
昨日、ハーバービューでのこと。
隣でお茶していた観光客の夫婦。
人の歳はわからないけれど80代でしょうか。
私が隣に座った途端、
男性が沖縄の平和について批判の言葉を出した。
あまりに唐突だったので私に聞かせたくて言ったのかと思った。
だいぶ時間が経ってからまた口に出したので、すぐメモした。
結構大きな声で男性「沖縄で唯一、気に入らないことは
何処へ行っても平和、平和と叫んでいること。広島も同じ。」
女性「そうね」
結構大きな声で男性「平和は強力な軍備があってこそ
達成されるもので、反対、反対と言って達成されるものではない」
やはり私に聞こえるように言っているように思えて仕方なかった。
凄く不快な気分だった。
何か言いたくて仕方なかったけれど、さすがに我慢した。
この言葉を沖縄の人が聞いたらどんな思いをするだろうと、
凄く不快な気分だった。
戦争を体験している年齢なのに、
沖縄戦のことも知っているだろうに。
これが現実なのかと思い知らされた。
//////////
沖縄の自治権強化求める 憲法審で参考人4人全員(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201704/CK2017042102000124.html

衆院憲法審査会は二十日、「国と地方の在り方」をテーマに学識者を招いて参考人質疑を行った。国民主権や地方自治を憲法でどう実現するかという議論の中で、四人の参考人全員が、沖縄県に米軍基地負担が集中し、政府と対立する現状を問題視。それぞれ異なる道筋を示しながら、沖縄の自治権強化を求めた。
沖縄大の小林武客員教授(憲法学、地方自治法)は、選挙で示された民意にかかわらず同県名護市辺野古(へのこ)で米軍基地建設を進める政府について「地方自治をないがしろにするもの。国と地方の対等関係をまっとうに理解しているとは言えない」と批判。地方自治を保障した憲法第八章の「完全実施」こそ求められているとし、根幹的な行政権の自治体への移譲を訴えた。
明治大の大津浩教授(憲法学)も、沖縄の問題は地方自治でも特に重大と語った上で「沖縄は他地域と違う扱いをすべきだ」と指摘。包括的で幅広い権限を沖縄に移譲するため、憲法九五条が定める住民投票を実施すべきだとした。
東大大学院の斎藤誠教授(行政法、地方自治法)は、基地の偏在を沖縄が訴えても「裁判所はほとんど答えない」と指摘。「憲法の条項を充実させるのが一つの方策」と、地方自治の権限を強化する改憲が必要とした。
中央大の佐々木信夫教授(政治学)も「沖縄の民意と国家の意思のずれ」に言及。沖縄を独立した州とし、知事を沖縄担当相とすることで国政に意見を反映させることを提案した。
///////
下地島空港で29.3度 4月の観測史上最高を記録(琉球新報)
https://goo.gl/XjV3Ak *昨日は那覇も暑かったから。
今日は雨だったので肌寒い一日でした。
どれくらい降ったかな。
///////
辺野古新基地:作業確認されず シュワブ前で抗議の声(沖縄タイムス)
https://goo.gl/g7RD49 ///////

現場東から流弾か 県が立ち入り調査 ハンセン内の安富祖ダム(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-483156.html『・・・
県の現場調査には恩納村や沖縄防衛局、工事関係者、石川警察署の担当者が同行した。吉田政策調整監らは約50分間、現場で水タンクや車両の位置関係などを確認した。担当者から銃弾のような物が見つかった時の状況について聞き、車両の破損部分が東を向いていたことや、水タンクの破損部分が東から西に流れた弾痕のような形で残っていたとの説明を受けた。吉田政策調整監は確定的なことは分からないとしながら「金武町がある東側から山を越えて飛んできたかもしれない」との見方を示した。・・・』
///////
きょうは琉球新報の記事。

学校正門前に米軍大型車両 嘉手納小、登校時間と重なる(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-483250.html『・・・
嘉手納署によると、同様の誤進入が少なくとも5回は発生している。町はこれまで再発防止のため、英語表記の立て看板を設置し、米軍側の意見も取り入れ、読みやすいよう表記や色を変えるなど工夫を重ねてきた。當山町長は「正しい通り道を徹底するよう求めてきた。なぜ繰り返されるのか疑問だ」とあきれ「沖縄防衛局と米軍は運転手から聴取し、原因を突き止めてほしい。その上で対策を示してもらうほかない」と求めた。嘉手納署も米軍側に対して再発防止を求めてきた。今回も文書で指導する。運転手への事情聴取について米軍側と調整している。』
*登校時間の小学校の正門前に戦争の車両があること自体が
沖縄の立場を象徴していますね。
///////
防犯カメラ・防犯灯などに国が13億 沖縄37市町村に6595台、米軍属事件受け(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-483245.html*米軍が沖縄から出て行けばすむこと。
///////

添田さん、半年ぶり保釈 着陸帯抗議中に逮捕 那覇地裁(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-483157.html*半年は大変でしたね。
この写真で女性と見間違えた。
添田さんと高橋さんの二つの名前がある方なんですね。
動画をみたら俳優さんみたいな顔。
仁尾淳史(電波人間!あつしくん)
【速報】本日、22:45にヘイトカウンター男組の高橋さんが保釈されました。
本人は前日に申請が棄却されダメだと思ってたら22:30に保釈が言い渡されたとの事。
https://twitter.com/atsushi_mic/status/855437121338855425
///////
オスプレイ不安クラブ
現職うるま市長 #島袋俊夫 #チーム沖縄、保守系市長の九人組。岸田外相に朝食会に呼び出され、「辺野古が唯一」と言い渡される図。名前だけは威勢がいいが、これでは本土のポチ市長、基地依存の会だな。あまり見栄えのいいものではない。 http://ryukyushimpo.jp/news/entry-451220.html …

///////
オスプレイ不安クラブ
ほれほれ #宮古島市議会、自衛隊を侮辱しているのは自衛隊自らだ。宮古島市議会オール男性市議20人は、それでも性犯罪が起こらないと保証してくれるのか。
#女性宅侵入し手足縛り強姦 空自三沢所属2尉逮捕 http://www.sankei.com/affairs/news/170422/afr1704220021-n1.html … @Sankei_newsさんから
kikyou@自衛隊新基地NO!
《宮古には米軍の上陸こそなかったものの、相次ぐ爆撃に加え、食糧難からくる栄養失調、非衛生的な壕生活を強いられる中で風土病マラリアが流行し、病死者が続出した。》
宮古島市(旧平良市)における戦災の状況(沖縄県)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/situation/state/okinawa_02.html …
///////
働き改革、沖縄の企業5割「取り組んでいる」 海邦総研調査(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-483249.html///////
オスプレイ不安クラブ
伊江島では今日から「第22回 伊江島ゆり祭り」が始まった。真っ白に咲くテッポウユリ。戦死した人々の魂を慰めるために咲いているようにも見える。しかし、伊江島には、未だ米軍基地がある。戦死した人びとの魂が安らかに眠れる日は、いつ来るのか。

http://neverforget1945.hatenablog.com/entry/1945/04/22/000000
///////
県知的障がい者サッカー連盟 6月発足目指し準備会(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-483153.html善意相次ぎ1200万円に 余剰金、県に贈呈へ 早産の台湾女性支援(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-483151.html*沖縄は新聞に載れば寄付金がすぐ集まります。
沖縄の特徴、新聞でゆいまーる。
今回は東京の方が500万円を寄付してくれたんですね。