2020年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年04月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

新型コロナに「二つの型」


すごくシンプルに考えて、
仮に中国の研究所から出たものなら
新型コロナについての研究、都合の悪い発表はしないと思うんです。
外から入って来たものだと目星がついているんじゃないかな。

新型コロナに「二つの型」 中国・研究チーム発表 感染力に差
https://mainichi.jp/articles/20200304/k00/00m/040/269000c

「中国の研究者チームは、新型コロナウイルスは二つの型に分類でき、感染力に差があることが分かったと中国の英字科学誌「国家科学評論」に発表した。中国メディアが伝えた。ウイルスのサンプル103例の遺伝子配列を調べ、うち101例を「L亜型」か「S亜型」に分類した。約70%がL型。L型の方が感染力が強いとみられる。… 」

「同時多発テロ」という言葉を思い出す。
でアップしたツイートの再掲。

宋 文洲 @sohbunshu

「CONVID19は最初に中国で爆発したが、中国が発生源であるとは限らない」
鐘南山、中国科学院院士
aaERxJH8dVUAUFlo0.jpg
https://twitter.com/PDChinese/status/1232940851438878720



///////

天体図のようにも見えるこの図に惹かれます。

九寨溝飯館 @eggtokyo

北京大学発表の新型肺炎の各国初感染者の感染ルート図。今のところ日本からインドネシアとイスラエルに拡げたことになってます。

<aaESRVrx1UEAADDOo.jpg


Acogi-P @AcogiP

このウィルスは不思議だよなぁ。「満員電車で感染した」という例があまり出てきてない。そのかわり「屋形船」とか「ライブハウス」とか「信仰宗教の集会」とか、満員電車ほどは混んでないけど長時間(1~2時間)にわたって密閉空間にいるときの感染例はたくさんある。なかなか興味深いよね。



///////

イランはどのタイプでしょうか。

九寨溝飯館 @eggtokyo

イランの商業施設。助けてあげたくても近づけない状況ですね。

https://twitter.com/eggtokyo/status/1234701242200248320

イランでも街中で倒れてしまう人が急増しているようです。電話しようとして倒れられたのでしょうか。

https://twitter.com/eggtokyo/status/1234734426292027392

イランのアフヴァーズ 。何を燃やしてるのか分かりませんが消毒作業のようです。

https://twitter.com/eggtokyo/status/1234779050838593536


ニューヨークは?

九寨溝飯館 @eggtokyo

ニューヨークのフラッシング地区でマスクをして倒れている人。

https://twitter.com/eggtokyo/status/1235199341159047169




| ニュース  | 23:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

”武漢の研究所を爆破。証拠隠滅してしまった”はデマです。


デマ、デマ、デマ。

”武漢の研究所を爆破。証拠隠滅してしまった”デマを
流してるのはこの竹内久美子って人。元学者だそう。
ツイート見るとネトウヨっぽいですね。

武漢市の華中農業大教授の津田賢一さん。

Kenichi Tsuda 津田賢一@Wuhan 武漢@KenichiTsuda4

武漢を勝手に爆破すんな。されてねーよ。ばーか。

https://twitter.com/takeuchikumiffy/status/1231811019271364608


この方も上海の大学教員。

HattoriM @HattoriM

デマです。爆破されてないです。

https://twitter.com/takeuchikumiffy/status/1231811019271364608



///////

竹内久美子 @takeuchikumiffy

ついに皆殺し作戦が始まったのかな?日本人にはない発想。

Kenichi Tsuda 津田賢一@Wuhan 武漢 @KenichiTsuda4

殺されてねーよ。ばーか。

主張したい事があってそれに都合の良いようにデータを作り集めるのは科学者が絶対にやってはいけない事。彼女がサイエンスを止めた理由がなんとなくわかる。


上海復旦大学の研究所が閉鎖されたもデマ。

非一般ニュースは2回もアカウント凍結 @tkFiMNaoKWQeSMi

バレたら閉鎖。新型コロナウイルスのゲノム配列を解析した上海の復旦大学の研究所が閉鎖された。考えられるのは、中国政府が上海保健委員会に圧力をかけ、国際社会への科学データの拡散を阻止し、ウイルスが中国武漢の食品市場から来たという公式の物語を覆す可能性が高い。

Did China Close First Lab To Sequence Covid-19 Out Of Fear It Would Lose Bat Soup Narrative?
https://www.zerohedge.com/political/did-china-close-first-lab-sequence-covid-19-out-fear-it-would-lose-bat-soup-narrative

HattoriM @HattoriM

デマです。下記大学の教員ですが、当該の研究所は閉鎖されていないです。むしろ中国では新型肺炎研究の成果について早期公開が奨励されています。実際、プレプリントサーバに論文が毎日のようにたくさん公開されています。



///////

Kenichi Tsuda 津田賢一@Wuhan 武漢@KenichiTsuda4

新型コロナウイルスの騒動で巻き起こるデマ騒動を見て小学校~大学では論理的・科学的思考力養成のための授業とデータの見方の授業を必修にしたらよいと思った。




| ニュース  | 22:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「同時多発テロ」という言葉を思い出す。


ウイルス世界同時多発テロ。

2月のはじめ頃にこんなことを書きました。
「小説風に妄想すると、
感染者を世界各地に放てばどうなるだろうかと考えたりします。」と。

今日はさらに突っ込んで
違うタイプのウイル感染者を世界各地に放てばどうなるだろうか。

宋 文洲 @sohbunshu

「CONVID19は最初に中国で爆発したが、中国が発生源であるとは限らない」
鐘南山、中国科学院院士
aaERxJH8dVUAUFlo0.jpg
https://twitter.com/PDChinese/status/1232940851438878720

米国のコロナウィルス感染者、発生源が米国内にある可能性

The CDC has changed its criteria for testing patients for coronavirus after the first case of unknown origin was confirmed
https://edition.cnn.com/2020/02/27/health/us-cases-coronavirus-community-transmission/index.html


HattoriM @HattoriM

「新型肺炎はアメリカ発とこの論文に書いてある!」との日本語デマが数日前ありましたが、そのデマは中国にも入ってきています。ただし中国の医学系ファクトチェックで明瞭に否定されています。それがサイエンスです。立場によって他国のせいにしようとするとかはないのです。https://ncov.dxy.cn/ncovh5/view/pn


ブラジルは別のタイプ?

九寨溝飯館 @eggtokyo

サンパウロ大学がオックスフォード大学の科学者と共同で行ったブラジル初の新型肺炎患者のウイルスゲノムの遺伝子解析により、武漢株と比較して3つの変異があり、そのうち2つはドイツミュンヘン株に非常に近いことがわかりました。 ブラジル初の患者はイタリアロンバルディア地方訪問歴が有りました。

https://twitter.com/eggtokyo/status/1234821799570894848


イランも違うタイプ?
この少年辛そうで可哀想。

九寨溝飯館 @eggtokyo

イラン。新型肺炎なのかは不明です。日本では若い人の重症化、死亡率は低いと言われていますし、実際今のところ高齢者の方しかお亡くなりになっていません。イランの場合年齢や性別に関係無く感染、攻撃力が強い印象を受けますが何かが違うのでしょうか。まだまだ謎ですね。

https://twitter.com/eggtokyo/status/1234739555242102785


これもまた前に書きましたが「七変化

「世界各地で神出鬼没に現れる新型コロナウイルス。
ワープしてるとしか思えないような神出鬼没さ。
感染源が全く不明なことが多い。
感染源は一箇所でなく間違いなく複数。

新型コロナウイルスは色んな顔を持っているに違いない。
七変化するんですよ。」

<追記>
東京も違うタイプ?武漢より前?

日本バイオデータ @info_nbd

武漢で流行っているウイルスは東京のとすこし違う

現在のqPCR検査では見分けられないので、ウイルスのシークエンスデータがもっとほしい

aaER2mi9MU4AIL2yM.jpg

解析データ、解析方法はこちらに
https://github.com/Hikoyu/SARS-CoV-2

論文も更新されました
Phylogenetic analyses of the severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 reflected the several routes of introduction to Taiwan, the United States, and Japan
https://arxiv.org/abs/2002.08802






| ニュース  | 00:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |