炎上ついでにいっておくか。私が本当に潰して欲しいと思っているのは朝日、毎日、東京新聞である」と。安倍首相のお友達にはこういう人が実に多い。もっともこういう人を講師として招聘する方にも問題がある。
/////////////////
http://www.asahi.com/articles/ASH6V4TKCH6VULFA01V.html?iref=comtop_6_02" target="_blank" title="「農家でセクハラ被害」 中国人技能実習生の女性ら提訴(朝日)">「農家でセクハラ被害」 中国人技能実習生の女性ら提訴(朝日)
『・・・訴状などによると、女性は2013年10月から茨城県行方市の農家で働いていたが、雇い主の父が女性の胸や尻をさわったり、自分の下半身を露出したりした。また収穫した大葉を夜に輪ゴムでまとめる作業をしたが、「内職」のため支払い基準が1束2円とされ、時給換算で約300円しか払われなかったという。・・・』陸上自衛隊、モンゴルでのPKO多国間共同訓練の様子を公開(FNN) /////////////////
24日、ロシア リペツクで深刻な洪水


ロシア、ソチも大洪水




https://www.youtube.com/watch?v=G3cCCmLN8c4エカテリンブルク

ルーマニア

24日、Gelendzhik(南ロシア)

ウクライナ ハリコフ"

23日、ロシア、白海、ソロヴェツキー諸島

ロシア クラスノダール

ウクライナ ドネプロペトロフスク

24日、ギリシャ、Salonicaで原爆みたいな雷

23日、ギリシャ、オリンパス山で新雪

黒海のクラスノダール地方では
25-26日に水柱竜巻がたくさん発生しています。
| 未分類
| 22:51
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.27 Sat

///////////////
■「
文化芸術懇話会」:安倍晋三首相に近い自民党の若手国会議員が憲法改正を推進するために設立した勉強会。木原実青年局長が代表。25日の初会合には首相側近の加藤勝信官房副長官や党総裁特別補佐ら37人が出席。講師は安倍首相に近い百田尚樹氏。
要は安倍首相を支える議員の会。彼らの考え=安倍首相の考え。「文化芸術」なんてまったく関係ないのによくそんな言葉を使えますね。言葉が穢れます。/////////////////
「左翼に乗っ取られている」 自民、党勉強会で県内2紙批判(琉球新報) *「左翼に乗っ取られている」 はネトウヨと呼ばれる人たちや
沖縄を馬鹿にする下品な人たちもまったく同じこと言っています。
以前も書きましたが、
むかしの自民党とはまったく違う
異質な人たちの集団になってしまいましたね。
むかしは品がある人や賢い人も多かった。
政治家と言われるにふさわしい風格もあった。
橋本龍太郎さんが亡くなった頃から
変わって行ったような気がします。
私は龍太郎さんは結構好きでした。
そう言う意味では、
自民党こそがある勢力に乗っ取られたんじゃないかな。
//////////////
<社説>百田氏発言 開いた口がふさがらない(琉球新報)
ものを書くのをなりわいとする人間が、ろくに調べず虚像をまき散らすとは、開いた口がふさがらない。あろうことか言論封殺まで提唱した。しかも政権党の党本部でなされ、同調する国会議員も続出したのだ。看過できない。
安倍晋三首相に近い自民党若手国会議員の勉強会「文化芸術懇話会」で、作家の百田尚樹氏が「沖縄の2紙をつぶさないといけない」と述べた。
出席した議員も「マスコミを懲らしめるには広告収入がなくなるのが一番だ。経団連などに働き掛けて」と述べた。気に入らない報道は圧力でつぶすということだ。
国会でこの問題をめぐる質疑が出たが、自民党総裁である安倍首相はおわびを拒否し、発言議員の処分も拒んだ。言論封殺に対する首相の認識を疑わざるを得ない。
百田氏は米軍普天間飛行場について「もともと田んぼの中にあった。まあなんにもない。基地の回りに行けば商売になるということで人が住み出した」とも述べた。事実誤認も甚だしい。
戦前の宜野湾村役場があった場所は現在の滑走路付近だ。周辺には国民学校や郵便局、旅館、雑貨店が並んでいた。さらに言えば琉球王国時代の宜野湾間切の番所(村役場に相当)もここだ。有史以来の地域の中心地なのである。
ここは沖縄戦のさなか、米軍が地元住民を収容所に閉じ込めている間に建設を強行した基地だ。民間地強奪を禁じたハーグ陸戦条約違反だが、戦後も居座った。土地を奪われた住民が古里の近くに住むことを金目当てであるかのごとく言うのは、誹謗(ひぼう)中傷に等しい。
しかも日本復帰までは落下傘降下訓練が主で、今のような運用ではなかった。1974年に滑走路が整備され、76年に岩国基地から海兵航空団が移駐してきて今のような運用になったのだ。62年には既に市制に移行し、75年に人口は5万人を超えていた。市街地に航空団の方がやってきたのである。
この情報は宜野湾市のホームページにある。少し調べれば分かる話だ。百田氏はそれすらせずに虚像を拡散させたのである。軍用地主が「みんな大金持ち」というのもうそだ。極めて悪質と言わざるを得ない。
「沖縄2紙をつぶす」発言について、百田氏は翌日になって「冗談として言った」と述べたが、言い訳は通用しない。言論封殺を望む考え方自体が問題なのである。
復帰前の方がまだましだったということは、悪の根源は日本政府ということになる。普天間飛行場:米軍が住民排除戦前は村役場も(琉球新報)
宜野湾市内13区にまたがる米軍普天間飛行場は沖縄戦で1945年4月に本島に上陸した米軍が住民を強制排除し、占拠した。同月下旬に本土決戦に備え、滑走路建設が始められた。
現在の飛行場施設内には宜野湾村役場(当時)や住居、畑、馬場、国の天然記念物に戦前指定されていた「宜野湾並松」などがあり、住民の生活風景が米軍によって奪われた。
米軍は土地接収後、居住していた住民を野嵩収容所などに送り、立ち入りを禁止した。宜野湾市史によると、住民は46年9月に出された宜野湾村嘉数への帰村許可を皮切りに、沖縄戦前に居住していた地域に帰ることが許された。だが、現在の飛行場区域内で暮らしていた人々は帰ることが許されず、周辺への居住を余儀なくされた。神山、中原、新城、宜野湾などの地域ではいまでも多くの土地が接収されたままだ。
また百田尚樹氏が取り上げた普天間飛行場の騒音訴訟で、那覇地裁沖縄支部は(1)騒音の特質から騒音実態を把握することは容易でない(2)地元回帰意識の強さや地理や交通、住宅事情を考慮するとやむなく住み始めた人が相当数いる(3)騒音はいずれ解消されると合理的な見通しで住み始めた人が相当数いる-との判決を下している。基地周辺に「選んで住んだ」との指摘は当てはまらない。
犯罪的な誹謗中傷してないで、さっさと土地を返せばいいでしょ?軍用地料:200万円未満が大半(琉球新報)
百田尚樹氏は「基地の地主たちは年収何千万円だ。だから地主が六本木ヒルズに住んでる。大金持ちだから、彼らは基地なんて出て行ってほしくない。もし基地移転ということになったら、えらいことになる」とも述べた。
だが県基地対策課のまとめ(2013年)によると、県内の軍用地主のうち、軍用地料の受取額は100万円未満が54・2%、100万円以上200万円未満が20・8%を占める。大部分が200万円未満で「年収何千万円」と懸け離れている。
県軍用地等地主会連合会(土地連)の真喜志康明会長は26日、「大きな額をもらっているのはほんの一部。事実とは少し異なる」と述べ、発言は事実誤認だとの認識を示した。
一方、これまで実施されてきた米軍用地の跡地利用は、むしろ県経済を引っ張る発展モデルとして成功を収めてきた。
県企画部は地代収入や軍雇用者所得、基地交付金など返還前に得ていた経済取引額と、商業店舗や製造業の売上高、不動産賃貸額といった返還後の経済取引額とを比較した「直接経済効果」をまとめている。それによると返還前にハンビー飛行場だった北谷町桑江・北前地区で108倍。那覇市小禄金城地区で14倍、那覇新都心地区で32倍とそれぞれ経済活動が大幅に上がっている。
軍用地料のデマを一掃するには、さっさと土地を返せばいい。////////////////
リンク表示が面倒だけど資料としてアップしておきます。
検証 百田氏発言(琉球新報)【百田尚樹氏発言まとめ】(沖縄タイムス) 2紙つぶす「冗談として言った」百田氏に一問一答(沖縄タイムス) *ちゃんと取材して偉いな。報道の鏡。
普天間、地主…百田尚樹氏発言の誤り(沖縄タイムス) 百田氏発言「普天間飛行場、元は田んぼ」「地主年収、何千万円」を検証する(沖縄タイムス) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=121660&f=t " target="_blank" title="[大弦小弦]「売国奴」「日本から出て行け」(沖縄タイムス)">[大弦小弦]「売国奴」「日本から出て行け」(沖縄タイムス)
社説[自民勉強会 暴言]権力による言論統制だ(沖縄タイムス) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=121669 " target="_blank" title="百田氏発言、自民認める 首相「勝手におわびできない」(沖縄タイムス) ">百田氏発言、自民認める 首相「勝手におわびできない」(沖縄タイムス)
自民長尾氏、発言認める 「沖縄メディアは特殊」(沖縄タイムス) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=121714&f=t " target="_blank" title="沖縄選出の5国会議員が抗議声明 自民勉強会発言「看過できず」(沖縄タイムス) ">沖縄選出の5国会議員が抗議声明 自民勉強会発言「看過できず」(沖縄タイムス)
百田氏発言:宜野湾市長「市民ばかにしている」(沖縄タイムス) 百田氏発言:「歴史認識ゼロ」沖縄関係国会議員(沖縄タイムス) 菅氏「非常識」自民若手の報道規制発言(沖縄タイムス) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=121676&f=t " target="_blank" title="百田氏発言「看過できない」宮崎氏が抗議文(沖縄タイムス) ">百田氏発言「看過できない」宮崎氏が抗議文(沖縄タイムス)
百田氏発言:沖縄県内 自公さえ困惑と憤り(沖縄タイムス) //////////////////
「百田氏発言は憲法違反」 沖縄選出議員ら抗議(東京) 百田氏発言:「耳を疑うほどありえない」放送関係者(毎日) http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0150332.html " target="_blank" title="「貧しい発想」「民主主義国と思えぬ」 自民の報道批判 北海道内からも批判続出(北海道)">「貧しい発想」「民主主義国と思えぬ」 自民の報道批判 北海道内からも批判続出(北海道)
百田氏発言「冗談じゃない」 沖縄の野党国会議員が批判(朝日) 【自民の報道批判】おごりが生んだ暴言だ(福島民報 )自民若手議員「朝生」出演ドタキャン 勉強会発言影響か(朝日) 自民勉強会発言 異論抑え込み、正しさだけ叫ぶ党の空気(朝日) 『・・・勉強会は自民党本部で開かれ、安倍首相を支持する議員や加藤勝信官房副長官や萩生田光一・総裁特別補佐ら首相側近も出席。講師は首相と共著を出すなど思想的に共鳴し、首相官邸がNHK経営委員に推した百田尚樹氏だった。主催議員の一人は朝日新聞の取材に「安倍さんのやっていることが正しいと発信してもらう。安倍さんを応援する会だ」と明言。実際、百田氏の発言に笑い声は起きたが、たしなめる声は出なかった。百田氏が何を言うかは自由だが、政権を担う国会議員がそれを容認したと受け取られても仕方がない。一方、党内では勉強会と同じ25日、安全保障関連法案に反対する識者を招いたリベラル系議員の勉強会も予定されていたが、党執行部の働きかけもあり、中止になった。・・・』*同じ日の別の勉強会は圧力で中止になっているんです。
そうやって考えると今回問題になっている勉強会が
安倍首相にとっていかに重要かわかるでしょう。
/////////////////
木原・自民青年局長を更迭へ 党幹部「世が世なら切腹」(朝日)琉球新報3面より書き写し
木原氏「私は聞いていない。」
懇話会代表の木原稔青年局長が琉球新報の取材に対して虚偽とも受け取れる答えをしていたことが26日、分かった。木原氏は25日、取材に対し、「特定の新聞を批判する発言はなかった」と百田氏の発言を否定していた。「そうした発言が一切なかったという理解で良いか」と記者が念押ししたところ「そうだ」と返答した。しかし、翌日に取材すると「『も百田氏の講演の中ではなかった』という趣旨だった」と弁明し「講演の後で雑談の時間になり、名刺交換をしたり写真を撮ったりしていて雑然としていた。そのときに何が話されたのかは分からない」とし、「私は問題になった発言を聞いていない」と強調した。
| 未分類
| 19:57
| comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.27 Sat
| 未分類
| 11:16
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.26 Fri
龍神を呼ぶ。///////////
下のページの続きです。
https://twitter.com/BARANEKO/status/614212890527043584/photo/1「マスコミ懲らしめるには…」文化芸術懇話会の主な意見(朝日)
25日に開かれた自民党文化芸術懇話会で出た主な意見は次の通り。
●大西英男衆院議員(東京16区、当選2回)
「マスコミを懲らしめるには、広告料収入がなくなるのが一番。政治家には言えないことで、安倍晋三首相も言えないと思うが、不買運動じゃないが、日本を過つ企業に広告料を支払うなんてとんでもないと、経団連などに働きかけしてほしい」
●井上貴博衆院議員(福岡1区、当選2回)
「福岡の青年会議所理事長の時、マスコミをたたいたことがある。日本全体でやらなきゃいけないことだが、広告の提供(スポンサー)にならないということが一番(マスコミは)こたえる」
●長尾敬衆院議員(比例近畿ブロック、当選2回)
「沖縄の特殊なメディア構造を作ったのは戦後保守の堕落だ。沖縄のゆがんだ世論を正しい方向に持っていくためには、どのようなアクションを起こされるか。左翼勢力に完全に乗っ取られているなか、大事な論点だ」
●百田尚樹氏
「本当に沖縄の二つの新聞社は絶対つぶさなあかん。沖縄県人がどう目を覚ますか。あってはいけないことだが、沖縄のどっかの島でも中国にとられてしまえば目を覚ますはずだ」
「もともと普天間基地は田んぼの中にあった。周りに何もない。基地の周りが商売になるということで、みんな住みだし、今や街の真ん中に基地がある。騒音がうるさいのは分かるが、そこを選んで住んだのは誰やと言いたくなる。基地の地主たちは大金持ちなんですよ。もし基地が出て行ったりしたら、えらいことになる。出て行きましょうかと言うと『出て行くな、置いとけ』。何がしたいのか」
「沖縄は本当に被害者だったのか。そうじゃない。米兵が犯したレイプ犯罪よりも、沖縄県全体で沖縄人自身が起こしたレイプ犯罪の方が、はるかに率が高い」
「政治家というのは、理念、信念、大事ですが、言葉が大事だ。戦争と愛については何をしても許されるという言葉があるが、政治家も『負』の部分はネグったらいい。いかに心に届くか。その目的のためには多少……もちろんウソはダメですが」
冨永 格
自民勉強会での発言、この方々のお言葉だそうです(by Nスタ)

勉強会に参加している人たちって
ネトウヨと呼ばれる人たちとまったく同じ発言、
言葉使いをしていることに注目。【社説】報道批判 加速する為政者の暴走(カナロコ・神奈川新聞) 神奈川新聞が明日掲載予定の社説」をネットで速報 百田尚樹元NHK経営委員の発言めぐり異例の対応(
naverまとめ)
文化芸術懇話会出席者(NAVER まとめ)http://blogos.com/outline/119057/" target="_blank" title="作家・百田尚樹氏の暴言・妄言に抗議する - 照屋寛徳(社会民主党) ( BLOGOS)">作家・百田尚樹氏の暴言・妄言に抗議する - 照屋寛徳(社会民主党) ( BLOGOS)
////////////////
Osamu Tomori
「沖縄の2つの新聞は潰せ」というような言は、私の中では「沖縄人はあいつもこいつも潰せ」というように翻訳されるんだな。それで、「生き残った沖縄人だけいい沖縄人」みたいなね。たしか2紙のシェア、90%+。
特定の新聞を潰せと言われ、左右関係なく全国の報道機関が抗議に立ち上がらないとすれば、沖縄のジャーナリストは言論の自由のための孤独な闘いを強いられているということになる訳だ。そのうち特定の記者を殺せと言われても誰も反応しなくなるのか。
https://twitter.com/tokyo_satokei/status/614405637653409792
////////////////
私もそう思います。遺族が退席させられるのはおかしい。あってはならないこと。Sandar
そうだよなぁ。 慰霊祭で首相に「帰れ!」と言ったら退席させられた人は遺族なわけで。 言って見れば葬式で喪主が退席させられたようなもの。 招かざる客は誰だったのか。 退席させられた遺族の方はどれだけ悔しかったか。 それに怒っていたのは彼だけではなく、あの場に居たほとんどの人だ。
「普天間基地周辺には戦前人は住んでいなかったのデマはホント多いです。Sandar
それにしても「普天間基地周辺には戦前人は住んでなかった。金目当てで後から来た」というデマは一体いつまで続くのか。
実際は戦前から役所も小学校もあったし、那覇市役所から10キロしか離れていない土地に「誰も住んでなかった」なんてありえないでしょ。
百田氏や田母神氏がデマの根源。
『軍用地主が約4万3千人いるが、その半数以上(54.2%)が年間地料100万円以下だ。500万円以上受け取っているのは約3,400人(7.9%)に過ぎない…1人当たりの受け取り額は年々減少している』照屋寛徳議員ブログよりhttp://terukan.ti-da.net/e7706371.html
『普天間飛行場の地主みんなが、年間何千万円もの地代を受け取り、六本木ヒルズに住んでいるなら、百田氏はその証拠も併せて開示すべきだ。』照屋寛徳議員ブログよりhttp://terukan.ti-da.net/e7706371.html
きっと百田氏の事、「基地地主が六本木ヒルズ?あれはギャグ」って言うのでは?
伊波 洋一 (いは よういち)
自民党・若手勉強会で百田氏は「もともと米軍普天間飛行場は田んぼの中にあった。商売になると基地の周りに人が住みだした」とも言った。デタラメだ。普天間飛行場は宜野湾村の中心で主要4集落や村役場や小学校があった。石灰岩台地で田はなく畑地だ。

///////////////////
安保法案、沖縄で参考人質疑 7月6日に特別委(47ニュース) 高校教員の政治活動に罰則 18歳選挙権で自民提言案(東京) 「宝塚がHIV感染の中心に」自民議員発言、議事一時中断(神戸) *頭大丈夫?
横浜市立中、陸自演習見学者を募集 市民団体が中止要請(朝日) 飲酒運転:自衛隊員は15日以下の停職 公務員に比べ軽く (毎日)警官2人を書類送検=ひき逃げ、盗撮疑い−広島県警(時事) *警察官によるひき逃げは逮捕でしょ?
////////////////////
米アラスカで水上飛行機が墜落、9人全員死亡
警察ヘリのわいせつ会話、拡声器で街中に筒抜け カナダ(AFP) *実はわざとだったりして。
サンゴの一部に温暖化適応DNA、個体数回復に期待も 研究(AFP) 金魚を川に放したら巨大魚に カナダ(CNN) *ベルトを緩めるとウエストが太くなるのと同じかしら。
/////////////////
内田聖子/Shoko Uchida
【プレスリリース】★日本政府のTPP交渉にかかる出張旅費、2年間で9億円を超える★長引く交渉、多岐にわたる分野であることで多額の出張経費に。財源はもちろん私たちの税金です。しかし秘密交渉で内容は秘密。これで本当にいいのでしょうか? http://twitdoc.com/4DVD
INYAKU Tomoya 印鑰 智哉
アルゼンチンで遺伝子組み換え作物と除草剤を禁止することを求める史上初の集団訴訟が起こされた。出生障害や、白血病などの健康被害に苦しむ人びと家族が訴えを起こしている。注目したい。英語 http://sustainablepulse.com/2015/06/22/argentinian-federal-judge-accepts-lawsuit-to-ban-gmos-and-pesticides/#.VYyxdBPtlBc
日本が見習わなくてはいけない国がここにもある。台湾やアルゼンチンなどの国にはエネルギー・生命力を感じるけれど、日本は死んでる?死にかけ?でも沖縄は生きているよ。舩田クラーセンさやか
【拡散お願い】モザンビーク北部から農民がやってくる!モザンビークから農民リーダーがやってくる!「土地を生かし、農業に生きる~UNAC(全国農民連合)の取り組み」2015年7月8日(水)18:00~@明治学院大学白金キャンパス→http://mozambiquekaihatsu.blog.fc2.com/blog-entry-162.html
| 未分類
| 22:50
| comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.26 Fri
陽が沈んでから過ごしやすくなったけれど
今日は暑かった。
琉球新報

琉球新報:宮古島の自衛隊配備記事(34、35面)

/////////////////
沖縄は独立に向かっていく。百田さんという人も独立を後押ししてるんですね。
JTCY
あ、一面トップ。

琉球新報のトップは宮古島の自衛隊配備記事。
百田尚樹氏暴言は35面。
二社で扱いが違うのが面白い。

共同声明の連盟は先に沖縄タイムス。
以前の共同声明も沖縄タイムスが先だった。
タイムスは朝日系ですよね。
新聞自体は琉球新報の方が古い。
取り決めがあるのだろうか。
百田さん、嘘を言ってはいけませんよ。百田氏発言をめぐる沖縄タイムス・琉球新報共同抗議声明(琉球新報)
百田尚樹氏の「沖縄の2つの新聞はつぶさないといけない」という発言は、政権の意に沿わない報道は許さないという”言論弾圧”の発想そのものであり、民主主義の根幹である表現の自由、報道の自由を否定する暴論にほかならない。
百田氏の発言は自由だが、政権与党である自民党の国会議員が党本部で開いた会合の席上であり、むしろ出席した議員側が沖縄の地元紙への批判を展開し、百田氏の発言を引き出している。その経緯も含め、看過できるものではない。
さらに「(米軍普天間飛行場は)もともと田んぼの中にあった。基地の周りに行けば商売になるということで人が住みだした」とも述べた。戦前の宜野湾村役場は現在の滑走路近くにあり、琉球王国以来、地域の中心地だった。沖縄の基地問題をめぐる最たる誤解が自民党内で振りまかれたことは重大だ。その訂正も求めたい。
戦後、沖縄の新聞は戦争に加担した新聞人の反省から出発した。戦争につながるような報道は二度としないという考えが、報道姿勢のベースにある。
政府に批判的な報道は、権力監視の役割を担うメディアにとって当然であり、批判的な報道ができる社会こそが健全だと考える。にもかかわらず、批判的だからつぶすべきだ―という短絡的な発想は極めて危険であり、沖縄の2つの新聞に限らず、いずれ全国のマスコミに向けられる恐れのある危険きわまりないものだと思う。沖縄タイムス・琉球新報は、今後も言論の自由、表現の自由を弾圧するかのような動きには断固として反対する。
沖縄タイムス編集局長・武富和彦
琉球新報編集局長・潮平芳和
//////////////////
百田尚樹氏「沖縄の新聞はつぶせ」自民勉強会で暴言連発(沖縄タイムス)【速報】百田尚樹氏暴言で江渡前防衛相が謝罪(沖縄タイムス)【速報】中谷防衛相、百田尚樹氏暴言にコメントせず(沖縄タイムス)【速報】菅官房長官、地元紙意見は「報道の自由」 百田尚樹氏暴言受け(沖縄タイムス) 【速報】安倍首相、自民勉強会の報道批判に「大変遺憾」(沖縄タイムス) 百田氏発言:「沖縄の新聞社潰せ」…自民「謝罪する(毎日)『自民党の25日の勉強会で作家の百田尚樹氏が、安全保障関連法案に関し、沖縄の新聞社2社について「潰さないといけない」などと報道機関を批判する発言をした問題で、民主、維新、共産3党は26日午前の衆院平和安全法制特別委員会の理事会で、抗議した。自民党側は陳謝した。・・・』せっかく謝罪しているのに相乗り組が。衆議院議員 長尾たかし
@ishiitakoashi 沖縄の二大メディアの報道には、事実と異なること、偏向的な記事が極端に多い。また、報道しなければならない反社会的実態の現場にいながら、これを黙殺しています。報道の自由を盾に、ノリを越えたあり方には、激しい疑問符をうたざるを得ません。
「ノリを越えた」って何?
ノリで新聞書いていると思ってるのか、この幼稚な人は。
冗談だったと言い訳しているようですが、メルマガも冗談なの?di ba
読んだ瞬間「クソジジイ」と思ったwRT“@product1954: 百田がメルマガで沖縄県民を誹謗中傷。その物言いがあまりにも下劣なので批判する言葉も出てこない。当該メルマガの一部は公開→http://mailmagazine-nipporen.com/hyakuta/ ”
ぴの
翁長知事のあいさつの後に、全く拍手しない異様な一団の姿も捉えていた。

安倍さんが拍手しなかったことは知ってます。
みんな幼稚。
////////////////
首相に罵声 欧米メディアはどう報じたか(沖縄タイムス) 『欧米メディアは23日、慰霊の日に開かれた沖縄全戦没者追悼式で登壇した安倍晋三首相に対し、辺野古移設を強行する政府への沖縄の怒りが拡大していることを理由に会場から罵声が浴びせられるなど、日本の公式行事では異例の展開となったなどと報じた。米紙ワシントン・ポスト(電子版)はAP通信の記事を掲載。ケネディ米大使らも参列した戦後70年目となった記念式典で、登壇する安倍首相に向かって会場から「帰れ」などの罵声が浴びせられたと指摘。ニューヨーク・タイムズ紙もロイター通信の「日本の安倍首相、沖縄戦式典でやじを受ける」と題した記事を掲載し、「日本の首相が公式の場で嘲笑されるのはまれ」だと指摘した。フランス通信はこうした罵声を「戦後70周年で緊張が表面化」と米軍の駐留継続に対する怒りが、沖縄で拡大していると分析した。英紙ガーディアンは、戦後も不平等な基地負担の歴史を歩んできた沖縄に、辺野古移設を強いる安倍政権への怒りが拡大しているなどと指摘。「日本の平和憲法の再解釈を試み、支持率が低迷している安倍首相に向かって『帰れ』『戦争屋』などの叫びが向けられた」などと報じた。』辺野古の文化財調査、来週以降に試掘 名護市教委、米軍が立ち入り許可(琉球新報) 辺野古サンゴ破壊調査 防衛局、県に回答送付(琉球新報) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=121594&f=t " target="_blank" title="土砂規制条例、専門家「賢い選択」(沖縄タイムス) ">土砂規制条例、専門家「賢い選択」(沖縄タイムス)
沖縄、業界未経験の新規開業4割超え 全国の3倍(沖縄タイムス) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=121507 " target="_blank" title="ホテル日航那覇、米投資会社に売却へ(沖縄タイムス) ">ホテル日航那覇、米投資会社に売却へ(沖縄タイムス)
| 未分類
| 20:59
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.25 Thu
日本軍の原爆開発資料発見 京大、GHQの押収免れる(京都新聞)『太平洋戦争中に旧日本海軍から原爆研究を委託された京都帝国大(現京都大)の荒勝文策研究室が、ウラン濃縮の遠心分離装置開発に取り組んでいたことを示すノート3冊や関連資料が24日までに、京大放射性同位元素総合センター(京都市左京区)で見つかった。京都帝大による原爆開発の全容は、終戦直後に連合国軍総司令部(GHQ)が一切のデータや研究ノート類の提出を命じ、押収した資料は米国で機密指定されていたため、明らかになっていない。なぜ押収を免れたかは不明だが、秘められた日本の原爆開発と科学技術史を検証する上で、貴重な発見といえる。・・・<原爆とウラン濃縮>第2次大戦中に旧日本陸軍は理化学研究所の仁科芳雄研究室に、海軍は京都帝大の荒勝文策研究室に原爆の研究開発を委託。原爆の製造には原料のウラン鉱石から、ウラン235の濃度を90%以上に分離・濃縮する過程が必要と言われる。仁科研究室は「熱拡散法」で、荒勝研究室は「遠心分離法」で分離を試みようとしたとされる。戦局の悪化で、海外から十分な量のウラン鉱物確保が難しく、京大は終戦までに完成しなかったとの見方が通説になっている。』*押収されなかったということは・・・以前、マヨさんブログに書かれていたことが事実ってことかしら。
たしかこんなふうに書かれてました。
仁科博士の研究ではすでに原爆は完成していたけれど
博士の考えで発表は厳禁されていた。
ところが理研にいた研究補助員の湯川秀樹(米国のスパイ)が
米国に売り渡したと。
本来は仁科博士と共にノーベル賞をもらえるはずだったのに
湯川秀樹単独でもらうことになった理由もこのことにかかわっているとか。
このあたりのことは私は詳しくないのでこれ以上のことはわかりませんが
これで考えると、広島と長崎に落とされた原爆は日本製ということになるようです。
//////////////
『東京電力福島第一原発の事故で、体内に放射性物質が蓄積されたイノシシについて、駆除したあとの処分が滞っているとして、相馬市は、専用の焼却場を市内に設ける方針を決めました。県内では、震災と原発事故のあと、避難区域を中心にイノシシなどの野生動物が増え、住宅に侵入して荒らしたり、農地や宅地を掘り起こしたりするなど被害が相次いでいます。また、駆除をしても体内に放射性物質が蓄積して食べられないため、販売や消費ができないほか、焼却する施設や埋めるための土地が限られ、処分の方法が課題となっています。(NHK福島)』
日韓、水産物協議を延長=禁輸解除、溝埋まらず−WTO(時事)『福島など8県の水産物の輸入禁止措置をめぐって日本が韓国を世界貿易機関(WTO)に提訴していた問題で、日韓両政府は24日、WTOの紛争解決手続きに基づく2国間協議をジュネーブのWTO本部で行った。ただ、双方の主張の溝は埋まらず、25日まで日程を延ばして協議を続けることになった。・・・』*再度言います、加害者が提訴なんって恥ずかしいから止めてください。
///////////////
伊藤忠:北米シェールガス事業撤退 価格下落で採算悪化
2年連続1万人超=認知症の行方不明者−14年、98%発見・警察庁
次期哨戒機P1内部を公開=初の純国産、探知能力向上−防衛省
法務省端末でウイルス感染の疑い
茅ヶ崎のチタン工場火災、5日目にようやく鎮火
ぼったくり通報、10倍に急増=歌舞伎町1〜4月、前年比−区、商店街がパトロール
死体遺棄容疑で2人逮捕=不明男性遺体燃やし切断−北海道警
盗撮容疑で空曹長逮捕=女性スカートにカメラ−宮崎県警
夫の点滴にカリウム混入=看護師の女、業務妨害容疑で逮捕−静岡県警
佐川印刷元役員宅を捜索=80億円流用疑惑−京都地検
匿名通報、最多9401件=「薬物」が大幅増−警察庁
トヨタ、日産、三菱がリコール=計784万台に、タカタ製エアバッグ
日産が9万台リコール=エンジンスイッチに不具合
ホンダ、バイク37車種3万台をリコール=白バイ出火も、起動部品に不具合
米政府の漏洩個人情報、1800万人分に達した恐れ
///////////////
グリーンウッド(インディアナ州)での
この奇妙な光のダンスは何ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=CPk0mKVnnCs///////////////
パキスタン、熱波の死者が千人超す
インド西部で洪水 41人死亡
米アリゾナ州で米軍のF16戦闘機が墜落
墜落によりガスの供給管が破裂し大規模な火災.が発生。
米国7州70郡で作物災害宣言。
1月からの干ばつ、大洪水、雹、凍結などによる被害。
ロシア、アストラハン地域でイナゴの大群


チェコ共和国

トルコ サカルヤ

激しい鉄砲水。
//////////////
奇兵隊さんからです。
自民党の若手はマスコミを懲らしめるそうですよw
マスコミを懲らしめるそうですよw
いまのマスコミなんて報道すべきことはスルーして、政府広報と言っても過言でないのに、スポンサーに働きかけて「懲らしめる」て、本当のことが知られるのを如何に恐れているか自ら語っている様なもの。
滅べよ自民党!
祇園精舎の鐘の声・・・
朝日新聞デジタル
「経団連に働きかけ、マスコミ懲らしめを」 自民勉強会
http://www.asahi.com/articles/ASH6T5W6FH6TUTFK00X.html
安倍政権と考え方が近い文化人を通し、発信力の強化を目指そうと、安倍晋三首相に近い若手議員が立ち上げた勉強会「文化芸術懇話会」(代表=木原稔・党青年局長)の初会合が25日、自民党本部であった。出席議員からは、広告を出す企業やテレビ番組のスポンサーに働きかけることで、メディア規制を求める声が上がった。
出席者によると、議員からは「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなるのが一番。経団連に働きかけて欲しい」「悪影響を与えている番組を発表し、そのスポンサーを列挙すればいい」など、政権に批判的な報道を規制すべきだという意見が出た。
| 奇兵隊 | 2015/06/25 23:16 |
| 未分類
| 23:32
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.25 Thu

トマト缶一缶400g全部使ってパスタを作った。(笑
パスタは100g。

トマトの中にパスタが埋まっている。
トマトソースは何も入れないのが好きなのでいつもニンニクだけ。
きょうは石垣島の島のバジルと黒コショウを少し入れてみた。
ニンニクのみのトマトソースを美味しくするには塩。
塩を十分に入れること。
具が入るトマトソースで好きなのはプッタネスカ。
ただし難しいから自分では作らない。
だからと言って、外で美味しいプッタネスカに出会うのも滅多にない。
///////////////
午後、バスに乗って
以前住んでいたことのある小禄へ出かけた。
用事を2件済ませてカフェでお茶した。
座ったことのあるソファだけどすわり心地を忘れていた。
意外と良い座り心地を楽しみながら周囲を見渡していると
色々思い出してしまって懐かしさに少しウルウルした。
懐かしいその風景に
新しい人を歩かせて、
その絵がどうなるかを空想した。
行きのバスは貸切。
小禄はみどりが多くていいな。
ここ一か月友だちのお店の手伝いで
同じ場所を往復しているから
(通る道は気分で毎回変える)
小禄がやけに新鮮に感じた。
実際、小禄のほうが空気もきれいだしね。
しばらく小禄も楽しもう。
沖縄のバスが冷房で寒いことを忘れていた。
次から長袖持って行こう。
小禄時代は詩をたくさん書いた。
/////////////
慰霊の日の翌日に、大浦湾に絶滅危惧種の鳥が飛来、キャンプ・シュワブのゲート前には犬が二匹やってきた。彼らは間違いなく神さまのお使いですね。
絶滅危惧種が飛来 名護市の大浦湾(琉球新報) 『新基地建設が計画される名護市大浦湾で24日、環境省レッドリストの絶滅危惧2類に指定されるベニアジサシとエリグロアジサシ、コアジサシが魚を探して飛び回っているのが確認された。ベニアジサシとエリグロアジサシは、建設作業で一部消失する可能性があると市民団体が指摘している辺野古沖の長島で繁殖しているとみられる。・・・』*この自然の支援は凄いものがある。さてこちらはワンちゃん。
沖縄タイムス辺野古取材班
6月24日午前7時25分ごろ、座り込み358日目を迎えたキャンプ・シュワブのゲート前にどこからか犬2匹が現れました。立ち入り禁止を示すイエローラインに寝そべって、機動隊や市民に甘えています。とても人懐こいです。#辺野古#沖縄

6月24日午前7時40分、犬2匹はキャンプ・シュワブのゲートを突破して基地内に入りました。機動隊が抱き抱えて外に出そうとしますが、遊んでもらったと勘違いした犬は尻尾を振って大喜びです。#辺野古 #沖縄
琉球新報辺野古問題取材班
どこかからワンちゃんもシュワブゲート前に来ました。#henokonow


基地内に飛び込んだワンちゃんたちが米軍の警備によって外に出されました。本人たちは遊んでいるつもりでしょうか。出しても中に入るので警備の方も苦笑いです。#henokonow


/////////////////
清水 潔
沖縄戦は、本来こう報じるべきだった。「沖縄戦新聞」は琉球新報社が2005年になって発行した新聞です。国の検閲で書けなかった記事を今、新聞人のこだわりで作り書き直す。二度とあってはならない警鐘。

/////////////////
【動画・写真特集】戦後70年沖縄全戦没者追悼式(琉球新報)70年前に思いはせ 高校生160人、初の行進(琉球新報) 宮古島初の合同追悼式 800人が参加(琉球新報) /////////////////
http://j.mp/1J67vez " target="_blank" title="知事「沖縄の心」を表現 「祖先敬い、子孫の幸せ願い、誇り高く」 6月県議会(琉球新報)">知事「沖縄の心」を表現 「祖先敬い、子孫の幸せ願い、誇り高く」 6月県議会(琉球新報)
「米議員との対話継続は成果」 訪米振り返り知事 県議会代表質問(琉球新報) 辺野古阻止で知事権限3事例明示 県議会代表質(沖縄タイムス)http://j.mp/1BNKWM6" target="_blank" title="辺野古基金の目標額3億5千万円突破を報告 呉屋氏がシュワブ前訪問(琉球新報)">辺野古基金の目標額3億5千万円突破を報告 呉屋氏がシュワブ前訪問(琉球新報)
*辺野古基金の目標額を7億円に引き上げるそうです。
/////////////
宮古島市長 「自衛隊配備は必要」(琉球新報)陸自候補地調査へ 防衛局、石垣市に伝達(沖縄タイムス) *石垣市の中山義隆市長は右翼団体「日本会議」所属だそうです。
18日の記事でこの市長のことをこう書きました。
「この市長は安倍政権に石垣島を売り渡した人だものね。」って。
/////////////
14年度の沖縄県内企業立地 過去最多61社(沖縄タイムス)アジア経済戦略構想「年内に成案」と翁長知事(沖縄タイムス) 宮崎駿さんが久米島に子ども施設建設 2年内の完成目指す(琉球新報) 沖縄料理を文化財に 県が指定に向け検討 健康長寿復活へ調査(琉球新報) *これなんかも独立に向けてという感じがします。
国旗・国歌要請、琉大「議論棚上げ」 学長が批判「国粋主義的」(琉球新報) 国際通り強盗、米兵書類送検=海兵隊員と共謀容疑−沖縄県警(時事) http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=121323 " target="_blank" title="沖縄戦 牛島満司令官の自決、戸籍上は「6月20日」(沖縄タイムス)">沖縄戦 牛島満司令官の自決、戸籍上は「6月20日」(沖縄タイムス)
///////////////
えりさんからです。
届かないという声を考えて。
まゆみさん こんばんは。
大きな声をあげるだけじゃダメだと書いてものの、考えています。沖繩に関心を持つようになってから沖繩の方々のいうことで良くみるのは本土の無関心さだからです。本土、本土、を見るたびに目がとまります。翁長知事の渡米する前だと思いますが、会見の中でも言っていました。また6/22の琉球新報の5面でも東京新聞社会部の小松田氏が日本記者クラブ取材記の中で触れています。下に一部書き写します。
(一部抜粋はじめ)
翁長知事の記者会見でも、辺野古や那覇で出会った市井の人々の口からも、異口同音に出て印象に残った言葉がある。それは「沖繩の声が本土へ届かない」だ。
(一部抜粋終わり)
どのようにすれば、届いた、届いていると沖繩の方々は思えるのだろうかと考えています。こちらではわたしの回りではわたしが言わない限り、出てこないです。集会とかそういう場に行けば感じることが出来るのかもしれません。ドキュメンタリーなどが放映されている映画館でも共有は出来ると思います。そこから一人ひとりが考えて表現したらいいのだろうかと思っています。
この前の県民集会で3万5000人が集まりました。それは最高なのかと何となくそう思ってしまっていましたが、それよりも多くの、11万人が集まった時もあったんですね。沖繩はずっと長い間声をあげつづけてきているんだ・・・とその時にすごく思いました。
(同新聞の同記事より一部抜粋はじめ)
ネット言論には、辺野古への新基地建設を拒む沖繩へ「日米安保を破壊する売国奴」「中国のスパイ」「基地へのたかり」だのと、ここへ記すことすら本来ならばはばかられるような文字列が踊る。沖繩戦をめぐっても、名の通ったメディアにすら「集団自決はなかった」といった歴史修正主義丸出しの記事がまかり通る。そこには沖繩の苦悩、葛藤へのいたわりや、同胞としての一体感はみじんも見られない。
(一部抜粋終わり)
わたしはここといくつかのブログを見て、後は新聞がメインです。他は見ないので知りませんでしたが、まゆみさんがネットから離れている理由、また一部抜粋したこの記事の中でふれているネット言論の様子から、感じるものがありました。不可解です。わからない。例えば奈良良智さんとか、そういうのを見ているようにしたらいいかなと考えたりしています。いいものはいいものを呼ぶと思うからです。
まゆみさんはいろいろここで紹介してくださっています。アップする前の過程でそういうものも見ているのだろうなと感じました。考え続けて、またことばにします。
| あすけえり | 2015/06/25 19:27 |
6/24の東京新聞
投稿の件です。
6/23と6/24の二日かけて投稿が特集されました。24日の新聞では、三人載せられていました。嬉しかったのは20代の方がいたことです。
60代の方の投稿の中に、「全共闘世代の僕には、戦いのにおいというものがわかりますが、今のオール沖繩は本物。抵抗ではない。不屈です。」と書かれています。これを自分で考えてみると、わたしも抵抗じゃないように思います。まゆみさんの伝言が思い出されます。伝言を読み、また考えてみます。
| あすけえり | 2015/06/25 19:35 |
| 未分類
| 21:15
| comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.25 Thu
カバの赤ちゃん
動画:コビトカバの赤ちゃん、ママと一緒に初めての水浴び 豪
http://www.afpbb.com/articles/-/3052268
確かにすごく可愛いですね。
| xiangwu | 2015/06/22 22:27 |
沖縄戦 全記録 見ました。
八方塞がりの絶望感を感じながら、色々な方に感情移入してしまいました。
男性のナレーションの声に聞き覚えがあると思ったら「ほかいびと」を主演されていた田中泯さんなんですね。
ガマの集団自決で生き残られた男性の書いた絵が、私にはとても印象に残りました。
| xiangwu | 2015/06/22 22:44 |
今日の新聞に載りました。
まゆみさん こんばんは。
6/9に東京新聞で募集された沖繩基地問題に関する投稿ですが、今日でした。今日と明日の二日にわたって掲載されます。普通はないことです。読者さんの投稿ですので今回転記は控えます。今朝は6人、40代から80代の方々の投稿が載りました。
今日の夕刊(東京新聞)、トップ全てが沖繩の慰霊の日に関することでした。尾長知事の平和宣言が全文で載りました。
沖繩では今日は休日なんですね。こちらは平日でいつもの風景です。でも注意してみると地下鉄のホームやキヨスク等で沖繩に関するニュースがありました。
こちらでは一体どれほどの人が意識しているのでしょう。さっき見たNHKニュース9で、もっと声を大きくと言っていた方がいらっしゃいましたが、大きいだけではダメです。伝わらなければと思います。
わたしはまゆみさんのブログがきっかけで知り、意識するようになりました。それまでは全く知りませんでした。微力ですが、自分のブログでも沖繩のことにふれるようにしています。
東京・神保町のいわなみホールで「沖繩うりずんの雨」が6/20から公開されました。20日に行ったら、ジャン・ユンカーマン監督さんがいらしていました。その時わたしは声がでなかったので、身振りで気持ちを伝えて拍手させてもらいました。やさしい手をしていました。今はもう沖繩なんですね。
| あすけえり | 2015/06/23 22:04 |
訂正
すみません。誤字訂正です。
尾長知事→翁長知事です。
| あすけえり | 2015/06/24 13:27 |
安倍、「帰れ」「嘘つき」と言われる
当然ですね。歴代総理の中でも一番の大嘘つきで、病的レベル。間違いなくサイコパス。
TPPやアベノミクス、集団的自衛権を合憲と強弁したり、フクイチの汚染水がアンダーコントロールと見え透いた嘘をついたり、原発再稼働を無理矢理推進してる魔物なんで、猟友会にでも駆除してもらいたい。
| 奇兵隊 | 2015/06/24 00:19 |
外出前に中継を見て、胸の震える時間を過ごしました。
知事が前に出たときの会場のあたたかい拍手、そしてスピーチの終わったときの熱い拍手。こんなに信頼を集めている首長、他にいないのではないでしょうか。中継を見ている私も知事の言葉に涙があふれ、拍手をせずにはいられませんでした。
それに引き換え「来賓」の挨拶。これほど言葉に「空虚」を感じたのは初めてです。「美しい日本語」を語っているつもりなのでしょうが、まったくいのちのない言葉でした。
まゆみさん、リンクを貼ってくださってありがとうございました。
| 太陽の子 | 2015/06/24 02:26 |
| 未分類
| 12:32
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.25 Thu
会食で遅くなりました。
今日ははじめての店で3人で会食。
今夜の3人の組み合わせははじめてだったけれど
ゆっくりで楽しかった。
昨日につづき今日も過ごしやすい陽気で良かった。
夏の間、最高でもこれくらいだったらいいのにね。
//////////////
【動画・写真特集】戦後70年沖縄全戦没者追悼式(琉球新報)面白い写真ですね。

国立沖縄戦没者墓苑で献花に向かう安倍首相(左)と翁長雄志知事=23日、沖縄県糸満市の平和祈念公園(沖縄タイムスより)
////////////////
さっき撮ったので暗くてごめんなさい。

「戦争屋は出て行け」と首相に怒声を浴びせ警官に促され退席させられたその男性は沖縄戦の遺族の方です。
「戦争屋 帰れ」安倍首相に罵声 沖縄全戦没者追悼式(琉球新報) 『沖縄全戦没者追悼式で翁長雄志知事が安倍晋三首相の面前で辺野古新基地建設の中止を訴えると歓声と拍手に包まれた。一方で安倍首相が「豊かな海と緑は破壊され」などと沖縄戦の悲惨さについて話し始めると、「戦争屋。帰れ」などと厳しい批判の声が複数上がった。現在の沖縄と中央政府の関係を象徴するように、参列者の反応は対照的なものとなった。 「国民の自由、平等、人権、民主主義が等しく保障されずして、平和の礎(いしずえ)を築くことはできない」。翁長知事が新基地建設を進めようとする政府を批判すると、ひときわ大きな拍手が湧き起こった。安倍首相が登壇すると空気が一変。「帰れ」などと怒声が飛んだ。「戦争屋は出て行け」とやじを飛ばした男性(82)=那覇市=は警官に促され、退席させられた。沖縄戦で失った祖父の遺骨が今も見つかっていない。「辺野古の基地建設を止めることが、私が生きている間に沖縄差別をなくす最後の機会だと思っている」と説明した。』
『ケネディ氏は献花後、深く頭を下げ、着席時には出席者による追悼の言葉や式辞、平和の詩などに拍手を送っていた。一方、ケネディ氏は翁長雄志知事の平和宣言後にも拍手を送ったが、読み上げの途中で知事が「フテンマ」や「ヘノコ」に触れ、多くの出席者から拍手が起こると、やや緊張した面持ちで遠くを見つめた。式典を終えて車に乗り込む際、沿道の市民から「キャロライン」と呼びかけられると手を振って応じたが、英語で「ケネディ大使、われわれにはあなたの助けが必要だ。辺野古を止めてくれ」「ノー、ヘノコ」と言った叫び声が響くと、再び複雑な表情で下を向き、車に乗り込んだ。』(6月24日の琉球新報より後半部分を書き写し。)
70年前に思いはせ 高校生160人、初の行進(琉球新報) 宮古島初の合同追悼式 800人が参加(琉球新報) /////////////////
くまくま
先日大江健三郎氏講演会の中止が観客が座席に着いてから突然発表された時には、一つの怒号も聞こえず氏を心配する声だけがホール内に響いていた。今日の安倍スピーチに対する怒号は例年なら考えられず、日頃穏やかなうちなーんちゅがどれ程耐えかねているかを明らかに表しているように思えた。
シラ河ムニ彦
慰霊の日。糸満。平和祈念公園。安倍総理挨拶時、あちこちから野次。そして、席を立つ参列者。いい悪いとかではなく自分が見た事実でござんす。


めいこ
ネトウヨが安倍を野次ったのは一人だけかのように改竄しようとしているので、式典参加者のツイートをRTしておくね。私も中継を見てたのであれを一人の仕業のように改竄しようとするなんてそもそも無理な話しだと思うんだけど、ネトウヨの証言は真実だと反射的に信じ込むバカも多いので念の為にね。
ジャーナリスト おがたのぶお
「慰霊の日」式典、安倍首相のあいさつに罵声飛び交う。最後は、ヤジで首相の言葉聞こえず。沖縄県民の怒りの発露。首相に国会での威勢のいい身振り、手振りの姿なし。県民の心知らずの辺野古作業強行にしがみつく1強安倍の積極的平和主義の危険さを感じる現実を見せつけた。
木野龍逸 (Ryuichi KINO)
AFP東京支局のチーフに、罵声をカットしてことで怒られてますけど。。
https://twitter.com/Huw_Griffith/status/613189961433653249
Huw Griffith
Hey NHK -- why not show the people shouting at Abe to Go Home?
toshi fujiwara/藤原敏史
#NHK の7時のニュースでは、#安倍晋三 のスピーチのはしばしに、慰霊式典参列者の怒りの声が録音されていました。まあ現代の録音技術では消しきれませんから。
でねえ #安倍 さん、沖縄がなんの犠牲になったか反省しなさいよ。あなたの祖父を含む連中の自己保身の時間稼ぎだったんだよ。
加藤郁美
いや、さっき君ひとりだけ、こうべ垂れてなかったよw。/沖縄慰霊の日。安倍首相挨拶「…私は今…全国民とともに、…この地に斃れた人々の流した血や、涙に思いを致し、胸にせまりくる、悲痛な念とともに、静かにこうべを垂れたいと思います」。

佐久市長 柳田清二
【怒り心頭!沖縄の日の記事】
「沖縄全戦没者追悼式」信濃毎日新聞によると政府筋の話『総理にとって沖縄は、アウェーだから』国内唯一の地上戦、今も基地による生活不安、甘い地位協定で何度も涙している人をアウェーと本当に思っているならば辞職して欲しい。お願いする者の態度が最重要!!
/////////////////
「NHKよ、なぜ安倍首相への帰れコールを隠すんだ」 海外メディアの記者が疑問視【沖縄・慰霊の日】(
ハフィントンポスト)
////////////////
沖縄慰霊の日:海に祈る平和 知事「辺野古中止を」 宣言で異例要求(毎日)戦後70年 平和への思い 響く祈り 訴える声(琉球朝日放送)////////////////
沖縄はどこへ向かうのか 「独立論」も再浮上(朝日)////////////////
防衛局、辺野古環境委議事録作成せず 議論検証不可能に(琉球新報) 『米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画をめぐり、仲井真弘多前知事が埋め立て承認の際に「留意事項」として国に設置を求めた環境監視等委員会について、委員の意見や沖縄防衛局の回答を把握できる「議事録」を沖縄防衛局が作成していなかったことが22日、分かった。県は「実施状況について県と関係市町村に報告すること」と留意事項で求めているが、県への提供は「議事要旨」にとどまり、県や第三者が議論の内容を詳細に検証するのが事実上、不可能になる。・・・』*酷い。こんなことするなんて国の資格はない。あまりにも野蛮すぎる。//////////////
梅雨が来ない…東北、史上最も遅い梅雨入りか 仙台城址に青空広がる(ヤフー)*西日本は晴れが少なく、東北は雨が降らないんですね。
既に「我が軍」化? 元自衛官が「安倍政権になって人殺し訓練が始まった」と証言(ライブドアー)猛禽類の鉛中毒、各地で発生 銃弾、口から取り込む(47ニュース) 「水中毒」の危険性を医師が指摘 血中の塩分が減り死に至ることも(ライブドアー)スキニージーンズ:ご注意!筋肉や神経に障害恐れ…英誌(毎日)遺伝子組み換えクラゲ・ラム、食肉として販売 仏(AFP)*なんでわざわざクラゲの遺伝子を組み込むのか理解不能。
ただひたすら神の真似事をして楽しんでいるとしか思えません。
///////////////////
kazukazu88
アルメニアの電気料金値上げ反対デモがスゴいことになっている。。。この写真はインパクトある。 http://www.photolure.am/photoset/8234 . #Armenia ”

| 未分類
| 00:41
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.24 Wed
アフリカなどで誘拐した子供たちをゲリラ戦士に仕立てあげることについて日本でもあれこれ批判する人は多いけれど、日本では70年前に正々堂々と行われていたんですね。沖縄で「鉄血謹皇隊」の名のもとに子供たちが戦争にかりだされるのをみて、なんだ日本が先駆けじゃないかと思った。特攻隊は自爆テロとそっくり。(ゼロ戦や人間魚雷を知っている人は多いでしょうが、沖縄戦では爆弾を抱えて戦車に突撃する肉弾戦というものがありました。爆弾を抱えたままの爆発後の写真を見たときに自爆テロととそっくりだと思った。)自爆前に「アラーアクバル(アラーは偉大なり)」と言うそうですが、これも突撃時の「天皇万歳」とそっくり。違いがあるとしたら、天皇とアラーの違いだけ。自爆テロ、(少年の)ゲリラ戦士は日本がお手本ということはないんでしょうか。最近知った「護郷隊」はまさしくゲリラ戦士。
| 未分類
| 15:59
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.24 Wed
| 未分類
| 15:33
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.24 Wed
[大弦小弦]名護市の私設博物館|(沖縄タイムス)
名護市の私設博物館「民俗資料博物館」が1945年の新聞、365日分を展示している。沖縄戦の記録として、館長の眞嘉比朝政さん(78)が8年かけて集めた
▼新聞は全て本土から。壕で発行された沖縄新報は5月25日で途絶え、戦火でほぼ失われたからだ。眞嘉比さんは「沖縄以外の新聞社の記事で沖縄戦が分かるのは皮肉」と言う
▼色あせた新聞を手に取ると、本土の視点が分かる。沖縄本島に米軍が上陸した直後の4月3日。朝日新聞は高村光太郎の詩「琉球決戦」を掲載した。「琉球やまことに日本の頸(けい)動脈」「琉球を守れ、琉球に於(おい)て勝て」と、抗戦を訴える
▼軍部は負け戦を重々承知だった。敗北が迫った6月15日、毎日新聞は鈴木貫太郎首相の会見を報じる。「私は沖縄を天王山としていない」「あまり沖縄のみを強調して国民の意志を弱めることは好まぬ」と手のひらを返した
▼組織的戦闘が終わった26日。北海道新聞の社説は「沖縄の戦いによって稼いだ『時』はわが本土の防衛態勢を強化せしめ」と、捨て石作戦の性格を露骨に書いた。結局、「本土決戦」はなかった
▼沖縄は昭和天皇の「メッセージ」で米国に差し出され、日本復帰後も基地を背負い続ける。原点である慰霊の日が巡ってくる。70年。かくも長く終わらない不正義を、誰が想像できただろうか。(阿部岳)
| 未分類
| 14:25
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.24 Wed
突然の祝詞が効いたのか、それともたまたまか
今日の那覇は過ごしやすかった。
夏場の毎日は、きょうくらいの過ごしやすさだったら、いいな。
「慰霊の日」の会場はどうでしたか?
//////////////
歩き方も姿勢も良くない安倍さんの黒シャツ姿がやくざに見えました。
//////////////
翁長知事「沖縄慰霊の日」辺野古新基地建設はできない【全】6/23
https://www.youtube.com/watch?v=DLnZQJW3ShE戦争立法 安倍晋三「沖縄慰霊の日」スピーチ6/23
https://www.youtube.com/watch?v=-t4GKlcLbZY平成27年6月23日 沖縄 慰霊の日 『平和の詞』"みるく世がやゆら"
https://www.youtube.com/watch?v=xSpU5Nq0OpQ////////////////
戦後70年、平和を誓い 全戦没者追悼式 知事、辺野古移設中止訴え(琉球新報) シュワブゲート前で慰霊祭 香炉台めぐり一時混乱 (琉球新報)
沖縄慰霊の日:戦後70年、不戦の誓い(毎日)沖縄慰霊の日 翁長知事、平和宣言で「辺野古反対」表明(朝日)沖縄慰霊の日:翁長知事の平和宣言=全文 (毎日)沖縄慰霊の日:今は未来は「みるく世がやゆら」17歳朗読(毎日)安倍首相、「慰霊の日」式典でやじ浴びる 沖縄戦70年(AFP)『太平洋戦争末期に住民を巻き込み多大な犠牲者を出した沖縄戦の終結から70年に合わせ、沖縄・糸満市の平和祈念公園で23日に行われた沖縄全戦没者追悼式で、あいさつのため登壇した安倍晋三(Shinzo Abe)首相が参列者からやじを浴びせられる一幕があった。米軍の沖縄駐留に不満を持つ地元住民らが、檀上にあがった安倍首相に「帰れ」などのやじを飛ばした。日本で首相が直接市民からやじられることはまれだ。・・・』*ヤジじゃないです。怒りです。
辺野古移設、根深い対立=慰霊の日に火花-政府と沖縄(時事) *火花じゃないでしょ?
/////////////
廣瀬俊介
BBC News - Japan PM Shinzo Abe jeered at Battle of Okinawa ceremony (日本国首相・安倍晋三が沖縄戦式典で罵声を浴びる) http://www.bbc.com/news/world-asia-33229432

/////////////
数字は証言する~データで見る太平洋戦争~
沖縄は「捨て石」だったのか?
本土決戦準備 近衛兵は芋を植えていたhttp://mainichi.jp/feature/afterwar70/pacificwar/data6.html『70年前の1945年6月23日、沖縄戦が事実上の終結を迎えた。地上戦に巻き込まれ、死亡したとされる県民は約4人に1人。日本軍は本土決戦のための時間稼ぎと考え、沖縄を〝捨て石〟とした。しかし、皇土を死守するために編成された「決戦師団」の実態は武器、食糧が欠乏した二線級部隊。根こそぎ動員した国民義勇隊に大本営は一億総特攻を命じた。沖縄を犠牲とすることで、日本は勝利する可能性があったのか。データをひもといてみた・・・』
/////////////
元学徒兵安里さん、住民に謝罪 沖縄戦当時「部隊が壕追い出し」(琉球新報)「住民巻き込み罪悪感」 沖縄戦従軍元米兵ら、激戦地歩く(琉球新報) /////////////
「慰霊の日」に毎日新聞の力のこもった社説です。
<社説>沖縄戦70年 「隔たりの海」を越えて(毎日)『沖縄はきょう、「慰霊の日」を迎えた。「あらゆる地獄を集めた」「鉄の暴風」と表現された沖縄戦から70年。遠い過去ではない。今なお続く過重な基地負担など、現在の沖縄の苦難の原点にこの戦争がある。沖縄をめぐる諸課題に向き合う時、それを忘れてはならない。1945年4月1日、沖縄本島に上陸した米軍は、首里を拠点とする沖縄守備軍と激しく交戦した。5月には守備軍は首里を放棄し、本島南部に下がって持久戦を続ける。過程で多くの住民が戦闘に巻き込まれ、軍に壕(ごう)を追い出されたり、集団自決に追い込まれたりする悲劇も起きた。・・・・・今、翁長雄志知事はしばしば「アイデンティティー」(存在証明)という言葉を使う。自分たちは何者なのか。それは本土への呼びかけでもあるかもしれない。沖縄にとってあなたたちは何者かと。2年前、沖縄県内の全市町村長らが新型輸送機オスプレイ配備撤回を政府に求めて上京、銀座をデモ行進した。「日本から出て行け」などと「ヘイトスピーチ」が浴びせられたという。デモの訴えに多くの買い物客たちは関心なさそうだった。こうした光景も沖縄と本土の「隔絶感」を物語っている。沖縄が体験したこと、向き合っている現実を本土はあまりにも知らず、無関心でこなかったか。・・・・・沖縄と本土の隔たりは地理だけではない。豊かな歴史と文化を抱く地域が「中央」に失望と不安、不信を抱く。そうした状態は脱したい。これは「沖縄の問題」ではなく、「日本の問題」なのだ。』///////////////
【世論調査】内閣支持率「わずか22%」朝日新聞沖縄県民調査6月 //////////////
よなおしよしこ
沖縄戦没者の遺骨収集を続けるガマフヤー具志堅さんは言います。「全ての遺骨をDNA鑑定して家族の元へ法制度を作ってほしい。70年たったからいいではないんです。これは国策の犠牲者です。」

misacog
法律もないままに沖縄では12歳から学徒隊に動員された。過半数が犠牲になった。。
たけし
天皇家一族は、サイパン
沖縄、広島、長崎 数十万人の屍を踏みつけて生き残った…
///////////////////
ジョージ
【やっぱりこういうこと→ 石垣市の中山義隆市長は右翼団体「日本会議」所属。反翁長知事、親安倍晋三http://www.nipponkaigi.org/activity/archives/4218 …】「中国には言わず、米には主張する」石垣市長が沖縄知事批判 | 沖縄タイムスhttp://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=120145
/////////////////
筑紫哲也さんの NEWS23は報道していたんじゃないですか?
浅井久仁臣
報ステやNEWS23では沖縄への米軍基地の集中の歴史と実態を報じているが、何故にもっと早く報じてこなかった?沖縄にある基地の多くは、50年代後半から本土にあったものを移動したものだ。時の首相は、安倍首相の祖父、岸信介氏。この事実は報道関係者には常識。今明らかになった訳ではない。
| 未分類
| 00:09
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.06.23 Tue
家で黙とうして琉球新報の中継をみてから出かけた。
翁長知事のスピーチが終わった途端、大喝采。
大拍手と指笛を聞いて思わず涙が出た。
高校生の知念君にによるうちなーぐちの歌に拍手の嵐。
また涙が出た。
いっそのこと、全文をうちなーぐちにすればいいのにと思った。
大嘘と美辞麗句を並べ立てた安倍首相のスピーチを聞いてとても腹立たしかった。沖縄をこれほど馬鹿にした首相が過去にいるだろうか。「帰れ」のコールは当然だし、沖縄だから「帰れ」コールは絶対あるだろうとと確信していた。何故なら(何度も書くけれど)沖縄の人は直接相手にモノをいうからです。首相に直接、モノを云うのは沖縄県民だけ。「帰れ」コールに対して批判をいう権利は誰にもない。ヤジではありません。怒りの声です。あの場で「帰れ」以外のどんな言葉があるというのか。陰口しか言えない人間が直接モノをいう人を批判することは決して許されない。この国で唯一、民主主義は沖縄にだけ存在する。私もその場に居たら声を出していたかも知れない。
//////////////
「何しにきたんだ」「嘘言うな!」安倍首相の「沖縄慰霊の日」スピーチに「帰れ」コールが巻き起こる(
BUZZAP)
『米軍基地の辺野古移設強行を目論む安部首相が本日行われた「戦後70年沖縄全戦没者追悼式」に出席しましたが、スピーチ時に大きな「帰れ」コールが巻き起こりました。・・・』//////////////
sweeeep
翁長さんのスピーチを受けて沖縄全戦没者追悼式会場から
「安倍帰れ!」
の声も

安倍に対して会場から 「安倍帰れ!」 「嘘言うな!」 沖縄全戦没者追悼式
安倍が帰りの車に乗り込む時も 「安倍帰れ!」 と罵声が飛んだ 沖縄全戦没者追悼式

当然です。
比嘉まりん
総理「これからも沖縄の基地負担軽減のために全力で頑張ります」
↑参列者「嘘言うな」
アベ総理「これからも世界平和の実現をむけて誇りをもって頑張っていきます」
↑ 参列者「嘘いうな」
沖縄戦は海上も戦場になった。多くの船がアメリカに撃沈されたが、あまり知られていない。なぜなら当時の軍機保護法等の法律で、軍事に関する情報は徹底的に秘密にされたから。今日は誰にも知られず、ひっそりと沈んでいった戦没者の慰霊祭も行われた。
水木ゆう
安倍の追悼の言葉「沖縄の豊かな海」のくだりでゲート前は最大のヤジ
すげー、ラジオ、「高校生の平和の琉歌を『この人』はどう聞いたのでしょうか。続いて安倍総理の追悼の言葉です」とか言った
murata koji
→昼休み、職場での会話。「えっ、安倍が来てるの?」「来てるみたいですよ」「石ぶつけてやりたい」。ふだん政治的な活動をしたり、集会に行くような人でもない。みんな、身内の誰かを戦争で亡くしている。多くのウチナーンチュに、大切な1日をこんな気持ちで過ごさせてしまったものに、怒りを覚える
摩文仁の慰霊の日式典。ニュースで安倍晋三の挨拶を見ていたら、その白々しさに、腹の底から怒りがこみあげてきた。式典の会場でも、多くの方が安倍に怒りをぶつけたと聞く。慰霊の場に怒号がふさわしくないことなんて、みんな痛いほどわかっている。それでも、やむにやまれぬ思いは、ある。→
畠山理仁
慰霊の日に「魂魄の塔(こんぱくのとう)」で開かれている6.23国際反戦沖縄集会。読谷村の彫刻家・金城実さんが歌にあわせて「誰にも真似できない踊り」を披露し会場をおおいに盛り上げる。

福島原発事故後の日本を生きる★
■安倍晋三への抗議抗議行動をした男性の話「安倍晋三は来るな!ここは、平和の礎(いしじ)。その名の通り、ここはお前達のような奴の来る所じゃない!」

//////////////////
海外は大きく報道。山猫
安倍、「帰れ」「嘘つき」と言われる
BBC News - Japan PM Shinzo Abe jeered at Battle of Okinawa ceremony http://www.bbc.com/news/world-asia-33229432
はなゆー
【慰霊の日】 ロイター通信「沖縄を訪問した安倍首相が、沖縄の人たちから罵声を浴びた。(政治風土が穏健な)日本では珍しい」 http://www.dailymail.co.uk/wires/reuters/article-3135774/Japan-PM-Abe-met-rare-heckling-Battle-Okinawa-ceremony.html
kazukazu88
安倍首相が沖縄で聴衆から罵倒を浴びせられていることを海外メディアの記者がツイートしまくっている。。。
人気がない首相と憎まれている首相は、また違う。
安倍が沖縄式典でヤジられたとジャパンタイムズ。“@japantimes: Abe heckled at Okinawa event marking 70 years since WWII battle http://jtim.es/OFqh4 ”
『アメリカの声』も沖縄の第二次大戦の記念式典で首相が罵声を浴びたと。Japan's PM Heckled At World War II Commemoration http://www.voanews.com/content/japan-pn-heckled-at-world-war-ii-commemoration/2833553.html " target="_blank" title="http://www.voanews.com/content/japan-pn-heckled-at-world-war-ii-commemoration/2833553.html ">http://www.voanews.com/content/japan-pn-heckled-at-world-war-ii-commemoration/2833553.html
沖縄の第二次世界大戦の式典での首相への罵声は、やはり象徴的にもインパクトがあったよう。。。
ガーディアン、安倍が受けたヤジと沖縄の状況について長文記事。“@guardiannews: Japan's PM Shinzo Abe heckled at Okinawa battle anniversaryhttp://d.gu.com/BJDY07 " target="_blank" title=" http://d.gu.com/BJDY07 "> http://d.gu.com/BJDY07 ”
ガーディアンの記事、この一つのパラグラフに基本的な情報が全てつまっているのがスゴいw http://gu.com/p/4a3af/stw
BBCも安倍首相が沖縄の記念式典でヤジを受けた件を新たに配信(沖縄戦の式典はすでに記事になっていた)BBC News - Japan PM Shinzo Abe jeered at Battle of Okinawa ceremony http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-33229432
英国のメディアが安倍首相が受けたヤジを、沖縄の基地問題と解釈改憲を絡めてかなり大きく報道している。。。アメリカのメディアはこれから?
安倍首相が沖縄戦の式典で聴衆から罵声を浴びせられた件は、欧州のメディアからはG7出席や安倍の訪米と比べものにならないくらい日本の政治関連では例外的な大きな取り扱いだけど、もちろん日本でもNHKといったメディアがトップニュース扱いで報道していますよね?
suzuky
沖縄で野次られるアベちゃんとBBC。- Japan PM Shinzo Abe jeered at Battle of Okinawa ceremony http://www.bbc.com/news/world-asia-33229432
BBCもガーディアンも「沖縄でアベちゃんに抗議の声」が見出しだけど、NHKは「慰霊の日で首相訪問」と無難にスルー。PM Shinzo Abe heckled at Okinawa battle anniversary event http://gu.com/p/4a3af/stw
”ナショナリストのアベが祝典の場に到着すると「帰れ!」「戦争野郎!」という叫び声が聞かれた”だそうです。ガーディアン。PM Shinzo Abe heckled at Okinawa battle anniversary event http://gu.com/p/4a3af/stw
国内のテレビは?suzuky
まあでもNHK9時のトップニュースは「今日は大雨が降りました〜」だからw
さすがの報ステも「慰霊の日式典で、アベ帰れ、という声があがりました」とは報じないのね。
とはいえ翁長知事の「辺野古問題は県民の総意、再考願いたい」の演説をかなり長く引用。その間、アベちゃんが無理やり知らんぷりを決め込む姿をじっと映す。カメラによる無言のバトルという感じ。
日本のテレビもバトルと思えばけっこう面白いのかも。
はな
報道ステーション 沖縄慰霊の日 翁長知事のスピーチに万雷の拍手 そして、はっきり聞こえた「安倍、帰れ!」と男性の声。
News23 沖縄慰霊の日 かつて本土にあった米軍基地(岐阜県各務原市) 旧日本軍の基地があったので、あまり抵抗なく米軍基地を受け入れたが、 朝鮮戦争が始まり、米兵の心がすさみ、性犯罪や殺人が増えた。 「当時は警察も米軍の下にあったようなもの」
News23 沖縄慰霊の日 性犯罪などが増えて、住民の米軍への反感感情が高まった。 学生が米軍に抗議をしたり、市議会議長宅にデモをかけたりした。 1958年には岐阜米軍基地が完全撤退。 その基地は沖縄に移った。
News23 沖縄慰霊の日 本土各地にあった米軍基地は沖縄県へ。 沖縄では「銃とブルトーザー」で土地を奪い、基地が造られた。 国土面積の0・6%にすぎない沖縄県に米軍専用の74%が集中。 復帰後、米軍関係者による凶悪事件は571件。
mold
TBSのNEWS23は安倍に対する沖縄県民の「帰れ!」コールをそのまま流してるな。
TBSの岸井キャスターは沖縄国際大学の屋上から普天間基地を指しながら中継している。
うわ...NEWS23きついなぁ。
報ステは日米地位協定についてドイツ・イタリアとの比較。 NEWS23は沖縄県民と米軍基地との関係を戦後の映像とともに振り返りその理不尽さを訴えた。
フジテレビLIVE2015は安倍のスピーチ冒頭の「帰れ!」コールはカットしたが演説中の野次はカットできず。 翁長県知事のスピーチ中の歓声と拍手は流す。
歌声が消えたのは偶然だろうか。それとも抗議だろうか。加藤郁美
沖縄慰霊の日式典、献花のとき、それまで流れていた中高校生が合唱する「ふるさと」のやわらかな歌声が、駐日アメリカ大使、駐沖総領事、アメリカ軍の名前がアナウンスされたタイミングとまり、3人のアメリカ要人は異様な沈黙のなか献花。鳥肌たった。

ケネディ駐日大使が歌声のきえた無音の抗議の中で献花したことも併せて報じてほしい…。
| 未分類
| 22:04
| comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑