2016年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年08月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

沖縄党からはじめるのもいいかも。


Aさんから、3人でショップに向かっているよと電話。
「前にお店を閉めると言ってたでしょ。
昨日、閉めました。」

コパイバを塗って欲しいと言うので
18時半にカフェで待ち合わせした。

少し遅れて着いたら
この前のBさんともうひとりCさんの3人が待っていた。

ドアを開けると
カフェのオーナー「なんだ、まゆみさんか。意外な取り合わせでビックリした}

3人とも従弟同士とのこと。

Bさん「こんなお洒落な店があるとは。こんなこと言ったら失礼だけど、普段は
おばあちゃんしか居ないような喫茶店しか行かないから、お洒落でびっくりした」

Bさん「僕たち3人であなたを守ってあげたくなる。
僕が最初にあなたと会った時、守ってあげようと思った。」

まゆみ「私、頼りなく見えますか?」

Cさん「そうではなくて、声が軽やかだから…」

Bさん「僕が最初にあなたと会った時、この女性は守ってあげようと思ったよ。
守ってあげたくなる」

何度も何度も守ってあげたくなると言われた。(笑

おかしかったのがBさんのこの一言「僕たち、彼女を何から守ろうとしてるのかね」(笑

私とBさんの最初のオーダーは手作りジンジャーエール。
AさんとCさんはエスプレッソ。

運ばれてきたエスプレッソをみたCさんは
こんなお洒落なエスプレッソは見たことがないという。

これがエスプレッソですよと私が言う。

どうやらエスプレッソとエスプレッソマシーンで入れたコーヒーを
勘違いしているようなので説明したけれど、伝わらない。
何度説明しても伝わらない。
まるで吉本の世界。
カフェのオーナーも女性のお客さんも笑っている。

Cさん、何度教えてもエスプレッソをエンプレッソと言う。
「エンプレッソも良いですね」と私。

Cさん、3倍もお代わりした。

エスプレッソは砂糖を多めに入れて飲むと美味しいんですよ
と教えてもCさんはブラックがいいと聞かない。
何度言ってもブラックがいいと。

Aさんのエスプレッソの残り半分に砂糖を入れてあげたら
全然別モノになると驚いていた。

Aさんが勧めても、俺はブラックがいいと言うこときかない。

寡黙なAさんはずっと微笑んだり、笑ったり。

Cさんに少し脳の話をした。

この前いただいたムーチーが再び登場。
IMG_4983.jpg
沖縄では基本的に持ち込みOK。
ほとんどの人が気にせず食べている。

Bさん「お土産に買ったお餅なのに、ここで全部食べちゃったよ」

Aさん、横で笑っている。

Bさんが鰻と思って美味しいと食べ続けたお寿司が実はアナゴだった話とか
カニと思って美味しいと食べ続けたかに玉が実はかまぼこだった話とか
あれやこれやてんこ盛りの楽しい話の連続。

店を出るときにCさん「またカプチーノ、飲みに来るね」
オーナーが笑いながら「エ・ス・プ・レ・ッソ!」

2時間ほどゆんたく
なんとも可愛い3人。
楽しくてずっと笑いっぱなし。

カフェを出るとき、「楽しかった」と言ったら
オーナー「いや~、意外な取り合わせだった」

3人が車で送ってくれると言ったけれど
寄るところがあると言ってお別れした。

//////////

独立するしかない。

翁長知事「これが国のやり方か」 沖縄・高江のヘリパッド作業(琉球新報)
「到底容認できない。戦後70年間、日本の安全保障を背負ってきた県民に対して、こういうやり方でやるのか」。米軍普天間飛行場の辺野古移設が最大の争点となった参院選で、県民が自公政権にノーを突き付けた翌日に動いた高江ヘリパッド建設。翁長雄志知事は11日に開いた会見で、県内外の記者から「ヘリパッド建設に反対するのか」との問いを何度も浴びせられ、いら立つように強調した。約60人の報道関係者が詰め掛け、無数のカメラからフラッシュを浴びて会見場に入った翁長氏。就任以来、何度となく開いた記者会見だが、これまで遅い時間帯には県庁1階で立ったまま行うのが通例。午後9時45分に、県庁6階の知事室があるフロアで応接室に報道陣を招き対応するのは異例だ。「用意周到に、この日を待っていたということが見え見えだ」。・・・』

「他県ではこんなことあり得ない」沖縄知事、ヘリパッド作業着手を批判(沖縄タイムス)
『沖縄県の翁長雄志知事は12日の県議会一般質問で、沖縄防衛局が米軍北部訓練場のヘリパッド建設のため資材を搬入したことに、「とんでもない話だ」と述べ、参院選翌日の11日に工事に向けた準備に着手したことを批判した。 知事は、防衛局の姿勢を「強圧的だ」と非難した上で、「他の都道府県にこんなことをするのか。あり得ない」と指摘し、沖縄の民意を顧みない政府の姿勢を批判した。 原発問題を念頭に、「全国にも福島など特徴的な地方自治の問題がある。そこと連携をしながら日本の民主主義の在り方を問うことが重要だ」と述べ、全国で沖縄の問題を共有する必要性を強調した。山内末子氏(おきなわ)への答弁。・・・』

ヘリパッド準備着手 知事答弁「日本の民主主義の在り方問う」(琉球新報) 
『翁長雄志知事は12日午前の県議会一般質問で、参院選翌日の東村高江周辺でのヘリパッド関連作業着手に関連して「全国にも福島(の原発問題)にみられるように、特徴的な地方自治の問題がある。それらと連携しながら日本の民主主義の在り方を問うことが大切だ。日本全体で普遍化する問題と、沖縄で日々行われている出来事の発信と二つをいい形でつなげていきたい」と述べた。今月末の全国知事会議での問題提起を念頭に置いた発言とみられる。山内末子氏(おきなわ)への答弁。・・・』

選挙翌朝の作業強行に怒り 高江のヘリパッド建設 国の柵設置巡り緊迫(琉球新報) 
『沖縄県東村と国頭村にまたがる米軍北部訓練場の一部返還に伴うヘリパッド建設問題で、沖縄防衛局が工事再開に向けた準備作業を始めたのは、参院選から一夜明けた11日の早朝午前6時だった。防衛局は住民や支援者がまばらな時間帯に機動隊約100人、民間警備員約20人を配備した。・・・』

CnINQ3gUkAADFEW.jpg
東村高江 市民、機動隊もみ合い12人排除 車両10台資材搬入(琉球新報) 
http://j.mp/29LPMib

「地元には丁寧に説明してきた」 北部ヘリパッド資材搬入で中谷防衛相
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=178014

大嘘つき。

////////

自民は沖縄連敗に学べ 改憲せずに日本が生きられる道 屋良朝博
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=177612&f=t

b5fbe9406b29f184525a4b9af0ea8363.jpg
辺野古の新基地断念訴える 初当選の伊波洋一氏が抱負(琉球新報) 
http://j.mp/29L0kxQ

沖縄党って良いですね。
最初に沖縄党からはじめるのもいいかも。

////////

米軍三沢基地のF16 嘉手納に27機飛来
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=178057&f=t

嘉手納基地騒音、最大102・4デシベル 三連協が目視調査(琉球新報) 
http://j.mp/29N3KQK

////////

天然ガスへの転換相次ぐ 沖縄県内の企業 インフラ整備課題(琉球新報) 
http://j.mp/29SEgUW

////////

CnIcl8PVMAEsS1E.jpg
ヤンバルクイナ、ゲノム解読を成功 繁殖や保護に期待 国立環境研など(琉球新報) 
http://j.mp/29Sg05f

CnINP9KUIAAWE4Y.jpg
力強くツナヌミン 寄宮中運動会 旗頭も堂々と(琉球新報) 
『・・・ツナヌミンは本来、綱引き前に行われる演舞で、支度台に乗った2人の役者が互いに威嚇しながら戦う。全校生徒から選ばれた2人がツナヌミンを演じ、他の生徒らが支度台を持ち上げた。同校で毎年取り組まれてきた旗頭と組み合わせた約15分間のアトラクションに、観客からは盛大な拍手が上がった。・・・』

え、もう!? 日本一早いブドウ狩り 真夏の沖縄で始まる
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=177900

そういえば、沖縄のぶどうって食べたことあったっけ。。。





| 沖縄 | 22:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ただいま変態(metamorphosis)ちゅう。


ショップの什器も運び込んで
家がダンボールだらけ。

ショップで使っていた什器類を家に運び込んだのは
保管する場所がないこともあるけれど
一番は今の家の作りが野暮ったくてそれを解決するため。
間取りも使いにくいけど一番の問題は壁が板壁だということ。

昔ながらの沖縄の一軒家に無垢の板壁ならとても素敵だけど
アパート・マンションタイプの家に板壁は似合わない。
しかも合板だから、切ない気持ちになる。

中古なら改装もできるけれど新築だから不可能。

大家さんに板壁が嫌いだと言ったら
建築中に言ってくれれば白壁にしてあげたのにと言われたけれど
優しい大家さんなんですが、どう考えても無理。

だけど以前書いたように
ここを借りるようになっていたので仕方ない。
それでも空間を大切にする私としてはなんとか改善したい。

あれやこれやできることをやってみたけど納得できるようにならない。
わたしにも部屋作りの限界があるんだなと諦めかけていた。

広い部屋が好きで部屋には何も置かないのが好きなんだけど
(モノがあると落ち着かない)
この造りでそれをやると一層野暮ったい部屋になってしまう。

そこで閃いたのが
いっそのこと、モノを置くようにしたらどうだろうか。

そうだ、ショップの什器だ!

ということで昨日、運び込んだのです。

更に閃いたのが上手く配置できれば
ごく親しい、身内専門用のショップとカフェにしよう。

ということで只今作業中。

その板壁を一部お見せしましょうね。

IMG_4986.jpg



| 夢/夢日記 | 11:33 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

この国でまともな県は沖縄だけ


伊波さん、おめでとうございます。

伊波さんが当選したので沖縄の自民党議員はゼロになりました。
衆参議員6人は全て基地建設反対派になりました。
この国でまともなのは沖縄だけということですね。


伊波氏が大勝、沖縄相・島尻氏に10万票差 参院選沖縄選挙区 辺野古、安倍政権にノー(琉球新報)
http://j.mp/29NZIKU

安倍政権に異議再び 参院選沖縄選挙区 自民に痛手、沖縄の全選挙区失う
http://j.mp/29GLcBO

CnDDMHxUIAAWBiY.jpg
「辺野古断念に取り組む」 当選の伊波さん 一夜明け抱負
http://j.mp/29

知事答弁「票差で民意示された」 政府協議への姿勢強調(琉球新報) 
http://j.mp/29HNalb HshGN

<社説>参院選 伊波氏が大勝 民意の厚みの表れだ 新基地建設は許されない
http://j.mp/29GTMAt

大差勝因は「県民の怒り」 伊波氏、国会へ院内会派も視野(琉球新報)
http://j.mp/29Ow4VJ

辺野古ゲート前市民、伊波氏当選に「希望持てる」(琉球新報)
http://j.mp/29O3Omh

自民大勝の陰で…沖縄県選出議員ゼロに
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=177803

参院選×辺野古 米政府はどう見る?(琉球新報)
http://j.mp/29O01oR

現職閣僚落選も 「辺野古移設、早期に進める」(琉球新報)
http://j.mp/29NZFi3

島尻氏落選でも、沖縄担当相を続投 菅氏が会見で言及
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=177805

嫌がらせ以外の何ものでもない。陰湿。

CnDDLwvVMAAicUl.jpg
東村高江、作業車次々中へ ヘリパッド工事に向け 住民ら機動隊ともみ合う
http://j.mp/29HsgCF

嫌がらせ以外の何ものでもない。陰湿。

翁長知事「不意打ち、県民欺く」 ヘリパッド工事再開に強い不快感(琉球新報)
『参院選翌日の11日早朝、沖縄防衛局が米軍北部訓練場のメーンゲートから車両を入れ工事の準備を始めたことに翁長雄志知事は同日午後12時すぎ、記者団に「不意打ち的な搬入であり、政府が沖縄に理解を示そうとする姿勢が全く見られない。県民を欺くような行為は不信感を深めるだけで、残念だ」と強い不快感を示した。「基地問題に対する県民の民意を問う参院選が終わったのと同時期に作業することは、将来に向けて大変厳しい状況になる」と言及。・・・』

ヘリパッド建設へ資材搬入、沖縄 県知事「容認できない」(琉球新報)
『防衛省沖縄防衛局は11日、沖縄県国頭村と東村にまたがる米軍北部訓練場にヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)を建設するため、資材や重機の搬入を始めた。翁長雄志知事は同日夜、県庁で記者会見し「沖縄県、沖縄県民との信頼関係を大きく損ねるもので、到底容認できない」と批判した。具体的な対応策を数日かけて検討し、公表するとしている。・・・』

政権の逆切れ。

出先のテレビ画面の中に
菅官房長官以下3名の閣僚の顔が一列に映し出されて
なんともいえない顔の造りにしばらく見入ってしまいました。

/////////

「戦争の足音聞こえる」 改憲勢力3分の2(琉球新報)
『改憲勢力が憲法改正の国会発議に必要な全議席の3分の2を確実にしたことを受け、投票した県民からは「改憲すれば、沖縄は再び戦争に巻き込まれるのではないか」など、不安の声が上がった。尖閣諸島の領有権を主張する中国への対応を考え、改憲に期待する声もあった。・・・』


| 沖縄 | 00:11 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |