最低でも12月末までは気をつけましょう。小川慎一/Shinichi Ogawa @ogawashinichi
東電福島第一原発の1、2号機排気筒の先端に切断装置が入りました。これは原発敷地外から望遠で撮影

Masato Ida & リケニャ @miakiza20100906
第一原発の排気筒解体始まる ◆NHK福島 https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190801/6050006384.html …
…福島第一原子力発電所で、高さ120メートルの排気筒の解体作業が始まりました。排気筒は内部が放射性物質で汚染され、鉄骨にひびが見つかっており、東京電力は解体でリスクを低減するとしています。
///////
制御しきれぬ福島第一 汚染水の水位下がらず理由も不明
https://www.asahi.com/articles/ASM7Q5TLGM7QULBJ00Q.html///////
フランスに続き、ドイツ、グローンデ原発も
川の水が高温のため運転停止
///////
311をきっかけに全国の空間線量グラフを見るようになって、
福岡のグラフが異常続きで、その後、福岡に移住した人たちの
具合が良くないことなど、やけに事件が多いことなどで考察して、
それで福岡には何かあると何度も書いてきたんですが、
福島抜きにしても福岡は近くに原発がありますからね。
白血病 原発稼働後、約6倍に増加microcarpa @microcarpa1
#白血病 原発稼働後、約6倍に増加
http://ikishinpou.com/news/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E7%A8%BC%E5%83%8D%E5%BE%8C%E3%80%81%E7%B4%84%EF%BC%96%E5%80%8D%E3%81%AB%E5%A2%97%E5%8A%A0/ …
壱岐市「長崎県はウイルスキャリアが多いことから、玄海原発1号稼働開始前から発症割合は全国平均よりも高いが、昭和44年から49年の全国平均3.5人に対し、本市は3.9人とわずかな差。他の県北部自治体も同様」 #玄海原発 #脱原発
桑ちゃん @namiekuwabara
興味深い内容でしたね。桑ちゃんも白血病九州地区高いことに目を付けTWしたら「ウィルスキャリア」と言われているがそれだけではない事臭わせた調査ですよね。
///////
米軍、限定核使用へ新指針 - 放射線下の地上戦にも言及
https://this.kiji.is/528147370880779361///////
ブラジルナッツの名前を知ったのは去年。
たまたまナッツ類を調べていたときのことだった。
どんな味なのか一度食べてみたいと思って
調べたことがあって結局購入しなかった。
t-mari @kappel0208
ブラジルナッツは、ラジウム226を高濃度に含んでいることが多い。同僚がブラジルナッツの放射能のことを話した時、それまでこのナッツを食べていた私は信じなかった。しかし、ブラジルナッツを一晩、放射能検出器に置いて、その放射能を確認してからは食べないことにした。佐藤章夫教授(山梨医科大)

ブラジルナッツの根は地中深くまで伸びるため、自然界の放射線源から自然に発生するラジウムを多量に吸収してしまう
https://books.google.co.uk/books?id=32rWbxUtjeMC&pg=PA130&dq=brazil+nuts+radioactive&hl=en&sa=X&ei=gh0JUeXQBsnm4QSqsoHoBw#v=onepage&q=brazil%20nuts%20radioactive&f=false …
