2018年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年02月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

大手製粉会社の「日清フーズ」「日本製粉」「昭和産業」の小麦製品から除草剤「ラウンドアップ」の主成分グリホサートを検出


フランス政府、除草剤ラウンドアップと関連商品の販売を禁止。

フランスが販売禁止にしたラウンドアップの残留基準値を
厚生労働省は大幅に緩和している。

小麦は5ppmから30ppmに緩和。
蕎麦は0.2ppmから30ppmに。
ひまわりの種、べにばなの種は0.1ppmから40ppmに。

ラウンドアップの生産・販売権は現在開発元のモンサントを
買収したドイツ製薬大手バイエルが保有。

日本ではスーパーやホームセンターなどで買うことができ
普通に使われていますよね。

有機農業ニュースクリップ‏ @OrganicNewsClip

《大手製粉会社の「日清フーズ」「日本製粉」「昭和産業」3社の小麦製品を調査したところ、12商品中5つから除草剤「ラウンドアップ」の主成分であるグリホサートが検出された》|「発がん性」除草剤成分が大手3社の小麦粉に、欧州では規制も https://news.nifty.com/article/item/neta/12268-168377/

【再掲】農水省の公表している輸入米麦の残留農薬データからグリホサートとネオニコ系農薬に着目すると、米からは余り検出されていないが、530万トン輸入される小麦の8割強を占めるカナダ産と米国産のほとんどからグリホサートが検出されている。 http://organic-newsclip.info/log/2018/18100971-1.html

グリホサートは、カナダ産はほぼ100%、米国産は約95%とほとんどから検出。一方、オーストラリア産とフランス産では少ない。カナダ産と米国産が多いのは、収穫直前に強制的に枯らして乾燥させるための除草剤散布(プレハーベスト)にグリホサートが使用されていることが原因と思われる。

2017年の小麦輸入量532万トンのうちグリホサート検出率の高い米国産とカナダ産で8割強を占めている。

農水省のまとめによれば、2017年度の輸入量が591万トンに対して国内産は91万トンと自給率は12%ほどに留まっている。 http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/sakumotu/sakkyou_kome/attach/pdf/index-58.pdf#page=3

国産小麦が高いといって買わなければ、自給率はさらに落ちていく。

遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーンは1月17日、自身が調査した市販の小麦粉からグリホサートが検出されたことを受けて、日清製粉など3社に対し予防原則に立ってグリホサート残留小麦を使わないよう求める要請書を送った。 http://gmo-iranai.lolipop.jp/archives/2387/

要請書は、検出された残留グリホサートは残留基準値以下であるとしても「海外の動物実験では微量摂取でも問題が起こっていることが明らかになっています」と指摘し、「私たち消費者はこのようなグリホサートが残留した小麦粉は買いたくありませんし、食べたくありません」としている。

政府は17年12月、グリホサートの残留基準値を大幅に緩和した。小麦の場合、それまでの5ppmから一挙に30ppmに大きく緩和。 http://organic-newsclip.info/log/2017/17120875-2.html

市販小麦粉からグリホサートを検出のニュースで、 #遺伝子組み換え ではないかとのツイートがあるが、まだGM小麦の商業栽培は始まっていない。04年、モンサントは、米加、日本、EUなど世界的な農家や消費者の反対で、除草剤ラウンドアップ耐性のGM小麦の商業栽培を断念している。

現在、公表されている限りでは #遺伝子組み換え 小麦の商業栽培に一番近いのはアルゼンチン。今年、干ばつ耐性GM小麦の商業栽培が始まる可能性がある。既にアルゼンチン政府の承認も得て、2万ヘクタール分の種子を確保しているという。 http://organic-newsclip.info/log/2018/18110973-1.html



除草剤ラウンドアップ、フランスで即日販売禁止に
http://www.afpbb.com/articles/-/3206613

フランスが販売禁止にしたラウンドアップの残留基準値を厚生労働省は大幅に緩和
http://mooseum3.com/?p=496

///////

あいひん @hWPSru1tG7qt7Eu

返信先: @OrganicNewsClipさん

追加情報として、ロシア消費監督庁が、米国の工場で生産された日清カップヌードルを調べた結果、遺伝子組み換え大豆が使用されていることを明らかにしたと報じています。

露消費監督庁が日清カップヌードルに遺伝子組み換え食品を発見
https://jp.sputniknews.com/life/201712124370226/

有機農業ニュースクリップ @OrganicNewsClip

このスプートニク日本語版は9%ですが、原文は0.9%と翻訳ミス。おそらく、肉の代替品の大豆タンパクの原料大豆が遺伝子組み換え大豆、もしくはその混入だったのではと思います。日本で市販のカップ麺の大豆タンパクでも検出される可能性はあるのでは?

あいひん‏ @hWPSru1tG7qt7Eu

9%と0.9%では大きく違いますね。 もし日本のカップ麺の「大豆タンパク」からも検出されれば 「遺伝子組み換え表示の見直し」によって厳格化されると 今後は「遺伝子組み換えでない」と表示できなくなりますね。 親切丁寧なお返事をいただき ありがとうございます。 https://mainichi.jp/articles/20180315/k00/00m/040/063000c …




| ニュース  | 23:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

元山仁士郎さん、からだとこころをゆっくり休めてください。


元山仁士郎さんのハンストを毎日見てて
印象に残ったのは、彼の綺麗さ、穏やかさ、静けさです。

仁士郎さんのツイートに
菅官房長官の発言と同じ下品なコメントが
洪水のように押し寄せていますが、
それでも彼の魂の綺麗さは変わらない。

再掲。

元山仁士郎@「辺野古」県民投票‏ @Jin46o 1月18日

菅官房長官(@sugawitter)、投票権を奪われたことに体を張って抗議をしている私を嘲笑い、政府の認識を本人に聞いてとはどういうことですか。 いまの日本政府、政権というのはどれだけ冷酷なのか。 選んだ方々もどう思うんだろう。 でーじ悔しい。 #HungryforVote

https://twitter.com/shin919infinity/status/1086109458705477633



////////

「市民の迷惑なんだよ」元山さんに浴びせる大音声 水と塩だけの5日間、ドクターストップ
https://goo.gl/HBUz8V

///////

デニーさん、県民投票2月24日2択は変わらないと。

知事になっても、市民メディアのインタビューに
毎回きちんと答えてるデニーさんすごい。

しかしこのインタビュー、
普通は大手新聞社が取らなきゃいけないのに、
変だと思いませんか?異様だと思いませんか?


仁尾淳史(note始めました) @atsushi_mic

今回県民投票の不参加を表明しそのうちの1市でもある宜野湾市役所前で自らの地元でもある元山仁士郎氏(27)@Jin46o がハンスト開始から107時間でドクターストップにより断念する事となった 今回のハンストについて玉城デニー知事からのメッセージを頂いた。

https://twitter.com/atsushi_mic/status/1086603477323665414

辺野古県民投票3択で調整 https://www.asahi.com/articles/ASM1M3HZLM1MTPOB002.html … 今日玉城デニー知事を取材したが2/24の県民投票は2択で行うとの事。

https://twitter.com/atsushi_mic/status/1086659547031203840


仁士郎さんへの温かい言葉、ざっと書き起こししました。
デニー知事「仁士郎くん、本当に自分でできることでやろうという気持ちと、それをやったということは尊敬に値することだと思います。みんながそういう気持ちを持ってて、投票する権利を我々は持ってるんだという、その気持ちも新たに皆さん確認できたと思います。本当に大変だったと思うけれど、お疲れ様でした、今は体を休めてください。」

///////

FM横須賀‏ @FM34311178

沖縄の問題は「なんでいつも沖縄?」という疑問から一歩も出られない。


Yachi✨2/24は県民投票🙋‍♀️ @yamchiOK

菅官房長官のあの「…(苦笑)」みたいな態度っていじめる人のアレだよなと思う。相手を馬鹿にした笑い。もう沖縄は日本国の敵としてしか見てないよね。

昨日、元山さんに話しかけることはできなかったのですが、サポートの方達と少し話せました。どんな人達が元山さんを支えているのだろうと思っていたけど、普通に今どきの若者達でした。話しながら私が涙目になってくると一緒にうるうるしてくれる、優しい若者達でした。本当にお疲れ様でした。

aaDxUiTcyU0AAu62o.jpg


Yuuji Koutaro @ygktr_yahyou

ハンスト現場で活躍した仲間たちから聞いた話

右翼:辺野古の前に普天間の県民投票やれ!
元山:お兄さんがやったらいいじゃないですか!
右翼:無責任かや!やー今までなにした?!なんもしてんだろ!!
元山:条例制定してました。

😂😂😂😂😂😂😂😂😂


那覇泉崎のちんまーやー‏ @chinmaayaa

一人一人が動き出す時。 塵も積もれば山となる。 やらないよりやったほうがいい。


比嘉まりん @reireiusagi

普段政治の話をしない知人が、ハンストのニュースに冷笑している人を「沈没しそうな船を直そうとしてる人を指さして笑ってるけど、そうやって笑う人も実はみんな同じ船に乗ってるのにね。」と言ってた。その通りすぎる。


ヨージュ‏ @gb8Czj2VVsHqzVj

それが元山くんにも、彼を支援する人たちにも、多くの県民にも受け継がれている しかし彼のハンストを笑う者がたくさんいた わかっているのか?君たちが笑ったのは元山くんじゃない 沖縄の歴史そのものだ ここで負けたらウヤファーフジに何と詫びを入れたらいいのか


翁長タケハル‏ @onagatakeharu

県民投票連絡会の世論調査については、普通に新聞を読んで頂ければ分かるのですが。 県内の世論を知るためには回答率に関係なく約2000の回答が必要とされています。 選挙の際に出回る政党調査は500〜1000位です。 今回我々は2000の回答を得ています。

県民投票で自民公明はそれ自体の意義や、選択肢を増やす事を主張する。 しかしながら、彼らは署名を集める前に元山代表らからの再三に渡る勉強会、意見交換、シンポジウムへの参加依頼などを拒否ですらなく、無視を決め込んだ。 元山代表らは、ちゃんと筋を通して2択の条例案を提出した。


菅野完事務所 @officeSugano

ところで、沖縄県民投票賛成派かつ辺野古新基地反対派の方々。
TVCMの素材はもう作りましたか? 新聞広告のデザインはもう決めましたか?相手は、すでに準備してるはずですよ…


IPreferGreenTeaToCoffee @nony

沖縄の人たちは、もうこれ以上基地をいらないというのを分かってもらうために、あとどれだけ署名運動をしないといけないのでしょうか自分の生活に照らし合わせて考えてみてください自分の住んでいる土地に、もう十分に基地や原発があるのに何度選挙で民意を示しても、署名しても分かってもらえない


TOKYO DEMOCRACY CREW @TOKYO_DEMOCRACY

ごちゃごちゃ言って冷笑している奴ら。ドクターストップがかかるまでハンガーストライキをしてから言え。有名な80年代のIRAの闘士のハンストは60日で終了。ストライカーの死によって。人間は1週間のハンストで死の危険に直面し始め、3週間を超えると死に始める。どれだけ危険で覚悟が必要なことか。


モン=モジモジ @mojimoji_x

ハンストの元山さんへの医療費が云々という攻撃的なツイートをした「医師」を自称している方は、別垢で
https://twitter.com/aidoldaisukides/status/1086910818644418560?s=21
ここに紹介されてるようなツイートをしてる方だそうです。まぁ、正体見たり、というとこですね。



///////

ヨージュ @gb8Czj2VVsHqzVj

沖縄の近代は参政権獲得の歴史

琉球併合のときに、処分官・松田道之は近代化を口実にして併合した。にもかかわらず、20年近く王国時代の制度だった(旧慣温存)

帝国議会ができ、地方自治制が整備されても沖縄には適用されなかった

謝花昇が参政権獲得運動をおこし、沖縄から国会議員が選出されたのは、やっと1912年、宮古・八重山にいたっては1919年のこと

その間、地方自治も制限され、他府県並みになったのは1920年

しかし、20年もたたずに翼賛体制がスタート
1944年からは第32軍が実質的に沖縄を統治した

戦後はアメリカ軍が統治し「自治は神話」とまで言われた

行政主席は米軍が任命
立法院は、議員は選挙で選ばれるが、米軍の気に入らない法律は制定できない
米軍の出す布告・布令は法律の上に置かれた
裁判所も、米軍の気に入らない判決は再審議された

沖縄の人が、自分たちのリーダーを選べるようになったのは1968年のこと

その中で沖縄の人々は、沖縄の未来は沖縄に住む人間が決めたい、と思い運動してきた

謝花昇も、敵対した琉球新報主筆の太田朝敷も、沖縄初の日本軍人の屋部憲通も、沖縄学の父・伊波普猷とその弟の月城も

戦後なら瀬長亀次郎、初の民選の行政主席・屋良朝苗、保守系県知事になる西銘順次、大田昌秀とその副知事の吉元政矩
批判はあるが仲井眞さんも沖縄の自治権拡大に動いていた
当然、翁長さんも

多くの人が沖縄の自治権や参政権獲得・拡大のために頑張ってきた
沖縄のことは沖縄の人間で決めたい!

それが元山くんにも、彼を支援する人たちにも、多くの県民にも受け継がれている

しかし彼のハンストを笑う者がたくさんいた
わかっているのか?君たちが笑ったのは元山くんじゃない
沖縄の歴史そのものだ

ここで負けたらウヤファーフジに何と詫びを入れたらいいのか

沖縄のことを沖縄の人が決めて何が悪いのか?
県民投票を冷笑したり、無効化したり、妨害したりするのは、民主主義を破壊する行為であり、沖縄の歴史を侮辱する行為である

沖縄の歴史を勉強する者として、このような行為を絶対に許すわけにはいかない








| 沖縄 | 20:44 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |