良いお年をお迎えください
今日はこれからフランス人の仕事を手伝って
その後、フランス人と一緒にカウントダウンに参加してきます。
フランス人は正月やクリスマスは好きじゃないそうだけど、
フランス人の友達に誘われて私も一緒に参加してきます。
今年は「まゆみさん、手伝って」の声がよくかかった年でした。
手伝うといってもお金は発生しません。
私の生まれ持った性分。
どうか、良いお年をお迎えください。
| 日記 | 16:08 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
| PAGE-SELECT |
| 日記 | 16:08 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
ネトウヨ兄のデマを正す妹bot @demauyo_tadaimo
沖縄県が国に楯突いてるってまだ言ってるの?県は国と対等な立場だから、自分の担当の仕事を自分の判断で撤回できるんだ。相手がいくら国でも海の環境や安全を守るため、沖縄県は法律に則って権限行使したの。私もお兄ちゃんの買い物命令拒否するよ♪
http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/henoko/documents/180831jahanahukuchijikomennto.pdf …
毎日新聞映像グループ @eizo_desk
元首相の鳩山由紀夫氏は、沖縄・辺野古沿岸部への土砂投入を複雑な思いでみつめています。首相在任中の文書の大半を処分してしまったと証言しましたが、普天間飛行場移設問題に関する文書の一部は残していました。(加)オリジナル版(4:26)は→https://video.mainichi.jp/detail/videos/%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88_/video/5984396583001?autoStart=true …
津田大介認証済みアカウント @tsuda
この記事全文読んでみたけど、鳩山元首相が大ポカやらかしたのは大前提として、普天間移設についての外務省の説明が虚偽だった件→https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-245319.html … を再検証されたくない外務省が勝手に文書破棄してたって話でもあってそちらの話もクローズアップされないとおかしい。
公文書クライシス 鳩山氏、普天間県外移設資料を自ら裁断 ルールなき首相公文書 省庁、保存せず 散逸の恐れ
https://mainichi.jp/articles/20181230/ddm/001/010/072000c
TOYO @TOYOsanshin
宮台真司氏「もともと無条件返還の普天間に外務省の「アメリカに這いつくばって自分のポジションが上げる」連中が、60年代に計画のあった辺野古を移設名目でねじ込んだ。海兵隊は2ヶ月後に平定に行く部隊なので空軍と違って抑止力はないし世界のどこにいても良い」
https://twitter.com/TOYOsanshin/status/1077783140481941504
伊波 洋一 (いは よういち)@ihayoichi
あまりに多くのことが沖縄で起きている。辺野古新基地建設や宮古島、石垣島の自衛隊基地建設、伊江島でF35B着艦訓練場建設・運用、米軍射撃場から民間地被弾、オスプレイ墜落。普天間での学校や保育所上空の米軍ヘリ飛行と落下物事故への政府の解決策は隠すことなのか。
普天間周辺の米軍機の経路 サイト掲載中止 防衛局、米の懸念表明受け
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-854938.html
沖縄防衛局が普天間飛行場の飛行状況調査のサイト掲載を過去分を含めて中止したのは、米軍ヘリ等が普天間第二小学校や緑ヶ丘保育園上空を日常的に飛行することが日米合意違反であることを学校や保育園関係者から指摘されていることを隠すためだろう。欠陥普天間飛行場の危険性を隠し続ける意図がある。
伊波 洋一 (いは よういち)@ihayoichi
12月27日で仲井真元知事が沖縄防衛局の埋め立て申請を承認してから5年が経過した。安倍首相と約束した5年以内の運用停止期限の来年2月実現は不透明。護岸着手は予定の3分の1。ケーソン式護岸は軟弱地盤の改良に5年必要でかつ知事承認が必要。最低向こう9年大浦湾側は進まない?
【まとめ】辺野古埋め立て承認から5年 あらためて検証した
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/364711
Yuzo Takayama @ryukyurockstyle
「抑止力の維持」って言うけど、 一番抑止されているのは、 うちなーんちゅのアイデンティティと自己決定権! だからね。
津田大介認証済みアカウント @tsuda
辺野古ネット世論工作部隊は、指示が写真の色味から那覇空港に切り替わったのだな。沖縄経済の自立に寄与する空港滑走路増設と、米軍専用施設の埋め立ては受益者が全く異なり、那覇空港側と辺野古では生物多様性も違うので、それらを一緒くたにして「両方叩かないとおかしい」というのは、単なる詭弁。
翁長タケハル @onagatakeharu
報道の日2018で宮森小ジェット機事故が特集されている。 子供達より軍事が優先されてきた歴史。 何より大切なのは、子供達だ。
宮森小事件は沖縄でも若い人は意外と知らない人が多い。 息子さんを亡くしたお母さんの言葉胸が詰まる。 補償金も僅か500万円。そんな金いらないから私を殺せと迫ったというお母さん。 どんな気持ちで見ていいのかわからない。
ゆばなうれ石垣 ( YUBANAURE ) @peacepiece999
石垣島への自衛隊配備問題。 12月の石垣市議会、傍聴席に沖縄防衛局の職員が座ってたようですが、これも業務なのでしょうか。関係してる議員や職員には少なからずプレッシャー与えてるように感じられ。他自治体の議会はどうなんだろう。整合性つくんでしょうか。 #基地問題 #沖縄 #石垣島
| 沖縄 | 00:28 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
| PAGE-SELECT |