元海兵隊員 「沖縄の人の裁判受けたくない」

帰ろうとしたら二度目のスコール。
待ってても止みそうにないので
こういうときは祝詞しなさいってことだなと久しぶりに祝詞した。
(この場所でする祝詞は今日が最後かも知れないから
丁寧にやっておこう。最後のほうで少し咳が出た。
空気悪いからね)
傘は日傘だし、履物は革のサンダルだし
だけど今日は歩いて帰りたいから
家に着くまで止んでくれたらいいな。
しばらくしたら小降りになったので歩きはじめた。
このくらいの雨ならいいな。
贅沢は言いません。
しばらくしたら、雨が完全に止んた。
(やはり祝詞すると止むね。)
///////
帰宅してエアコンのスイッチを入れたらつかない。
リモコンの電池を取り換えようとしたけど開け方がわからない。
下半分をスライドすると別メニューのスイッチが出てくる。
だけど電池の場所がわからない。
分からないときは大家さんちへ。
またぱらぱらと降ってきた。
家に着いた途端、降ってきた。
大家さんもわからない。
ちょうど息子さんが居て電池の場所を探してくれて
ついでに大家さんちにあった電池で入れ替えてくれた。
下半分をスライドして更に下にスライドすると
電池の出てきますよと教えてくれた。
息子さんにお世話になったのは二度目かな、三度目かな?
シャイでとても優しい息子さん。
一番最初は玄関の横にある縦型の窓の網戸の開け方がわからなくて
変に力を入れて壊してもいけないので、大家さんちへ。
大家さんがきてくれたけどわからない。
昼間だったけれどちょうど息子さんがいて開けてくれた。
なんと私の力が足りなかっただけ。
さすがに恥ずかしかった。
リモコンを手にして大家さんちから帰ろうとしたら
「お店はどうなの」と聞かれたので
「お店止めました、いま片付け中。
環境が悪すぎてストレスになるので止めました」と言ったら
「良い場所なのに…」と大家さん。
「友だちのピンチヒッターでやることになったけれど、
あの場所は私には無理です。」
そこから話がはじまってしばらくお話した。
お店の報告はまた書きます。
///////
「沖縄で公平な裁判受けられない」 元米兵の弁護人主張(朝日)
『殺人や強姦(ごうかん)致死などの罪で起訴された元米海兵隊員で軍属のシンザト・ケネフ・フランクリン被告(32)の弁護人が4日会見を開き、管轄裁判所を那覇地裁から東京地裁へ移すよう最高裁に請求したと明らかにした。「沖縄県民による裁判員裁判では公平な裁判を受けられない」と主張している。弁護人の高江洲(たかえす)歳満(としみつ)弁護士によると、シンザト被告は「沖縄の人の裁判を受けたくない。敵意に満ちており、公正な裁判を受けられない」と話しているという。高江洲弁護士は取材に「県民全てが被害者家族と同じ意識を持っており、裁判員として欠格だ」と語った。』
女性暴行殺害の米軍属、東京地裁へ移管要求 「沖縄の人の裁判受けたくない」「不公平」 (琉球新報)
『米軍属女性暴行殺人事件で、殺人や強姦(ごうかん)致死などの罪で起訴されているケネス・フランクリン・シンザト(旧姓ガドソン)被告(32)の弁護人を務める高江洲歳満弁護士が4日、裁判の管轄を那覇地裁から東京地裁へ移転することを求め、請求書を那覇地裁に提出した。高江洲弁護士によると、ケネス被告から「予断に満ちている。沖縄の人の裁判を受けたくない」などと申し出があったという。最高裁は、裁判員裁判で管轄移転請求がされた例について「把握していない」と回答した。高江洲弁護士によると、認められれば全国で初めてだという。請求書では「自白内容や物証の存在などがマスコミで報道され、県民全てが事件に予断を持っている」とし、県民は被害意識を持っているため、不公平な裁判をする恐れがあるなどとしている。全市町村議会が抗議決議をしており、日米地位協定改定や基地撤去の政治活動も活発にされていることや、うるま署前で「黙秘するな」と叫ぶ抗議行動をした政治団体があったとして「これらの政治活動は本件審理に大きな影響を与えずにはいられない」として、移管を求めている。刑事訴訟法では「地方の民心、訴訟の状況その他の事情により裁判の公平を維持することができない虞(おそれ)があるとき」は、被告は管轄移転の請求をできるとしている。1995年の少女乱暴事件では、論告求刑公判の直前に被告側が管轄移転請求を求めた。約1カ月後に最高裁が請求を却下したが、その間審理は中断した。今回の事件でも、管轄裁判所が決まってから公判前整理手続きなどが始まるとみられ、公判の時期はずれ込むことが予想される。』
*沖縄を馬鹿にするのもいい加減にしなさい。
たぶん弁護士の入れ知恵、作戦なんでしょうけど…
権利って一体なんだろ。
公平って、不公平ってなんだろ。
誰が裁けば公平なんだろうか。
感情のないロボットが裁けば公平なんだろうか。
県民全てが事件に予断を持つなんてありえない。
共感者が被害意識を持つのはいけないことなのだろうか、
たとえばイスラエル兵にパレスチナの子どもが殺されたとき
パレスチナの住民が被害者意識を持つのはいけないというのか・
じゃ、加害者には加害者意識はないのだろうか。
加害者側の米軍が加害者意識を持つのは許されないとでもいうのだろうか。
予断を持つのはいけないことなのだろうか。
裁判官だって事前に予断を持つんじゃないだろうか。
誰だって人の癖で考えれば予断を持つんじゃないだろうか。
日米地位協定改定や基地撤去の政治活動が悪だというのだろうか。
///////
地位協定見直し 翁長知事「国民的な問題」 県議会で答弁 (琉球新報)
http://j.mp/29rZUzd
軍属対象を4分類 日米政府が正式合意 「抜本改定」なし (琉球新報)
http://j.mp/29rZCIy
日米政府、「米軍属」の対象縮小 適用除外、数%のみ 地位協定は改定せず (琉球新報)
http://j.mp/29r6FBk
知事「実効性把握できず」 地位協定軍属対象見直し合意 (琉球新報)
http://j.mp/29seYwB
>知事は「強化されたのか、あるいは余計におかしくなったのか、詳細につかみ切れない状況もある」と疑問視した。
*余計におかしくなったと考えます。
>参院選投開票を控え日米が合意を発表したことに「交渉が数カ月かかるという意味から、もう少し煮詰めてから発表すべきだった。私どもも一定の発言ができるような内容であってほしかった」と述べた。
*参院選対策のポーズです。
それ以前にこんな低次元なポーズにひっかかる市民が問題、

また逮捕「反省ない」 米兵飲酒運転 沖縄県民、憤りの声 (琉球新報)
http://j.mp/29rS2h8
基地も原発も東京にあったら困る ドキュメンタリー撮影、新田義貴氏
http://fukunawa.com/fukui/15364.html
////////

水面漂う神秘の花 石垣野底でウミショウブ (琉球新報)
http://j.mp/29rRYhA

かわいすぎるモノレール、「キキ&ララ号」発車 沖縄銀行60周年記念
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=176702
園児の発想、詞に 「平和のうた」で「命どぅ宝」継承 あじゃ保育園 (琉球新報)
http://j.mp/29siHKS
「甘くておいしい」児童大喜び 沖縄の黒玉スイカ拠点産地・読谷村
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=176689
*中身が黒だと思ったら違った。

びっくりパパイア出現! 重さ3・2キロ・八重瀬 雄株から実・伊江 (琉球新報)
http://j.mp/29siF5F

参加賞はとれたて鮮魚 与那国町久部良小で運動会 (琉球新報)
http://j.mp/29lyd8u
*参加賞はとれたて鮮魚。
上与那原選手、パラリン内定 「表彰台を狙いたい」 (琉球新報)
http://j.mp/29szwp5
| 沖縄 | 23:50 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑