MIMIC(台風になりそうなハリケーンの中心に操作)
忍者さんからです。
現在台風はないのでハリケーンですね。
日付変更線を超えて台風になると
また沖縄に来そうだからハリケーンのままでいてね。

日付変更線付近に雲の渦 新たな台風か(tenki.jp)

太平洋に3つのハリケーン。
中部~東部太平洋でカテゴリー4のハリケーンが
3つ発生するのは非常に珍しいとのこと。
| 未分類 | 22:35 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
| PAGE-SELECT | NEXT ≫
| 未分類 | 22:35 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 12:24 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 23:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 22:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
言葉をみても日本とは比較にならないほど沖縄方言と中国語には歴史的な接点はありますか?
沖縄方言と中国語には歴史的な接点はありますか?
例えば…
赤ん坊の事を
沖縄方言で「ボーボー」
中国語で「宝宝」
私の事を
沖縄方言で「わー」
中国語で「我」
腹いっぱい(食べた)
沖縄方言で「チュハーラ」中国語で「チュバーラ」
お祈りをする
沖縄方言で「ウートートー」(唐の国に向って)
他にもあるか分かりませんが単なる偶然でしょうか?
| 未分類 | 23:48 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
宇宙人ぶー
やけに具体的で、まるで今後起こる事がわかっているかのように細分化されています。 http://linkis.com/2bIWm 愕然!保険の規約変更が証明する事件や事故の多発と戦争
集団的自衛権の行使は違憲で反対のごとく振る舞い、実は主張が真逆の小沢一郎と山本太郎 信用できない政治屋の典型… http://www.asyura2.com/15/senkyo190/msg/838.html
報ステとNEWS23を応援する会8/30
安保特別委。 イラクでの自衛隊活動で、JALなど民間航空機が武器弾薬を運んでいたという衝撃の事実が発覚。航空機でのべ100回以上、船舶10隻。 「戦争の民営化」が進んでいる、それがむしろ戦争を始めやすくしてしまっていると中島さん。
中国は日本のような年金納付はないんですね、いいな。S ・Kuroda
プラス成長の中国上海も米国NY市場も下げ続ける中、マイナス成長の日本だけが株価上昇よ。安倍ちゃんは国民の財産・年金や郵貯資金を株投入に続投ね。すでに9兆円以上も損失してる、来年度はさらに年金受給額が減少するよ。
(中国の年金)平均は月額約7万円、80歳まで受給できる。途中で死亡しても配偶者か子供に給付される。80歳過ぎれば扶養義務のある子供の年金額が増額される。ただし日本のような年金納付はない
(中国の年金資金)外国企業の工場・施設の土地は全て国有地、この不動産賃料が年金のメイン資金よ。外資系企業で働けば少し多くの年金が貰えるね。ちなみに日本資本の企業で働いた履歴がある人は累計で1億人を突破したそうよ。また海外で働いた経験者も年金が多く貰えるによ。
「中国に年金がある…」と驚いている人が多い様子だけど、そもそも年金制度は社会主義思想なのよ。日本も50年以上前に日本社会党という労働組合を基盤とする政党が頑張ったのね。
| 未分類 | 23:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
早川由紀夫
2012年11月07日(水)
鉾田市の杉林はどこも高い http://t.co/CS3bDSxm
鉾田市の杉林の中で原木シイタケつくるのは、即刻やめてもらいたい。
杉林の放射線量は、原発に面した側が高い。
杉の枝の放射線量が高い話は、ずいぶん前に聞いたことがある。杉だけなぜだか特別に注目されたことがあったと記憶する。先月、阿見町を測ったとき、偶然出くわした町役場の人が「林の中は高いんだよね」と言った。そのあと測ったが、特に高くなかった。杉林ではなかった。
| 未分類 | 22:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
<社説>辺野古協議議事録 作成と公開で責務果たせ(琉球新報)
沖縄の自然環境や県民生活を左右する非公開の協議が県と政府の間で進んでいる。透明性と信頼性を確保し、説明責任を果たす上で議事録の作成と公開は不可欠だ。
米軍普天間飛行場の辺野古移設計画をめぐる集中協議で、県と国の双方が議事録を残していないことが分かった。協議終了後に内容を記者に説明していることが議事録を作らない理由という。
確かに翁長雄志知事や安慶田光男副知事らは終了後の会見で詳細に協議内容を説明している。しかし、このままでは協議の正式記録が残らない。
行政記録の保存と公開は時代の要請であり、法律にもなった。県、国の対応はそれに逆行するものだ。
県民、国民が注視する集中協議では、沖縄の基地負担軽減や日本の安全保障をめぐって、さまざまな意見が交わされているはずだ。出席者はいかなる発言をし、協議がどのような過程を経たのかを明確に記録し、公開しなければ文字通り密室協議となろう。
検証に耐える議事録を残すことで初めて、課題と教訓を学ぶ基礎資料を後世に伝えることができる。記録しなければ県民は永久に検証できない。
情報公開制度に詳しい前津栄健沖縄国際大教授は「今回の対応は国民の知る権利や情報公開法・条例の精神、行政の責任に反しているのではないか」と指摘した。県、国は重く受け止めるべきだ。
前県政が辺野古埋め立て承認に当たって国に設置を求めた環境監視等委員会でも、沖縄防衛局は議事録を作成しなかった。その結果、県や第三者が議論の内容を詳細に検証することが不可能となった。
2012年にも東日本大震災を受けて開かれた政府の緊急災害対策本部や原子力災害対策本部など10会議の議事録の未作成が問題となった。当時の野田佳彦首相は「議論の全体が国民に伝わらなかった部分がある。真摯(しんし)に反省したい」と陳謝している。
2万人余が犠牲となった大地震に対処した政府の意思決定過程を国民に知らせ、将来へ教訓を残すためにも議事録は欠かせなかったはずだ。
辺野古集中協議の出席者らはこの愚を繰り返してはならない。仮に議事録作成が意見交換の妨げになると考えるならば論外である。県民、国民への責務を果たすためにも正確な議事録を作成し、可能な限り早期に公開すべきだ。
| 未分類 | 21:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 11:23 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑
https://twitter.com/lf_nishi" target="_blank" title="ニシヤン!! ">ニシヤン!!
山手線のケーブルの火災!近所の人が消火器を持ち寄って消した!JRの人間も消防車も遅い!
シナトラ・ベイシー
よりによって、おがわそらさんのスピーチ投稿、全部削除しおった。ツイログに残っておったので写真を撮ったが、何なんだ? SEALDs さんよ。
@SINATRA_BASIE
| 未分類 | 22:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| チャネリング詩・伝言 | 13:28 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 00:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 00:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
tenki.jp
【南は台風 北では今季初の気温5度未満】 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/aihara_eriko/2015/08/25/30441.html … 列島の南に台風が熱帯の空気を運んだ。一方、列島の北からは冷たい空気。北海道稚内市沼川は気温が3度1分..
【東京 夏日連続ストップ 1か月半ぶり】
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/deskpart/2015/08/25/30571.html … きょうは広い範囲で9月から10月並みの気温に。東京の最高気温は22度9分(午後5時まで)で、日中も2..
| 未分類 | 23:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 22:37 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
出口治明
なぜドイツ人が払った税金を投入して外国人の学費まで無料にするのか。「天然資源のないドイツにとって、唯一の資源は人の頭脳。その頭脳は多様な意見に触れれば触れるほど革新的なアイデアを生む」外国人に無料で門戸を開くのは実はドイツの競争力を保つ戦略投資(今日の日経、大学欄)刺さりました。
yoshitomo nara
自分が好きな英国ではなくドイツを選んだのも、学費が無料だったからだ。卒業後も収入が乏しいにも関わらず、ギャラリーからの推薦状だけで作家としての労働ビザも簡単に取れた。保険も安かった。 ↓
ドイツでの学生時代は、いろいろと学生特典があった。市内の公共交通や美術館は学生証で全て無料だった。学生保険で、ちょっとした病気や虫歯治療は無料だった。メガネも標準的なものであれば無料だった。そして、学生であるなしに関わらず、文房具は無税だった(はず)。
でも、消費税は高かったな~。今は19%。食料や本は7%。税率が物によって違うんだけども、税込みの値段で表示されているので全然気にならなかった。
ライブやコンサートも7%だったけども、それでも安く感じる。
それでも学生に関しては、保守的な南の州などでは『卒業したらドイツから出る』という誓約書にサインしなければ学生ビザをもらえないところもあった。ま~優秀であれば、なんらかの形で残れるはずとは思うけど。しかし、自分が居た州はオランダ、ベルギーと国境を接するとてもリベラルな州だった。
ドイツには16の州があり、自分が居たとこは州別の人口1で経済的に豊かだった。ドイツには50万人を超える都市が12都市しかないのだけれど、そのうち5都市はこの州にあった。つか、ドイツは連邦共和制で、日本に比べ地方の自立感がある。あ、州の名はNordrhein-Westfalen州!
東西統一後、首都がベルリンに移るまでは人口30万ほどのBonn(ボン)が首都だった。ベートーベンの生まれた町。この小都市が戦後に首都とされたのは、いずれありうる東西統一を考えて、あえて大都市を首都にしなかったと理由。
なんでこんなにドイツに詳しいかというと、僕はドイツ語を現地で習ったのだけれど、その時にドイツの地理や産業、歴史などもドイツ語で習わされたからだ。ドイツ語の教科書は『外国人としてのドイツ語』というタイトルで、外人が暮らしていくために必要なことが盛り込まれていた。
ドイツの公立の小中学校では、放課後に市民講座を行っていて、誰でも参加できて大学の授業みたいにいろんな分野を受講できる(無料)。もちろんドイツ語のクラスもあって、年齢、国籍バラバラの生徒たちが集まっていた。僕がいた町には、日本人が先生の茶道なんかもあったと思う。懐かしいな~~~。
戦後、日本は東アジアで朝鮮戦争、ベトナム戦争があったため産業が発達し、高度経済成長を果たした。父や母の世代は一生懸命働いたのだが、なんだか自力感が少ない。そして、経済成長に対して教育システムの成長が伴わなかった。それ故に、学歴主義、受験戦争が起こり、受験も産業となってしまった。
今ここでつぶやいてるようなことは、日本を離れてわかったことで、自分は留学以前、美大受験専門の予備校で講師をしていたので、まったく笑える・・・。そして、自分はこうしてドイツを賛美しているが、それはある側面(しかし、重要な)であり、日本が好きだから永久ビザ取得とかも捨てて帰ってきた。
では、ドイツと比べて日本のどこが好きかと言われれば、、、やっぱり、食べ物と、思い出す故郷の自然と風景。その次が、土着的な地方文化の面白さとシルクロードのゴールとしての日本文化。当たり前だけど日本の政治にはコンプレックスを持っている。
| 未分類 | 21:28 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 23:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 22:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
後藤 新太郎
爆発事故、異常な連続性
8/24大宇造船【韓国】
8/24川崎【日本】
8/24保土ヶ谷【日本】
8/24相模原【日本】
8/23常熟【中国】
8/22淄博【中国】
8/18柳州【中国】
8/18バンコク【タイ】
8/16青島【中国】
8/14遼寧【中国】
8/12天津【中国】
| 未分類 | 21:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 16:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 16:30 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
隣の花王に延焼。ǝɐʞnɯɐʞɐu 18歳
日鐵住金鋼管川崎製造所の近く、花王やら東芝やら東燃やらの工場が同じ島に立ち並んでるのだが(>´A`)>
相模原総合補給廠
今日の午前0:45位。家のすぐそばで何事かと思いました。
5、6年ほど前にも勝手に昼間から不発弾の処理をドカンドカン始めたことがあったので「またか」と思いましたが、ほんとに爆発してて吃驚しました。空がオレンジ色。近所の人たちみんな外に出て騒いでた。あと、保土ヶ谷バイパスで今日のお昼にコンテナ車が火災起こしてるんですよね。東名町田IC近くなんで車でよく通ります。全部神奈川県内なんで、偶然にしては出来過ぎ。天津・山東の意趣返しじゃないのかと勘繰りたくなります。後方支援なんかやると、こういう目にあうのだ、という警告のような気もします。だって「寸止め」なんだもの。
| 権 潤幸 | 2015/08/24 14:02 |
| 未分類 | 12:37 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 11:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 09:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 00:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 23:09 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 21:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| 未分類 | 12:34 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
2015.08.13 ニュース(中国天津の爆発事故は…)
戦争の跡みたいな破壊ですね。
中国が狙われているんじゃないかと思うことはよくあるけれど
きょうの爆発事故もそう思います。
最近の兵器はとんでもないから
宇宙から狙えば簡単じゃないかな。
600人が気化蒸発したらしいというのは中国でも報道されているようです。黒色中国
【 #天津大爆発 爆発現場で6百名の労働者と家族が気化蒸発?】爆心地半径4百m内にあった労働者(民工)のプレハブ住居が2百戸が全壊。1戸3名の計算で6百名がいたものと思われるが今は何処に… http://hk.aboluowang.com/2015/0818/599770.html …
8月10日 ローマ、チヴィタヴェッキアでイエスの変容が起きたの?起こしたの?偶然?それから、フロリダの光の柱はモノリスだね。ローマの近くにあるGranSasso研究所はCERNとニュートリノ打ち込み実験をしているしね。2008.07.01 科学と魔術はコインの裏表
CERNのニュースレターのロゴ
イエスの変容イメージ
| 未分類 | 23:19 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
| PAGE-SELECT | NEXT ≫