次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧は有害です!吸引すると病気になります。
私はアレルギー体質で超敏感体質だから
コロナより消毒の方が怖い。
あちこちで次亜塩素酸が使われているから
すでに次亜塩素酸と思われるアレルギーが皮膚に出ています。
人間を含めて生態系に影響が出るのは当然だけど、
おそろしいことが、人体実験が、進行中。
消毒で病気になる人が増えるでしょう。
ドローンで消毒は農薬空中散布と同じ。
恐ろしい時代になってしまった。
3~5年も持続する抗菌剤の原料は?
こんなの怖くて座れない。

JR西日本、電車内を『抗菌加工』
効果が「3~5年」持続の抗ウイルス・抗菌剤を散布
https://www.fnn.jp/articles/-/44851
ロイター@ReutersJapan
飛行機内の空気の質、心配ですか?
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1264662456242073601
デオドラント、香水、化粧品、衛生品は
自動車の排ガスやタバコの煙よりも大気を汚染している
というNOAAの研究発表がありましたが、
今度はこれに消毒が加わるんですよ。
ゾッとします。
路上の消毒剤散布、コロナ除去に効果なし

路上の消毒剤散布、コロナ除去に効果なし 健康上のリスクも WHO
https://www.afpbb.com/articles/-/3283438
//////
次亜塩素酸水について書かなきゃなと思っていたら
こんな記事を見つけました。なんという愚かさ。
教室に除菌用の噴霧器 身延町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20200525/1040009774.html
反響が大きく早速記事が削除されたそうです。
山梨・身延町が教室に次亜塩素酸水をばらまく
指摘相次ぎ記事が削除される : まとめダネ!
https://matomedane.jp/page/54158
///////
八重山保健所 次亜塩素酸水など注意喚起
http://www.y-mainichi.co.jp/news/36371/
「全国的に消毒液が不足する中、消毒液の代替として使われることのある「次亜塩素酸水」「電解水」について、八重山保健所(森近省吾所長)は「医薬品などには該当せず、人体には使用できない。テーブルなど物に対する使用は可能」と注意喚起している。次亜塩素酸水は、塩酸または食塩水を電解することにより得られる次亜塩素酸を主成分とする水溶液。電解水は水を電気分解して生成したもの。厚生労働省は次亜塩素酸水について食品添加物として一定の殺菌効果を認めているが、うがいや手指の消毒に用いることができる「医薬品または医薬外部品」としては認めていない。」
///////
「次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。」
社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について|厚生省
https://www.mhlw.go.jp/content/000605425.pdf
②消毒・清掃等の実施
新型コロナウイルス感染が疑われる者が利用した部屋や車両等については、清掃を実施する。具体的には、手袋を着用し、消毒用エタノールで清拭する。または、次亜塩素酸ナトリウム液※2で清拭後、湿式清掃し、乾燥させる。なお、次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については、吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと。トイレのドアノブや取手等は、消毒用エタノールで清拭する。
///////
微酸性電解水(次亜塩素酸がほぼ100%の成分)
ピュアスター生成水について|森永乳業
https://www.morinagamilk.co.jp/products/purester/faq/
手指の消毒は効果があるのか。
「手指への使用においては、手指の表面は指紋のような微細な凹凸で構成されており、そこに存在する皮脂等に阻まれて微生物にピュアスター生成水を届かせることは困難です。また、湿らせる程度の少量の生成水では、皮脂等で次亜塩素酸が消費され、微生物の失活に効果を出すまでに至りません。そのため、アルコールと同様に少量スプレーして使う事での効果は期待できません。」
アルコールと同様に少量スプレーして
使う事での効果は期待できません。
石鹸手洗いが一番。
加湿器の使用について。
「・加湿器で次亜塩素酸水を噴霧した場合、塩素が空気中に浮遊することになり、設備等を腐食させることが懸念されます。ガスが接触しやすい換気扇、排気管、同室にある金属製の設備、精密機器等への影響にお気を付けください。・人が長期間慢性的に吸入したときの安全性は弊社では確認できておりません。噴霧することによって気化した塩素ガスが確実に増加しており、呼吸器系への影響が考えられます。またこれまで、次亜塩素酸を噴霧した場合の安全性が確認されたという他社あるいは大学等からの報告を見受けたことはありません。したがって、加湿器にて次亜塩素酸水を噴霧利用する場合には、お客様の判断のもと、適宜薄めていただいたり、適切な換気環境を整えていただくようお願いをしております。・上記のリスクを考慮し、当社では専用の加湿器のご用意はありません。」
要はこれって人体実験になるから出来ないんですよね。だから安全性を示す論文も危険性を示す論文もないのです。
食品添加物殺菌料「次亜塩素酸水」について。
定められた使用対象食品と使用量に規定がありますが、ピュアスター生成水(次亜塩素酸水)には、使用対象、使用量に制限はありません。ただし「最終製品の完成前に次亜塩素酸が除かれること」という規定はございます。詳しくは食品添加物公定書などの専門書をご参照ください。 ・・・食品添加物の規定では、最終製品の完成前に次亜塩素酸が除かれることとなっていますので、次亜塩素酸が残っていないことをご確認ください。
要は最終製品の完成前に次亜塩素酸が除かれることが条件なんです。次亜塩素酸が残っていないか確認してから出荷しなくてはいけないんです。それなのに一日中、次亜塩素酸の噴霧を浴びていたらどうなると思いますか?私でもゾッとするのに子供に浴びせるんですか?子供を殺す気ですか?
///////
WHOも常時消毒薬を噴霧するのは推奨しない。
ひまみみ耳鼻科@ent_univ_
クリニックで次亜塩素酸系のミストを散布しているところがありますが、すぐにやめるべきです
先日もご紹介したですが、
常時消毒薬を噴霧するのは推奨しない
効果がないから
消毒薬は目、肌、呼吸器に対するリスクがある
消毒するときは染み込ませた布で拭くように
///////
海外に目を移すと…
やっぱりアレルギーになるんですね。
私の体は正直。
慢性低線量塩素曝露はアレルギー性炎症と
気道炎症、気道過敏性を悪化させ、
インフラマソーム経路を活性化する。
Chronic Low Dose Chlorine Exposure Aggravates Allergic Inflammation and Airway Hyperresponsiveness and Activates Inflammasome Pathway
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0106861
疫学的な臨床研究では、塩素製品への慢性的な曝露はぜんそくの発症や、ぜんそく症状の悪化と関連があることが示唆されている。 しかし、その根底にあるメカニズムは明確には理解されなかった。 気道炎症および気道過敏性(AHR)の病因における慢性低用量塩素被曝の影響とメカニズムを定義する研究が行われた。・・・
炎症応答を制御する新たな仕組みを解明
-慢性炎症や自己炎症性疾患の病態理解に貢献-
インフラマソームとは
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2013_1/131104_1.htm
Danger Signalsの番人インフラマソーム
https://ruo.mbl.co.jp/bio/catalog/immunology_news/3.pdf
<追記>
山形大学理学部物質生命化学科 天羽研究室の公式ページ
次亜塩素酸ナトリウム液・次亜塩素酸水を吸入してはいけない(2020/05/10)
http://www.cml-office.org/wwatch/alkalli/comment-ph-15
こなみひでお
https://twitter.com/konamih
何度でも言いますが次亜塩素酸水は安全で次亜塩素酸水ナトリウム水溶液は危険というのは業者が言いふらしているデマです。濃度次第でどちらも同様に危険です。名前が似ているが別物というのもナンセンス。わかった口を利かないでください。
https://twitter.com/jackunjackun/status/1264901936274223104
次亜塩素酸水の噴霧は直ちに止めましょう。この消毒・殺菌剤も被害が露見するのに時間がかかり,結果は怖いことになった。ーなぜ幼児や妊婦に被害が多かったのか?それは、在宅時間が長く吸引量が多かったため。
「毒まき散らす加湿器の真実」http://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20160720_01.html
噴霧をさもいいことであるかのように書いた記事が削除されたと思ったらこれです。「新型コロナウイルスに対する効果は現時点でははっきりしていません。」はあ?有害性が問題視されてるんですよ。
小中学校に除菌用の噴霧器配備|NHK 山梨県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20200526/1040009786.html
| ニュース | 15:23 | comments:13 | trackbacks(-) | TOP↑