更新してブログが消えると嫌だから、
久しぶりにタイトルを「書きかけ」にして記事を更新した。
ロシアもちょこっと入るけれど、
中国関連のニュースをまとめてアップしておきます。
///////
だいぶ前に、
コロナで海外旅行できなくなった中国人は、
その分国内にお金を使うから
国内経済が潤うだろうねと書いたことがあるけれど、
少し前に見たニュースでは、
やはり経営が立ち直ったところがあるようですね。
コロナ拘束から解放された春節の花火は凄かったですね。

ブラジルとアルゼンチン、共通通貨の準備開始へ
世界第2位の通貨統合を実現するため、
他のラテンアメリカの国々にも参加を呼びかける。
新しい通貨名は南を意味する「シュール」?
Brazil and Argentina to start preparations for a common currency
https://www.ft.com/content/5347d263-7f24-4966-8da4-79485d1287b4インドにとっての安全上の脅威、1位中国、2位は意外にも…―独メディア
https://www.recordchina.co.jp/b907913-s25-c100-d0193.html*米国。
中国が南極への「玄関口」として アルゼンチン に海軍基地を建設すると報道
https://twitter.com/chigrl/status/1614074214927200258 中国が非米諸国を代表して人民元でアラブの石油を買い占める
https://tanakanews.com/221230china.htm「前回の記事で、中国の習近平が12月初めにサウジアラビアを訪問して、アラブ諸国の全体との関係を強化した話を書いた。その後わかったのだが、習近平とサウジのMbS皇太子は、世界経済を根底からひっくり返すような内容の取り決めを結んでいた。それは、サウジがこれまで輸出原油のすべてを米ドル建てで売っていたのをやめて、輸出原油の多くを人民元建てで、中国とその傘下の諸国に売る新体制に移行する話だった。 ・・・」
石油で進む人民元「新秩序」 ドル離れと対中投資加速
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB041WI0U3A100C2000000/
IMF、スリランカに29億ドル支援へ 中国支持と報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS241JY0U3A120C2000000/
米フォード、独工場の売却検討 中国BYDと交渉
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN24DVQ0U3A120C2000000/産業革命&資本主義で、西欧米が19〜20世紀に一時的に世界の
覇権を握ったが、21世紀後半から再びアジアの時代・多極化の時代へ
https://nikkei.com/article/DGXZQO台湾民意調査「アメリカの対中対抗のために利用されたくない」
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20230120-00333655青山貞一@TeiichiAoyama
米国は中国との戦闘に備え、日本を先兵化しようとしている。だが、日中戦争時の大日本帝国が中国で犯した数々の犯罪は石に刻まれている。万一、中国が日本と開戦となれば、中国は日本を骨の髄まで叩きのめすことになるのは火を見るより明らかである。日本は米国の手先になってはいけない。
宋 文洲@sohbunshu
日本の管理について中国が昔から米国との暗黙合意がある
米中は朝鮮で三年間も直接戦った。ベトナムでは20年間の代理戦争
中国と米国はまったく違う国体だが、競合を通じて暗黙合意が形成してきた
今週、イエレンがダボス参加の劉鶴に会いに来て3時間も話してそのまま帰った
kou-chan@hgh0815
#中国代表:「規則に基づいた国際秩序」はどんな規則ですか?誰のルールですか?
2023年1月12日、張軍大使は国連安保理の国際法治強化に関する公開討論会に出席した時、いわゆる「規則に基づいた国際秩序」はいったいどんな規則に基づいて、誰に基づいて制定したのかと尋ねた。
日本政府は答えられるか
https://twitter.com/zhang_heqing/status/1615718081229361152
鈴木 耕@kou_1970
本気で中国と事を構える気なのか? 中国がいったい日本に何をしたのか? 戦争を覚悟しなければならないようなことをしたのか?⇒ 政府、国民に「決意」要求 安保戦略、中国にらむ防衛力強化:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226648
宋 文洲@sohbunshu
中国新外相、イスラエルに警告
パレスチナ問題で

山杉本治@yamasugi_moto
イスラエルにはっきりと警告できるのは、中国とロシアくらいだろう。パレスチナ問題には口をつぐむ西側の人権派に聞かせたい台詞。
中国の家計貯蓄:昨年単年で2.6兆ドル増加、過去最高Yuto Haga 芳賀 勇人@Yuto_gahagaha
🇨🇳中国 - 家計貯蓄
*昨年単年で2.6兆ドル増加、過去最高
*中国国民の巨大な潜在需要を示唆
Chinese Household Accumulated Record $2.6 Trillion Last Year, Suggesting Revenge Spending - FT
花火といえば、もしかして蔡国強?最多情報局@tyomateee
中国の芸術家が祖母へのオマージュとして打ち上げた花火、約500mの天に昇るハシゴが出来上がる...
https://twitter.com/tyomateee/status/1617153000077950976?cxt=HHwWgIDU0byFpPEsAAAA
宋 文洲@sohbunshu
無人機が、2600キロを飛び、5トンの荷物を運ぶ…中国AirWhiteWhale社

中国 新華社 日本語@XHJapanese
China state-affiliated media
中国北西部・新疆ウイグル自治区のジュンガル盆地にある瑪湖油田が生産量を増加した。現在、1日当たりの原油生産量は最大6,993トンで、今年に入ってからの総生産量は145万トンとなった。今年生産される原油は273万トンになる予定だ。瑪湖油田の石油埋蔵量は10億トンを超えることが確認されている。
https://twitter.com/XHJapanese/status/1427931845291773959
BRICS@Reloaded7701
BRICSには🇧🇷ブラジル🇷🇺ロシア🇮🇳インド🇨🇳中国🇿🇦南アフリカに加え間もなく新たな参加国が加わる。2022年にはイランとアルゼンチンが加盟を申請しています。これらの国々の加盟は2023年に南アフリカで開催される次回のサミットで決定されると予想される。🐸今年は展開速い。
https://twitter.com/Reloaded7701/status/1610652241190608896?cxt=HHwWgIDTzcDrl9osAAAA
宋 文洲@sohbunshu
中国経済、予想以上に急速回復
…CNBC
https://twitter.com/sohbunshu/status/1615846533295149061?cxt=HHwWisDUyYz30ewsAAAA
中国、米国債売りを続ける
ロシア、サウジが人民元を受取る
イエレンが急遽、来月中国訪問…
https://twitter.com/GoldTelegraph_/status/1615891419562139648
ウォール街は貧しい国の負債の50%を所有しているけれど、中国を非難しよう、って。
Johannes Petry@johannes_petry
Wall Street owns 50% of poorer countries’ debt, but let’s just blame China 😏
🤷🏻♂️
https://www.ft.com/content/889fec5a-cb62-463f-af8c-22c841bddb65

ブルキナファソ、フランス大使を追放し、ロシアとの緊密な関係を求める。衣笠書林@猫の生活が第一@syuugoro2
速報:ブルキナファソ、フランス大使を追放。ロシアとの緊密な関係を求める。「ブルキナファソの軍事政権はフランスの大使を追放したと、月曜日に当局が発表。西アフリカのブルキナファソがロシアとの関係を緊密にしようとする中で、反フランス感情が高まる中、当局が発表。
https://twitter.com/jcokechukwu/status/1610624696776540167

トルコはシリアにおけるロシアとの共同パトロールの形式を拡大する可能性がある。tobimono2@tobimono2
トルコ国防省は、シリアにおけるロシアとの共同パトロールの形式を拡大する可能性があると述べた。また、フルスィ・アカル軍事部長によると、トルコ、ロシア、シリアは軍事路線で協議を継続することで合意している。
ttps://tass.ru/mezhdunarodnaya-panorama/16739975?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=smm_social_share

The Times「世界ではアフリカをめぐる新たな闘争が始まっており、ロシアはますます多くの共感を得ている」衣笠書林@猫の生活が第一@syuugoro2
世界ではアフリカをめぐる新たな闘争が始まっており、ロシアはますます多くの共感を得ていると、イギリスの新聞「The Times」は書いている。アフリカの指導者たちは、過去10年の間にモスクワをより評価するようになり、CARからスーダンまでの強力な支援を期待できるようになった。
https://twitter.com/avia_pro/status/1610326745063751680



宋 文洲@sohbunshu
「日韓が中国人客に差別的、反科学的処置をとった。やり過ぎた」…中国外相
https://twitter.com/sohbunshu/status/1613317920419086336
原口 一博@kharaguchi
大半の日本人にとって中国外相が何の事を言っているかわからないだろう。日韓のビザまで何故、止めたのか?微博で中国人観光客に対する扱いが「侮辱的」と拡散されたようだ。
https://recordchina.co.jp/b907459-s25-c30-d0190.html
自国は最悪の感染状況なのに。国境措置を取らず国家主席を国賓とした安倍政権とも随分、違う。
薛剑XueJian@xuejianosaka
汪文斌報道官は11日、タイ、モルディブ、カンボジア、インドネシア等多くの国が中国人観光客を受入れる為に講じた措置を詳しく紹介すると共に高く評価した。その上で、中国側はこれらの国を訪れる中国人観光客の為に、直行便を増やす等利便性を高めていくと表明した。
https://twitter.com/xuejianosaka/status/1613404368849735687?cxt=HHwWjsDQxbWu--MsAAAA
Aim forever 🇨🇳🇷🇺@GUTS_1997
1月9日 タイ副首相と衛生部部長がバンコクのバンプナ国際空港で中国人観光客の第一陣を出迎えました これがタイと日本の中国人に対する違いです。タイは中国人を家族のように扱っている日本は中国人を異類、悪人と見なしている
https://twitter.com/GUTS_1997/status/1612437326239760384?cxt=HHwWgIDQ0ZDNw-AsAAAA
日本、韓国は中国人観光客の日韓旅行に対して差別的、非科学的、不合理な措置をとって両国民の交流に迷惑と妨害を与え中国に必要な対抗措置をとる理由があります @FQ4MobL72XnhCqU
https://twitter.com/GUTS_1997/status/1613160235929305088
吉川真人🇨🇳深センスタートアップ起業🔥@mako_63
中国カフェチェーンの2022年新規開店数の比較
ラッキンコーヒーが断トツトップで蜜雪の別ブランド幸运咖の約2倍。3位以下はマックカフェ、スタバ、NOWWA、MANNER、Tims、M STANDの順で、店舗数ではラッキンコーヒーとスタバの2強の争い
