高江の機動隊投入、暴力団壊滅と同規模

きょう高江に機動隊投入 全国から車両集結 米軍ヘリパッド建設(琉球新報)
http://j.mp/2a8ziUl

工事関係車両35台が高江に続々到着 市民と機動隊がもみ合い(琉球新報)
http://j.mp/2a4gRx1
高江の機動隊投入 「暴力団壊滅と同規模」 自民議席失い、政府強行(琉球新報)
『・・・政府は衆参全ての県内選挙区で自民党議員が議席を失ったことで、選挙対策のために控えてきた米軍基地建設を一気に強行し、県民を“敵視”するような方向にかじを切り始めている。「工事再開は全然問題ない。こちらのタイミングで進めるだけだ」。政府高官は参院選直後の強行をこう説明した。・・・』
パンと薔薇
拡散希望
高級リゾートホテルカヌチャベイの駐車場に駐まる全国ナンバーの機動隊車
#高江
//////////
洋平さんに関してはこちらのコメント欄に少し書きました。
>Osamu Tomori
だったら自分のナルシズムと政治的資本のために沖縄を食い物にするのは今後止めていただきたい。「まだそんなものです」などと言っていられない若い人が沖縄にはたくさんいます。
>三宅はまだそんなもんです。
@MIYAKE_YOHEI
https://twitter.com/MIYAKE_YOHEI/status/754713398873423872
三宅洋平
総理、何なら一緒に高江に行きませんか、とは云えませんでした。三宅はまだそんなもんです。昭恵さんはチャーミングな方でした。幾ら批判の声があろうが、そう思います。しかし私は間違っても自民党改憲草案にほだされるような事はありません。
洋平さんのこの二つのツイートですが三宅洋平
昭恵さんは、その場で総理と俺を繋いでくれた。「立場は各々ながら、国を思い世界を憂う国士として同じ気持ちだと思っています。選挙では多少口を荒らしましたが、失礼します。」と伝え「大丈夫です、それが選挙ですから」と。
高江の住民の気持ちを込めて「okinawa noproblem」capを昭恵さんに預けました。とてもチャーミングな方でした。かつ、こちらの率直な言い分を、胆で受け止める人でした。だから最後は、泣いてました。 ココカラ…♪
コメント欄にも書いたように、私が知る洋平さんらしいツイートだと思います。
前回の選挙演説をしっかり聞いていればわかるはずです。
ただ「国を思い世界を憂う国士として同じ気持ち」というのは理解できません。
/////////

翁長知事が馬毛島視察 大部分所有の立石氏立ち会う(琉球新報)
http://j.mp/2a9GXll
翁長知事、馬毛島視察し会見 「可能性あるものは見る」(琉球新報)
『翁長知事は「政府は辺野古移設が唯一の解決策だと主張し、私たちは辺野古新基地は絶対に造らせないと主張している。可能性があるものはやはり私も見ることが必要だ」と述べた。一方、県が馬毛島を普天間飛行場の移設先として提案するかどうかについては、具体策は政府が検討すべきだとの認識を示した。翁長知事は21日には政府と移設問題を話し合う「政府・沖縄県協議会」が開催されることに触れ、「国との協議会がある。議論をする中で今回視察したことは、県側からすると、一つの努力ということになると思う」と述べ、移設問題の議論活発化につなげたい考えを示した。・・・』
/////////
イギリス兵が沖縄の米軍基地で訓練 法的に問題(沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=178877&f=t
>英国海兵隊の将校が在沖米海兵隊の訓練に参加していたことが判明
日本国内の基地で第三国の軍人を訓練していた事実を認めたのは初
訓練は国連と無関係で、国連軍施設以外で行われ、法的な問題がある
【解説】イギリス兵訓練、法的根拠なし 安保条約で正当化されず
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=178886&f=t
/////////
第一航空が航空法違反 粟国空港事故 日誌搭載せず(琉球新報)
http://j.mp/2a9g6Wo
/////////
始まりは「戦争孤児」 沖縄の子どもの貧困 連鎖断ち切る 法律活用を(琉球新報)
http://j.mp/2a9xQRG
/////////
25首長、戦跡で平和誓う 松本渡嘉敷村長が体験談(琉球新報)
http://j.mp/2a9rjq8

ふるさと納税 返礼にカジキマグロ(琉球新報)
http://j.mp/2a8zG4Y

宮古島で干潟の祭典 サニツ浜カーニバル、夏満喫
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=178887

港のごみ拾いに汗流す アクアソーシャルフェスに380人(琉球新報)
http://j.mp/2a9ovcv
飛行機通学で大学院修了した台湾の実業家 「人生は挑戦」
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=178896
| 沖縄 | 23:43 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑