昨日、看護学校の生徒さん二人に、
私の考える沖縄を生かした他にはない沖縄独自の医療のことを伝えました。
話しが面白いとものすごく喜んでくれた。
こういう意見があると上の人に伝えてくださいねと言っておきました。
東洋医学、鍼灸、整体、アーユルヴェーダ、ホメオパシー、代替医療のことも話した。
//////////
きょうも暑かった。
こんな暑い5月、私ははじめて。
あなたは?
沖縄の人も会う人ごとに暑いと言っている。
カラ梅雨と心配する人には寒い時に雨がたくさん降ったので
梅雨入りする前のダムの貯水率は98%以上でしたよと伝えると
そういえば雨がたくさん降ったものねと皆さん、嬉しそうな顔をされる。
ということで、ダム貯水率をみてみると
25日現在98.1%。今日の最高気温は何度だったんだろう。
31度。
今は27度。
////////
最初は良いニュースから。
沖縄海域の深場に豊かなサンゴ 琉大研究員ら確認(沖縄タイムス) 『琉球大学熱帯生物圏研究センターのフレデリック・シニゲル研究員らは、世界の海のトワイライトゾーンと呼ばれる水深30~100メートルほどの深場に、白化現象によるダメージを免れたサンゴが多く生息しているとの研究成果をまとめた。サンゴの子ども(浮遊幼生)の供給源となることで、衰退した浅場サンゴ礁の回復を促す可能性があるという。沖縄海域でもトワイライトゾーンは確認され、シニゲル研究員は「沖縄は特に多様なサンゴが生息しており、未特定の生物も多い。生態系にとって重要」と話している。 研究成果はケニアで24日(現地時間)に開かれた国連環境計画の総会で発表された。シニゲル研究員ら国内外の34人の研究者が、カリブ海やハワイ、オーストラリアなど世界各地の海域を調べた結果をまとめた。 トワイライトゾーンは人が潜って調査するには深く、潜水艇を使うには浅いため、生態系はよく分かっていないという。水温が比較的低いため、サンゴは白化の影響を受けにくいとみられている。沖縄では、瀬底島沖(本部町)や久米島沖(久米島町)などでトワイライトゾーンが確認された。1998年の白化でダメージを受けたトゲサンゴなど多様なサンゴが生息しているという。 』
*こういうニュースは嬉しくて仕方ない。
生物の多様性、宝物の宝庫、沖縄。
>トワイライトゾーンは人が潜って調査するには深く、潜水艇を使うには浅いため、だからこそ守られるんでしょうね。
//////////
<社説>首相「辺野古唯一」 被害者の命をも軽んじた(琉球新報)
http://j.mp/20LY2AR
在沖米軍トップが30日間の飲酒・外出規制発表 「沖縄の人と喪に服す」と強調(琉球新報) >米軍属女性遺棄事件を受け、在沖米軍トップのローレンス・ニコルソン在沖米四軍調整官が28日午前9時、キャンプ・瑞慶覧で記者会見し、被害女性の冥福を祈り、県民と共に喪に服すとして、27日から30日間の「寄り添い、哀悼する期間」を設けたと発表した。寄り添えるはずがない
>同期間は基地外での飲酒や祝宴、午前0時から5時までの外出などを自粛する。事件がおきるたびにこれと同じことをしてきたけれど全く改善されない。
>ニコルソン氏は記者会見で「事件に対する沖縄と米国の立場に違いはない。身の毛のよだつ犯罪で、到底受け入れられるものではない」などと述べた。在沖海兵隊研修資料では沖縄を侮辱しているくせに。嘘つき。
謝罪も寄り添いも要らないから沖縄から出てって。沖縄の女性殺害に抗議し、米軍車両を止める。(海鳴りの島から)『・・・キャンプ・シュワーブに入ろうとするハンビーの前に立ちはだかり、抗議を行う。機動隊に強制排除されても、何度でも路上に出て阻止行動をくり返した、勤務中の米兵は迷彩色の軍服を着ている。それとは別に、米軍属と思しき者たちもやってくる。車両のナンバープレートは米軍所属のもので、大半は軍を退役したあとも基地内で仕事をしている軍属だ。腕に入れ墨をし、見るからにたちの悪い男たちが、女性殺害に抗議する市民をあざ笑いながら基地内に入っていった。こういう連中に今回の事件に対する反省を求めても無駄なのだろう。1日も早く沖縄から叩き出すしかない。・・・』

悲しみ、無言で表現 市民団体ワシントンで 米軍属女性遺棄(琉球新報)
http://j.mp/20LMnlz/////////
神奈川県議「基地反対派はキチガイ」「沖縄の新聞つぶれろ」(沖縄タイムス)『・・・小島県議は「沖縄では基地反対と毎日のように騒いでいる人たちがいる。基地の外にいる方ということで『キチガイ』と呼んでいる。これはやはり神奈川も同様で、大変苦慮している」などと発言した。さらに、沖縄の新聞2社について「本当につぶれた方が良い」と強調した。小島県議は県議4期目で県連広報局長を務めている。』
/////////

<未来に伝える沖縄戦>日本軍にガマ追われ避難 高宮城清さん(84)〈上〉(琉球新報)
http://j.mp/20NmFgn //////////
貧困解消向け県民会議 来月17日に設立(琉球新報)
http://j.mp/20LN9Pt
沖縄モノレール初黒字 乗客増で収入伸長 15年度決算(琉球新報)
http://j.mp/20LMtJM *ずっと赤字だったんだ。
最初の頃は乗る人も少なかったから心配していたけれど
ある時期から大丈夫かなと思っていたので、まさかずっと赤字だったとは。
最近はモノレール乗るたびに混んでる。
無料Wi―Fi全県展開へ セルラー、5700スポット開放(琉球新報)
http://j.mp/20NiMZ4 糸満の公設市場建て替えへ 来年度完成目指す
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=170364&f=t/////////

沖縄出身の比嘉武彦氏、建築学会賞受賞 「武蔵野プレイス」設計
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=170357&f=t
「世界で活躍」夢膨らむ バイクスタント競技 平良翔太さん(琉球新報)
http://j.mp/20LN7qP山田幼小中が最優秀 県PTA広報紙コンクール(琉球新報)
http://j.mp/1Z5wTrS/////////
沖縄県出身の糸数陽一がリオ五輪出場へ 重量挙げ男子代表(琉球新報)
http://j.mp/20NiwZT きょうだい島17チームが健脚競う やんばる駅伝競走与論島大会(琉球新報)
http://j.mp/20N7jZi/////////
かき氷で熊本支援 八重山商工 義援金、市に託す(琉球新報)
http://j.mp/20NiTUt/////////
ゲンロンカフェ沖縄を告知しようと思っていたら終わってしまいました。
もう遅いけれどこれです。

沖縄タイムスの記事。
琉球独立論の背景とは? 津田大介さんらゲンロンカフェ沖縄(沖縄タイムス)『・・・進行役を兼ねた
津田氏は「沖縄の人々の怒りが頂点に達し、基地問題など差別的な処遇が省みられていない状況がある」と沖縄独立論の背景を指摘。
親川氏は「独立国だった沖縄を元に戻したいと考えるのは普通の要求。ポジショナリティー(立ち位置)を考えると大部分の日本人は沖縄の基地負担を生み出す当事者であり、現在は沖縄基地の本土への引き取りも主張されている」と述べた。
熊本氏は「
沖縄が平和で幸せになる選択としての琉球独立があるなら日本と沖縄との対話はスタートできると思う」と強調。
東氏は「日本語を使う空間で沖縄の歴史や文化は本土とまったく異なっている。その違いを強調することが沖縄の基地問題を気づかせるきっかけになるのではないか」と提起した。』
*私も今日、沖縄の方と辺野古を中心に色々話ししました。
内地から来た人の酷い話も聞きました。
「当初から辺野古に決まっているのに何をいまさら文句言うんだ」って
その酷い内地の人が言うそうなんです。