ウクライナ情報:2022年2月28日
駐日ロシア大使の素晴らしいインタビュー動画です。
ロシアは優秀な人材が多いんでしょうね。
インタビューする側の稚拙さが露呈しているけれど、
インタビューする側の問題点を丁寧に指摘してくれるロシア大使。
大ファンになりそうです。
弁護士出身なのかな。
日本の政治家も報道もいかにダメかよくわかります。
字幕がないので時間があるときに少し書き起こししよう。
駐日ロシア大使に直撃 未公開インタビュー(2022年2月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=TWqsVX6310U&t=4s
///////
2014年ウクライナ騒乱

///////
バイデンの息子、ロムニーの息子、ペロシの息子、ケリーの息子、全員がウクライナでエネルギー会社の役員をしている。
miyo@t1gKYXRKvIUeuHI
https://t.me/qajfmemeより。
J Sato@j_sato
米国土安全保障省💣報告書:14年ウクライナ政権転覆後バイデン家の腐敗活動
・バ副大統領ウク訪問後、バ息子がガス会社ブリズマ取締役就任、多額報酬
・米政権関係者見て見ぬ振り
・前モスクワ市長妻$3.5M等、中国共産党含む他国政府から多額資金
・東欧売春組織関係者と取引
https://hsgac.senate.gov/imo/media/doc/
これだけの腐敗が明らかになったら大騒ぎで政局に影響すると思うが、主流メディアはこの情報を伝えていない?
J Sato@j_sato
クリントン財団への米国外からの個人寄附で、小国ウクライナがトップ🤑
https://twitter.com/j_sato/status/1498265883919089666?cxt=HHwWhICs4cO49MopAAAA
J Sato@j_sato
ジョージ・ソロスのウクライナ用財団The International Renaissance Foundation(ウ語Міжнародний фонд "Відродження"
現在サイト消滅 https://irf.ua
2010年年次報告書
https://issuu.com/irf_ua/docs/annual_report_2010_en
・設立以来ウクライナに$100M以上投下
・10年$10M以上投下
・519組織、868プロジェクトに投下
Sato@j_sato
21年1月27日のWEFダボス会議
シュワブ氏から世界経済への協調を訊かれたプーチン
"欧米は人口の1%しか豊かになっておらず、ビッグテックは検閲等人々のコントロールを進めている。中央集権的寡占経済がうまくいかないことをロシアは知っているから、同じ道を歩まない"
https://twitter.com/j_sato/status/1498231653856014339?cxt=HHwWhsCr9Ynw5MopAAAA
ウクライナの国会議員「この戦いはウクライナのためだけではない。民主主義の「New World Order(新世界秩序)」のためだ」
J Sato@j_sato
ウクライナの国会議員
"この戦いはウクライナのためだけではない。民主主義の「New World Order(新世界秩序)」のためだ"
https://twitter.com/j_sato/status/1498216525232500737?cxt=HHwWgsDT8bz_3copAAAA
///////
このスレッドの動画を見ればこの戦争が嘘だとわかります。
Bryan McNally@BryanDMcNally
Ukraine War is FAKE… this thread and this video shows just how fake it is! This is a production not a WAR! Who’s getting paid again and making money?
https://twitter.com/BryanDMcNally/status/1497730116184649731
タマホイ🎶@Tamama0306
米国とNATOの関係者は、ゼレンスキーが勇敢にロシアの進撃を退けている写真を何枚も掲載した
問題は、その写真が昨年の4月のものだったということだ
https://twitter.com/Tamama0306/status/1497929643264929793?cxt=HHwWgsCr1d_E28kpAAAA
J Sato@j_sato
ウクライナ男性兵士が妻に出陣の別れの挨拶をする映画のようなシーンが出回ったが、2017年の映画"The War of Chimeras"からのシーンの切り抜きだった
https://twitter.com/j_sato/status/1498102136994893824?cxt=HHwWgMCsjZr9qcopAAAA
ペラペラで紙製の銃みたいですね(笑
J Sato@j_sato
ウクライナ政府が希望するキエフ市民に銃を配って市民兵にしたというニュースの映像の銃をよく見てみよう。顔もニヤついているよね。
///////
J Sato@j_sato
希望するキエフ市民に18,000丁のライフル銃を配った結果、キエフ市内では過激派による検問・銃撃が発生
https://twitter.com/j_sato/status/1498289673470607365?cxt=HHwWioDQ3aGh_8opAAAA
///////
苫米地英人@DrTomabechi
SWIFTからロシアを排除すればbank run発生、核兵器並み効果と欧米メディアが書き立てる。果たしてそうか。ロシアはクリミア併合時にSWIFT排除の脅威があったので、国内と旧ソ連邦一部をカバーするSystem for Transfer of Financial Messages (SPFS)を構築し約400行が既に稼働中。露国内には効果限定的
https://twitter.com/DrTomabechi/status/1497722113964134404
当然SWIFT国外送金やり取りは止まる。ただ中国が既にSWIFTに対抗し2015年から稼働しているCross-Border Interbank Payment System (CIPS)からロシアの銀行を排除しなければ国外でも効果は限定的に。元々SWIFTに代わり中国は国際決済を掌握したいのであり中国はCIPSから露を締め出すことを選択するのか
CNN、FOX、ABC、NBC、CBS各ニュースと米メディアはコロナの話題が消え、ウクライナの話を24時間流し続け。2003年のイラク侵攻の時と同じ。あの時は侵攻したのは米だけど。コロナの次はグレードリセットが5月のダボス会議だけど、僕の感覚ではSWIFTから排除はグレードリセットの始まりにも見える。
SWIFT露排除短期インパクトは間違いないが露のエネルギーやレアメタルが必要な企業は露SPFSか中国CIPSを利用すればいいだけ。中、長期的効果は限定的。それよりドイツで代表されるEU各国経済は中、長期的にはブーメラン的に痛む。SWIFTはベルギー法協同組合で今回はバイデンさんが独等の反対押し切り感
コロナで痛み、難民とSWIFT排除で痛み、5月ダボス会議からのグレードリセットは有り得る。何もあり得ないとは言えなくなった世界情勢。預金封鎖さえ来るかも。日本は2024年新札導入に合わせ新円切り替えタンス預金100兆円吐き出させを予定してるけど、コロナ禍に戦禍で前倒しリスクも。全てが仕掛けか
| ニュース | 16:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑