2019年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年09月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

モリンガパウダー、このスプーンを使っています


モリンガパウダーを購入された方に
ペットボトルに耳かきくらいの量のパウダーを入れて飲んでいますと
書いたメールを送っていますが、耳かきは大げさでしたね(ぺこり
耳かきより少し大きめのスプーンと書けば良かったですね。

これがそのスプーンです。
上がティスプーンで下がそのスプーン。
特殊なスプーンでとても可愛いんです。
モリンガIMG_6427
エビアンの300ccのペットボトルに水とパウダーを入れて飲んでます。
私の感想を聞きたいと言われているので週明けにも書くつもりです。

春ころにブラジルとペルーのコパイバ を
購入された方から再注文をいただき
夕方、待ち合わせして届けてきました。

内地の方で色白で見た目にはシミのない方なんですが、
本人が言うには小さいシミがあると言うこともあり、
コパイバ に興味を持っていただき、購入されました。
とても気に入ってくれてその方の使い方を聞いてきました。

シミは変わらないけど、肌の調子がとても良くなり、
驚くことに目の下の深いシワが消えたそうです。
化粧水や乳液に一滴入れて使っているそうです。
シミが消える人とシワが消える人とこの違いは何でしょうね。

飲用はペットボトルに一滴、二滴落として
ちょこちょこ飲んでいるそうです。

あとは何だったかな。。。


| moon cafe/e-water | 23:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

空間が電気でビリビリしてる


中国の研究者チームは、
地球規模の寒冷化が近づいている可能性があると言っている。

Sept Frost vs USDA - SEED Shortages - China Warns of Cooling Cycles
https://www.youtube.com/watch?v=Cj53z1ATBOo


黒点ゼロが続きます。
今年に入ってこれまで148スポットレス(67%)
2008年73%、2009年71%のスポットレス率に近づきつつあります。
aaEBsNsZ9XoAA3AOb.jpg


ヨーロッパ各地は相変わらずヘイルストームが多い。
今日は雹の写真は2枚しかアップしませんが
ツイッター上には巨大な雹の写真がたくさんアップされています。
空間が電気でビリビリしてるんですよ。

8月11日、チェコの空にクラゲスプライト
くっきりしてますね。
aaEB9KkOaX4AAizmh.jpg

翌朝のチェコの空にレッドスプライトとペルセウス座流星群
aaEBypp0AXUAAEmd1.jpg


8月11日 北西イタリア、カステルヌオーヴォドンボスコで大量の雹
Report: Dati Meteo Asti
aaEBtgGkMXkAAUT-x.jpg
aaEBtgGwgXoAIFzQH.jpg


ヨーロッパが気温で南北に分断されている。
aaEB1p65fXkAAGi-v.jpg


8月13日、フランス、カンヌのハロ。
ハロが出るときは必ずケムが撒かれている。
Report: Météo Côte D'Azur - En Direct
aaEB4zVsYXYAMS3PF.jpg


ロシアで核爆発があったので発火しやすくなってる。
8月13日にギリシャのエヴィアで発生した大規模火災
aaECAUAfoWsAIoj42.jpg
aaEB9WXAaXYAEb7ky.jpg
aaEB2g2siWkAIcrsv.jpg
aaEB3XzelWsAAmJjN.jpg


鳥、カラスの目みたい。
8月13日、ポルトガル、マデイラ島ピコルイボのレンズ雲
aaEB8ztpqXUAAMUra_201908152136399e0.jpg
aaEB8zt59WwAM9tiQ.jpg
aaEB8zud1X4AETpJU.jpg


8月13日、エストニアのタリン
Report: Markel Demjanov / Extreme Weather World 24
aaEB_qzxtWsAAc4Di.jpg


8月13日、イタリア、マッジョーレ湖ヴェルバニア
aaEB9GBdFWsAAA05t.jpg
aaEB9GBztXUAANZwV.jpg


8月14日午前、ハンガリー、エルド上空の大規模な雷
Report: Henry you / ViharVonal Viharvadász Csapat
aaEB6u82pW4AExq-4.jpg

24時間にヨーロッパで約30万回の雷
aaEB6hN_UX4AUIm6S.jpg


これも乳房雲になるんでしょうか?
EBrJBx_WkAAgNtO.png


インドで大雨、100万人が避難
大規模な地滑りと大洪水で270人以上が死亡
iaandia_monsoon.jpg


| 世界の気象ニュース | 22:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ロシアの核爆発事故で最大200倍の放射線量の可能性。事故後、北海道の放射線量が上昇


やはり核爆発だった。ヨウ素剤を求める住民が殺到。」の追記です。

aaaaref_l.jpg
ロシア軍施設の爆発事故で最大200倍の放射線量?
当局が隠蔽か チェルノブイリ原発事故の悪夢が蘇る
https://blogos.com/article/397668/

「・・・約40キロメートル離れたセベロドビンスク市で一時的に通常の20~200倍の放射線量が確認されたと地元メディアで報じられましたが、すぐに削除されました。・・・事故が起きた夜、モスクワではテレビの画面が53分間も青くなって映らなくなり、嵐が来るので家の中に留まるようテロップが流されました。しかし、暴風雨は来ませんでした。・・・」

放射能被曝を防ぐために
嵐が来ると嘘を言ったのでしょう。
ロシアは昔から嘘つきだから。

放射能に国境はありません。
放射能は大気圏を漂っているので雨に当たらないように。

事故後、北海道の放射線量が上昇してました。
ロシアの核爆発事故は8日です。

limahall @limahall1

北海道全域としてはこんな感じで収まった模様だが... https://twitter.com/junko_in_sappro/status/1160488838277394433

aaEBuMXmgVAAAKVJB.jpg


桑ちゃん @namiekuwabara 8月11日

ロシア北部アルハンゲリスク州の軍事ミサイル実験場で2019年8月8日起きた爆発事故に伴う放射能拡散調査北海道地区のモニタリングポスト線量変動率を見てみました。降雨状況は調べてませんが、線量変動は8月9日未明にあったようです。岩見沢市0.036、旭川市0.033、帯広市0.028、泊村0.026の順でした。

aaEBs9dlSVAAAc-Gv.jpg

ちなみに、埼玉県熊谷市の1週間の線量率変動はほとんどフラットで影響は見受けられません。

今の所、放射線率変動0.02(µSv/h)以上の変動があったのは、北海道地区だけのようですね。気温が低くなったと言っていたので、北からの風(寒冷前線)が影響したのかな?調べていて気になったところは富山県と石川県の北陸新幹線沿い0.07(µSv/h)と意外と高い線量率。設備なんかあったかな?



aa16639488-7297985-image-a-57_1564418319953.jpg


aa16640372-7297985-image-a-61_1564418537045.jpg
謎の「放射能雲」が2年前の事故で大量発生…事実発覚!
ロシアは現在も隠蔽「放射能漏洩事故」がヤバい!
https://tocana.jp/2019/08/post_106664_entry.html


| 核/原発 | 13:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

汚染にまみれた東京五輪会場


東京五輪会場「トイレのような臭さ」 テスト大会で不安
https://www.asahi.com/articles/ASM8C513YM8CUTIL009.html

東京五輪会場は「トイレのような臭さ」。
だってトイレの水そのものだもの。
「東京五輪トライアスロン会場に向けて、
塩素を混ぜただけのトイレの汚水が放流されている」

塩素を混ぜただけのトイレの汚水が放流されている」i5ZAxdtV
榎本港区議員「東京五輪トライアスロン会場に向けて、
塩素を混ぜただけのトイレの汚水が放流されている」
https://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/65a0f28761171bd908152eead05f6c9e

放射能も忘れないでね。

馬の眼🐴@技能実習制度 廃絶運動なう‏ @ishtarist

すごいな、「全ての地点で水温の基準を超過した日は一日も無かった」っていえば厳しい基準をクリアしたように読めるけど、実際は、「全ての地点で水温を超過した」日は一日も無かった(毎日一箇所は基準をクリアしてた)って、そんなもん意味あるかい!!

https://twitter.com/MasakiOshikawa/status/1161272243445354498


情報速報ドットコム @jyouhoucom

【これは酷い】東京五輪の水質検査、大腸菌が基準値の22倍以上!お台場付近で水温も基準値超過の33℃ https://johosokuhou.com/2019/08/15/17375/

aaEB9lu_PUYAAPRol.jpg


JOCが理事会を非公開に 時代に逆行批判も東京五輪1年前に“山下のカーテン”
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00000135-dal-spo

JOCが理事会を非公開に 山下会長「本音で話すため」
https://www.asahi.com/articles/ASM886TK3M88UTQP01V.html

>山下泰裕会長は、公の場では話せないことが多く、理事会の議論が低調だったとして「表に出せない情報も共有して、本音で話し合い、スポーツ界の発展のために役割を果たす」と説明した。

選手であれ、何であれ、
権力志向、権力に迎合する人間が
それにふさわしい役職に就ける。
選手の立場で物事を考えずに、
権力側に立って行動する良い見本の人間。

開催する人間も水も汚染されている。



| ニュース  | 11:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |