2021年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年11月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

ポーランドの科学者がファイザー社のワクチンから見つけたものはまるで地球外生命体。


刺殺された英国の国会議員は
ワクチンとワクチンパスポートに反対していたんですね。

///////

ポーランドの科学者がファイザー社のワクチンで見つけたものはまるで地球外生命体のよう。ワクチンを5本入手し、その内の1本にこれが入っていたとのこと。残り4本のうち、2本は食塩水、もう2本は酸化Gのみ。

matatabi@matatabi_catnip

ポーランドの科学者が、ファ社の中で見つけたもの。頭のようなものに3本のしっぽのようなものがついている。初めは卵のような状態で、酸化Gに触れると頭としっぽが出てきて、酸化Gが室温になると増えるらしい。アルミと炭素と何かでできていて、生き物のようなものだとか。
https://rumble.com/vnslor-jab-sci

aaFBy2PogXEAMmcy1.jpg

この科学者はファ社を5本入手し、その内の1本にこれが入っていたとのこと。残り4本のうち、2本は食塩水、もう2本は酸化Gのみ。

日本語字幕つけました。ポーランド人、フラン・ザレフスキー博士が発見したものです。この動画は、地球外生命体の講義の一部のようです。つまり、、、

フル動画
BitChute
https://bitchute.com/video/XBWVvTRFgGxw/

rumble
https://rumble.com/vnvrbt--covid-
https://twitter.com/matatabi_catnip/status/1449958341036367885


短い動画を書き起こししました。
「これが私が見つけたものです。「The Thing」です。私は研究を続け、検査を続けました。あれは何でしょうか?頭と足が3本あるように見えます。検査の結果はこうでした。アルミニウム、臭素(or ホウ素?)、炭素、つまりこの「何か」は色が違う足を持っていると言うことです。ここで「The Thng」の検査結果を見てみましょう。(スライドは映画:遊星からの物体X 原題:The Thing)これは10分の1のサイズです。この頭の部分が2mmだとすると足((テープの部分)は25mです。「それ」とはここにあるこれです。ここに写真があります。COVID-19ワクチンです。ようこそ皆さん、これは私がサンプルで検査した「それ」です。「それ」は人々にワクチンではなく卵で与えられています。私はその卵を探していました。そしてそれには適した環境があるはずです。この注射液を裸のお皿の上でテストしても何も起きませんでした。卵は見つかりませんでした。もしかしたら注射液の中には入っていなかったのかもしれません。何本かは純粋な生理食塩水でしたから。しかし、グラファイトテープの上でテストすると、、、だからワクチンの中にはグラフェンが入っているのです。それが卵に栄養を与えるのです。ワクチンを接種した皆さん、気絶しているかもしれませんが、、、このようなものがあなたの中で成長するのです。頭は20ミクロン、長さは2.5mm(触手)になります。これは生命体です。」

///////

どうやらイスラエルとファイザー社の間では、ワクチンによる有害事象は最低10年間は公表しないという契約になっているそうだ。

Robert W Malone, MD@RWMaloneMD

This is key to understanding "what the heck is going on". Apparently in Israel, I am told by Israeli scientist, the agreement between Pfizer and the government is that no adverse events from the vax are to be disclosed for a minimum of 10 years.


苫米地英人@DrTomabechi

"no adverse events from the vax are to be disclosed for a minimum of 10 years"だからワクチン有害事象は10年間公表してはならないというイスラエルとファイザー社との合意。日本政府にも同条件課したはずだから副反応死亡を認めたら国も政治家も訴えられる。TPP企業だ

https://twitter.com/RWMaloneMD/sta



///////

”静岡大の元副学長で人文社会科学部の男性教授が「米国上院議会で新型コロナは嘘であるとの発表がありました。よってワクチンは有害無益」などと記載したメールを学生らに送っていたことが同大などへの取材で分かった。”

うもれぎのや@umoregi11
https://twitter.com/umoregi11/status/1449934158638170122

【学生たちにコロナワクチンを打たないように呼びかけた】

aaFB8zaRqVcAMJwoi.jpg


ナカムラクリニック@nakamuraclinic8 2020年8月9日

あのさ、ちょっと確認しとくけど、君らの政府ってさ、食べ物にグリホサートを入れたり空に妙な化学物質をまいたり飲み水にフッ素を入れたり何やかんやしょっちゅう嘘をついてるわけだけど、その政府がいきなり、"ウイルスからあなたを守りたい"って言い出したわけだ

aaEe9e5QNVoAA3IlA.jpg


リンク先で大きな画像が見れます。

Patriot いぬ男dism @oyaji_japan_48
https://twitter.com/oyaji_japan_48/status/1449983116768989184

今年は3月からずっと「過去10年間における最多死者数」を更新しているんだが、これは陰謀論なのか?

aaFB9f86SVIAAMqHJ.jpg
aaFB9wiIVVcAIxIM3.jpg



///////

purplepearl@purplep76858690

イタリア・スロベニア国境の町セジャナからトリエステ港に向かうE70高速道路は、停車中のトラックで埋め尽くされている。これは、イタリアのトラックドライバーがグリーンパスに反対して全国規模のストライキを行っているため。
https://twitter.com/purplep76858690/status/1449609539674775555


You@You3_JP

テネシー州のネイランド・スタジアム。
10万人を収容可能で満員になっている。
マスク無し
社会的距離無し
ワクチンパスポート無し
陰性証明無し
これが本当の米国だ。
https://twitter.com/You3_JP/status/1449781414572924935


You@You3_JP

イタリア
ワクチンパスポートに抗議してトリエステ港を封鎖している平和的な市民に対し、放水砲を浴びせる等の国家権力による暴力が始まった この国にももはや民主主義というもの存在しない。
https://twitter.com/You3_JP/status/1450035543459332105

これがイタリアの現状、民主主義を失った国の現実だ。署名活動や平和的な集会やストライキなどの抗議活動はもはや意味をなさない。国家権力による無差別な暴力により公然と市民達が弾圧され、集会も解散させられる。
https://twitter.com/You3_JP/status/1450039669937217542


You@You3_JP

ニューヨークでもワクチンの義務化、ワクチンパスポートに反対して圧倒的な数の市民達が自由を求める集会に参加するようになってきた。もう米国の他の州の大半がワクチンパスポートなどなく元の生活に戻っているのだ。バイデン政権も潔く負けを認めるべきだ。
https://twitter.com/You3_JP/status/1449935556117286916


全米主要都市の警察組合がワクチン義務化への反乱の先頭に立つ
aaFalSQuhU.jpg
Police Unions in Major Cities Across America are Leading the Revolt Against Vaccine Mandates
https://trendingpolitics.com/police-unions-in-major-cities-across-america-are-leading-the-revolt-against-vaccine-mandates-knab/?utm_source=wayne


| ニュース  | 21:38 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「水を減らしましょう」 にいただいたコメント紹介


IMG_0217.jpg

昨日、あるところでこの本の話をしたら、
アトピーも保湿しない方が完治する話を聞きましたよ。
逆にカラカラに乾燥させるそうです。

「水を減らしましょう」
にいただいたコメントとお便り紹介です。


こんにちは。
素晴らしい本を紹介してくださってありがとうございます!

まゆみさんの記事を読んですぐ、直感でわたしの問題はこれ『胃のむくみ』だと感じて速攻でこちらの本を電子版で購入して読みました。

水をたくさん飲むのがいいと何かの本で知り、自分がそれを実行し始めたのが15年以上くらい前です。最初の頃は1.5〜2リットル飲んでいたと思います。

そして最近、この数年はそこまでたくさんではないですが、でもやっぱり意識して“健康のために”毎日水を飲んでいました。

今までほとんど病気をせず、風邪もあまりひかないので自分は健康だと信じていましたが、この頃は体調が何か少し変だなぁと感じるところがありまして、特に天候に影響されすぎて体が酷くだるかったり、頭がボーッとすることがありました。

この理由はなんだろうと、改善しないといけないことはなんだろうといろいろ考えていたのですが、この本を読みながら、明らかにそれが水分過多のせいだとわかり、自分はなんてことを毎日続けていたんだろうと😭胃に、体の各部に、もう本当にごめんなさいという気持ちです。

本を読んでからすぐ、水を飲むことをほぼ止めていま3日目になります。

そしたら体調はめちゃくちゃいいです!!頭は超スッキリ、身体の感覚がもっとシャープになったのがわかりますし、体重は1.5キロ減りました。飲まないのにトイレはいつもと同じように行くので、こんなに水分が溜まっていたんだともうびっくりです😳絞り出している感じがします。

舌をよく観察しながら、胃が通常に戻ったら、自分の適量の水はどれくらいかなと試していきたいです。食事の水分ももちろん気をつけます、フルーツが大好きでこれまた毎日たくさん食べていましたから😅

このまま水を飲み続けていれば何か大きな病気をしたかもしれない…と思うと、今この本に出会えたのはとてもとてもありがたいことです。

まゆみさんのブログには、いろんなことでいつも助けられています。勉強することがいっぱいです。たくさんの考えるキッカケや、ヒントをくださってありがとうございます✨🙏✨

| AKi | 2021/10/15 03:07 | URL |


日付: 2021年10月16日

まゆみさん

こんばんは!
この本とてもいいですね。

「水を減らしましょう」はすごく良い記事だと思いました。

「胃からあふれた水がほかの場所からにじみ出す」

ほんとうに、まゆみさんが言われる通りとてもいいことばです。最近朝の目覚めが悪いときがあったのですが、水分の取り過ぎでした。キャッツクローをついがんばって飲んでいたのですが、回数を減らすとスッキリ起きられるようになりました。水が頭に滲み出していたんだなあと実感しました。

あと、本には冷えにいいとは書かれてないですが、体がぽかぽかするようになりました。モリンガのおかげかもしれません。それから下痢がひどくて3回くらいトイレに行く毎日だったのですが、1回ですむのが続いて嬉しいです。たった数日ですごい変化です。

舌で判断するところがとてもいいですね。100ページのとこ、わたしはぶあつく、ビチャビチャで、でこぼこ全部あてはまります。もしかしたら水を減らすことで舌も変わっていくかなあと楽しみになりました。

185ページの胃のむくみを防ぐ運動で、息を吐くだけでもいいというのはすごいですね。運動が出来なくてもこれなら出来るので嬉しかったです。

ありがとうございます。

あとですね、聞こえが良くなりました。
これもビックリです(笑)



まゆみさんこんにちは。
水を飲むことを止めて6日目、続報です😃

あれから飲むものといえば大きめカップ一杯のコーヒーとふたくちほどの水だけなのに、今までと同じようにトイレへ行くし量もほぼ変わらないということにただただ驚いています😳

水分、むくみはまだまだ溜まっているようです。

体重は毎日少しずつ減っています。太っていたわけではなく、むしろ細い方ですが、このまま順調にいけば20代の頃のベスト体型にまた戻れる!とすごく嬉しいです!笑

舌は薄く軽くなっていき、うっすら白かった表面はピンクになり、触感はもっと鮮明になったのがわかります。(まだ少し歯型がついていますが) そのせいか少し食べたら満足するので、さらに少食になりました。

寝起きがとてもいいです。

1日の終わりに疲れをそこまで感じません。昨日は雨でしたが、体がだるかったり頭がボーッとすることはなかったです。

自分は健康だと思っていた今まではなんだったのか…と本当にショックを受けています😅

最近子どもたちがよく鼻水を出し咳も少ししていまして、まぁそんな季節だし…と思っていましたが、これも水毒かもしれないと食事と飲み物を見直しているところです。とにかくフルーツをたくさん食べていましたから、まずは量を減らしてみます。

カナダ人の夫に胃のむくみのことを簡単に説明すると、なるほどと感心していました。このことがもっと広くたくさんの人に知れ渡ってほしいですね。

| AKi | 2021/10/18 00:02 | URL |





| ニュース  | 00:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |