「スターフォート」
電気的宇宙論で考えれば、古代の神秘、謎、オカルトとか言われてきたものの見方がガラッと変わってくる。過去に地球で大異変が起きた時(宇宙雷体験)の記録と考えれば、オカルトは消えてゆく。世界中に点在する星の形をしたスターフォートと呼ばれる建築物も当時の体験記録かもしれない。二度と体験したくないという恐怖と天への畏怖。ナスカの地上絵もこのスターフォートも上空、宇宙から見えるようにしている。宇宙雷体験から、プラズマが作り出す形から、発電を学んだとも考えられるし、畏怖から要塞の形を学んだとも考えられる。神に捧げたとも考えられる。
フラットアースは1,000あるとも言われています。青ばら@フラットアース×休眠中@1000000aobara
前文明のおそらく鍵となるスターフォート。画像検索で探しましたが、多分ほぼロシア語(?)で読めません。もし場所と名前がわかる方いたら、教えて下さい(英語か日本語希望)
あ、このページを自動翻訳したらだいたい分かりました。
https://www.liveinternet.ru/community/camelot_club/post410715364
お騒がせしました。多分もう大丈夫です。
それにしても、このフラットアースには数百ものスターフォート、星型要塞があるそうです。
Stained Glass Zealot@glass_zealot
Fort Bourtange, Netherlands (1593).
ひで🗣@hidevsky
建築用語では、アーチ型のドアの上部は「アーチボルト」と呼ばれ、実際には強力な電流でトーラル渦を発します。私たちのアーチ、大聖堂、スターフォートの多くは、相互接続された回路上で世界中で一緒に動作する洗練されたマシンでした。
@ electricbeings789
リッキー田中豊@6qjuV5hiF0ZvJZE
@neokinokosatsu
理屈は説明できないけどこうしたら
スターフォートやねー
////////
↓この動画まだ途中なんですが、面白そうなのでアップしておきます。
【マッドフラッド】私たちには隠されている歴史の真実・第三回 ~水による配電システム 水と星の関係 天空の水 スターフォートと水~(長編・全五回程度
https://www.youtube.com/watch?v=VjeVD0jugig&t=236s
星型の城塞 スターフォートはエネルギー統一システムの一部でした
https://www.youtube.com/watch?v=6ysQpbF1B3A
///////
2015.04.15
再掲:科学と魔術はコインの裏表
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-14005.html
CERNがいかにオカルトかの資料として再掲します。
2008年7月1日に書いたものですが
画像だけで十分に伝わると思います。
////////////////
この実験はタントラとそっくりだ
LHC
Dis-cerning the God Particle
この車輪がLHCにそっくり(8も同じ)で載せたけれど
これはマヤのもので、ヘビロープが銀河の中心から出てきて
そして、8つの放射、あるいは8つのスポークの車輪に象徴される
宇宙樹液が、この世界の木、あるいは宇宙十字からにじみ出るそう。
ここにもまた「8」が出てきた
車輪はタントラの時間車輪と同じだと思う
ニビルにも車輪が出てくる
ということは、マヤも同じなんだ
2019.04.19 Fri
CERNの中東部隊「SESAME」は「八芒星」
https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-19398.html
CERNの実験はアンチキリストだから
1月12日は、関連した日かもしれません。
中東のCERNに配置された不気味な「八芒星」
https://www.youtube.com/watch?time_continue=53&v=ouSDLqBFyRE
「開けゴマ!」、なるほど。
そして2本の柱。
「八芒星」は「バブ・イルー」「神の扉」
youtubeより書き出し
「・・・「邪悪のミステリー」ではこう説明します。・・・別名「バブ・イルー」「神の扉」。12月21日冬至に関連し、回帰線から南下したことのないアフリカの亀、原住民はこの亀を「イールー」または「9つの神」と呼び、イールー/15の神。イールー/12の神。これは原住民にとって古代人が「神」として崇拝した「スワスティカ」と同等のシンボルであります。凄いです!続けると、太陽が冬至に「バブ・イルー」/「神の扉」に入ると・・・”神々しい”オカルト内容が続きます。そしてこちらは女神イシュタルの星「八芒星」。イギリスのユニオン・ジャックも同じです。・・・」
*スワスティカは卍を意味するサンスクリット語。
スイスのCERNの玄関先にはシヴァ神。
「SESAME」は八芒星。
写真を探してみました。これですね。
空から見ると八芒星。
八
「八芒星」はベツレヘムの星と言われます。
イエス生誕の時に東方の三博士をベツレヘムに導いた聖なる星。
(三博士は三角形を意味するかもしれませんね)
8には「扉」の意味があります。
扉、中東、CERNといえば「地獄へのスターゲート」
古代のスターゲートがあったと噂される古代バビロン(イラク)で、
固定された入り口を作る試みのひとつがあったと言われています。
CERNのディレクターであるセルジオ・ベルトリッチは、
「このドアから、何かやってきたかもしれないし、
われわれが何かを送りだしたかもしれない」と語っている。
彼らの目的は、異次元の扉を開き、
地下で眠っている彼らの神「ケルヌンノス」を統御すること。
私は異次元の扉はすでに開いていると考えています。
スタンリー・キューブリックの映画(1999年製作)
『アイズ ワイド シャット』には「八芒星」が登場します。
映画の試写会の5日後に
キューブリックは不可解な死を遂げています。
| 科学/電気/エネルギー | 23:59 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑