新型コロナウイルス肺炎の続報
新型肺炎、治癒後も再感染リスク 中国専門家
https://jiji.com/jc/article?k=2020013101249&g=int
「中国国家衛生健康委員会が31日開いた記者会見で、中日友好医院の※慶元(※簷の竹カンムリなし)医師は新型コロナウイルスによる肺炎に関し「感染後にできる抗体には長期間持続しないものもある。一度感染し治癒した患者にも再感染のリスクがある」と述べ、警戒を呼び掛けた。・・・」
新型コロナウイルスの「毒性の弱さ」を理解しているか
https://president.jp/articles/-/32660
*確かに中国以外では死者は出ていないですね。
藤田康介 @mdfujita
https://twitter.com/mdfujita
#新型コロナウイルス肺炎 NEJMで新しい論文が出ています。中国CDC、武漢CDCなど筆者。19年12月中旬にすでに濃厚接触者の間で人ー人感染があったこと、医療関係者の感染は、20年1月1日〜11日に7人、1月12日〜22日に8人感染あったこと。またRO(基本生産数)が2.2。注目論文。
Early Transmission Dynamics in Wuhan, China, of Novel Coronavirus–Infected Pneumonia
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2001316?query=featured_home
#新型コロナウイルス肺炎 うちの子供のクラスメートのお母さん、移動中の高鉄の同じ車両で感染者が1人出たらしく、当局から電話。自宅で2週間の医学観察。ちょっと咳が出たので心配して発熱外来にいってCT検査や血液検査も済ませとりあえず問題なし。あと3日で医学観察解除で待ち遠しい。過剰な心配×。
彼女曰く、必要な検査もさっさと済ませることができて思ったよりずっとスムーズとのこと。上海の場合、3級病院(大学の附属病院系)の発熱外来はいつも混んでいるので2級病院がお勧めかも。発熱患者の診断はどこの病院もかなりノウハウがありますのでご安心を。インフルエンザ等の検査も行われます。
上海在住の皆さん、上海市内110箇所の発熱外来のリストです。ナビアプリで「发热门诊」と入力するとすぐに分かります。体温が37.5℃以上あれば、発熱外来に行きましょう。どこでも必要な検査はちゃんと行われていますので大丈夫です。医学観察中の人は、担当医に連絡します。
http://wsjkw.sh.gov.cn/ggl1/20200121/
でも、こういうことが出来るのは、中国の高速鉄道も国内線飛行機もすべて実名じゃないと乗車・搭乗出来ないからなんですよね。必然的に人の移動が把握されています。日本ではプライバシーが厳しいから絶対ムリ。国内線搭乗でもマイナンバーカードいらないし。中国のやり方は絶対に真似できません。
もう少し詳しく書くと高鉄(新幹線)のチケット買うときはパスポートや身分証番号(マイナンバーみたいなもの)を登録して駅でも実物を改札機に通します。国内線もチェックインカウンターでの確認以外にも、空港保安検査場で再チェック。省と省を跨ぐ時はまるで国境越える感じ。省が一つのクニみたい。
だから湖北省が〜、北京が〜、上海が〜、といってもお互いが凄く遠く離れていてしかも独立していて、制度も人もさらに言葉すら違うわけ(普通語という共通語はありますが)で、日本で例えば奈良県と大阪府みたいな関係とはちょっと違うんです。この感覚は中国暮らしした人しか分からないと思います。
#新型コロナウイルス肺炎 4例が本日治癒基準を満たし退院。52歳男性は湖北省に旅行にいって発熱。1月24日に確定入院。66歳女性、湖北省籍で湖北省に住んでいて発熱で1月25日に確定入院。20歳男性、湖北省籍で湖北省在住。発熱で1月24日に確定入院。44歳男性、浙江省籍で23日に発熱で確定入院。
凄くリツイートされているので、せっかくなので自分の専門である中医学的なうんちくを一つ二つ。車酔いのとき、ミカンの皮をにおうと気分がラクになることがありますよ。普通のミカンでOK。また、悪阻がきついとき、文旦(中国語で柚子)を食べるとラクになる方も多いですよ。中国の生活の知恵です。
#新型コロナウイルス肺炎 中国政府外交部が、海外で困っている湖北省の人たち、特に武漢の人たちを中国へ帰国してもらうためのチャーター便を出すみたいですね。旅行に出てて中国に帰国できなくなった人も多いみたいですから。
#新型コロナウイルス肺炎 上海市では24時間対応の発熱ホットライン開設。市内15箇所の総合病院の60名の呼吸器科・感染科などの医師が対応。またSNSのWechatで「新冠工作室」を開設、市民の疑問点に答えるとのこと。33672885、33682885。とくに呼吸器症状があって心配な人は電話して欲しいとのこと。
#新型コロナウイルス肺炎 感染者が乗っていたとされている235本の飛行機・列車・長距離バスの最新リストが公開されています。該当者はすぐに2週間の自宅での医学観察に入り、各地域で申し出て登録するように呼びかけています。
http://news.sina.com.cn/c/2020-01-31/doc-iimxyqvy9216786.shtml
#新型コロナウイルス肺炎 31日午前の上海市の情報。新たに7例増え、4人退院。245例疑似例解除。累計で135例(男70例、女65例、7〜88歳)。89例は湖北滞在史、42例が感染者と接触、2例が湖北接触なし。2例が湖北省以外を旅行。120例平穏、5例重篤、9例治癒退院、1例死亡、200例疑似例検査中。
上海市中心部の某スーパー、3日前は左側でしたが、今日は右側。あっという間に物流は回復しつつあります。ただ、店員に聞くと、野菜を包装する人が足りないそうで、大きな袋のまま売られていたりしています。でも総じて必要な野菜、肉類は普通に手に入ります。買い溜めした人、野菜無駄にしないでね。
まあ、ホント上海も色々やっていますよ。スーパーの地面も念密に掃除して消毒していますし、住宅地のゴミステーションにはマスク専用のゴミ箱もできました。使い終わったマスクは密封して捨てなくてはいけません。ジップロックに入れるのが便利ですよ。街ゆく人はほぼ100%マスクなので安心感大。
今日の上海は空気も十分綺麗でしたし、人も殆どいないし、夕方はマスク無しで散歩しても全然大丈夫です。ちょっと寒いですが、ランニングしている人もちらほら。穏やかな1日でしたよ。この今の上海の人口密度の感じって、なんか奈良の片田舎みたいってうちの妻が言っていた。それほど人が少ない。
#新型コロナウイルス肺炎 湖北省の人口は約6,000万人います。このうち武漢は1,000万人ちょっと。武漢の支援も大変重要ですが、医療環境が比較的弱い湖北省の武漢以外の都市にも支援が届いて欲しいと思っています。物資も不足し、かなり厳しい状況がこちらにも伝わってきます。
#新型コロナウイルス肺炎 突貫工事で建設が進められている専用病院、武漢火神山医院ですが、ついに3台のCTが上海から届けられ、設置されました。上海製です。1分間で肺をスキャンでき、1日1台300人の患者を処理出来る性能。2月3日までに病院施設の供用開始を目指すとのこと。https://jfdaily.com/news/detail?id
うちの子、ワンタン包むの上手くなった。上海では餃子よりワンタン。食べ方色々。水餃子風にしても良いし、焼き餃子風にしても食べます。冷凍より自分で作った方が具のバリエーションをアレンジできて美味しいです。豆腐なんかも入れたり。肺炎騒ぎで圧倒的に自炊が増えました。我が家の変化。
ナイジェリアでラッサ熱流行、今月だけで41人死亡
https://www.afpbb.com/articles/-/3265767

マダニが媒介 新ウイルス検出 感染症研究所
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200131/k10012266111000.html
| ニュース | 23:30 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑