辺野古埋め立て土砂について防衛局の三つの謎。
防衛局は2013年に県に提出した承認申請の文書で、埋め立て用土砂は岩石以外の砕石や砂などの細粒分を含む割合を10%前後とし、県に対しても「海上投入による濁りを少なくするため、細粒分の含有率を2~13%とする」と説明していた。ところが防衛局は17年に業者に発注した際に細粒分の割合を4倍の「40%以下」と指定している。
土砂変更以外にも防衛局の資料には不可解なことが見られる。土砂の成分を示す検査結果の文書には検査日が16年3月のものも含まれていた。1年以内の検査結果が一般的なのに、なぜ3年前の結果を提出したのか。
不可解なことはまだある。業者が防衛局に出した資料では、土砂は7つの鉱山から搬出していることが示されているのに、沖縄防衛局が県に提出した検査結果は安和鉱山一つだけ。
<社説>辺野古土砂変更 国に工事をする資格ない
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-860604.html
沖縄県に無断で変更、埋め立て用土砂“問題はない”
http://cgi.tbs.co.jp/n/EzJp
///////
沖縄防衛局は2月24日の県民投票やその後に控える選挙より前に
いち早く埋め立て作業を進めたい狙い。

新工区3月土砂投入 辺野古新基地 隣接33ヘクタール、県通知へ 防衛局は既成事実化狙う
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-861719.html
辺野古:新たな土砂投入方針を批判 「係争委の結論まだなのに」謝花副知事
https://goo.gl/inojrK
「県の謝花喜一郎副知事は15日、沖縄タイムスの取材に「埋め立て承認撤回の執行停止に関する国地方係争処理委員会の結論が出ないうちに、新たな土砂の投入を決めるのはおかしい」と述べた。」

「政府に負けないぞ」 海上の抗議で土砂を積んだ船の出港止める
https://goo.gl/m7ecZ7
///////
山城議長の勾留「恣意的」 国連部会、日本政府に見解 辺野古抗議
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/372135
地位協定の調査終了 公室長、欧州から帰国
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/372121
「日米地位協定の改定を求めている県が米軍基地を抱える国と米国の地位協定を調査・比較する取り組みの一環として、ベルギーとイギリスを訪れていた池田竹州知事公室長の現地調査が11日、終了した。6日から訪欧しており、13日に帰国した。・・・」
///////
琉球新報が新聞労連ジャーナリズム大賞受賞!
沖縄の新聞はよく賞を取りますね。

琉球新報知事選ファクトチェックに新聞労連ジャーナリズム大賞
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-861942.html
「日本新聞労働組合連合(南彰委員長)は16日、第23回新聞労連ジャーナリズム大賞に、琉球新報沖縄県知事選取材班の「沖縄県知事選に関する情報のファクトチェック報道」を選んだと発表した。琉球新報の大賞受賞は、2015年の「普天間・辺野古問題」キャンペーン報道での受賞以来、6回目。・・・」

若者の視点 県に提言 大学生ら 教育や基地の6分野
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/372123
「県内の大学生らでつくる「Movement2018」(二宮あみ代表)は11日、県庁に玉城デニー知事を訪ね、25歳以下の有志50人で作成した県への提言書「U−25若者沖縄ビジョン」を手渡した。日本青年会議所(JC)の主権者教育の取り組みの一環=写真。」
///////
INYAKU Tomoya 印鑰 智哉 @tomo_nada
沖縄県の条例で環境アセスが必要になる前にミサイル基地の着工開始してしまうって、県民投票前に辺野古埋め立てると同じ話じゃないんだろうか? 許してはいけない石垣島ミサイル基地建設。
石垣島“基地計画” 環境保護と国防で揺れる島民https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000145123.html
ゆばなうれ石垣 ( YUBANAURE ) @peacepiece999
#テレ朝news が石垣島への陸自配備問題を報じてます。中谷元氏 (元防衛大臣)は従来の見解を述べてますが、候補地が島の重要な水源地の1つである (汚染の危険性が高い)ことや、有事の際 住民の避難や救難に具体的策がないことなど重要事項には一切触れてません。さすがです。 #基地問題 #石垣島 #沖縄
たかや @aureolusezzard
石垣の右傾化が叫ばれていますが、 石垣市議会選挙では、2位から5位までは自衛隊反対派が占めています。 彼らが自衛隊推進派よりも高い得票数で当選しているのだから市民の良心はまだ生きています。
///////

米軍機、正面衝突の恐れ 立て続けに緊急着陸 沖縄・嘉手納
https://goo.gl/8d8CWa
「北側滑走路の補修工事に伴い南側滑走路1本での運用が続いている沖縄県の米空軍嘉手納基地で15日午前10時25分ごろ、同基地所属のF15戦闘機2機が5分間隔で緊急着陸し、1本の滑走路に2機がほぼ同時に着陸する事態が起きた。2機は滑走路上の緊急停止用ワイヤに機体後部のフックを引っ掛けるフックランディングで立て続けに停止し、滑走路上で向かい合うように着陸した。停止に失敗すれば正面衝突の危険性もあった。専門家は「聞いたことがない」と説明している。・・・」

米軍嘉手納基地南側に2機緊急着陸 滑走路閉鎖、普天間にも
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-861850.html
///////

「火の玉が出た」沖縄・北谷町沖で目撃情報 米軍機の火炎弾か
https://goo.gl/a5Mk1C
F15戦闘機が照明弾発射か 沖縄・北谷沖 近くにはサーフィンする人も
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-861847.html
米軍機、沖縄本島沖で火炎弾発射か 県と防衛省が情報収集
https://mainichi.jp/articles/20190116/k00/00m/040/045000c

伊江島で騒音激化 12月、西崎区で90デシベル超40回 LHD運用が影響か
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-861831.html
///////

ケラマトカゲモドキなど12種 希少種に追加へ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-861709.html
「・・・今回追加されたうち、県内に生息・生育する種が3分の1を占め、沖縄の自然環境の希少性が改めて示された形だ。今回の追加や削除などにより、国内希少野生動植物種は全体で293種となった。」
///////
100周年は宮平乳業と西南門小カマボコ屋! ことし「周年」、県内1609社
https://goo.gl/BmgT7X
///////
サメに襲われ群れからはぐれてしまったクジラの子が、
西表島の浜に打ち上げられていましたが、
住民らの協力で無事に海へ戻りました。

打ち上げられたクジラの子 周辺住民らの協力で無事に沖へ 【動画あり】
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/372555
| 沖縄 | 22:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑