毎日暑い日が続きます。
今年はあちこちで「暑い」の言葉を聞く。
さすがの私も汗をかくので外出前後にシャワーを浴びる。
今まで家ではエアコンをつけなかった知り合いが
今年は一日中つけっぱなしだと言う。
私もつけっぱなし状態。
消しても暑いのですぐつけてしまう。
今日は少し風が涼しいような気がして
日中、エアコンつけないで扇風機だけでチャレンジしてみた。
やせ我慢ともいう。
だけど外出時はすっきりしたいので
シャワーを浴びるからエアコンもつける。
今日、乗ったタクシーの運転手さんは
家が暑くて頭がおかしくなるよと言ってた。
先日カフェでエアコンの消費電力を低くするにはどうしたらいいかを話し合っていた。
ある人が言うにはある電機会社の製品は自動が一番省エネになるといって
自動で一日つけっぱなしして実験していると言ってた。
確かに沖縄は暑いけれど、風が吹くので日陰は内地より涼しい。
/////////
Osamu Tomori
今日の沖縄タイムス第1面の記事。大スクープ。
20年前なら大臣の首飛ぶくらいのことだったはずだが…
英軍兵が沖縄の米軍基地で訓練 本紙請求に英政府開示 http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=178877 …


続報、沖縄2紙。防衛省「第三国訓練認めらない。」 この件について不思議なのは、 - 全国メディアが一切取り上げないこと。 - 防衛省も不可と言っているのに、問題ないという人たちがネットはちらほらいること。 どうなってるの日本?

/////////
高江向け県道で検問 識者批判「警察権を乱用」(琉球新報)『・・・沖縄人権協会事務局長の永吉盛元弁護士は「背後には基地建設に向けた国家意思がある。県民の生活権、人権を侵害する国家の無謀な行為だ。大きな問題をはらんでおり、全国民に認識してもらわなければならない」と批判した。・・・』

東村高江N1ゲート前 市民ら資材搬入を警戒、車両でバリケード(琉球新報)
http://j.mp/2aaFdVS 
沖縄・高江の検問 「生活影響」「説明を」 警察に抗議、もみ合い(琉球新報)
http://j.mp/2aayOKC *小さな村に村の人口の10倍ほどの機動隊が押しかけ
住民に対して一斉検問なんて生活に影響でるのは当然。
それどころら、ホント侵略戦争ですよ。
高江の検問 識者はこう見る「要件満たさず違法」 小口幸人氏(弁護士)(琉球新報) 『・・・自動車検問には三つの類型がある。(1)犯罪が発生し、車で逃走した場合などに行われる緊急配備活動としての検問(2)交通違反の予防や摘発のための検問(3)いわゆる一斉検問―の三つだ。今回の検問では近くで事件が発生したわけでもなく、通る車全てを止めているので(1)には当てはまらない。整備不良車と区別をせず、交通事故多発地域でもないので(2)でもない。となると(3)の一斉検問ということになるが、1980年の最高裁判例では「交通違反の多発する地域等の適当な場所」などで「自動車の利用者の自由を不当に制約することにならない方法、態様」で行われる限りは適法として、限定的に考えている。しかし、今回の検問場所は交通事故多発地域でもないので適当とは言い難く、要件を満たさない違法な検問だ。・・・』
<高江ヘリパッド>最前線で過酷警備、防衛局職員「いつまで・・・」(沖縄タイムス)『東村高江周辺のヘリパッド建設で、最前線で警戒に立つ沖縄防衛局職員から「静かな集落にオスプレイが来る。反対する住民の気持ちも分かる」との声が漏れている。過酷な24時間の警備態勢に悲鳴も。政権中枢の強硬姿勢とは裏腹に、現場には「厭戦(えんせん)ムード」が漂う。・・・「何のためにやっているのか、いつまで続くのか。全く知らされていない」。ある職員は嘆く。「例えば被災地の復興支援なら、3日間休まなくても耐えられる。今回は市民にも批判され、メンタル的にきつい」という。夜の当番では、満天の星空を見た。「本当にきれいだった」。そんな自然に囲まれた小さな集落に全国から約500人の機動隊が派遣されるとの本紙報道が出ても、信じなかった。「ところが本当だったでしょう。威圧感が、県民の目にどう映るか」と事態の悪化を懸念する。・・・』
高江、6月の夜間騒音24倍、383回に 1日当たりも8倍(琉球新報)
http://j.mp/2a9SZYN /////////
<社説>知事の馬毛島視察 普天間問題考える契機に(琉球新報) 『・・・戦後71年が経過しても、沖縄には在日米軍専用施設の74・46%が集中し、圧倒的反対にもかかわらず辺野古新基地まで押し付けられようとしている。沖縄県民は命の危険にさらされ続けていることも、国民全体で共有してほしい。
翁長知事の視察への反発によって、米軍基地は国内のどこでも歓迎されない迷惑施設であることが改めてはっきりした。普天間飛行場の危険性除去は移設でいいのか、移設を条件としない閉鎖・撤去がいいのか。知事視察を国民が普天間問題を深く考える契機としたい。』
普天間訓練移転、馬毛島を検討 政府、沖縄県に提案へ 鹿児島では反発必至
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160720-00010001-nishinp-soci///////
辺野古陸上工事は移設関連 米、07年に工程表明記 政府説明と矛盾(琉球新報) 『沖縄のNGOなどが起こした「米ジュゴン訴訟」で米政府が2007年6月29日に提出した証拠書類に、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設工事の工程が記載され、「基地内(米軍キャンプ・シュワブ)の空いている敷地」に、埋め立てに先立ち隊舎や映画館などを整備していく計画が明記されていることが分かった。政府は14日、辺野古代執行訴訟の和解を受けて開いた県との「作業部会」で、和解に伴い中断を確認した「埋め立て工事」とは「関係がない」として、隊舎や娯楽施設などシュワブ陸上部の工事を再開したいと伝達しており、関係性が問われそうだ。県側は辺野古移設計画と関係があれば、陸上部でも工事再開は「認めない」としている。・・・」
*政府の嘘がどんどんバレる。
沖縄を盗んだ泥棒だから嘘はつきものだものね。
辺野古崎付近を遺跡認定 沖縄県教育委員会、移設計画に影響か(琉球新報)
http://j.mp/2afS7Fd /////////
自衛隊F15がブレーキ故障 那覇空港滑走路を一時閉鎖(琉球新報)
http://j.mp/2afBPMt ////////
<金口木舌>沖縄の青年団気質(琉球新報)
http://j.mp/2aes6WH 『皆で考え、行動した。足元を見据えて復帰を論じ、平和を求めた。歌が好きで酒を愛した。これをうちなーの青年団気質(かたぎ)と呼ぶならば、15日に亡くなった中根章さんは、その気質を貫いた政治家だった・・・』
////////

那覇の繁華街でレンタカー暴走 次々と衝突、あわや大惨事
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=179126レンタカー暴走の男、薬物使用か 那覇の繁華街でカーチェイス
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=179307*昨日、このニュースみたとき、怪しいなと思った。
レンタカーだし、昼間だからお酒も飲んでいないようだし
内地から怪しい人が沖縄に入り込んでいるのがわかっているので
内地でよく起きる車の暴走を意図的におこしたんじゃないだろうかと考えた。
今朝の新聞で名前が出ていてやはり内地の人間だと言うことがわかった。
人の多い繁華街で、ホントあわや大惨事になっていたかも知れないのに
守られていると思いました。
////////
就学援助、小中学生の5人に1人 困窮家庭増える沖縄
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=179161&f=t
本土の自治体で広がる「かりゆしウエア」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=179179
鉄道計画の採算、微増0・62 事業化基準届かず トラムは0・84 国調査(琉球新報)
http://j.mp/2a9T1Qt台湾旅行社「易飛網」が沖縄に子会社 集客好調、中国客も照準(琉球新報)
http://j.mp/2a9ThiA 
培った文化の息吹感じて 高文祭、中文祭壮行会で創作披露(琉球新報)
http://j.mp/2ab9oMP 伊盛牧場(石垣)に農業大賞 経営多角化で評価(琉球新報)
http://j.mp/2a9T52Fmisato@沖縄
沖縄県議会議場にはじょーとー親子傍聴室があってガラス張り防音ルームなのでほんとに子連れOKなんです!明日は県議選後初のヤマ場。選挙で当選した議員たちの働きぶりを見る、傍聴は私たち有権者の大事な権利です。 #傍聴に行こう !(明日から夏休み!なんなら夏休みの自由研究にしちゃえー😂)