2019年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年11月

| PAGE-SELECT | NEXT




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

「伝言236」


首里の放火になぞらえて
辿るは幾千年の歴史
ともし火に照らした幾多の人々の行方
そこにはないと知りつつ
そこにも人々は生きるしかないのである
光と影に照らされて闇にうごめく虫のように
地下を這いずり回り
はたまた地上に駆け上がろうとする
幾千年を経たものと生き写しのようで違う
人々はそれを知りながらも
それでも行方を照らす
各々の進む道を照らすかのように
それは音を立ててやってくる
ぬかるみ、這いずりつづけたものにも
少しのイノチのシルシと生き霊のシルシ
トウカイ無くては始まらぬこともある
ひとつひとつ磨きをかけて
照らし出す夜の太陽
そこに持ってくるよう
我は申しつけた
あの人の声が聞こえる
この人の声がささやく
見よう見まねで人間のありさまを
真似ようとそれは記録されている
故に火を放ち、振り回す
花火の打ち上げとはこのことよ
水の次にヒが来て
イシになる
みかづくもの
いのちあれ
旗を揚げよ
天まで届く旗を揚げよ
ときところ間違わぬうよう
しかと申し伝えおく

あおによし
花によし
咲けば咲くほどよう

2019年10月31日(木) 19:38


「花火の打ち上げとはこのことよ」ですが、
伝言233」の出だしのこの箇所が
首里城の火災を意味しているようです。

「雨よ降れ
雨よ降れ
命乞いするまで
雨よ降れ
花火の打ち上げに
間に合うように
雨よ降れ」

確かに昨夜大雨が降ったら
火事はすぐ鎮火したでしょうね。

伝言を読み返すと「放火」は「砲火」も有りかなとも
考えたのですが、余計なことはせずにそのままにしました。

最後の「咲けば咲くほどよう」ですが、
「咲けば咲くほどよし」だと思ったのですが、
ノートのままにしました。


| チャネリング詩・伝言 | 23:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「うちなんちゅ 心ひとつになる時」


首里城火災に関する「伝言」を後でアップします。

これを書いていたら一人地震。
今日は朝から電磁波が強い。

夕方から外出したんですが、
どこの店も人が少なかったし、
いつもの賑やかさがなかった。

NHKの動画の再生回数が300万を超えました。
お昼頃は100万超だったのに
関心を持つ人の多さが良くわかります。
ツイッターも99%くらいは
首里城の火災を取り上げています。

///////

さすが沖縄、対応が早い。
これが普通なんですけどね。

沖縄県庁広報課 @okinawa_pref

首里城火災について
2019年10月31日、首里城正殿等において発生した火災に関する玉城知事メッセージを沖縄県公式動画チャンネルに掲載しました。
https://www.youtube.com/watch?v=53EwJQ4zrNI

aaEIMKpE-XkAAyjVl.jpg



那覇市が首里城火災に対する支援金の受け付けを始めました。
今のところ那覇市の窓口(那覇市役所、小禄、真和志、首里の各支所)での
受付だけですが、準備が整い次第銀行口座も開設するとのことです。

首里城火災に対する支援金
https://www.city.naha.okinawa.jp/safety/sinsai/shurijousienkin.html

首里城WAONカードでも支援可能。

つつみさん。 @gentarock

首里城WAONカードでも支援できます。

全国どこでご利用いただいても、ご利用金額の一部が、「首里城基金」を通じて、首里城の歴史と文化に関する研究や県内外に流失した文化遺産の調査、収集、保存、そして首里城に関する知識の普及啓発に活用されます。

https://www.waon.net/card/region/list/c0027/


注文が殺到していて、一時募集は締め切ったそうです。
再開されたらお知らせしますとのこと。

元山仁士郎@「辺野古」県民投票 @Jin46o

沖縄のTシャツ屋さんが首里城再建を願うTシャツを販売👕 売上金のうち、制作にかかる原価(ボディ代・インク代・人件費・送料)を差し引いた3000円を自治体または関係省庁に設けられた支援窓口へ寄付するそう。早速購入する。#首里城

aaFlw9ygXO.jpg
SHURI CASTLE - HOPE TO REBUILD
https://www.represent-okinawa.net/



///////

御嶽は大丈夫だったようです。

Jinhee Lee @masahiroleej

5:20am #首里城

aaEIJy9O6X4AIRm-a.jpg



さとり @zgmf_x13a

NHKラジオでアナウンサーが「首里城みたいな撮影照明にも厳しいところで、なぜ火事が起きたんでしょうね。気になります。何年か前に撮影に行ったときは文科省に防火のために照明を付けての撮影は一時間以内とか、かなり厳しかったんですよ」というお話をしていたので、やはりNHKはAMラジオが◎


仁尾淳史(note始めました) @atsushi_mic

出火原因はまだ明らかになっていないが正殿内部からの出火が原因と今のところされているけど、火事が起こる前はイベントのステージ設営をされていたが正殿の中には誰も入ってなかったという。明日午前10時から出火原因を調査するとのこと #首里城


島袋寛子 認証済みアカウント @HShimabukuro

かなしい。燃えてる映像も、写真もみたくないな。今日は かなしい。今日だけは、かなしもう。。


長嶺花菜 @kananagamine

悲しすぎて、胸が張り裂ける思いです。



マブイは魂のことです。

yumy *なごんちゃんのお魚図鑑 @nagon75

コンビニで号外出てた。ウチナーンチュのマブイがみんな落ちたのでマブイグミしないと‥

aaEIKtZsxWoAA7S7c.jpg


いけ🌒 @orikoosan3

マブイ逃がさんように気をつける。


𝗬𝗔𝗖𝗛𝗜✨ @yamchiOK

ほんと、首里城の火事でマブイ落としてる人多そう
皆でマブイグミしないといけないね


りん @waku_river

首里城が燃えてるの悲しいな😭本当に火の粉の量がすごい💦💦なんか現実と思えない

https://twitter.com/waku_river/status/1189637231482327040


平良竜次「沖縄まぼろし映画館」発売中 @nextdragon1974

沖縄戦の時の首里って、こんな感じで火の粉が舞っていたのかも…と考えてしまう。嫌な擬似体験に震える。

https://twitter.com/ryukyushimpo/status/1189642865170886656


むぎ(猫) @mugithecat

琉球処分以降の支配される歴史の中で首里城は身体を奪われた沖縄県民の心の象徴だったと思う。


亡くなられた翁長さんの言葉を思い出しました。

OZworld @a_k_a_Rkuma

うちなんちゅ 心ひとつになる時
本気で本気で 考える


阿部岳 / ABE Takashi @ABETakashiOki

今会った高齢男性「ラジオで聞いたけど、首里城が燃えるのを見たくないからテレビはつけない」

タクシー運転手の71歳男性「復帰もドル交換も経験したけど、一生でこんなに大きな衝撃はない。よく分からないけど涙がこぼれてしょうがない。たましぬぎたん(魂が抜けた)、まぶいうとぅちゃん(魂を落とした)」

戦前、首里城敷地内にあった首里第一国民学校に通った90歳の女性「正殿は赤色が少しあせていたけど、形は今と同じ。立派なうふぐしく(大きな城)だった。戦争で焼け、またきょうも焼けて、もう私はどうしたらいいかね」


Maica🧚🏼‍♀️ @maaiika_girl

グリーフケア
大切な人、物を失った悲しみをケアすること
一年あまりで失った、翁長知事、辺野古の海、首里城
最初に思いっきり悲しんで
泣けないのが一番危ない。
沖縄がんばれ、すぐ復元とか焦らせないで。
その人のぺースがあるから。
#首里城
#首里城焼失


阿波根あずさ🌺AzusaAhagon @AzusaAhagon

今回の首里城焼失、期間がとても短い。1992年の再建から、まだ30年も経っていない。「沖縄は大丈夫!すぐに復元!」なんて勇ましい声が目立つけど、とりあえず再建したとしても、さらに短い期間で繰り返す可能性が高いと思う。ヤマトに同化していく途中で私たちは何を失っているのか、自覚すべき。


Nadja🦋 @norskskankatt

修復が少しづつすすめられていて 今年の2月から今まで見られなかった内部も公開になってたの、 #6月の首里城

aaEILf8fPWwAAI5C8.jpg
aaEILf8fOXUAEdeP7.jpg
aaEILf8fOX0AAgmpP.jpg


ちなー / 旅することは生きること @kina_peechin

那覇だけじゃなく、豊見城、浦添、宜野湾、沖縄市の消防車も。写真は撮れなかったけど、糸満、中城北中城の消防車も見かけました。各地から応援来てくれてほんとありがとう。

aaEILyKiNX0AAhmOJ.jpg
aaEILyKiMWkAEVkBl.jpg
aaEILyKiRXkAEXrTi.jpg
aaEILyKi0XsAAIh7e.jpg


トゥルバイ@うちなあぐち日記 @tullbye

ヒヤミカチ節 5番

七転び転でぃ
ヒヤミカチ起きり
我した此ぬ沖縄
世界に知らさ 世界に知らさ
ヒヤ ヒヤ ヒヤヒヤヒヤ
ヒヤミカチウキリ
ヒヤミカチウキリ

何度転んでも
「えいっ!」と起きろ
私達のこの沖縄を
世界に知らせよう
世界に知らせよう

#沖縄
#首里城


たかや @aureolusezzard

今日は仕事中も頭の中が首里城のことでいっぱいだった。家に帰ると父も母も悲しんでる。母は明日、現場を見に行くようです。父が送ってくれた昨日までの首里城の写真を見てると溢れてるくる感情は上手に言葉に出来ない。


Ailes(肉球新党:護犬派の黒猫) @deer_ayou

ウタキは無事みたい。せめてもの救い。


玉蟲 @TAMA6SI

返信先: @vewevさん
1945年5月27日にアメリカ海軍の軍艦ミシシッピなどからの艦砲射撃によって首里城は焼亡し、火災を逃れた宝物庫の中の財宝も、その後上陸したアメリカ軍の兵士によって徹底的に略奪され尽くされましたね。貴方がおっしゃっているのはそのことですか。

https://twitter.com/vewev/status/1189698608297205760


台湾の蔡英文総統。

蔡英文 Tsai Ing-wen @iingwen

#首里城 の火災は驚きを禁じ得ません。首里城は重要な #世界文化遺産 であると同時に、#沖縄 に行く台湾人観光客が必ず訪れる場所です。多くの台湾人が、私と同じように心を痛めているはずです。首里城が再建され、かつての華麗な姿を取り戻せることを心より願っています。


ドイツ大使館。

ドイツ大使館🇩🇪 @GermanyinJapan

首里城火災の報に触れ、衝撃を受けるとともに大変心を痛めております。日本の皆様、特に沖縄県民の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。イナ・レーペル 次期駐日ドイツ連邦共和国大使



デニー知事を誹謗中傷するネトウヨが朝からぞろぞろ湧いています。

さかみちぐーりぐり @sakamichigooori

政府が日韓関係を最悪にして観光が落ち込んだせいで知事が動いてるんだよ。火事の前日に韓国に行ってて、元々1泊2日最低限の出張で今日帰るんだわ。何の天罰って? 何罰せられることしたよ?アホらしいこと抜かすのもいい加減にしてくれませんかね? https://twitter.com/shori_mccartney/status/1189759381237186561


仁尾淳史(note始めました) @atsushi_mic

アホか、日本政府が失敗した外交で沖縄の観光客が減りそれを立て直すために韓国に行ってるんだよ。しかも首里城が燃えるなんてユタでもエスパーでもない限りわかるかよそれを天罰ってお前クソだなマジで https://twitter.com/shori_mccartney/status/1189759381237186561


ブルドッグ @Bulldog_noh8

沖縄県知事が火事の際に海外出張中だったということでネットでバッシングされてるけど、予定変更して正午すぎに那覇空港に降りて現場直行ということは、夜明け前の第一報ですぐさま動いたってことではあるわな。


仁尾淳史(note始めました) @atsushi_mic

今回の首里城の火事でここぞとばかりに自分がやったって言う愉快犯ユーチューバーはじめレイシストのクズどもがヘイトを垂れ流したり、デニー知事に責任を擦りつけてるけどお前ら素直に悲しむことやそれが嫌なら黙っとく事出来ないのかよ。気分悪いわ




| 沖縄 | 20:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

首里城燃える。計り知れない沖縄の人たちの心の喪失


最終更新16時50分

あまりのショックに今日は通夜の気分です。
今日は泣いている人が多いと思います。
空も悲しんでいる。

沖縄は世界の雛形だから、
昨日の夢もあって首里城の火災が
世界の崩壊の始まりのように感じています。

首里城の思い出といえば
沖縄に引っ越す前年の98年の夏に
初めて沖縄を訪れたのですが、
Oさんに首里城を案内してもらった時、
首里城の石段を一番上まで登りつめて下を見下ろした時に
「私、ここに住んでたことある」と言葉を発したこと。

///////

昨日の午後、首里に出かけたんですよ。
首里から戻ってきた後の妙な静けさ(沈み込み)は、
と今になって思うと…。

首里城の火事の第一報を知ったのは梶川さんのブログからなんです。
パソコンを開いて最初に見たのが梶川さんのブログだから。

首里城の火災、
真っ先に権力者による沖縄潰しを思いました。
首里城に行くとわかりますが、
あんな広い場所でこれほどの火事になるなんて、
複数箇所の放火以外考えられません。

首里城の管理は今年2月、
国から沖縄に移行されたばかり。
こんな偶然があろうか。

(管理が移行しても今後の所有権は国が持つため、県は国有財産使用料として年間約2億円を国に支払う。)

琉球王朝祭の最中の火災。
11月3日の第54回琉球王朝祭り首里は中止。

首里城公園は火気厳禁。

これでもか、これでもかと、
沖縄を虐めて喜ぶ権力者の顔が浮かんできて悔しいです。

今年の与那原大綱曳も那覇大綱曳も、
縄が切れるというアクシデントがあったそうです。

デニー知事が海外出張で留守中の火事。
火災の報を聞いてすぐに帰沖。


首里城 復元建物は“文化財防火”の範囲外(NHK)
「再建へ全力」 首里城火災で菅長官 衛藤沖縄相も再建に意欲(沖縄タイムス)

怖い、怖い、何を企んでるか。
沖縄を虐め、破壊し続ける当人の
支援の言葉ほど怖いものはない。


首里城火災に伴い第33回芸大祭は中止。

【「首里陥落」 沖縄戦と首里城】太平洋戦争の沖縄戦 で日本軍は首里城の地下30メートルに、長さ1キロ以上に及ぶ陣地を構築して司令部を設けました。(沖縄戦 映像・証言アーカイブサイト第7章より

NHKの無音の中継を見ていると、
悲しみと同時に時間を超えて沖縄戦を彷彿させる、
不思議な感覚に襲われます。

NHKのライブ中継
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0001398.html

正殿がすっかり灰になってるのがよくわかります。
この燃え方みると火元は正殿でしょう。

ほら圭希さんも同じこと言ってます。

横川圭希 @keiki22

あんなとこでこれだけの火になるのは不思議。 / @atsushi_mic 首里城が全焼した https://cas.st/224acc46 | 29:16経過


消防隊員が脱水症状で搬送される。

///////

那覇市消防局によると、首里城の火災でこれまでに正殿、
北殿、南殿など6棟が燃え、約4200平方メートルが焼失した。

首里城の正殿と北殿、南殿がいずれも全焼。
近接する「奉神門」や「書院・鎖之間」も延焼した。

那覇市消防局によると31日未明に発生した沖縄県那覇市の首里城火災は約8時間後の午前11時に鎮圧したとした。火勢が収まり、延焼の危険がなくなったと判断した。ただ、鎮火に至っておらず、消防は引き続き消火活動を行っている。

7施設が焼失 正殿の左側が強く燃える。

虎之介 @toraraaaaaa「首里城の現在。火災から12時間近く経ちますが、未だ放水が続いています 」

首里城火災:沖縄気象台「火災が起きやすい気象条件ではなかった」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1017479.html

風もないのに炎の勢いが、凄い燃え方。

缶 @Urasakidesu

首里城火事なってるけどやばくない?

https://twitter.com/Urasakidesu/status/1189610425559568385


琉球新報 @ryukyushimpo

正殿の屋根の骨組みが落ちてきています。#首里城

aaEIJp91RX4AA1Za4.jpg



【動画】沖縄 首里城で火災と通報
https://twitter.com/nhk_news/status/1189623122565177344

【動画】沖縄県那覇市にある首里城で火災。城の正殿が激しく燃えています。
https://twitter.com/nhk_news/status/1189630121268961281

【動画】首里城正殿の裏手です。爆発音もしています。
https://twitter.com/ryukyushimpo/status/1189638868259069952

【動画】火の粉が風に舞って正殿南側に広がり、消防が住民に避難を呼び掛けています。
https://twitter.com/ryukyushimpo/status/1189642865170886656

火の粉は宇宙空間の星とそっくり。
色々と悲しい。

【動画】沖縄 首里城の火災、上空からの映像。
https://twitter.com/nhk_news/status/1189650841931853825

【動画】首里城の火災 午前7時すぎに撮影した上空からの様子。
https://twitter.com/nhk_news/status/1189683929877536773

【動画】午前7時前の首里城周辺です。消火活動が行われています。
https://twitter.com/ryukyushimpo/status/1189674162748411904

これまじかで撮影していますが、誰が撮ったんだろう。消防隊?↓
https://twitter.com/trax_world/status/1189785666844086272

空が夕焼けのような色に染まっています。↓
https://twitter.com/trax_world/status/1189656803103191040

街中からも燃えているのが見えます。↓
https://twitter.com/sakiyama391/status/1189772008919224320

aaEIKdEX-XkAEK25q.jpg
首里城で火災、消火活動中 正殿、北殿、南殿が全焼
https://www.asahi.com/articles/ASMB01BRBMBZTIPE03N.html

「炎を上げる首里城を見ていた近くの宮里トヨ子さん(84)は「私たちにとって首里城は神様みたいな存在。涙で言葉が出ない」と声を震わせた。」

首里火災R4efxo7z
「沖縄のシンボルが…」首里城が炎上、正殿と北殿は全焼 住民に避難呼び掛け
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/491375

真っ赤に燃え盛る炎とけたたましいサイレンの音を聞くと涙が出ます。

首里城全焼 けたたましいサイレン響く周辺 住民ら「ショック」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/491404

aaaf13014a8b3fb45b67c8f9d4788c3500f.jpg
「ショック…」「沖縄の心の支え失った」 地域住民、燃え上がる首里城にぼうぜん 夜明け前の空を白煙が覆い、サイレン響き渡る
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1017472.html

首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157881000.html

「首里城の復元に携わった沖縄県立博物館・美術館の田名真之館長は火災の映像を見て「復元の苦労を知っているだけに火災は信じられません。資料がなく、宮大工もいない中で、材料になる木を台湾から持ち込むなどして復元が進められた多くの人の英知が詰まっている建物です。ことばにならない思いです」と話していました。」

「首里城は沖縄文化の魂」「言葉も出ない」 首里城火災に専門家ら絶句
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1017473.html

県立博物館・美術館館長の田名真之さん、首里城正殿の特徴について「ヤマトでもない、中国でもない、沖縄唯一の様式だ。何百年の歴史を振り返りながらの作業だった。職人たちも、技術を学びながら造り、再確認にもつながっていた」と指摘。「数日後には首里城では組踊の上演も予定されていた。新たな文化が発信されていく舞台だった」と声を落とした。

首里城火災 那覇市消防局が会見
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157961000.html

「首里城は沖縄文化の魂」「言葉も出ない」 首里城火災に専門家ら絶句
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1017473.html


首里城の火事を知った
今朝の梶川泰司さんの「犬のしっぽブログ」より

那覇(NAHA)はナーガ(NAGA)の起源(再考)

那覇(NAHA)とは、
ノア(NOAH)であり、ナーガ(NAGA)である。
————–バックミンスター・フラーの1982年の講義

那覇が変われば、日本がかわる。
それをアメリカ海軍(NA-vi-GA-tion)がもっとも怖れてきたことである。
那覇は、バイオスフィアを航海,航空,航行、周回する時の
浮かぶ永遠のマイルストーンである。

2019年10月31日、首里城全焼 
なぜ約1世紀に一回消失し復元してきたのか。
1453年・1660年・1709年・1945年(アメリカ軍の空爆)の焼失に次いで歴史上5度目の焼失

首里城 戦災で失われる前の正殿(空手演武)1938年(昭和13年)
aaKarate_ShuriCastle-1.jpg


ゆる琉球史マンガbot@単行本発売中 @mangaryukyu

言葉にならん…

建物だけじゃなく、中にはコツコツと集めてきた文化財もあったのに、それらも全て焼けてしまったってことか…

正殿、南殿、北殿、寄内、二階殿、書院、鎖之間、全部焼けた…

寄内→寄満だ…

首里城の復元を本物じゃない、テーマパークだとか揶揄する人もいたけど、沖縄の人々が戦争により奪われた自らの文化を取り戻す沖縄県民の悲願、戦後の歴史そのものでもあったんだよね。それが失われたことはとてつもなく大きい。

復元にいたるまで、地元の人々の地道な草の根の運動が背景にあって、山中貞則さんをはじめとした、沖縄に思いを寄せる政治家の存在、様々な分野の専門家を結集して復元が実現した経緯がある。観光客増やすために建てちゃいました、みたいなノリで出来たわけでは決してない。


諸見里杉子★「消せない記憶 元学徒兵の苦悩」受賞感謝! @sugimaru35

首里城、復元モノでハリボテという輩、必ずいる。復元って、適当にできるもんじゃないのさ。特に沖縄戦で資料も、人も失った中での復元は大変だったわけ。いろんな知恵を持って復元したの。単なる観光施設じゃなくて、復元しながら、琉球文化を調査研究している拠点でもあるわけ。

誤解してる人も多いので…世界遺産になったのは、復元された首里城ではなく、首里城の遺構。

首里城周辺は警察と首里城関係者が交通規制してて、不発弾処理前の避難のような感じ。通勤時間も街が静か。首里の街全体でショックと、悲しみの中にいる感じ。9時前に消防車のサイレン止まりましが、ヘリはまだ飛んでる。

首里の人間にとって、首里城って誇りなんだよね。自分たちの文化があったんだって。歴史があったという。首里城は何度も焼失してるけど、実際経験するとショックデカすぎる。

風向きによっては、焦げ臭い風がウチにも来るなぁ…。両親はショックでチーンとなってます。

仕事で関わる事も多いので、私も凹んでる。地元民として関われるの嬉しかったし。でもそれ以上に復元に尽力した学芸員の方とかは悔しいだろう。貴重な資料もあったと思うが、それはどうなったのかとこれも心配。

何度もいうけど、首里城って適当に復元したんじゃないからね。形だけ模したナンチャッテじゃないの。あの正殿の漆一つとっても、いろんな検証の結果決めたモノで、塗り直しの時にも試行錯誤してるんだよね。

ショックを受けてるばかりじゃダメだな。首里城復元時は、私は子供で、親より上の世代が踏ん張ってた。今度は私も何か助けになれるようにしたい。どうぞこのついーとをご覧になってる方。少しでも沖縄・琉球文化に関心持って欲しいし、首里城復元時に力貸して欲しい。

ちなみに…首里城公園は基本的に火気厳禁。随分前になりますが、ウチナー紀聞の琉球歴史シリーズの締めくくりを夜の首里城正殿前でやりました。いろんな分野の方をゲストにお招きし、モロミザトがナビで。冬でね。高台で、かつ遮るものないから激寒。だけど暖房なしでした。


takeuchi🥚🥛🧂🌈⚫️ @takeuchi_gr

ここから立ち上がったんだ。大丈夫。また建て直せる。
#首里城

aaEIJ4BqzWkAAitIL.jpg


賀数仁然 @hitosak

首里城炎上。なんとも言えない現実がありました。昨日のお昼も訪ねていたので、信じられなくて見てきました。北側からの画像です。正殿は崩れ落ちてしまいました。北殿に燃え移っているようでした。見ている人は皆、ショックで立ちすくんでいました。

まだか。てか、奉神門まで火の手あがっとる。

aaEIKGh-LXYAAq70e.jpg


親川志奈子 Shinako Oyakawa @Oshinako

十時茶まで待てないの泉&やよいが涙ながらに生放送してる。私ももらい泣きしそう。首里城はやっぱりしーじゃ方の心のよりどころだったのだと思う。


多嘉山侑三(Yuzo Takayama) @ryukyurockstyle

首里城火災で自分も含めてうちなーんちゅは大きな喪失感に包まれていると思う。自分に出来る事は何だろう、と朝からちむわさわさーしてたけど、まずは首里城の歴史に向き合ってみたい。そこから、改めて琉球沖縄が辿ってきた歴史を学び直して、いちうちなーんちゅとしての生き方を考えようと思う。


ボーダーインク @Borderink

おはようございます。与儀のボーダーインクまで、炭になった大きな塊が飛んで来ていて火勢のすごさを知りました。数々の貴重な歴史的資料、そして復元や補修にかかわってきた方々のことを思うと胸がつぶれそうです。美しい姿をもう一度見たい。

aaEIKdmW8XsAU7fwS.jpg

会社の近所で、あたりに散乱する黒い塊を拾っているおばあさんがいた。「復元のときには少しだけど寄付をした。戦争で壊されたものが立派に建て直されて誇らしかった。それがあんな酷いことになるなんて。悲しい」と泣いていた。たくさんの思いが詰まった首里城。


ちなー / 旅することは生きること @kina_peechin

首里城火災の件、怪我人等いないようなのでひとまず安心ですが、これまで復元に尽力してきた先生方や応援してくれた県民、そして戦争をくぐり抜けてきた収蔵品(文化財)のことを思うと心が痛い。できれば先生方が元気なうちに再復元したい。

首里城周辺。飛んできた炭が散乱してます。

aaEIKq7oAXkAMf_oJ.jpg
aaEIKq7oBWwAAmF4l.jpg


𝗬𝗔𝗖𝗛𝗜✨ @yamchiOK

首里城火災の出火原因はまだわかっていないようだけど、今、生きた心地のしない関係者がいるんじゃないかと思う。お城も歴史もものすごく大事だけど、生きている人間の方が大事だから、追い詰められる人がいないことを願っています。

結局メソメソしながら出勤してしまってる がんばろ!他の方も言ってだけど死人は出てない!

「おじいちゃんが生きてたら卒倒してたはずよ」と実家の母が言っていたので、地域差あるだろうけど年配の人ほどショックが大きいだろうと思う。


ダークアベル😎9.3.6 @nbubuo

那覇市ラインより
【避難所閉鎖のお知らせ】10月31日(木)9時00分 周辺地域への延焼の危険がおさまったため、首里公民館、石嶺公民館、城南小学校の全ての避難所を閉鎖しました。現場周辺は危険ですので、近づかないようお願いします。

とりあえず一安心


谷津憲郎認証済みアカウント @yatsu_n
返信先: @yatsu_nさん

復元の中核を担った高良倉吉さんのことば。「まさかこんなことになるとは。沖縄の歴史と誇りを象徴する首里城が再び失われてしまった。再度の復元については、今は何も考えられない」

首里城火災「再度の復元、今は考えられぬ」 琉球大識者
https://www.asahi.com/articles/ASMB02JC6MB0TIPE006.html


Hiraku Kamishima @kami077

お城は燃えても僕らのアイデンティティは消えない。鉄の暴風が吹き荒れようが、何回だって作り直すだけ。


さかみちぐーりぐり @sakamichigooori

わたし個人的には、首里城は「世界遺産」だからショックなのではなく、「沖縄戦で失ったものを復活させた」ひとつの”象徴”だからショックなのです。王の住居として見る臣民の気持ちは無いけども、戦争の時もああやって焼け落ちるのを見たのかなって思いながら、映像を見て重ねている。


山田邦和 @fzk06736

首里城火災のニュースを食い入るように見ていた妻がポツリと「御嶽<ウタキ>・・・、御嶽は無事なんだろうか・・・」とつぶやいた。ハッと胸をつかれた。その通りだ。首里城は「死んだ」遺跡ではない。写真は首里城内郭の正門である奉神門の前にある「首里森御嶽」(2016年3月撮影)。

aaEIKqJNjWsAE9Tiy.jpg

首里城は、どうせ戦後復元された建物なんだからすぐに再建したらいい、などというものではない。その中には、信仰の対象が含まれている。そこに魂のよりどころを求める沖縄の人々が今もたくさんいる。建物を復元するだけでなく、人々の信仰に思いをいたさねばならないと思う。


土 △ 人 @jugemax

政治家の誰々のおかげで再建(復元)されました、というのはもうイヤなんだよ。どうして前の首里城は失われたのだろうか?県民の手で取り戻したい


髙良鉄美 たから てつみ @takaratetsumi19

海外滞在中の友人からも沖縄の方々に心よりお見舞い申し上げますとの言葉が届いた。悲しくて、やるせない気持ちは誰もが共有すると思う。沖縄のシンボル的な首里城の燃え上がった火は、沖縄戦の焦土の中から発せられた悲痛な叫びのようにも感じた。

沖縄県民は悲しみも苦しみも何度も何度も経験し、乗り越えてきた。首里城は単なる建造物、観光施設ではなく、本当に沖縄の心に深く関わる存在意義があることを改めて考えさせられた。 本当に辛いですが、県民一丸となって乗り越えましょう。私も首里城再建、復興にむけて全力をつくして取り組みます。


Sandar @SandarHax

首里城建設に関して現代工法で作られてると勘違いされているがそれは違う。資料がある部分は可能な限り忠実に作ろうと尽力した人たちが多くいる。全国から召集された宮大工達は、慣れない鎌型カンナを使ったと聞いたし、赤瓦の復元に何度も実験を繰り返した陶工もいる。たかがテーマパークじゃない


小原猛@琉球奇譚・沖縄怪談👻 @damdambooks

今年の与那原大綱曳も那覇大綱曳も、縄が切れるというアクシデントがあった。綱が切れると悪いことが起こるとお年寄りが話しているのを聞いた。二度も綱が切れるというのはあまりない。俗信なんてしょうもない戯言だと一蹴するのは簡単だけれど、心の中のモヤモヤが消えない。


ハイナー/817 @hainagalax

早速タイの友達からも心配の連絡来た。まだ、この気持ちを表すタイ語がわからないし、日本語でも表現しきれない

aaEILGnj3XkAAU8gc.jpg


上原ばばばいん👄 @karisuma_uehara

いま沖縄県外で働いてるけど首里城が全焼してるから仕事休む


ないとう かよこ @churakko526

祖父と伯父が焼いた首里城の赤瓦。もう瓦工場もなくて、首里城まで失う事になるとは。心配して母に電話してみたら、ショックすぎて涙も出ないと言っていた。

aaEILp1dvWoAAfOP_.jpg


イチカジ ソウコウ @Soco_Ichikaji

【汚い字で申し訳ない】首里城の被害の様子。正殿、北殿、南殿だけでなく、奉神門の納殿(なでん)の屋根も焼けている。首里森御嶽(すいむいうたき)のガジュマルとクロツグは燃えていないみたい。

aaEILigfyXsAEGsaF.jpg
aaEILigpxX0AALYqp.jpg



首里城火災2
首里城火災
那覇・首里城で火災 正殿や北殿、南殿が全焼
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51617010R31C19A0CE0000/

aaGHCQ7Y59.jpg
全焼した首里城 知事が現地視察 対策本部設置へ 韓国での予定早め帰国
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/491527

ショックで睡れず 朝食も食べられなかった 首里城炎上 児童・生徒に影響 
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/491465

らいは。 @raiha_2015

沖縄首里城の火災に対して熊本県の動きです

aaEILsHAvXYAAOARU.jpg
aaEILsHAvWoAAPBBx.jpg


藤森 @88_mystery

あんまり枚数ないんだけど昨日まさに首里城観光した者です 夕方で雨も降り出してたからおそらく最後と思われます 写真置いとくから見て #首里城

aaEIL17mpWoAAwwLG.jpg
aaEIL18wEWsAAnYbZ.jpg
aaEIL1-JJXYAEiy3h.jpg
aaEIL1-5gXUAEB3vM.jpg



| 沖縄 | 09:13 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

白い月と赤い星。ウサギとカラス


再掲「天皇とは何ですか」
東洋さんからコメントが入りました。

「伝言233」は今回の即位に関連した部分がある様に思えます。
https://twitter.com/furunomitama/status/1186298487698124801

| 東洋 | 2019/10/23 01:52 | URL |



日月と四神

まろかれ@furunomitama

これは伯家神道の学頭であった臼井雅胤が書き残した「御即位見聞私記」より。日月と四神です。装束もこういう威儀物というか象徴も、昔の方が良いなと私は個人的に思っております。

aaEHaULA2UwAEZOms.jpg
aaEHaULA3UcAAFeMT.jpg
aaEHaULA5U4AAMsQr.jpg


餅を搗くウサギで中国。
玉兔搗薬:中国神話では月にいる兎はもともとは薬を搗いていたというお話。

1枚目の絵に描かれているのは
月とうさぎ
太陽とカラス(3本足)

伝言233にはこうあります。

「赤い星に
上る白い月
月からひょっこり顔を出す
うさぎに似たカラス
カラス天狗の団扇に描かれた
赤い星と白い月」

どうやら月日は江戸時代までの天皇の象徴のようですね。
そうするとこの伝言の赤い星は太陽のことかもしれません。

餅を搗くウサギは中国。
玉兔搗薬:中国神話では月にいる兎はもともとは薬を搗いていたというお話。

カラスも中国。
金烏:太陽の正体は何と鴉だった!中国神話の中で太陽の中にいるとされている三本足の鴉

2枚目3枚目は。
中国の四神の東の青龍・南の朱雀・西の白虎・北の玄武。

高松塚古墳の壁画にも描かれていましたよね。
平安京もこれを基本として造られています。


江戸時代の即位礼の図

まろかれ@furunomitama

これは江戸時代の即位礼の図ですが、この日と月の象徴も四神も全部明治以降は削除されています。臣下の装束も今と違いますね。中華風のものは全て撤廃して、和風に作り替えた。これは神道も同じです。明治以降の日本文化の変革。こういう形であった事は覚えておいて良いと思うのです。

aaEHaGR5LVUAAsf1n.jpg
aaEHaGR5IUEAEUMiM.jpg
aaEHaGR5KUEAAtsed.jpg


日と月の象徴も四神も全て明治以降は削除。


まろかれ@furunomitama

江戸期の即位礼は即位灌頂が伴われ、高御座の中で二条家と摂関家が天皇に即位印=智拳印=四海領掌印を伝授して、荼枳尼天真言を唱えて荼枳尼天=天照大神と天皇が一体化してから、臣下や六合に即位を宣言するが、諸説あり。即位礼や即位灌頂については、様々な学術論文があるのでそちらを参照のこと

aa_20191030195201ee8.jpg


江戸時代までは仏教系が主流、
明治はご存知「廃仏毀釈」。
「廃仏」は仏を廃し、「毀釈」は、釈迦の教えを壊すという意味。
明治維新クーデターで、
中国・仏教系から神・キリスト教に変えたのでしょう。
神道は隠れ蓑で本当はキリスト教。



江戸時代の天皇の装束。

まろかれ@furunomitama

江戸時代の天皇の装束です。これは伯家神道の学頭であった臼井雅胤が書き残した「御即位見聞私記」より。

aaEHaT2nxU8AAfjKM.jpg
aaEHaT2nzVUAACktB.jpg
aaEHaT2n1UEAEKlRC.jpg


天皇の装束、雰囲気がモンゴルっぽい、
と言うか東アジア全般かな。
白と赤は白い月と赤い太陽(星)。
右肩に白い月を乗せて
左肩に赤い太陽(星)
龍が肩をぐるっと回って顔が右肩の白い月に。
赤い炎が二つ。
王冠は唐の皇帝風。
装飾品も同じく。
鳥は鳳凰、朱雀でしょう。

今これを書いてて閃きました。
赤といえば中国。
天皇の装束などの赤は
中国を表しているのかも。



「日の丸」の万華鏡さんブログによると
聖武天皇以後、代々の天皇は重要な儀式には赤い衣装に身を包み、
それは孝明天皇の時まで続いたそうです。
この画像は孝明天皇の礼服です。
江戸時代までの天皇の装束c0164670_16413052

「日の丸」の万華鏡さんブログより引用。
「聖武天皇が被っている冠は唐の皇帝の冠をモデルにしています。また着ている赤い服は、一見すると和風にも見えますが、これもまた中国皇帝の礼服をモデルにしたものです。この絵ではよく見えませんが、この赤い礼服にはカラスのいる金色太陽とウサギのいる銀色の太陰(月)が描かれていました。・・・しかし天皇のシンボルカラーが赤だという本当の理由は、おそらく中国皇帝と同じ色、すなわち黒を遠慮したからだろうと思います。島国の王の分際で皇帝と同じ衣装を着るとは出すぎた行いで、謀反の意志有りとして討伐の対象になりえます。」


| ぶっ飛び考察 | 21:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

10月30日の朝の夢(2017年)


知り合いのY弁護士が
2017年のことをチャネリング詩で訊いて欲しいという。
Y弁護士はそんなことをいう人では決してないし、
チャネリング詩自体読むはずもないのに
わざわざ夢に出てきてそんなことを言うので
「2017年とは何ですか」をアップしておきます。

「2017年とは何ですか」
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-16856.html




| 夢/夢日記 | 12:58 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

米兵がパトカーを襲撃、住居侵入、米兵4人逮捕


27日深夜、恩納村冨着の国道58号は十数台のパトカーの赤色灯で
真っ赤に染まった。住民は何が起きたか分からないまま、
鳴り響くサイレンと米兵らの怒声におびえ眠れぬ夜を過ごした。

米兵の住居侵入事件を捜査していた警察官乗車のパトカーの
窓ガラスを別の米兵3人が手拳でたたいたり、
別のパトカーのフロントガラスに
角材を投げつけたりした。

3人の逮捕前、村内の飲食店で米兵の騒ぎの通報を受け署員が到着すると、
米兵らは現場から逃走。署員が追跡し、民家の敷地に隠れていた
所属基地不詳の米海軍兵(23)を住居侵入容疑で現行犯逮捕。
その調べ中に別の米兵3人が現れ2台のパトカーを襲った。

体を鍛えた上半身裸の2メートル近い巨体の米兵が
奇声を発し、暴れてるんですよ。
怖かったでしょうね。

こんなこと米国では絶対しないでしょうね。

米兵、オーダーストップに激高し暴れる 店長が通報 
リゾート地に響く米兵の怒声に住民おびえる
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1016323.html

路上で奇声、パトカーの窓割る 米兵を逮捕
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/490433?__twitter_impression=true


あのねのね 辺野古反対 @lrLuXlmIk7nlRP8

このヤフーの記事のコメント欄見て。沖縄を叩ける記事には80もコメントがあるわけよ。その前の、沖縄の米兵が逮捕のニュースには、37しかコメント無いわけよ。どゆこと

パトカーのガラス損壊、住居侵入も 米海軍兵4人を逮捕 容疑は否認 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00489981-okinawat-oki

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00010000-tvtplus-life


青山治@trkntkhk11

米兵の事件取り上げると、米兵以外の人にも野蛮な人いるだろ!って擁護する意味がわからないですよね😥

あのねのね 辺野古反対 @lrLuXlmIk7nlRP8

そうですよね。沖縄の人間の犯罪率と、米兵の犯罪率について言い出すとか。在日認定されるとか。本当、意味がわかりませんよ。


いつもそうなんですが、
沖縄で米兵が犯罪起こすと、
ネトウヨは米兵の味方をするんですよ。
親米ウヨ。

///////

aaaaad988nQ5t.jpg
夜も嘉手納基地でパラシュート降下訓練 政府も中止求めるも無視、米軍強行
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/490793

米軍車両が故障で立ち往生し国道を渋滞させるという見慣れた光景。
aacb67f7a8589121813fbc8025d3105369.jpg
米軍車両が故障で立ち往生、国道渋滞に
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1016336.html

///////

6cc3f72472da7880b60719abca5e65c5.jpg
「残りの人生を基地問題解決に使いたい」 開店から22年の
金物店閉店を決断 名護市辺野古の西川征夫さん 平和学習の場に
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1016561.html

「沖縄県名護市辺野古区で西川征夫さん(75)が営んできた「辺野古金物店」が10月末で閉店する。オープンした1997年4月は米軍普天間飛行場の辺野古への移設が浮上した直後だった。22年余り、店を経営しながら基地問題の経緯を見詰め、新基地建設反対を訴え続けてきた西川さん。昨年、埋め立て区域への土砂投入が始まり、政府が新基地建設工事を強行する中、「今からでも何かをしなければ」との思いで閉店を決断。商品を撤去した後は、平和学習の場や区民が集まる場にする考えだ。・・・」

///////

これ沖縄の観光にダメージですよ。
こんなの放置してたらダメですよ。


阿部岳 / ABE Takashi @ABETakashiOki

那覇市役所前でヘイトスピーチを続ける人物。「シナはずーっと人殺し」などと憎悪をあおり、通りがかりの中国人を怒鳴り上げる。直接話を聞くと「シナ人には不安になってもらいたい」と言い切った。沖縄にもヘイト被害がある。ならば対策が必要だ。

連載を始めました。
aaaaBTtvF0Pb.jpg

憎悪の演説もう5年 差別の脅威で人間不信に
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/489807


karate kurako @karatekurako

こいつらだけではない!ヤマトュンチュの親たちのイジメで教師が辞めることになった事件もあったし、那覇市内の学校で。他にも、ある市役所で九州から来たヤマトュンチュの同僚イジメで弁護士に泣きついたケースも。よって、周りのウチナーンチュは日本復帰はしなければよかったのにという人達も多い。



憎悪の演説もう5年 差別の脅威で人間不信に
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/489807

「「旅行かばんを引いて歩く中国人男性に追いすがり、食ってかかる。 「ここはな、お前の汚い中国じゃないぞ。腐った中国、さっさと帰れ!」叫んだのは久我信太郎氏67。那覇市役所前で2016年12月に撮った動画を、ネット上で繰り返し拡散している。千葉県出身で11年に移住してきた。「シーサー平和運動センター」などと名乗り、14年からもう5年、街宣を続けている。主な標的は中国。「シナは2200年間、ずーっと人殺しでうそつきで泥棒なんですよ」と語る動画もネットに残している。中国人という簡単に変えられない属性を攻撃し、ののしる。「シナ」は、言われる中国の側が蔑称だとして拒否している。醜悪なヘイトスピーチである。・・・」

この千葉県出身のヘイター、
11年に移住してきたとあるけど、
放射能から逃げてきたのでしょうか。
沖縄に恩になっているくせに足を引っ張るヘイター。

///////

aa63ef5382d5e2233652b07461991da603.jpg
住民たった1人の島に多数の不発弾 戦時中の沈没船から
漁師が回収、そのままに 住民「撤去してほしい」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1016560.html

///////

あのねのね 辺野古反対 @lrLuXlmIk7nlRP8

またどー、また。沖縄を叩ける記事には掲載から20分で12もコメントついてる。

こんなで、沖縄が日本のシーレーン?日本の利益になるために米軍基地を受け入れる必要ある?

本当に日本が嫌いになってくる

玉城デニー沖縄知事、受注業者との会食問題で謝罪(産経新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000595-san-pol



///////

aa65fa66d932782ca60abbc3ac76197d03.jpg
国際通りに国王と王妃 中国皇帝の使節団華やかに 琉球王朝絵巻行列
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-1015613.html

///////

安田菜津紀 @NatsukiYasuda

ベトナムから13歳で一人、木造船に乗り国外へ逃れた南雅和さん。その船を見かけた沖縄水産高校実習船の船長は、助けることを即座に決め、日用品や食べ物を分け合って過ごしてくれた。まだ日本語が分からなかった南さんの脳裏に、SHONANMARUという船名だけが刻まれた。そして。

aaqnZS1QEQ.jpg
一人、木造船で海へ ベトナム本場の味伝えたい
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019101600001.html



aa6914b9d209ecdc0c64e2f8e7a5e33d21.jpg
普天満宮前で奉納角力 半世紀ぶり「感慨深い」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1016174.html

多くの観客が見守る中、奉納角力として執り行われる沖縄角力=1940年ごろ、普天満宮(普天満宮提供)
e16eb392d315518dbcb6d6ff74f48d54.jpg

aad64c7d30d96f69c8a44ac6e58b8ff22a.jpg
サメ駆除、8匹捕獲 最大で2メートル80センチ 
渡名喜漁協20人が今年初実施
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-1015753.html



| 沖縄 | 23:56 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

水をコントロールされ、電気をコントロールされ


大雨・洪水で水の怖さを知ったと同時に
水の大切さを痛感した人は多いでしょう。

その大切な水が民営化されるようになります。
大雨・洪水が頻発すれば誰が儲かるか、考えてみてください。

彼らの強かさは一石二鳥どころか3鳥、4鳥、5鳥です。


気候変動(偽の温暖化)を合言葉に巨大詐欺ビジネスが始まります。

住民から治水を奪い、利権でやってきた結果が
洪水だらけの軟弱な日本。
そのツケを住民が支払わされている。
そのツケは今後さらに
巨大に膨らむことは間違いないでしょう。

自分たちの無知・無能を温暖化のせいにして
金儲けを企む詐欺師たち。
その詐欺師の言い分。↓

aaaa0eFfA5X8.jpg
温暖化前提に河川整備=降雨増踏まえ、基本方針改定へ-国交省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102600366&g=eco

「国土交通省は、地球温暖化の進行を踏まえた河川整備の検討に入った。2020年以降の温暖化対策に関する国際的枠組み「パリ協定」が掲げる気温上昇の抑制目標を前提に、将来の降雨量増加を見据えた治水対策を急ぐ。近く社会資本整備審議会(国交相の諮問会議)で議論を本格化させ、今年度中にも国の「河川整備基本方針」を一部改定する。・・・国交省は、気候変動による土砂流出・流木などの形態や、洪水と高潮の同時発生などのメカニズムも分析。複合的な災害にも効果を発揮できるハード対策を検討する。ダムや貯水池などが持つ機能を上回る洪水が起きた場合に備え、被害を軽減できる施設構造の工夫も議論する。」

去年2018年8月25日のツイートのやり取り。

まさのあつこ @masanoatsuko

実際のところ、彼らは責任を取るつもりがない。意地悪な言い方をすれば、責任を取らないために操作規則通りにしかやっていないことがわかりました。つまり、彼らは河川管理しかするつもりがない。命を守ることには責任を持っていない。スタートラインが後ろにある。そこからスタート、是正必要

https://twitter.com/masanoatsuko/status/1033127704587984896

八ッ場あしたの会 @yambatomorrow

国土交通省や都道府県が河川を管理する(河川管理者)が、豪雨時のダムからの大量放流が操作規則通りであれば、どれほど水害の犠牲があっても責任を取らない。ところが、流域住民は治水を河川管理者まかせで、川についてほとんど何も知らない。このことが問題。

まさのあつこ @masanoatsuko

もっと言えば、河川管理者の頭は、治水は「ダム」と「堤防を高くすること」によって川に閉じ込めるものという固定観念で凝り固まっていて、それが住民参加を寄せ付けない「河川整備基本方針」(河川法16条)の全てになり、それが根拠のない万能感を醸し出し、住民はリスクを知らされずに来た。


まさのあつこさんによると
治水のやり方は二段階になっていて、
一段階目(河川整備基本方針)は
霞ヶ関の審議会で決まるそうです。
林道もそうだけどなんでも同じ。
現場を知らない人間がノルマだけで適当にダムを作る。
そのノルマには当然利権が絡んでくる。
利権屋がお尻を叩く。

二段階目(河川整備計画)で、初めて
住民が意見を言う場ができるそうだけど、
基地でもなんでも同じことで、すでに決定されているので
住民の意見は受け入れられない。

「あなたたちの意見は聞きました」で終了。

まさのあつこ @masanoatsuko 2014年12月13日

尾田元河川局長の話

ダムの前提となる基本高水には住民参加をかせないつもりではないかと、疑念を持たれた河川整備基本方針と河川整備計画の仕組みについて。住民参加ができる下位計画である計画にから方針を見直しありと考えた。



長期間になればなるほど儲かる仕組みだからです。
そこには住民の命、財産を守ろうなんて気持ちはない。
それがこの国のやり方。
原発がお手本。

まさのあつこ @masanoatsuko 2016年10月5日

河川法16条の河川整備基本方針について概ね100年なんて長すぎる。河川整備計画20年から30年なんて長い。もっと住民の意見を聴いて早くやらなければならないことがあるばずだ、とか。


”温暖化前提に河川整備=降雨増踏まえ、基本方針改定へ-国交省”
についてのまさのあつこさんの連続ツイートはこちらです。

///////

今年もまたカリフォルニアで山火事が発生していますが、
今回の特徴は歴史的な規模の計画停電が起きていていることです。
aaEH-Kix5UwAA-pfs.jpg
「山火事防止を目的とした計画停電は推定280万人に影響が及び、
現在は100万人が電力を利用できない状態と推察される。
PG&Eは今月の声明で計画停電は今後10年間続くことを示唆している。」

とあります。

今後10年間も続くって、
電気も自由に使えないってことですよ。
彼らの計画は着々と進んでいる。





| ニュース  | 13:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ニュースをまとめて


ツイッター情報によると
ネトウヨは0時に姿を消し
早朝に姿を現わすそうです。

規則正しい生活をおくるネトウヨさんたちの
年代なら漢字は読めるはずなのに、
泊原発を柏原発と書いたり、
八ッ場ダムを八ツ橋ダムと書いたり、
読むことも書くこともままならず。
官邸の誰かさんにそっくりですね。

>来年1月から名字を先に 日本人氏名のローマ字表記(NHK)

私は前からそうしてます。エヘン。
なんでそうしたかも覚えてないんですけど、
以前から苗字を先にしてました。

///////

マウス画
マウス画

karate kurako‏ @karatekurako

ヤマトュンチュは勉強とかディキヤーかもしれない、が、イギリスのdaily mail紙(さんまのホンマでっか!でもよく引用される)日本はナチスドイツ(5%)より捕虜を殺した25%以上も。座ることと立つこともできない箱に捕虜を入れていた。クンジョウワルーだから遺骨返さない

Last charge of the VJ brigade: Under watchful eyes of police snipers, a wheelchair army of veterans mark 70 years since the merciful end of their Far East sacrifice
https://www.dailymail.co.uk/news/article-3199589/Last-charge-VJ-brigade-watchful-eyes-police-snipers-wheelchair-army-veterans-mark-70-years-merciful-end-Far-East-sacrifice.html



///////

おばけ3号‏ @ghost03type

職場のパキスタン人が言った 「コメの上に寝そべれば、 ミンナ、ヒトシク、スシ。」 の真意が気になりすぎて仕事にならない。



///////

米国から購入の防衛装備品、349億円分が未納 検査院指摘
https://mainichi.jp/articles/20191018/k00/00m/040/437000c

///////

中国漁船を尖閣諸島周辺に来させるようにしたのは自民党。

たこ8号 @tako8go

知らない人の為に、大事なことを書きます。自民党が結んだ日中漁業協定により、中国の漁船(を装った船)が尖閣諸島周辺に来ることが合法になった。つまり、中国へ日本侵略の足がかりを与えたのは自民党である!

https://twitter.com/Sankei_news/status/1187948638690930688



///////

ヤン ヨンヒ 양영희 @yangyonghi

ソウル、国会前。警察が集会参加者のために用意したトイレ車がズラリ。凄いねー、を連発する私を見てスタッフが「人がたくさん集まるんだからトイレは必要ですよ。それくらいはやってくれなきゃ」と。

aaEHSvWf2UUAAIj2x.jpg


日本は警察が権力側にいるけど、
韓国の警察が国民側にいるの違いなんですね。

マー隊長 @junx122

返信先: @yangyonghiさん

日本と大きく違うのは警察が権力側じゃなくて国民側にいること。警察も国民だから当然っちゃあ当然なんだけど、日本の警察は権力を履き違えてるからお偉いさん側の仲間だと思ってるんだろうなぁ。警察やマスコミが国民側にいるだけでどれだけ政権に響くか。日本もおかしな方向止めようよ。


mao @meirisasaki

返信先: @yangyonghiさん

以前からデモの規模を見て韓国はとても民主的と思っていました。一般の市民、国民にも浸透していて本当に素晴らしいです!



///////

菅原議員から香典手渡しを命じられた公設第一秘書Hは
菅官房長官の事務所にいた人物、その人物が…

鈴木エイト ジャーナリスト兼容疑者(被疑者)@菅原一秀経産相会見未来永劫出禁&菅原事務所から虚偽告訴‏ @cult_and_fraud

気になったのが #菅原一秀 から香典手渡しを命じられたという公設第一秘書H氏。#菅義偉 官房長官の事務所にいた人物。菅原を見切った菅の指示で通夜&香典情報を文春に知らせたのがH氏だとすると…

菅原一秀経産相辞任「#週刊文春」記者が目撃した香典手渡しの決定的瞬間
https://bunshun.jp/articles/-/14989

いろんな憶測を呼んでいる #菅原一秀 の #経産相辞任 劇。#菅義偉 官房長官が菅原を見切ったことだけは確かなようだ。 生命線である菅の後ろ盾を失うと菅原はかなり厳しいだろう。 菅原が議員辞職や失職した場合、当選から3か月経っているので次点落選者の繰り上げではなく補欠選挙が行われる


立川談四楼 @Dgoutokuji

我が国の検察はどうしちまったんだろう? あれだけ金品が動いた関電に手が入らず、献金では稲田朋美、世耕弘成両氏の名前が出ただけ。菅原一秀氏は公職選挙法で1発アウトのはずだが現在動きはなく、斡旋利得濃厚な上野宏史氏は雲隠れしたままだ。逃げ切りシステムがカッチリと構築されてるんだろうね。



///////

森哲平‏ @moriteppei

こんだけインフラ老朽化してるんだから、土木にお金ガンガン投資して改造しまくったら、日本列島、地方のどこも潤って、経済豊になるんじゃ。なんで税金とってばっかなんだろ。



///////

線路を補修する人が足りず… 釧網線 一部運休 JR北海道
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191021/k10012142551000.html

「JR北海道は、釧網線の清里町の緑駅から斜里町の知床斜里駅までのおよそ28キロの区間で、老朽化した枕木3000本余りを交換することにしています。・・・人手不足を理由にした補修作業での列車の運休は、JR西日本でも行われていて、JR北海道では初めてです。JR北海道工務部の東川恒也専任課長は「保線作業を行う作業員の数が年々、徐々に少なくなっているのが現状で、今後、ますます雇用が厳しくなると考えている。地域の皆さんにご不便をおかけするが、安全な鉄道の運行を確保するために必要な工事なので、ご理解をいただきたい」と話していました。」

日本じゃないみたい。

CTもMRIも水没 被害25億円の病院「再建できぬ」
https://www.asahi.com/articles/ASMBL6QPGMBLULBJ01K.html

///////

早川由紀夫 @HayakawaYukio

自主避難はともかく、避難勧告・避難指示するなら市町村は避難所に集まった住民に毛布と食事を出すべきだ。毛布も食事も提供せず、来いとは何様のつもり?

毛布も食事も提供できないなら、呼びつけるんじゃないよ!


Genita_K‏ @Genita_K 10月12日

自宅前の草地が雨で急造の湿地の様になり、カルガモが大挙して押し寄せている。

aaEGqCsKNUEAAwvf8.jpg



///////

こんな程度の低い記事ばかり書いている間にも
刻々と日本は世界から置いてきぼりにされる。
産経の見出し。

【関連記事】
* 中国経済が大失速!専門家「嘘が全部バレつつある」 ほくそ笑むトランプ大統領
* ファーウェイCFO逮捕でバレてしまった「中国という国の本質」
* 中国で「精神日本人」現象が起きているワケ 日本人になりたい人たちの心理とは
* 「中韓」世界で“のけもの” 「西洋的な『契約』という概念存在しない」
* 香港デモで崖っぷちの習近平政権 中国が「弾圧」なら米は報復示唆!
最終更新:10/1(火) 21:11
産経



aasn_kkngT.jpg
aa20191026-00000008-mai-000-1-view.jpg
「強国の野心」北京・新巨大空港は“ケタ違い”
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20191018/biz/00m/020/001000c

aad12505-277-116903-0.jpg
aaimg_7feb0dc80ec5cfdf72721df4bf3bde56165698.jpg

///////

私はコート、ウール製品以外は必ず一度洗ってから着ます。
薬品が残ってるんじゃないかとか、
誰が試着したか分からないからです。
体に身につけないタオルやハンカチも必ず洗います。

新品服はすぐに洗う派?着る派?ー新品服に潜む汚染の実態!
http://shinhakken-blog.seesaa.net/article/446198478.html#more

「米国ABCの報道番組Good Morning Americaの調査依頼を受け、NY大学の微生物学と免疫学の責任者であるフィリップ・テーノ博士による検査が行われた結果、新品服に潜むゾッとする実態が発表されました。調査した新品衣服の多くには、健康被害を引き起こす可能性のある化学物質や染料による汚染が確認でき、また、シラミのような寄生昆虫の存在の可能性も示したのです。また、衝撃的なのが、衣服から発見された下記汚染物です。。。・糞便・気道分泌液(気管や気管支の粘膜からの分泌液。様々な害細菌が含まれている)・膣内細菌・皮膚フローラ(皮膚の表層に存在する細菌)❝ 衣類の中には、ひどく汚染されているものがありました。多くの人が同じ商品を試着したのか、あるいは、誰かがひどく不潔でそれを試着ことを示しています…。❞汚染物だけではありません。購入した新品服がどの国で製造されたかによって、複数の化学物質が混入している可能性があります。 中でもアゾ染料、アニリン染料は軽度から(発がん性レベルの)重度の皮膚反応を引き起こすことが分かっています。・・・」

///////

σ(゚∀゚ まて私は味方だ @tyomateee

飼い主がおぼれてると(ふりをすると)イヌはどうするのか?

Humor And Animals
https://twitter.com/tyomateee/status/1185862138281242624



//////

話しているときに相手の目を見続けることがむずかしいのには科学的根拠があった
https://vaience.com/psychology/20191007-eye-contact-hard/

///////

日本のお菓子、海外でこうやって販売されている。
これ食べるとガンになりますよ、
先天性異常の子供が生まれますよ
と警告が書かれてある。

Room.s @VisnuSaya

日本の食品の売られ方 海外にて。ヤバタニエン

aaD6MzVVNU8AEEze8.jpg
aaD6MzVVPUcAAX9bQ.jpg
aaD6MzVVRVUAAnVU1.jpg
aaD6MzVVUU8AESC9r.jpg








| ニュース  | 22:35 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

国内最大風速も耐える、沖縄「なか総合金物商会」の屋上点検口


なんども同じことを書きますが、
沖縄の人はアイデアマン、発明家が多い。
ああしたらいいんじゃないだろうか、
こうしたらいいんじゃないだろうかと、
楽しみながら、遊びながら、
知恵を出して工夫して
考えることが好きな人が多いように思います。

e34098c4ab563716fdc77a6c07694ed8.jpg
国内最大風速も耐える 台風に強い屋上点検口 
沖縄の企業が発明協会会長賞 なか総合金物商会
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1015195.html

「なか総合金物商会(西原町)は、アパートやマンションの通常共用部分の廊下やベランダの天井に設置されている屋上点検口のふたを、強風や台風に強い形に改良した「風抜け防風雨型屋上点検口」を開発し、第48回県発明くふう展で発明協会会長賞を受賞した。業者などが屋上に上る際に使う点検口には、転落防止のためのふたが取り付けられている。これらのふたは、下から風であおられることによる破損や、台風時に固定用の南京(なんきん)錠が壊れてふたが飛ばされることがあり、強度が課題だった。昨年10月に沖縄を襲った台風で、同社だけで6件の破損案件があったという。ふたに穴を空けることで風の抜け道をつくり、風の抵抗を少なくして強度を増した。穴から雨水の浸入を防ぐため開口部に屋根を取り付けて工夫した。独自の計算で、国内の最大瞬間風速である秒速91メートルが吹き付けた場合の風圧にも耐えることができるという。近年台風の上陸が増えている県外での展開も見据え、現在特許を出願している。同社の國分司専務は「県外で2~3割の受注を取れるようにしたい」と話した。」


| 沖縄 | 23:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

米環境NGOが辺野古、大浦湾一帯を「希望の海」に認定しました。


久しぶりの良いニュースで嬉しいです。

aaa95b397d251952a4ce0881fa386159a0a.jpg
辺野古・大浦湾「希望の海」 米NGO認定、国内初 
「持続可能な観光と教育の場に」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1014713.html

「日本自然保護協会は25日、科学者らでつくる非政府組織(NGO)が世界的にも重要な海域を認定する「ホープスポット」(希望の海)に、辺野古・大浦湾一帯の44.5平方キロメートルが選ばれたと発表した。国内では初。海域の生物多様性や希少なサンゴの存在に加え、辺野古の米軍新基地建設に抵抗して環境を守ろうという市民や環境団体の取り組みが認められた形だ。同日、環境省で会見した自然保護団体の関係者らは「海域を持続可能な観光と教育の場にしたい」とし、保護に向けた取り組みが進むことに期待を込めた。「ホープスポット」はアメリカを拠点とするNGO「ミッション・ブルー」が認定するもので現在、世界で110カ所以上が認められているという。海洋学者で米海洋大気局の主任科学者も務めたシルビア・アール氏が、海洋保護の世界的な意識を高めようと2009年に立ち上げた。アール氏は辺野古・大浦湾一帯の重要性を強調した上で「海の多様な生態系はわれわれの生存の基礎・基盤・支えになる」と強調。新基地建設工事について「かけがえのない自然を大事に思う皆さんが疑問の声を上げる機会だ」とのメッセージを寄せた。」

2019102501002222.jpg
辺野古の海が「重要海域に」 米環境NGO認定、日本初(東京新聞)
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019102501002199.html

「米環境NGOが選ぶ世界で最も重要な海域「ホープスポット」に、沖縄県名護市の辺野古周辺海域が認定されたと、日本自然保護協会が25日、発表した。日本の海域が選ばれたのは初めて。米軍普天間飛行場の移設に伴う開発で希少な生態系が失われるとして工事の見直しを呼び掛けている。選ばれたのは、辺野古の大浦湾を中心に東西に広がる44・5平方キロの海域。ジュゴンなど絶滅危惧種262種を含む5千種以上の生物が生息する多様性に富んだ場所で、最近はナマコやカイメンなど多くの新種が確認されている。」

///////

やんばるぐらし @yanbarugurashi

奇跡が起きた。非暴力不服従の直接行動で1週間完全に土砂搬出を止めた。市民運動に大きな流れが来ているのかもしれない。


あつまれ辺野古 500人行動 @henoko500

17時。「あつまれ辺野古 5日連続集中行動」貫徹です。月曜から金曜まで5日間、ついに一台のダンプも通しませんでした。一粒の土砂も運び出させませんでした。完全勝利です。辺野古新基地建設、必ず止めてみせる。全国全世界の皆さん、引き続きご注目を!連帯を!

#あつまれ辺野古集中行動
https://twitter.com/henoko500/status/1187649304145477632


琉球新報辺野古・ヘリパッド取材班(沖縄) @henokonow

10月25日午前11時ごろ、名護市安和の琉球セメント桟橋前には、辺野古新基地建設に反対する市民が大勢集まっています。土砂を積み込むためのダンプが来るのを警戒しています。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko

aaEHsIhNMUYAA2_U8.jpg



///////

<社説>天皇即位の儀式 権威高める手法に警戒を
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1012326.html

「大戦前の即位儀式は、天皇の権威を内外にアピールし、国民の崇拝意識を高め国威を発揚する狙いがあった。・・・一方で、天皇個々の思いや行動とは別に、権威を高めることにより国民統合の仕組みとして機能する象徴天皇制の在り方を考える必要がある。権威の高まりは時の権力者に利用される危うい面もある。豊見山和行琉球大教授は「象徴天皇制が持っている仕組みや機能が、一面では政治的問題や軍事基地の矛盾を見えなくしてはいないか」と本紙の識者座談会で述べた。沖縄の民意を無視して新基地建設を進める政府の圧政を埋め合わせているとの見方は説得力がある。即位儀式が持つ政治的意味を、主権者である国民の目線と、天皇制から犠牲を強いられてきた沖縄の目線の、両方で冷静に捉える必要がある。象徴と言いながら過度に権威を高める手法は警戒すべきだ。」

///////

印象に残る写真ですね。

ホリーニョ @horinyo

1947〜51年の沖縄。新天地劇場跡。

当時撮影されたカラー写真。

(沖縄県公文書館所蔵 掲載許可済)

aaEH3BGYyU0AAqsXH.jpg


飛行機からアルミニウム製の大型鍋へ。

ホリーニョ @horinyo

1948年の沖縄。金属スクラップを加工する作業員と、作業を見つめる子どもたち。沖縄戦で飛んでいた航空機の一部を使って、アルミニウム製の大型鍋を作る様子。

白黒写真を、人工知能+手動補正でカラー化しました。
aaEHrQkBtUcAAG1fe.jpg



///////

鳩山由紀夫元首相が新党「共和党」へ準備会 
辺野古新基地建設阻止を強調
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1015194.html

「25日に東京で開かれた新党「共和党」の第1回結党準備会に参加した鳩山由紀夫元首相は、沖縄の辺野古新基地建設について「米軍基地を縮小・撤退させていく方向は独立国である以上当然、求められる。(他国の軍隊の存在は)異常な事態というべきだ」と持論を述べ、阻止する意向を強調した。・・・」

辺野古阻止 北海道でも 小樽の市民団体 県民投票結果に触発
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1014968.html

「米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設阻止を目指す北海道小樽市の市民グループ「ゼロ番地で沖縄について考える会」呼び掛け人の平山秀朋さん(51)=同市=が22日に来県し、25日までの間、辺野古などに足を運んだ。遠く離れた北海道で活動する理由について「沖縄の状況が良くなったと実感できれば自分の地元の問題解決にもつながる」と思いを語った。今後は道庁所在地の札幌市での同様の活動に協力するという。平山さんが会を立ち上げたのは3月末。県民投票で投票者数の7割以上が辺野古埋め立てに反対の意思を示したニュースに接して触発された。・・・」

間一髪の逮捕。

aa0769fa3a72102abebb8f17d355d4b44d.jpg
暴行容疑の米海兵隊員は揚陸艦乗務員 米本土からホワイトビーチ寄港 国外へ逃れる可能性も
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1014148.html

23日に那覇市安里のテナントビルで男性の顔や胸を殴り
暴行容疑で現行犯逮捕された米海兵隊員は、
22日からうるま市勝連の米軍ホワイトビーチに寄港している
米カリフォルニア州サンディエゴ海軍基地所属の強襲揚陸艦「ボクサー」の
乗組員だったことが警察などへの取材で分かった。

在沖米軍部隊の軍人や軍属ではなく外来部隊の兵士の
犯行だったので県外や国外へ逃れていた可能性もあった。

///////

観光客 過去最高534万人 
沖縄県内19年度上半期、外国人は減少
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1014711.html

韓国からの観光客79%減 9月の入域観光客数 
全体では過去2番目の多さの80万人
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1014828.html

///////

aab6b6f117a4f7e2e80e351e278a612731.jpg
圧巻!世代、国籍を超えて2千人が空手を披露 空手の日記念演武祭
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1015413.html

演武してない時だったけど、
この中を横断しました。

///////

f800d30fbdbb99718f4b4ad861251c89.jpg
「死を覚悟したこともあった」がんを乗り越えて67点  
美術家・幸地学さん きょうから沖縄で個展
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1015199.html#prettyPhoto

「・・・腎臓がんを患ったのは17年6月。肝臓、肺、骨と次々に転移した。8月から抗がん剤の治療を行い、がんと副作用との闘いが始まった。苦しかったが寝たきりのベッドでスケッチブックを開くと状況が一変した。鉛筆を握ると手が震え、副作用で指はただれた。それでも絵を描き続けた。「がんを自然に受け止めた。精神的な自由さを感じると形と色彩が次々と思い浮かび、自然に手が動いた。充実感があった」ベッド上での半年で描いたスケッチは300点。18年には治療の効果で奇跡的な回復を遂げ、水彩画でさらに300点を仕上げた。今回の展示は18~19年の水彩画で、全体を貫くテーマは「人生の自由、自然と共鳴」だ。闘病前と作風は変わりシンプルになったが、明るくカラフルでユーモアにあふれ、がんに苦しんでいる間に描いた作品とは思えない。・・・」

幸地さんの作品は海外でも評価が高く、
18年11月に作品45点がパリの国立美術館に収蔵、永久保存されました。

去年ブログで取り上げた時の記事がこれです。

幸地学さん622cc0573996fd025657f6e96f9c0ec8
f89811d0da79c83eaa2227564711986d.jpg
那覇市出身・幸地学さんの作品がパリの国立美術館へ
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-813656.html

///////

特別企画展 沖縄のハジチ、台湾原住民族のタトゥー「歴史と今」
2019年10月05日(土) ~ 2019年11月04日(月)
https://okimu.jp/exhibition/1567577451/

「沖縄と台湾に共通する文化のひとつはイレズミです。この展示会は、沖縄のハジチと台湾原住民族の展示を通して沖縄の女性たちが歩んだ歴史を見つめなおし、現代台湾の多文化共生の知恵を知る機会として、企画しました。沖縄女性のハジチと台湾原住民族のタトゥーを、1992年から98年まで調査しました。沖縄と台湾どちらもイレズミの文化を持ちながら、いずれも施術を規制されるという歴史をたどりました。消えつつあるハジチ、一方で様々なかたちで復活している台湾原住民族のイレズミ。この沖縄と台湾の歴史と現在から、現代日本のあり方を問い直します。・・・」

これは行く予定です。

こちらは終わってしまいましたが…
ハジチe3S_Un_9
ハジチの記録映画「南島残照 女たちの針突」 
あす25日上映会 沖縄県立博物館・美術館で
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/488539

| 沖縄 | 21:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

世界はデモだらけ。 その2(チリ史上最大規模のデモ行進)


世界はデモだらけ。

大規模デモと全く無縁なこの国に
住む者としては羨ましくさえ思う。

チリの首都サンティアゴで経済改革や大統領の
辞任を求めて、約100万人が大規模なデモ行進。

チリEHzHCf2UEAARMOq
チリEHzHDSUUUAAwq2k
チリEHzHEHfU4AAXRxk
チリ史上最大規模のデモ行進、 「メッセージを聞いた」と大統領
https://www.afpbb.com/articles/-/3251504

100万人が街中を埋め尽くす。チリ史上最大のデモ、
大統領は「国民のメッセージを聞いた」(動画)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5db3f6eae4b079eb95a3f120

///////

寺尾介伸 @Sp4iU3qnfHwgEAN

チリ100万人デモ
https://twitter.com/rossofer/status/1187838068700655618?s=21&fbclid=IwAR2u2HNyjD37XLCTP_0ZF6rBHG8xHArh7e3_cWaDr9Ov8_VHZNFtS-y8aLU

aaEHzIWzFUYAE6DDe.jpg


犬飼淳 / Jun Inukai @jun21101016

100万人以上が行進する本日のチリ。「チリは目覚めた」しかし、平和的なデモはニュースにほとんど流れない。#ChileDespertoً

Fernando Rosso
https://twitter.com/jun21101016/status/1187926806730436609

Chileans learned to extinguish tear gas from #HongKong protesters.

チリで活かされる香港の学び #ChileDespertó

💀 wHyZgUy
https://twitter.com/jun21101016/status/1187741459098804225


xbox360 kyrie @kyrie16

チリの首都サンティアゴで100万人規模のデモ。大統領辞任を求めて平和的に行われたと報道されています。サンティアゴは16日開催されるAPEC首脳会議の予定地。

https://twitter.com/kyrie16/status/1187993170987995137



香港、韓国、チリ、ボリビア、レバノン、エクアドル、
イラク、アルジェリアなど世界中で大規模デモが行われています。
カタルーニャ、フランスは今で続いています。

こちらはボリビア
ボリビアEHzJo_RUcAE2--t

カタルーニャ
スペインEHzPygPVAAUqieJ

フランス
フランスEHzJqKkU4AEzZV4

| ニュース  | 21:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

放射性物質を含め、汚いもの、危険なものは全て流してしまえという魂胆。2週間も隠していた。


以前もなんども書いたように
汚いものは川に流すというこの国の思想が根っこにあって、
それを金儲けの彼らは利用している。

大雨、台風を隠れ蓑にしてそっと垂れ流す。
バレたら、雨で台風で流れてしまいましたと、
自然のせいにすれば済むから。

後を考えない金に目がくらんだ彼らは
人間の手に負えない危険なものを作るだけ作ったが、
処理法は全く考えていなかった。

付け焼き刃国家を象徴する出来事が後を絶たない。

福島河川国道事務所は25日、台風19号による大雨で
本宮市糠沢の工業廃液リサイクル会社「アイシー産業」から、
有害物質の入ったドラム缶などが12日に阿武隈川に多数流出
していたと発表した。帳簿も水没したため流出量は不明。

福島県は2週間隠していた。

有害物質入りのドラム缶が流出 福島・本宮の化学工場 県が事実を公表せず
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201910/20191026_61024.html

「台風19号で浸水被害が相次いだ福島県本宮市で12日、化学工場から有害物質入りのドラム缶などが阿武隈川に流出していたことが25日、分かった。流出元のアイシー産業が回収を続けている。福島県は事実を公表していなかった。同社から25日に報告を受けた仙台河川国道事務所が即日公表した。流出量は不明。同社は24日までにドラム缶186本、一斗缶875個を回収した。このうちドラム缶5本と一斗缶1個には発がん性があるトリクロロエチレンやジクロロメタンが入っていた。県によると、同社から14日に「空のドラム缶が流出した」と連絡があり、16日に「トリクロロエチレン入りを回収した」と報告を受けた。福島河川国道事務所にも情報が入ったが、仙台事務所と共有しなかった。県は「水質検査で有害物質が検出されず、有害物質の流出はないと判断して公表しなかった」と説明した。」

<追記>

台風19号の大雨で除染廃棄物流出も報告せず 栃木 那須町
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191025/k10012149301000.html

栃木県内では今でも公共施設や一般住宅の敷地合わせて
8723か所で除染廃棄物が保管され、このうち8188か所が那須町。




| ニュース  | 13:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

10月25日も都立大島小松川公園から基準値を大幅に超える六価クロム


なぜこうまで放置されているのか理由を知りたい。
子供が遊ぶ公園ですよ。

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

本日10月25日も、都立大島小松川公園からは、基準値を大幅に超える六価クロムが歩道上に流れ出ていました。いつものように簡易試験では振り切れてしまうレベルなので、正確な値を公定法で測定中です。

aaEHtn2iZUUAAkA3Z.jpg


ただのK. Shozugawaです @sunbaiman 5月10日

[研究資金ご寄附のお願い] 測定しているだけでも、不条理なこと、理不尽なこと、嫌な目にたくさん遭ってきました。それでも、きちんと数をこなさにゃいけないと思うのです。お願いばかりで申し訳ありません、よろしくお願いいたします...。https://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/users/user-10609/donation.html

aaD6NVPKQUwAAYIEz.jpg
aaD6NVRzhV4AAUFK6.jpg





| ニュース  | 12:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

モリンガ粒は元気になりすぎる。


8月12日にアップしたモリンガの苗
(モリンガの小さな苗が可愛くて大好きです)
aaIMG_6403.jpg

大きな植木鉢がないので大家さんとこに預けました。

日当たりの良い場所ではないんですが、大きくなりました。
私より背が高いから1メートル70以上ありそう。
2メートルくらいあるのかな?

「土も少ないのに、モリンガはよく育つね」と大家さん。

aaIMG_6506.jpg

写真撮らせてくださいと大家さんとこへ行ったら
「まゆみさん、ちょうど今家族でモリンガの話を
していたところだったのよ」って。
大家さんが挿し木しようかなと言ってました。

モリンガIMG_6507

///////

15日でモリンガパウダー2袋目が終わったので
16日から粒に切り替えました。

体が小さいので午前中に6粒飲むことに。

飲んだその日からもうめちゃくちゃ
元気になりすぎて夜が眠くなりません。
これはまずい。

量を減らそうかと思ったけれど
せめて1週間試さないと人にアドバイスできないので
このまま1週間眠れない日が続きました。
種子を食べてもダメ。
目が冴えて眠くならない。
寝ても早くに目が覚めます。
元気すぎるのはいいけど十分に眠りたい。

1週間すぎて一昨日から4粒に減らしました。
ようやく眠れるようになりました。
2粒減らしただけなのに不思議。
減らしたら元気さが変わるかなと思ったけれど、
元気さは変わりません。

しばらく4粒で続けてみよう。

栄養的には変わらないのに何故こんなに元気になるのか謎です。
粒はパウダーを固めているから小さくても量が多いのかしら。

パウダー(モリンガ水)をやめたら
必然的に水を飲まなくなるので
以前の水を飲まない日常に戻ってしまったので
モリンガ茶を飲むように心がけています。

体格の良い人や
元気の出ない人は8粒飲んでくださいね。

モリンガ粒を食べられている方からの感想です。
感想をまとめて紹介します。

日付: 2019年9月18日

まゆみさん おはようございます。

少し体調が良くなりましたのでしばらく続けてみようと思いました。今年2月にひどい風邪をひき、それで一気に悪くなりました。酸素濃度が低くて老人なみです。モリンガを飲みはじめたら少し数値が良くなりました。体温はかってなかったのが残念ですが、心なしか体内が暖かいような気がします。

日付: 2019年9月25日

まゆみさん おはようございます。

モリンガはすごいですね。お昼までに一粒ずつのむと夜は目がさえなくて良いです。会社の仕事がはかどりました。朝は酸素濃度が低くて会社に行くまで気絶しそうなのが、今朝はちょっと楽です。嬉しいです(笑)

日付: 2019年9月27日

まゆみさん おはようございます。

昨日から生理がはじまりました。今年2月に体調をくずしてからそれまでもきつかったんですが、さらにきつくなり呼吸困難な感じになっていました。それが今回は楽です。とてもびっくりしました。子供がほしい方はおすすめですってブログで言われてましたが、これは納得ですね。生理痛が辛い方も試してみてはと思います。

それからもうひとつ。夢を見るようになりました(笑)いつからか見なくなったんですが、ここ2日連続で見ました。夢を見るための栄養もモリンガにあるのかもしれないと思いました。夢を見れて嬉しいです。

日付: 2019年9月30日

まゆみさん こんばんは。

生理は経過しました。お腹が痛む時はありましたが、短くすみました。先月の生理とえらい違いに驚きました。モリンガを食べるようになってまだ9日くらいです。すごいなあと思いました。一回目ですが、次回の生理も軽く済むといいなあと思います。

それと視野が開けますね。良く見える感じがします。聴力も少し感度が上がっているような気がします。また報告します。ありがとうございます(^^)




| moon cafe/e-water | 21:57 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

moo ncafeより業務連絡(やさしい野のお茶の注文変更)


やさしい野のお茶」の注文は
本日より直接、川上製茶みどりの風さんまで
メールか電話でお願いします。

「やさしい野のお茶」は鹿児島からの直送のため、
発送が一緒にできないので
請求書を同封するにあたって
送料の返事待ちしないといけないこともあり
購入希望の方と連絡が取れない時もあるので
変更することにしました。
振込先も川上製茶みどりの風さん宛になりますので
請求書はお茶に同封されます。

HPの本文は変更しましたが、
お買い物カゴはこれから削除します。
HPはそのままにしておきます。

お茶の質問なども川上製茶みどりの風さんに直接お願いします。


| moon cafe/e-water | 14:24 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

気候変動(二酸化炭素温暖化)を合言葉に3,770兆円の巨額マネーが動き出した


子供を金儲けに利用も当たってましたね。

国連気候アクション・サミットに参加した
機関投資家の運用額は合計で3,770兆円!
投資家らは各国政府に注文をつける共同宣言をした、


グレタさん演説のウラで、日本メディアが報じない「ヤバすぎる現実」
巨額マネーが動き出した
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67794

「・・・国連気候アクション・サミットは、一つの国際会議なのだが、今や主役は政府だけでなく、企業や投資家も同じように存在感を発揮している。今回も、資本主義のマネーを大きく動かしている機関投資家がまず大きな宣言を行った。世界の主要機関投資家515機関は9月19日、サミットに参加する各国政府に対し注文をつける共同宣言を行った。参加した機関投資家の運用額は合計で3,770兆円というとてつもない金額だ。全米最大の年金基金カルパース、ロックフェラー・キャピタル・マネジメント、アクサ・インベストメント・マネージャーズ、HSBCグローバル・アセット・マネジメント、UBSアセットマネジメント、BNPパリバ・アセット・マネジメント等、資産規模の大きい機関投資家が名を連ねている。日本からも、三菱UFJ信託銀行、三井住友トラスト・アセットマネジメント、野村アセットマネジメント、ニッセイアセットマネジメント、日興アセットマネジメントなどの名前がある。機関投資家からの注文の内容は、パリ協定で各国が自主的に宣言したCO2の削減目標が不十分なので、2020年までに削減目標を引き上げること。また政府政策を全てパリ協定と整合性のあるような内容にすること。加えて、石炭火力発電を段階的に全廃し、さらに化石燃料の消費量を削減するための政策課税である炭素税を導入するという内容だった。・・・」

気候変動の舞台裏 「地球温暖化」不都合な真実とは 長辻象平
https://www.sankei.com/column/news/191009/clm1910090004-n1.html

地球を救えという美しいスローガンの底流には、
国際経済や世界覇権の欲望が渦巻いているらしい。


「地球を救え」で思い出しませんか?
先日の「アマゾンを救え、地球を救え」です。

地球温暖化の嘘がバレても
後の準備もちゃんと用意されている。
地球温暖化防止は一つのツールであり、
日本の再エネに要する金額は年間5兆円超、1日当り150億円。

由良 守生 @zan4736511

この本に書かれてある最後には、「もし地球温暖化防止の話が壊れても」再エネなどの事業は勧められるだろう、と予測している。つまり地球温暖化防止は、一つのツールであった。金儲けに踊らされていたのだ。日本の再エネに要する年間5兆円超、1日当り150億円の金よ。意味ないで

aaEGd9ihQUcAAq8mo.jpg
aaEGd9ig4UEAAP_kV.jpg



///////

2017年の記事です。
気候変動は新世界秩序を作るためのへの国連の欺瞞であり、データは改ざんされている。
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-17213.html

///////

池田清彦 @IkedaKiyohiko

気候変動の主要原因が自然現象か人為減少かを決定するのは、科学的事実であって、政治でも信念でも善意でもありません。純真な子供が訴えても間違っているものは間違っているのです。近年のデータは気候変動は自然現象であることを支持しています。



///////

10月12日 北米 西側半分のほとんどが0度以下
10月12日EGq3DsWWwAAp4zz

10月15日 スウェーデン北部の非常に寒い朝、
レンショーエンの町ではほぼ−20℃まで下がりました。
aaEG6oarGXUAAkiYn.jpg

10月23日 テキサス州は凄いことに。
南部は33度くらいあって北では降雪。
33度以上の差があるってことですね。
https://twitter.com/ChrisMartzWX/status/1187209009838874624
aaEHnQPj_XYAE7B6y.jpg

10月13日午前4:48 UTC
フランス、ドイツ、ルクセンブルク、スイス、
ベルギー、オランダで観測された巨大火球
aaEG7mN1DX0AAezmF.jpg

10月17日ボスニア、ヘルツェゴビナBihac report!:ElmedinMehadžić
aaEHPBDo3X4AAY8FN.jpg

10月19日ドイツ上空 report!:Marko Beric
10月19日ドイツ上空EHQaVK3WoAALTBn

10月19日オーストリア、カプルーン上空 report!:Enes Öksüz f
aaEHTM1RKXUAAI6aX.jpg


| 世界の気象ニュース | 22:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

放射性物質は農家の所有物


福島県の農家8人が原発事故前の農業を取り戻したいと2014年、
東電を訴えた裁判に15日判決が言い渡されました。

農家の人たちは金銭的な補償は一切求めず、飛散した放射性物質を
農地から取り除いて欲しいという、その一点だけを求めてきた。

裁判長は鈴木さんたち原告らの訴えをこう退けた。

「原発から飛散した放射性物質はすでに土と同化しているため、東京電力の管理下にはなく、むしろ、農家が所有しているといえるので東京電力に放射性物質を取り除くよう請求することはできない」

放射性物質を「無主物」として
原告の訴えを退けた経緯がありますが、
放射性物質は農家の所有物となりました。

原発事故 “土から放射性物質 取り除いて” 農家の訴え
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2019/10/1017.html

///////

"高浜原発のK副社長から警備犬訓練会社の元社長Aさんはこう言われた。「この犬で町長襲撃できないか等ととんでもないことを言ってきた。町長を犬で殺れんか、犬を放して証拠残らないように殺ってくれんか。町長を殺ってくれたら保証したる」"

【極秘資料入手】関電と森山元助役“蜜月”の裏で反原発町長襲撃計画
https://dot.asahi.com/wa/2019102000022.html?page=1

///////

三浦英之 「牙」が本屋大賞ノミネート‏認証済みアカウント @miura_hideyuki

福島県田村市、原発事故の除せん廃棄物を詰めたフレコンバッグが流出した現場です*2 激しい台風で積み上げられたフレコンバッグが崩れてしまっています

https://twitter.com/miura_hideyuki/status/1183298530141597696

【Exclusive】①福島県田村市から発表。本日下流域を捜索したところ、新たにフレコンバッグ10袋を発見。中は空になっており、除染廃棄物は川に流出したと結論づけた。実は私は朝から現場に張り込んでいた。狙い通り環境省調査団が来たので勝手に同行取材。一部始終を録画しています

https://twitter.com/miura_hideyuki/status/1184412296228982784

【Exclusive】私はアフリカ勤務が長かったので政府発表と国営放送を信用しない。「日報隠蔽」もそう。彼らは自分たちに都合の悪いニュースは発表したがらないし、時に嘘をつく。だから僕らはもっと現場に行って自ら見た物を報じるべきだと思います

https://twitter.com/miura_hideyuki/status/1184413674372337664

【Exclusive】田村市は発表で仮置き場と下流域の空間線量率、水質の放射能濃度は「問題ない」としています。ただ、フレコンバッグがいくつ流出したのか、まだわかりません。それを前提に「環境に影響はない」と言い切ることは許されないと私は思います(終)

田村市は発表で仮置き場とEG_jd9ZVUAATPhq

NHKの記事はあえて「急所」を外してる。台風に対処できず55袋が流れたのは問題だ。でも最大の「急所」は12袋の内容物が川に流出した点だ。環境省は「流出した除染廃棄物はひとつ残らず回収していく」と言うが12袋分は不可能。噓だ。記事はこの発言に辻褄を合わせてる

除染廃棄物が55袋流出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191018/6050007459.html



///////

hirorin-3‏ @3_hirorin

セシウム137の放射能を環境に出ても無害なほどに減らすには1000万分の1にまで減らす必要がある。放射能の減り方の法則に従うと、半減期の長さx倍の期間が必要だとして 1/2x=1/10000000 これを解くとx=23.25つまり半減期30年の23.25倍=697.5年 半減期30年と言うと短く感じるが実際はヒトより長生き!!

つまり、数十年で放射能物質が安全なものになる訳がないってこと。国やそれに洗脳された人は「もう安心安全!!」と言っているが、ただ国の言うことが全てだと思ってはいけない。別に誰が何を思っても構わないが、自分は放射能物質は勿論、福島やそこの汚染土(トリチウム水)、汚染水は危ないと考える。

一応1/10000000の根拠をのせておくと、高木仁三郎 (1991) 「元素の小事典」,岩波ジュニア新書, p139をもとにしました。彼は原子力資料情報室員なので信頼できる情報だと判断しました。



///////

ただのK. Shozugawaです @sunbaiman

大熊町の中間貯蔵施設の建設現場。ここに汚染土壌を30年(正確にはあと26年)の間、とりあえず貯蔵しておいて、2045年3月までに福島県外に持ち出すことになっています。

aaEGa3nZdUYAA8nEq.jpg

大変な汚染がある現場で、放射線検出機器の開発、測定値の公開に頑張っています!ぜひご支援のほど、よろしくお願いいたします!

研究資金ご寄附のお願い

https://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/users/user-10609/donation.html

aaEGbegO8UUAAB5u1.jpg



///////

中田亮‏ @nakataryo_OM

ブログを更新しました。
"WE ALMOST LOST DETROIT" by Gil Scott-Heron, 1975 「デトロイトが消失するところだった」ギルスコットヘロン

1966年にメルトダウンをおこしたデトロイト郊外の高速増殖炉の事故について歌ったもの。 http://osakamonaurail.com/nakata/2019/10/we-almost-lost-detroit-1977.html



///////

aaJCbimSzY.jpg驚愕 東工大教授が指摘「福島第一原発原子炉内“謎の生物”が!」https://friday.kodansha.co.jp/article/71579

「人は大量の放射線を全身に一度に浴びると死に至りますが、被曝でDNAが損傷しても生き続けられる生物もいます。例えば『デイノコッカス・ラディオデュランス』と呼ばれる細菌は、毎時5000グレイ(ガンマ線換算で5000シーベルト、人間なら即死)を浴びても死にません。1万5000グレイの被曝でも約4割が生き残る。こうした放射線耐性の高い生物たちが、超高線量の格納容器内にいると思われます」(丸山教授)

////////

kazu(Hokkaido)∞‏ @kazu8hokkaido

バンダジェフスキー氏が調べた、各臓器にどれだけのCsの蓄積があったか、というような調査を、残念ながら今、生きている人間にはできない。 空間線量がどのくらいとか、何Bq/kgのものを食べたかどうかとか、そんなものでは全く計り知れない蓄積個体差や影響があるってことを認識しないと。

さっきの「子供の頭痛が増加してる」という話も、おそらくは子供だけではないだろう。まわりに何人も聞いてきたし、あの汚染車両の後で俺も痛烈に体験した。 吸い込んだり食べたりしたものから「ある部分にだけ蓄積」し、固定された場合、そこで何が起きるのか。


レイ‏ @3104rei228

健康被害関係のTwやRTをほとんどしなくなったけど、確かにTLに白血病の文字が増えてるみたいだなあ…

化学療法への反応が乏しくなってきているのはTwしてっからねえ。地元からの連絡だから2年以上前なのは確かじゃないかな…

JALSGで検索するとわかるけど、血液疾患になった時にどんな治療してるかが掲載している。最近のプロトコールはわからないけどほとんど変わってないと思うよ。若い人なら骨髄移植も視野に入れて治療するんだろうけど、患者の入れ替わりが多いから治療成績自体良くはなってないんじゃないかな?




| 核/原発 | 15:19 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

柿にモリンガパウダー


桂香さんからこんなコメントをいただきました。

熟柿にモリンガ

まゆみさんの食べ物の写真は、ほんっとに美味しそう!

今日は、モリンガの美味しい食べ方を見つけたので投稿します。
柿と林檎を買いましたが、
まだ柿が青くて食べるのは早いかなと思ったので、
林檎と一緒に置いておきました。
うっかり忘れてて柿を見たら、もうヤワヤワに塾してしまいました。

以前、まゆみさんの柿のサラダを見てから私もよく作るようになったので、
柿が出て値が下がるのを待っていたんです。
なのに熟してしまいました。 ><

皮を4つに切ってスプーンで取り出し
少し冷やしておきました。
ここにモリンガパウダーを掛け、
わらび餅のように絡ませて食べたら、これがなかなか!
(╹◡╹)

甘〜いじゅるじゅるの柿にほんのり辛味のあるモリンガが
絶妙なバランスでした。

| 桂香 | 2019/10/09 13:39 | URL | ≫ EDIT


私もやってみることにしたのはいいけど、
柿がなかなか熟さなくて
時間がかかりそうなので熟しかけの柿を買ってきました。
それでも少し時間がかかり、ちょっと早かったけれど、
実は熟した柿は好きではないのでちょっと手前で作りました。
先に買ってあった柿はまだ熟してないんです。
2週間以上ですよ!暖かめの常温なのに。
私の家では食べ物がなかなか腐らないので、
だから熟さないのかもしれない。

桂香さんにお願いされたので写真を撮りました。
ちなみに私は写真は一切加工しません。
サイズを小さくするのみ。

色がきれい。
柿にモリンガIMG_6490


パウダーを混ぜて。
柿にモリンガIMG_6491

感想は美味しかったです。
皆さまもお試しあれ。







| moon cafe/e-water | 22:50 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

地球全体の緑が20年間で5%も増加していた。片や世界に逆行する日本…


今日は梶川さんのツイッターより転載です。

梶川泰司 @synergetics_jp
https://twitter.com/synergetics_jp?lang=ja

戦後日本は、裏山を杉の植林で広葉樹林を破壊し、砂防ダムと堤防、そして肥料農薬と交換した。

https://twitter.com/ForbesScience/status/1101327453782532102



aaD0ize2pXQAM5RSF.jpg
NASA Says Earth Is Greener Today Than 20 Years Ago Thanks To China, India

地球の緑は年々減っていると誰もが思っていたことだけど
実際は違った。緑は年々増えている。

緑化の先頭を行く国を知ったら驚くでしょう。
それは中国とインドです。

中国とインドの植樹で
地球全体の緑地が20年間で5%も増加していたことが、
NASAの衛星データから明らかになりました。

インドでは80万人が24時間で5,000万本を植樹したというニュースも。

中国は植樹や森林保護を積極的に行った結果、緑地の42%は森林。
インドの緑地の82%は耕地で、森林はわずか4.4%。

中国とインドは2,000年以降、耕地面積はほとんど変化していないけれど、
穀物や野菜、果物の収穫量が35〜40%も増加している。

世界はどんどん変化しているのに
停滞しているどころか、
悪い時代に逆戻りしている日本。

日本はゲノム編集を解禁。

naomichi @naomichi_71127

日本政府はゲノム編集を解禁。しかも、遺伝子組み換え型作物と危険性はまったく変わらないのに、届け出は義務ではなく事実上無規制。世界の流れは遺伝子組み換え型作物を規制に転じたため遺伝子組み換え企業がゲノム編集に活路を見出している。安全だと言うふれ込みとともに日本へ入って来ている。

aaEHj_BWcVAAAq76J.jpg


「遺伝子組み換え・ゲノム編集に組み入れられる
抗生物質耐性遺伝子が環境中にばらまかれ、拡がっている」

INYAKU Tomoya 印鑰 智哉 @tomo_nada

遺伝子組み換えやゲノム編集で使われる抗生物質耐性遺伝子が下水からも発見された。抗生物質耐性菌は人類最大の脅威となりつつあるが、遺伝子組み換え作物はその原因の1つである。GM飼料で育てる牛糞を肥料にすると土壌微生物に大きな変化が。抗生物質が善玉菌を阻害 https://www.facebook.com/InyakuTomoya/posts/3598230936870377


遺伝子組み換え作物は土壌微生物を傷める。

INYAKU Tomoya 印鑰 智哉 @tomo_nada

遺伝子組み換え作物は土壌微生物を傷める。Bt毒素によって土壌細菌の数が減り、土はバランスを失う。元は自然界の細菌を遺伝子組み換え企業はBt毒素は分解されないスーパー毒素に。それはGM食べた人間の血液の中からも発見される。拒否する理由がまた1つ増えた。 https://www.facebook.com/InyakuTomoya/posts/3601642553195882



| ニュース  | 21:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

沖縄の希少動植物の保護強化、沖縄県議会が条例可決


この島ではどこでも隙あらば花が咲く。

aafullsizeoutput_137.jpg

今日は夏の陽気でしたよ。

///////

Okinawaot 真のオール沖縄へ @okinawaot

今日ほど沖縄人でよかったと思うよ
安倍の万歳 怖いわ

とにかくもう二度と、天皇は沖縄を巻き込まないで欲しい


福地慶太郎(朝日新聞記者) @kei_fukuchi

"沖縄は天皇の権威の犠牲になる歴史を歩んだ。明治政府は、天皇の命令に従わない琉球を「処分」した。沖縄戦では皇民化教育の下で動員された多くの住民が犠牲になった。戦後は米国による軍事占領を望む「天皇メッセージ」が米側に伝えられ、米国統治下に置かれた。"

<社説>天皇即位の儀式 権威高める手法に警戒を
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1012326.html



///////

沖縄県議会は「種の保存法」と「外来生物法」を補完する
「県希少野生動植物保護条例案」を全会一致で可決。


沖縄の希少動植物の保護強化 沖縄県議会が条例可決
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/484615

「沖縄県議会(新里米吉議長)は15日の9月定例会最終本会議で、「種の保存法」と「外来生物法」を補完する「県希少野生動植物保護条例案」を全会一致で可決した。両法で定めのないジュゴンなどの希少動植物や、外来生物を県独自で指定する方針で、捕獲などを禁止するほか、必要に応じて保護区を設ける。生物多様性が確保された良好な自然環境の保全が目的。絶滅の恐れのある「レッドデータおきなわ」の1237種、沖縄で対策が必要な外来生物371種などから、国の種の保存法と外来生物法で指定された種を除く、県内の希少種と、外来生物の指定を目指す。指定希少野生動植物種の生きている個体の捕獲、採取、殺傷、損傷を禁止する。学術研究や繁殖目的などで捕獲しようとする場合には知事の許可を得なければならない。違反すれば、知事は個体の譲り渡しを求めるなど、必要な措置をとらなければならない。・・・」

///////

「リュウキュウヤマガメ」初めて見ました。
すごいインパクトあるカメ。

5607b3da4e94ae9226fecb5d442295b3.jpg
川の上流から「どんぶらこ」と流されてきたカメを助けたら…
天然記念物のリュウキュウヤマガメだった! 
「カメの恩返しがあるといいな」
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-1012881.html

///////

不当判決。沖縄は独立するしかない。

沖縄県の請求を却下 辺野古関与取り消し訴訟
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1012984.html

辺野古関与取り消し訴訟の論点は?
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1012880.html

///////

「ふるさとの土は平和のために使え」 辺野古新基地建設に抗議 
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1013043.html

辺野古新基地阻止誓う 名護市で全国交流会
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1012794.html

中距離ミサイル沖縄配備、国防総省「現段階で計画ない」 
玉城知事が直接確認も否定
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1010958.html

///////

aa81081fc1b17dde9de2a7932df823bdb2.jpg
米軍機がまた部品落下 特殊作戦機から重さ3・6キロ 
嘉手納基地内か海上に落下の可能性
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1012170.html

3日経ってようやく知らされる。
落下場所は不明。
3.6キロが空から降ってくることを想像するだけで怖い。

米軍ヘリ種子島離陸できず CH53Eまたトラブル 機体不具合か
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1012874.html

海兵隊員の男が暴行の疑いで逮捕
https://www.qab.co.jp/news/20191023120184.html

///////

吉本施設整備のための理由付け? 
参院予算委で蓮舫氏疑問視 沖縄の基地跡地懇委員に大﨑洋会長
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1009012.html

「内閣府が6月に設立した「基地跡地の未来に関する懇談会」を巡り、15日の参院予算委員会で蓮舫参院議員(立憲民主)が委員構成を疑問視する場面があった。委員に就いた大﨑洋氏が会長を務める吉本興業などが官民ファンドから100億円の投資を受け、沖縄でアトラクション施設を含む新規事業を立ち上げることに触れ「跡地にアトラクション施設を造るための理由付けの懇談会ではないか」と懸念を示した。5人いる委員に沖縄の跡利用事情に詳しい沖縄側の人がいないとし構成の見直しや議事録公開を求めた。・・・」

あらかわ @kazu10233147

衛藤沖縄担当大臣、沖縄基地跡地利用懇談会に何故吉本興業が入ったのかの質問にタジタジ。質問も理解できず。吉本興業が入ったことを答弁できず。こんなもんか、安倍政権の日本会議トップは。お粗末。衛藤とは、こんなもんか。お粗末。

https://twitter.com/kazu10233147/status/1184069974358249472



///////

仁尾淳史(note始めました) @atsushi_mic

本日、沖縄県名護市にある安和桟橋で5日間にも及ぶ大行動の1日目であったが工事車両は入らなかった。今日も確認した琉球セメント内に埋め立て土砂用に置いてある土砂は明らかに赤土と再度確認できた。所変わって辺野古大浦湾では台風の影響で崩れた弾薬庫近くの土砂災害跡は未だ放置のままであった。

https://twitter.com/atsushi_mic/status/1186164565693755395



///////

辺野古沖に重油流出 :
https://www.yomiuri.co.jp/local/okinawa/news/20191021-OYTNT50021/

「20日午前4時10分頃、沖縄県名護市の米軍キャンプ・シュワブから、「近くの海で油の臭いがする」と中城海上保安部に通報があった。同保安部などが調べたところ、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先となる名護市辺野古沖の海上で、工事に使われているクレーン台船「第220浪速丸」(420総トン)の給油ホースから重油が海に流出していた。・・・」

米軍からの通報を
読売がニュースにするという。

///////

Yuuji Koutaro @ygktr_yahyou

日本はマジで終わってるけど、琉球だけはフェミニズム意識高めになれたらいいなぁ。男たち、がんばろうぜー🙏



///////

Okinawaot 真のオール沖縄へ @okinawaot

統一教会が霊感商法や集団結婚式等で、社会問題化した時、洗脳を解くために多くのボランティアや牧師らが活動した。しかし残念ながら沖縄では潜行し広がり、今また彼らカルト集団は沖縄ヘイトやデマに積極的に加担している。彼らカルトの実態を広く知らせるべきだ。



///////

特支学級生徒の修学旅行付き添い 
経費負担の申し出4件 公的補助なし報道受け
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1012362.html

「人工呼吸器を使用しながら那覇市立小禄中学校に通う湯地駿羽(ゆじはやと)さん(14)の修学旅行で保護者の付き添いにかかる費用は国の補助が適用されない件で、本紙の20日付報道などを受けて同校に「旅費を負担したい」などの申し出が21日午前までに、メールと電話で計4件寄せられた。山内治教頭は「ありがたい反響」とし「どのような形で応じていくのがいいのか市教育委員会と協議している段階だ」と説明。駿羽さんの母三代子さん(44)は「ありがたい申し出で感謝しかない」とした上で、「今回声を上げたのはインクルーシブ教育の体制や制度を作るためなので、引き続き制度整備は求めていきたい」と話している。・・・」

沖縄の人は優しいから。

//////

琉球新報1面に掲載された兄妹プロサーファー
宮城和真さんと有沙さんの動画
https://www.youtube.com/watch?v=MPckHADAVYY&feature=youtu.be

沖縄でサーファー自体が珍しいところに
沖縄の人のプロサーファーはもっと珍しい。

路上で苦しむ女性助ける 中学生2人を表彰(RBC

大会制したのは高校生
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1010550.html


| 沖縄 | 20:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「伝言235」


そくいのれい(即位の礼)
甚だしきもの
それは怒りに満ちて
爪を隠す
時には喜びの声とともに
ぬかるみ続け
はたまたご機嫌をうかがい
天と地の狭間でかくれんぼ
隠した尻尾は見え隠れし
赤色に染まる
トンボの目のように

繰り返し行われてきた
位置の交換に
人々は騙され翻弄され
魅了されてきた
いのち短く駆け抜けても
取り返しのつかぬこと
人々を翻弄し葬り続けてきたものは
行き通し(息通し)の神より足蹴にされ
角をむしり取られる

そくのこえ
そくいのこえ
そくいのりこえ
そくとうすることなかれ
敵から見れば同じこと
ことの次第では
神々を集め
その中に葬りさろう

てんそくいてん
てんそくいてん
てん とう(to) てん

安息日のことよ

2019年10月22日(火) 18:21



| チャネリング詩・伝言 | 11:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「疑似伝統儀式」にいくつか追加しました。


皇居が方位を無視して作られたのが興味あります。

今日は「そくいのれい」に関する伝言を受けたので
明日公開します。




| お知らせ・業務連絡 | 23:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

疑似伝統儀式


10月22日は史上最大の海戦と言われた
レイテ沖海戦の日
なんですね。

ちなみに11月22日はこの国を作った
ニギハヤヒの命日。
その一ヶ月前の今日。

自衛隊の祝砲がなぜ21発なのかのツイートを見かけたけれど、
前日21日の第一回「学徒出陣壮行会」ですか?

///////

「天皇とは何ですか」を訊いたのは
石渡信一郎さんの存在を龍さんブログで知る前。

その後、私も本を読んで、そしてぶっ飛び考察して
小説と思って読んでください。」と題して
明治維新はエミシのクーデターを書きました。

今日再掲するにあたって久しぶりに読み返したら
感慨深いものがありました。
以前とは受け取り方が変わりました。

写真は家の前の階段
aaIMG_6486.jpg

安倍首相による天皇陛下万歳のシーン、
ネットで見ましたが、下品で恥ずかしい。

以前書いた記事のおさらいです。

皇室行事は明治からの新設。

即位式や大嘗祭に使用された装束も
平安時代以来の伝統的な衣装だと言われているが
幕末までは唐服が大きな位置を占めていた。
明治維新後に全面的に排除して衣冠束帯と決めた。

chocolat. @chocolat_psyder

今日は、天皇のために殺されたり、人を殺したり、自ら命を絶ったり、家族をうしなったり、足や腕をうしなったり、被爆したり、人生を奪われたしたすべての人々に対して思いを馳せる日にしたいと思う。


mitra @mitra_maurya

今一度復習しておく。ヒロヒトからアキヒトに代替わりした時、ほぼリアルタイムで書かれた論文で、民俗学を用いた天皇制批判。当時マスコミが無批判に喧伝した「伝統」は、その大半が明治期に創作されたことなど。
阿満利麿「日本の《疑似伝統》」『国際学研究』8、1991年。
https://meigaku.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=1083&item_no=1&page_id=13&block_id=31


早口は苦手 @WnfMS8ixNs8DHiR

ま、こういう儀式自体、作られた疑似伝統だからなあ。


阿満利麿さんの「日本の疑似伝統」を
久しぶりに覗こうとしたら
PDFが見れなくなっていました。
論文で見るしかないですね。

日本の疑似伝統::阿満利麿 明治学院大学国際学研究
http://repository.meijigakuin.ac.jp/dspace/bitstream/10723/1668/1/kokusai_8_1-22.pdf

阿満 利麿【論文/Article】
明治学院論叢 国際学研究 (8), p1-22, 1991-03

こちらが過去記事です。

「日本の疑似伝統」その1
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-18096.html
「日本の疑似伝統」その2
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-18098.html
「日本の疑似伝統」その3
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-18124.html
相撲の女人禁制は「疑似伝統」
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-18358.html
日本の疑似伝統「大嘗祭」の予算27億円
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-19098.html
日本が誇れることランキング1位「四季がある」。
その「四季」は中国からの輸入
http://cocorofeel.blog119.fc2.com/blog-entry-19293.html


<追記>
面白いものに遭遇。これは調べないと。

皇居の方位は無視して作られたようですね。
これも明治から変わったこと、というか
皇居だから大きな出来事ですよ。
あえて無視した理由が何かある。
別の方位を選んだんじゃないかな。

山田邦和 @fzk06736

一番気になるのは、東京の皇居が東々南を向いていること。本来ならば「天子南面す」だと思うのだが、どうしてこんなふうな設計になったのだろう。また改めて調べてみたいと思います。

皇居EHckjNgUUAAIka_

いろいろ試みてみるのも面白いかと思い、今度は平安時代と比較。平安時代の即位式の場所は当然のことながら平安宮の朝堂院(八省院)で、天皇はその正殿たる大極殿に出御する。

さっきの東京の皇居の宮殿、京都御所に平安宮朝堂院を加えて並べてみるとこうなったのですが、驚いたというか、今までそんなこと考えたこともなかったのは、平安宮朝堂院の南北長は回廊の心々間距離で465.57mなのだが、京都御所の南北長は443.8mくらいで、だいたい一緒。やっぱり朝堂院は大きいな!

aaEHesoE_UUAAAyPq.jpg


ミサンザイ 「天皇を旅する本」「まんが東京ご縁起めぐり」11月文学フリマ東京でます @katsunomisanzai

返信先: @fzk06736さん

元宮内庁皇居造営部長・高尾亮一著『宮殿をつくる』(求龍堂)によれば、新宮殿造営に際して「建物の配置計画を変更してまで南面に固執する必要はなかろう」ということで関係者の了解も取り付けたうえで設計者に「この原則は解除してもらった」という経緯があるそうです。

山田邦和 @fzk06736

ご教示感謝します。ということは、建物設計は方位を考慮せずにおこなわれたのですね。興味深いです。

ミサンザイ 「天皇を旅する本」「まんが東京ご縁起めぐり」11月文学フリマ東京でます @katsunomisanzai

そのようですね。むしろ『宮殿造営記録』など読んでみると、皇居外苑との位置関係からあえて東面を選択したのかなと思えるような記述もありました。明治宮殿の設計案に東面のものがひとつあった例を出して必ずしも南面が絶対の条件ではないようなことをほのめかしていたりと、興味深かったです。




| ニュース  | 22:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

再掲「天皇とは何ですか」


「天皇とは何ですか」


それは雄たけび
花火に似た爆発
二つの意味
二つの流れ
はしら、はしばみ、流れゆくもの
それはふんぞり返り
流されるもの
生き生きとした中に淋しさあり
故に幻
幻に見え、かすがい
故にはなから出たとんぼ

・・・この日は中断・・・


「天皇とは何ですか」

それは空恐ろしきもの
愉快なもの
憤り(行き通り?)の中に生まれたもの
そろりそろりとゆくもの
流れ流れて辿り着いたもの

はなから明らかにせずともすでにわかっているであろう
その者に持たせた行き違いのシルシ
神ながら神にして神にあらず
ひとたびひっくり返れば、もぬけの空
ゆくゆくはそなたに持たせたもの返してもらおう

それはとんでもないところから生まれ
とんでもないところにたどり着いたもの
あか、あか、あかとんぼ
ものの見事にひっくり返すものよ
それは憤りに似て非なるもの
もっそう、もそろ、モスクの影 
あきづく流れに身をゆだね
そこびきの中から生まれしもの
あか、あか、あかとんぼ
テンテン天下の回り道
生まれてこのかた持たせたもの
右手に団扇、左手に刀
頭上の王冠は鳥の羽根
とんぼに似せた鳥の羽根
あか、あか、あかとんぼ
はっけよい、仕切り直しぞ
相撲のあいかた、うちかたに似せ
ものの見事にひっくり返す

日本の行く末…
ほのかな明かり


2010/08/18 (水) 18:22


| チャネリング詩・伝言 | 15:48 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

気候変動(地球温暖化)の嘘を暴く その4(安倍首相、地球温暖化研究に30兆円を投資)




ほら!勘があたりましたよ。
巨大利権プロジェクト、マネーが動き出しますよ。


国交省は10月18日、日本の治水計画について「気候変動を踏まえた治水計画」に転換すると発表。気候変動が顕在化していると認識し治水計画の強化が必要と判断」

つい先日もこう書きました。

気候変動(地球温暖化)の嘘を暴く その1

「偽の地球温暖化説(二酸化炭素)のために
気象操作で異常気象を作りだす作戦が進行中です。
なぜこんなことをするかというと儲かるからです。
一にも二にも彼らの目標はお金です。
数日前からツイッターで大騒ぎの台風19号もこの作戦。
最強台風、最強台風と騒いでいます。
人為的に被害を作り、増やし続ける。
偽の地球温暖化説(二酸化炭素)のために。
被害が出た時は放置。」

やっぱり金儲けのために
気象操作で大雨や台風をを作り出し、
被害をあえて放置してるんですよ。
被害が大きいほど偽の温暖化につながる仕組み。

ほらほら↓

安倍首相、地球温暖化研究に30兆円を投資。

🔳6月11日 安倍首相、総理大臣官邸で第40回地球温暖化対策推進本部を開催

🔳10月9日、安倍晋首相主催の「グリーンイノベーション・サミット」が首相官邸で開催

🔳安倍首相「国際連携研究拠点立ち上げ」表明 環境と成長の好循環促す

「新しい国際研究拠点は、産業技術総合研究所(産総研)に設置。各国の研究者を招いて、二酸化炭素の分離回収や人工光合成、超高効率太陽電池の開発など、脱炭素に向けたさまざまなテーマの研究に取り組む。安倍首相は、「脱炭素社会の実現は従来の技術の延長線上ではできず、非連続なイノベーション(技術革新)が必要で、世界の英知を結集しなくてはならない」と強調した。同時に、年内に「革新的環境イノベーション戦略」を策定し、この分野に「官民で10年間で30兆円の投資を行う」考えを示した。」とあります。

温暖化対策関連の国際会議主催者から提言書を受け取る安倍晋三首相
20191009at73S_t.jpg

環境技術研究に30兆円=安倍首相」とあったので
環境技術研究で検索すると
色々出てきますが、温暖化つながりですね。
国立環境研究所なら日本原子力研究開発機構。

検索した資料。
要は身内に30兆円ということなんでしょうね。

国立環境研究所
〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2

首相が立ち上げた「国際連携研究拠点」は
産業技術総合研究所(産総研)に設置。
国立環境研究所のすぐ北に産業技術総合研究所つくばセンター。

国立環境研究所 地球環境研究センター
ココが知りたい地球温暖化
http://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/qa_index-j.html

国立環境研究所 福島支部
https://www.nies.go.jp/fukushima/research.html

福島支部はもろ、原発関連。

環境技術学会
https://www.jriet.net/

株式会社環境技術研究所
本社 / 東京都足立区江北二丁目11番17号
千葉営業所 / 千葉県松戸市古ヶ崎三丁目3423番6号




| 世界の気象ニュース | 23:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「伝言234」


全ての者に告ぐ
我の家に帰られよ
一目散にかけ登れよ
とうかい果てしなくつづく
皆の心の中に生き写しの神を求めよ
汝、我のミタマに生き写しの神よ
心に問うても仕方ない
一目散にかけ登れよ
とうかい果てしなくつづく
カニ コロ コロガス
クル ワ ソコニ アルナシ
ときところを間違わぬよう

2019年10月18日(金) 19:26





| チャネリング詩・伝言 | 13:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

官邸の身内の企業のために 一機あたり余分に40億円も税金が使われている。


台風19号にはたったの7.1億円。
税金の出所は国民なのに、その国民のためには
一円も使いたくないそうだ。
7億じゃなく7.1というこの半端な数字は何故なんだろう。


戦闘機F35A、1機40億円割高で調達 検査院が報告
https://www.asahi.com/articles/ASMBK3RG7MBKUTIL00Z.html

「日本政府が国内企業を製造に参画させるなどしたため、1機当たりの調達価格が米国より40億円前後高くなっていたことなどが判明した・」

///////

政府は18日、政治資金規正法が禁じる政治家への個人献金について、
ビットコインなど仮想通貨は規制対象外だとする答弁書を閣議決定した。

///////

海保が小さな北朝鮮の船を沈没させる。
フルバージョン公開とあるけど、政府が編集した後だから
実際はもっと酷いことが起きていたに違いない。

小さな船に大量の水を放水して船を操作できなくして
当たるように仕向けておいて「あたった!あたった!」とはしゃぐ、
それで船が傾き沈没させて、乗組員は海に放り出される。
これって殺人未遂じゃないですか。

バチが当たるって言葉がありますが、
こういうのこそバチが当たると思いますよ。

すごく陰湿な感じがします。

死 @tsuraiDeth_shi

えらそうに「わかってんのか?こいつら」からはじまる。小さな船に多量の水をぶっかけながら「石を投げる様子がないか」確認(?)する。揺れながらぶつかった船にたいして「あたった!あたった!」とはしゃぎはじめる

映像を公開(フルバージョン)|テレ東NEWS:テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp/news/original/2019/10/19/006826.html

ぶつかったあとあちらの船の心配をするでもなく「日本の水域から出ろ」と繰り返す。船を沈めたのち、"救出活動"にとりかかる。記録者が「北朝鮮人」と言っている。


wanpakuya(ヤマカワトモコ) @wanpakuya

ひどいね。挑発したのは日本側でしょ。放水した水で船の向きを調整出来なくなり、こちらに当たったわけでしょ。北朝鮮籍の漁船に放水の水がたまって転覆してるやん。何でそんなひどい事 救助はしたらしいけど。


黒井ミサ @misa_kuroi999

これ、日本の海保側が追いかけてって放水してますよね
北朝鮮の船は始終海保の船から遠ざかろうとしてたのに
で、海保がぶつけて沈没させたんですね
本当に死亡者はいなかったのかな?


ブブブブ青多 @gs9HZbgxWBPIJDN

水産庁など極悪非道、人の命を軽んじ手段を選ばず日本とはこんな国、


ぺんこちゃん NUKE IS OVER! @penko0900

なぜあのような放水が必要だったのかさっぱりわからない。北朝鮮の船の小さいこと。よくあんな船で操業してると思った。転覆する原因作ったのは日本側じゃないか。



///////

チリ 地下鉄値上げ反対で学生が暴徒化 首都に非常事態宣言
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191019/k10012140231000.html

バルセロナ、5日目の抗議デモに50万人
https://www.afpbb.com/articles/-/3250295

バルセロナの抗議デモ @ajplus
aaEHKoHAKWsAAxBc_.jpg


バルセロナの有名な街並み
aaEHDAUrtUYAAYUjE.jpg

///////

純益2兆円なのに。トヨタが5年も法人税を免れた税法のカラクリ
https://www.mag2.com/p/news/21051

10代後半から30代でがんと診断された人の8割近くが女性。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191020/k10012139481000.html

///////

「人助けランキング、日本は世界最下位」英機関 
日本は冷たい国なのか ホームレス受け入れ拒否問題
https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20191017-00147100/

総合順位は126カ国中107位と先進国の中では最下位。

日本のデジタル競争力世界30位。

HARUKI@ネット市民連合【"山本太郎を総理に"の会】‏ @J1Haruki

日本の地盤沈下が止まらない。アジアのリーダーを自負していた日本がいつの間にかデジタル競争力でも中国、台湾、韓国以下に。原因は政治の劣化にあるという。隣国をディスっている場合ではない。国民が政治参加し、政治を変えていかないとこの国は没落するだけだ。

中国、台湾、韓国以下。デジタル競争力世界30位という日本の惨状
https://www.mag2.com/p/news/420030



///////

タクシー不足の原因はマスコミだという声について。

まぁドン‏ @mardonnyan_

いわき市でタクシーのドライバーをしてる者です。 ご迷惑おかけして申し訳ございません。 が タクシー不足はマスコミのせいでは無いと思います。 ドライバーが被災で出勤出来てない人が沢山いるのと 被害が無かった営業所から 被害が大きかった営業所にドライが応援で行かされるので

ちなみに┅なんですが災害後タクシー少なくなる本当の一番の原因は保険屋さんですよ!一日に各営業所から5台以上は貸し切って被害調査してますから



///////

社虫太郎‏ @kabutoyama_taro

それにしても今回は、千曲川も利根川水系も那珂川も阿武隈川も、概ね平野(盆地)部でばっかり大雨が降ったんだなぁ…まさに「ダムまったくカンケーねー」タイプの水害だったのだという事実がまざまざ。 そもそも阿武隈川は地勢的にもダムに頼りようのない川だし。(だからダムはほとんど無い)


村山嘉昭 🍀‏ @_murayama

群馬県を流れる吾妻川に建設された八ッ場ダムは、民主党政権下でいったんは見直し対象になったけれど、当時、国交相だった前原氏が国交省官僚に日和って態度を変え、事業継続のお墨付きを与えたんだよ。八ッ場ダム計画に懐疑的な方々は、当時モーレツに民主党を批判していた。

なんでこんなつぶやきに多くのRTが…。下諏訪ダムは千曲川水系ではなく、別の河川。千曲川水系の浅川ダムもいったんは工事中止となったが、田中氏は事業継続の判断を下している。で、前原氏も国交相時代に八ッ場ダム継続を判断。ぜんぶデタラメ。ちゃんと調べろ。アホちゃうか。 https://twitter.com/mk00350/status/1183306992904888320


さんきゅう倉田(元国税局職員)‏ @thankyoukurata

何度も投稿してるし、まだそれどころではないかもしれませんが、災害によって家や家財が半分以上損害を受けると、「災害減免法」によって所得税が免除になります。

所得500万円以下の人は0
750万円以下の人は半分
1000万円以下の人は1/4

手続きは来年の2月。確定申告で、被害状況や損害額を記入する



///////

「見渡す限り一面に広がるサルボウの死殻」

小宮 春水(絶滅魚類研究所)
@ariake538

5年間有明海で活動して1番印象に残る光景はやはりこれだ。見渡す限り一面に広がるサルボウの死殻。一年前、黒崎沖1km沖まで歩いていった先で見た光景。これだけの生命がここにあったこと、それが全て失われたこと。それがとても悲しかった。

aaD-E3KOYW4AEWQxu.jpg

おそらく2012年のサルボウ大量斃死の残骸だと思う。資料では見たことあったけど、その場に行ってみるのとではまるで違う。20年前の諫早湾にはハイガイが、全く同じ光景を見せていたと聞く。悲しいけれど、これがかつての宝の海の今なのだ。



///////

Yukinori Kawae/河江肖剰 @yukinegy

新王国時代にヒッタイトやアッシリアとならぶ強国であったミタンニの宮殿跡が、イラクのモスル・ダムの貯水湖の水が低くなったことで突如現れ、ドイツ人とクルド人の考古学チームによって緊急発掘されました。https://uni-tuebingen.de/en/university/news-and-publications/press-releases/press-releases/article/archaeologists-uncover-palace-of-the-mittani-empire-in-the-duhok-province-of-the-kurdistan-region-i/?fbclid=IwAR0bCttKca0MmVcalQGqJD_tPzgveXLZMJyjLOOliQdcynAXf6op1BcyOxU

aaD-KM1CPU4AAIQ4S.jpg



///////

弁護士 岸本 学‏ @9jtCdbGf3lih8Fe

電車の痴漢被害を受けて犯人を捕まえたのに 警察官から「被害届を出さないよう」勧められ 当日事件化を断念した場合に、 後日弁護士が被害者を代理して事件化を求めることで、 改めて事件化、書類送検まで至れる場合があります。 弁護士費用には日弁連の援助制度があります。 詳しくはご相談ください。



///////

神戸・東須磨小学校イジメ教師は後輩男女教諭に性行為を強要した
https://bunshun.jp/articles/-/14745
///////

ジョージ‏ @GeorgeBowWow 7月11日

ジャニーは50年代に 米陸軍犯罪捜査司令部 CIDの情報員として日本勤務。 除隊後も 自衛隊と韓国軍の創設を担った 在日アメリカ軍事援助顧問団 MAAGJ(市ヶ谷)の事務員 として1958年から勤務。 62年に退職 ジャニーズ事務所創業 あちら側の人です。 米軍3S政策の実行者。

ホンモノの米軍人 軍属だった ジャニー喜多川が 日本の米軍占領3S政策を 実行する 実働部隊のドンとして 君臨した。 そんな時代ももう終わる。



///////

サイの親子の動画 見惚れる
https://twitter.com/KUTV2News/status/1149791725784727554

その象牙のほとんどは日本へ。

Rhino pentarou @Rhino_pentarou

1950年代のケニアのツァボにはこんなにアフリカゾウの群れがいたのですね。この後、日本が象牙印鑑や牙そのものを欲しさ需要のためにゾウが世界中で大虐殺され続けました。
Photo credit:Our Blue Planet

aaD91lGACU0AUIHuz.jpg



///////

自業自得。

Rhino pentarou‏ @Rhino_pentarou

ジンバブエ:ワンゲ国立公園でゾウを密猟していた地元の密猟団10人は、ライオンの群れ(プライド)に攻撃され、5人の男性が殺害され、他の3人が重傷を負い、2人が軽傷を負いました。彼らは自動小銃のAK-47を所持していたが、ライオンズにはかなわなかった。村に駆け込み発覚。

https://worldnewsdailyreport.com/zimbabwe-pride-of-lions-kills-5-poachers-and-injures-3-others/?fbclid=IwAR0qX4RX0M3OnpNZXc78xrSIQdm1O3qeOmlDCWXfgwpljwLYYDCSLYjZo7I



///////

世界の未来予測‏ @KininaruMirai

ベルトコンベアの常識をひっくり返したドイツ発の「Celluveyor」
https://twitter.com/KininaruMirai/status/1144185374953988097



///////

aaD92v5NSXsAAj6l8.jpg
独西部に巨大な穴が出現、第2次大戦時の爆弾が爆発か
https://www.afpbb.com/articles/-/3231742






| ニュース  | 22:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

10月20日の夢(核戦争を思わせる光)


まだ暗い時間帯の夢。
朝の夢と書く時は明るくなってからの夢です。

//////

真っ暗な夜、
室内には私を含め3人がいた。

突然昼間のようなそれ以上の光が闇に出現。
驚いて3人は顔を見合わせるけど、
誰も言葉を発しない。
核戦争かと思い、しばらくじっとしていたら
近所の人が外に出はじめたので大丈夫かと思い、
それでも今まで見た夢で一番怖い夢だと思い、
夢から出た。

///////

子供のころからなんでも良いように考える達なので
これを良い方に考えるとこうなります。

内なる光じゃなく外側の光として
考えられないだろうか。

次に公開予定のチャネリング詩が
昨日公開したものに続き不気味な内容となっています。




| 夢/夢日記 | 11:27 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「伝言233」


雨よ降れ
雨よ降れ
命乞いするまで
雨よ降れ
花火の打ち上げに
間に合うように
雨よ降れ
くるりと向きを変えた
赤い星に
上る白い月
月からひょっこり顔を出す
うさぎに似たカラス
カラス天狗の団扇に描かれた
赤い星と白い月
3000年の夢からたぐり寄せた
その見えざる手に
つけられた神のシルシ
天から落ちる落下傘
生きて帰ると思うなかれ
見事に咲いた赤い絨毯の花
それ行けそれ行け
底なしの沼へ
手拍子たたき
はやしたて
這い上がる
狂い狂わされ
見事に咲いた白い花
7回回転して2回ひっくり返す
そこの人にそこから這い上がるよう
申し伝える
見事に咲き
見事に狂わされた
そこの人
這い上がるのは

(17:43)

一回きりぞ

2019年10月13日 (日)17:45



| チャネリング詩・伝言 | 22:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

美しい辺野古の海が広範囲に茶色に


辺野古新基地建設が行われている大浦湾一帯の
埋め立て区域の海面が茶色に染まっていて、
なんとも悲しい光景です。

これはいくらなんでも酷すぎる。

大浦湾7dca6e40e2f060e39b9396e49de611ec
大浦湾一帯茶色に 赤土流出、17日大雨影響か
https://ryukyushimpo.jp/photo/entry-1010886.html

「米軍普天間飛行場の移設に伴う沖縄県名護市辺野古への新基地建設が行われている大浦湾一帯で17日、海面が赤土で濁っている様子が確認された。同日の大雨による影響とみられる。市民らがつくる「沖縄ドローンプロジェクト」が小型無人機で撮影した。画像からは、埋め立て区域内が茶色に染まった様子が分かる。大浦湾側の「K9護岸」北側に設置される汚濁防止膜周辺でも同様に、直線状に伸びる防止膜の端から、濁った水が流れ出ているのが確認された。土木技師の北上田毅さんは「防止膜は現場で発生する濁り水を防止するために設置する。汚濁発生源の周りを囲わなければ効果がない」と指摘した。本紙は、汚濁発生源を囲わずに防止膜を設置する理由を沖縄防衛局に質問しているが、18日までに回答はない。」

///////

aaaac782c2d81c5a87f35c681721340d590.jpg
米民間機が深夜飛行 嘉手納離陸し普天間上空へ 
最大82デシベル騒音 「うるさい」市民から苦情
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1010885.html

///////

宮古島

ナビガース @miyakojima_2014

あらら保良弾薬庫建設工事現場に地主が現れて「この中に俺の土地がある、こんな酷い状態になってしまいご先祖様が泣いているので供養に来た」と訴えました。中に入れないのならばとゲート入口で供養儀式を始めた

aaaEG-h-FDU8AAAQx6.jpg

俺がいる限り絶対に基地は作らせない!!!との頼もしい演説、最高、最強の味方現れる



///////

tamamorpholōgy @tamamotokoji

名護博物館で良さげな写真展が今日から始まっている。2枚目の写真は、フライヤーに使われている写真のロケ地の現在。1980年なので「昔」ってほどでもない。この写真が撮影される2年前まで米軍の保養施設として使用されていた場所。戦前は集落の一部だった。

aaEHITDmeWwAAO7f1.jpg
aaEHITDqSXYAEE-iT.jpg



///////

「一気飲みしないとクビ」「訴えるんだったら訴えて」「悪魔」 
パワハラ受け休職 辺野古の海上警備会社の上司発言
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/485610

「録音には、上司による以下の発言が記録されている。「お前が一番の悪」「あなたは3月末で終わり。はい、お疲れさまでした」「俺は警察出身。あなたはただの(契約社員)」「訴えるんだったら訴えて。俺は表に立つから」「裁判でも労基署でもいいよ。うちは1部上場の会社だから顧問弁護士もいる」「やっぱ沖縄だから時給2千円って言ったらいくらでも来んのよ」」

Osprey Fuan Club @ospreyfuanclub

うちなんちゅは、負けてはならない。ボイスレコーダーを持て!

辺野古利権 警察官僚の天下り先大手である警備会社「セントラル警備保障」が沖縄でやっていること ~ 基地建設で儲けるのは基地から最も遠い者たちだ
http://ospreyfuanclub.hatenablog.com/entry/2019/10/17/202637

与那国・石垣・宮古島自衛隊配備の虚像と実像
https://www.youtube.com/watch?v=dGxHtIteTmM&feature=youtu.be



///////

沖縄旅行中の韓国消防隊員が人命救助 那覇市消防局が感謝状
https://web.smartnews.com/articles/hwE9QBvka7C

///////

会話している可能性が高いことが分かったヤシガニ(沖縄美ら島財団提供)
aa7d35af83bdf62e01a66e1e4d6c850132.jpg
ヤシガニ、実はおしゃべり? 
発音の仕組み解明 〝会話〟している可能性大
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1010990.html

///////

でか〜い!

宮古島ファン🌴 @miyakojima_fan

地元中学生が昨日、島尻地区の飯田橋付近で体長123㌢のオオウナギを釣る。この種類は大きいものでは体長2㍍にもなるそうです。南西諸島では普通種。#宮古島

aaaEGtplthU8AAGusF.jpg



///////

昔のガラスは手作りだから良いんですよ。
ガラスそのものが良い。

賀数仁然 @hitosak

すりガラスがいい味だしてます。祖父の家思い出しました。サトウキビでケツ打たれると死ぬほど痛いです(笑)よみがえりました。

aaEHORBvwVAAUygoC.jpg






| 沖縄 | 21:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT