2018年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年01月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ジオエンジニアリング


なつはなさんからの情報です。

ジオエンジニアリングの記事は過去に書いていますが
明日以降にまた記事を書きますので
先にビデオを見ててください。
なつはなさん、ありがとう。

まゆみさん大変お久しぶりです。

ジオエンジニアリングについてテレビでやっていました。
リンクの35分くらいからの映像です。
いよいよかと思うとぞっとしました。
https://www.youtube.com/watch?v=hcGXkGjcymI

| なつはな | 2018/12/08 05:08 | URL |



| 世界の気象ニュース | 23:42 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

昔も今も日本は 民主主義国家であったことは一度もない。


>国民が声を上げることが問題なのではなく、上げた声がなかったことにされたり聞き入れられないことの方が、民主主義国家としては大問題なのですよね。主たる民の声が無視される国家はもう民主主義ではないですよ。

その点、昔も今も日本は
民主主義国家であったことは一度もない。

現政権の酷さは過去に例を見ない異常さで
国民から金だけ吸い上げ、自ら法を無視して、
勝手に法を作り、好き勝手にしている。

沖縄を見れば一目瞭然と言いたいけれど、
沖縄の場合は日本が琉球というれっきとした国を
乗っ取った故の強制的日本の自治体なので
民主主義どころか、植民地です。

外国人技能実習生の奴隷扱いが問題になっていますが、
沖縄は昔からずっと同じ扱いを受けている。



髙崎順子 @misetemiso
https://twitter.com/misetemiso

南仏ニームでの黄色ベストのデモの様子。ゴミ箱一つですら壊されたものはなく、顔を隠して破壊行為をする人も見えません。黄色ベストの大多数はこう言った人たちです。

aades_milliers_de_manifestants_a_nimes-3975157.jpg
Nîmes : des milliers de gilets jaunes ont défilé en ville - France 3 Occitanie
https://france3-regions.francetvinfo.fr/occitanie/gard/nimes/nimes-milliers-gilets-jaunes-ont-defile-ville-1584913.html

上記は公共放送フランス2のサイトですが、動画が見えない方はこちらのYoutubeリンクで同じ日のデモの様子が見られます。破壊行為はありません。 鉄作に登っているのは役所の前に横断幕をかけるため。 警察の姿もありますが、デモ隊との衝突はありません。

Gilets jaunes Nîmes manif du 1er décembre 2018
https://www.youtube.com/watch?v=sDKdC7H-_2o

仏語話者の在住者視点から、長めの考察記事を寄稿しました。よろしかったらどうぞ! https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58845 … #現代ビジネス

aax5tzkzjZ.jpg
フランス全土が怒りに震える「黄色ベストデモ」という“階級闘争”
これは国民からの正当な異議申し立てだ

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58845

黄色ベストが穏健なだけの運動とはもちろん言いませんし、パリを中心に過激な壊し屋は確かに発生しています。それをどう止めるか、暴力に訴えない対話の運動であるべく調整できるかが、黄色ベストをはじめとしたデモ側にも試されています。8日のフランスはそういう意味でも注目です。

国民が声を上げることが問題なのではなく、上げた声がなかったことにされたり聞き入れられないことの方が、民主主義国家としては大問題なのですよね。主たる民の声が無視される国家はもう民主主義ではないですよ。

ちなみにフランス最大級の労働組合組織CGTは黄色ベストと連動させようとしていたトラック運転手のデモを取りやめました。現状から見て余計な混乱と過激化を避けるための、こういう連携の仕方もあるんですね。 (大事なところでタイプミスしたので修正掲載しました)


室伏謙一 @keipierremulot

昨日あるフランス人とGilets Jaunesのパリでのデモについて話した際に、「あれは反マクロン、反新自由主義、反グローバリズム、反EUの動きだ」と言ったら、深く頷いて「そのとおり」と言っていました。同じ話を日本人にしたら、「保護主義はダメなんだぁ!」とか頓珍漢な答えが返ってきそうですけど。

髙崎順子 @misetemiso

髙崎順子さんが室伏謙一をリツイートしました

反グローバリズム・反EUまで話を広げるのはインテリのやることで、黄色ベストの方々はただひたすら「これ以上の生活不安はごめんだ」「金持ち優遇のために俺たちが黙って搾取されるのは終わりだ」だと私は感じています。庶民の怒りをそのままに受け止められない層がいるのもまた断絶の一つの現象では

グローバリズムやEUまで視野を持たない人が社会にも生きていて税金を払っていて、その視野の限りに生活のためにものを考えているのだということをいい加減インテリは気がついてくれないものだろうか。

グローバリズムやEUが影響を及ぼしていて今の状況に至ってるってことは私の小さい脳みそにもインプットはされているのでそれ系のクソリプはあらかじめご遠慮いたします。


髙崎順子 @misetemiso

昨日ポンゼショッセ校→トータル本社勤務(理系のエリートコース)から自営業職人に転職した友人と話していたんですが、曰く「黄色ベストの人たちとエリートとは共通する点が何もない。接点も会話の糸口もない層が向き合っている。本当にどう収束するのか分からない」と途方にくれていました。

両方の世界を見ている人の言うことなので、とても真実味がありました…。


髙崎順子 @misetemiso

グローバリズムやEUまで視野を持たない人が社会にも生きていて税金を払っていて、その視野の限りに生活のためにものを考えているのだということをいい加減インテリは気がついてくれないものだろうか。

メディアやインテリが広さはあるが深くはない視野でいろんな分析を気持ち良さそうにこねくり回しているのを見ると「いいから1食5ユーロで4人食わせられるメニュー考えてみろ」と言いたくなります。私自身高学歴持ちのメディア人なのでめちゃくちゃ自戒を込めてそう思っています。

お前の見えている世界はお前の目だから見えるんであって、お前の目を持たない人はお前の目では見えない世界を見てるんだってそういう当たり前のことをだな

マクロンが嫌われてしまったのってまさにそういうところだからなぁ

しかもそういうあり方になってることにすら気がつかないんだよ


毎日新聞映像グループ 認証済みアカウント @eizo_desk

【動画】フランスで8日、燃料税の引き上げ方針をきっかけとした政府に対する4回目となる大規模な抗議デモがパリなどで始まりました。(ロイター)
https://bit.ly/2E9M6XG

aax5tzkzjZ.jpg


ニューストゥデイ @newstod96922061

ニューストゥデイ : 【フランスパリに装甲車展開 】仏政府、パリに装甲車展開へ デモ暴力阻止で特別措置 ★7 http://todaysukiukinews.blog.jp/archives/14183567.html

aaDt5JCJgUcAAfDUt.jpg



仏パリで新たな抗議デモ、警察は催涙ガス発射し数百人逮捕
http://www.afpbb.com/articles/-/3201138

フランス全土で再び反マクロン政権デモ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181208/k10011740221000.html

aaDty73txUUAEqi2V.jpg
まるで戦場、ギリシャでデモ隊と警官隊が激しく衝突(6日)
http://urx.blue/Oie2



| ニュース  | 11:01 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

フランス、明日(土))がピーク?


フランス人と知り合いになってから
フランスで災害を含め色々起きるようになって
これは一体なんだろうかと考えている。
瞑想で言うところの「ストレス解消」なんだろうか。

///////

仏政府、パリに装甲車展開へ デモ暴力阻止で特別措置
https://this.kiji.is/443572071202063457?c=39550187727945729

///////

MRM - 首都レジスタンス運動 @MetroResistMov 12月2日

すごいな。「世論調査では国民の75%がデモに理解を示している。」

国歌を歌う意味が日本とは違うんでしょうね。

「人々は「マクロン辞任」を訴え、フランス国歌を歌った。」

aa-Qi605sV.jpg
仏全土で13万人デモ 「反マクロン」、パリで400人拘束:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S13795591.html



///////

ファリード ヤス☪︎ @Yasu9412

マント=ラ=ジョリーにて、高校生たちが政府への抗議のために高校を封鎖。現場は一時混乱し、警察は高校生ら146人が一時身柄拘束。それにしても身柄拘束のやり方がひどいため、この動画が左派を中心に、かなりフランスで話題になっている😡

https://twitter.com/Yasu9412/status/1070835293983555584


ulala france @ulala_go

フランスの高校生が暴れまくって、警備隊に膝をつかされた件で、教育相がコメント「ショックな映像だが、映像を切ってはいけない。トラックで学校を封鎖し、彼らはガスボンベを持ち込み、警備隊を襲った。」

うちの地域で警備隊襲った高校生は2か月刑務所になったわ。。。
https://twitter.com/franceinter/status/1071012477700317184



///////

mathe @pwBZexwiEXlbshF

フランスでは幼稚園から「哲学」が取り入れられている。「愛とは何か」、その問いに「ゴメンといえること」と園児が答える(世界の教育から)日本では「教育基本法」が解体され、考えない教師、生徒が増えた。辺野古は「沖縄の歴史」そのものである。フランス市民よ、沖縄県民よ、頑張れ アベ打倒 !

https://twitter.com/pwBZexwiEXlbshF/status/1070676483264282624


国末憲人 Kunisue Norito @KunisueNorito

フランスの黄色いベスト運動の根源は人口500人以下の村にある、とするパリ政治学院の興味深い調査。ガソリン代高騰が運動のきっかけに見えるが、背景には田舎が抱える移動の困難さという問題がある。郵便局や病院が次々に撤退した村で、人々は見捨てられた感を抱いている。

aaKLgh1ZBc.jpg
«Gilets jaunes» : cette colère venue des petites communes
http://www.lefigaro.fr/politique/le-scan/2018/12/05/25001-20181205ARTFIG00218-gilets-jaunes-cette-colere-venue-des-petites-communes.php

この問題は、フランスではジャン=ピエール・ルゴフが『プロヴァンスの村の終焉』で、旧東欧ではイワン・クラステフが『アフター・ヨーロッパ』で指摘してきた。今に始まったわけでなく、文明史的、構造的な課題。黄色いベストも、そのような時間軸で検討する可能性を捨ててはならないと思う。


藤原直哉 @naoyafujiwara

フランス、大手テクノロジー企業に独自課税検討。

庶民の増税はキャンセル、大企業に課税。風向きは完全に変わった。

France plans its own tax on big tech groups
https://www.ft.com/content/5117f888-f946-11e8-af46-2022a0b02a6c


兵頭正俊 @hyodo_masatoshi

ひとつはフランス国民の力がすごいし、もうひとつ、フランス政権もしたたかですね。富裕層への増税に切り替えた。民衆と権力との、ものすごいつばぜり合いです。


国末憲人 Kunisue Norito @KunisueNorito

フランスの黄色いベスト、シャンゼリゼでの実力行使に加え、サイバー攻撃でも参戦か。社会保障費徴収機関、司法省、大学などが狙われている。さほど高度なレベルではなく、中レベルの攻撃という。

aa_pUEp1nr.jpg
"Gilets jaunes" : plusieurs sites institutionnels ciblés par des cyberattaques
https://www.francetvinfo.fr/internet/securite-sur-internet/cyberattaques/gilets-jaunes-plusieurs-sites-institutionnels-cibles-par-des-cyberattaques_3088189.html#xtor=CS2-765-[twitter]-

フランスで黄色いベストの騒乱が土曜日に予想されるが、暴力に走るのは3つに分類されるという。①右翼と左翼のごく少数の活動家。各地で暴れた黒装束の左翼集団ブラック・ボックスも含む。②郊外の移民街から来る若者。③不満をためた30-40代の黄色いベストの一部。

aaz2jlBWHr.jpg
Extrémistes, jeunes «de cités», «insérés» : trois profils de casseurs passés au crible
http://www.lefigaro.fr/actualite-france/2018/12/06/01016-20181206ARTFIG00262-extremistes-jeunes-de-cites-inseres-trois-profils-de-casseurs-passes-au-crible.php



///////

>フランスの警官隊はマクロン大統領に対抗する民衆と連帯を示すために、ヘルメットを脱いだ

これは誤報だそうです。

ulala france @ulala_go

こちらの件について、現地の新聞と、現地の人にあたりましたが、デモを終了する条件として、黄色いベストの人が、警備隊の人にヘルメットを脱ぐことを要求し、それに警備隊が応じて脱いだとのこと。そのため、この後、すぐ、デモも終了しています。連帯を示すためって言うのは、誤報ですね。



///////

㍿ 紳士‏ @hide_luxe

パリ、蛮族王決定戦みたくなってる

https://twitter.com/hide_luxe/status/1069426156540055553


新聞テレビが報道しないのなら‏ @echo_sbb

パリの様子。
Remy Buisine

https://twitter.com/echo_sbb/status/1069404735868784640


ファリード ヤス☪︎‏ @Yasu9412

公開された「機動隊目線」動画、緊迫感がすごい。占拠された凱旋門を奪還しようと走り込むが、デモ参加者から投石を浴びているシーン。

Le Parisien
https://twitter.com/Yasu9412/status/1069545656564498437

なぜかこの騒乱の原因を「フランスは移民大国だから」とか言っている人がいますが、何の関係もありません。今後、状況が変わる可能性はありますが、今のところ参加者や暴れている人は白人ばかりです。何でもかんでも移民・難民のせいにしないでください。


辻仁成 認証済みアカウント @TsujiHitonari

「パリを旅行中の皆さまへ」

明日の8日土曜日はシャンゼリゼ周辺、バスティーユ、オペラ、ヴァンドーム広場界隈は避けた方がいいかもしれません。パリ市内再び緊張しつつあります。1968年の五月革命に負けない被害が出てる模様。目抜き通りの商店はベニヤ板で防御壁を作り暴動対策におわれています。


けるちゃ @kerutya

今回のパリ暴動の模様を古写真風にしてみたところ脳内で「パリは燃えているか」の演奏が始まる感じになった...

aaDte9MATUcAAJbuY.jpg
aaDte9MJYVYAA2NgU.jpg
aaDte9MVTVYAAuold.jpg
aaDte9MeNU8AAhSrq.jpg



| ニュース  | 00:01 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |