2023年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年04月

| PAGE-SELECT |




あいさつ

表紙の写真の作品は、2003年に制作したものです。
尚、当ブログの記事の引用・転載は必ずリンクを貼ってください。


≫ EDIT

再投稿:心臓はらせん状(電子とテンセグリティ)


どこまで伝えられるかわからないけれど、
前回アップしたものは分かりにくかったと思うので書き直します。
一部追記してあとは削除しました。
最後に書いたぶっ飛ぶ考察も次の機会に回します。
自分の頭の中でどんどん進んでいってしまうんですが、
その映像を文字化するのは困難だから。

///////

まずは心臓はらせん状の続きの動画をご覧ください。
画像は動画をスクショしたもの。

purplepearl@purplep76858690

🫀The Helical Heart ⑥
The spirals that shape the heart are almost the master plan of nature for their structure and rhythm. Spirals are ubiquitous in nature.

心臓はらせん状🌪️
心臓を形作る螺旋は、その構造とリズムから自然が生んだマスタープラン。それは自然界に広く存在する螺旋だ。

https://twitter.com/purplep76858690/status/1634065131679383552?cxt=HHwWgIDQmYzlrq0tAAAA
Screenshot 2023-03-13 at 22-25-26 purplepearlさんはTwitterを使っています(1)
Screenshot 2023-03-13 at 22-26-07 purplepearlさんはTwitterを使っています(1)



>血流の下降する部分と上昇する部分が見え、それらが互いに巻き合って螺旋を描き、心室の先端で渦巻き状になっています。その角度は60度。つまり下降が60度、上昇が60度の角度で互いが交差しているのです。

この新しい動画を見た瞬間、
すぐに頭に浮かんだのが電子。

電子には上向きスピンと下向きスピンがある。
量子力学的には右回りの電子を上向きスピンと呼び、
左回りの電子を下向きスピンと呼ぶ。


右回りと左回りでテンセグリティを想起。

テンセグリティにも右回転と左回転がある。
三角形が右回転、五角形が左回転。
以前考えたように、テンセグリティは
電子なんじゃないかと今回一気にそう考えました。
テンセグリティも右回転が上向きスピンで
左回転が下向きスピンと考えると楽しい。
テンセグリティ

スピンをアイススケートで映像化すると、
上下に引っ張られている。

張力ってやはり電子が生み出す力なんでしょう。

上向きスピンと下向きスピンは互いを打ち消す。
打ち消す相手がいない場合は物質は磁性を持つ。

私たちの体にも数多くの電子が存在するけれど、
人体は磁性を持たない。
上向きと下向きが同数だからが理由。

でも夢の体験もあって人体にも磁性があると考えています。

金も上向きスピンと下向きスピンが同じ数なので、
磁性はもたないと考えられてきたけれど、
ナノサイズにしたら強い磁性が現れる。

その後、新たな研究により、
普通の大きさの金にも微弱な磁性があることがわかりました。

雷が空からと地上からの二つあるのは
電子の数の違いなのかなと考えました。


| ぶっ飛び考察 | 23:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

糖尿病の原因は酸化する油


最終更新:21時30分

発酵蜂蜜シルキーハニーがほんと美味しくて
ちょこちょこ一日中舐めてます。
舐める回数が多いほどハチミツの効果がわかりますね。

//////

糖尿病の方があまりにも多くて驚きます。
昔は糖尿病なんて聞いたこともなかったのに
糖尿病の名を聞くようになったのはいつころからでしょうか。

糖尿病予備軍の方がモリンガとキャッツクロー を飲み始めてから
体調がとても良くてなんでも美味しく食べていますと、
度々メールをいただいているんですが、
最近検査をしたところ、
血糖値は変わっていなかったそうです。

私は甘党だけど、血糖値を気にしたことがないので
当然検査もしたことはありませんが、
血糖値を心配される方はとても多い。
血糖値ってそんなに重要なものなんでしょうか。

ハチミツ栄養療法の専門家でもある
桑島先生が度々糖尿病の動画をアップされていて、
先生が言われるには糖尿病の原因は現在進行形も含めて
過去に食べてきた油(酸化しやすい植物油)だそうです。

私は油が原因に賛成です。

現在治療中の方は油を極力やめて、
摂るなら酸化しない油、良質な油に変えないと治らないですよ。
桑島先生の動画を見てそう思いました。

糖尿病予防のために、これを知れば安心!
https://www.youtube.com/watch?v=o2qkGjd4yBo


上の動画は長いので見れない方はこちらの短い動画をどうぞ。

間違っています!糖尿病の本当の原因
https://www.youtube.com/watch?v=fIIQJR4BZs4

動画を簡単にまとめてみます。

甘いものや炭水化物を多く摂ると糖尿病になると
思われているけれど、戦前の日本人の食事の糖の占める割合は
80%ほどだったのに戦前は糖尿病はほとんどなかった。
戦後は60%までに減っているのに糖尿病は逆に増えている。

糖の摂取量が減っているのに糖尿病は増えている。

血糖値とは血液中のブドウ糖の濃度のこと。

吸収されたブドウ糖がきちんと細胞に運ばれて
エネルギーとして使うことができたら
血液中にはブドウ糖は残らないから血糖値は高くならない。

血糖値が高い=ブドウ糖を上手に細胞に取り込めない。
この状態の人がブドウ糖の多いものを食べると血糖値が上がる。

ブドウ糖が細胞にきちんと運ばれている人は
いくら食べても血糖値は上がらない。

昔の日本人は炭水化物をたくさんたべていたけれど
ブドウ糖を上手に使えていたので糖尿病は少なかった。

糖尿病を治そうと糖を控えるのは根本的な治療にはならない。

糖尿病を治そうとするなら、
ブドウ糖がきちんと使える体にしなくてはいけない。

ブドウ糖がきちんと使える体になれば、
血糖値は上がらなくなるので、
好きなように食べることができる。

じゃ、糖尿病の原因は何?

吸収したブドウ糖を細胞に運べなくするのは
過去に食べてきた酸化しやすい油。

炒め物や揚げ物をよく食べるか、
調理用の油はどんな油を使っているのか。

酸化しやすい油とは、サラダ油、コメ油、菜種油、キャノーラ油、一般的なオリーブオイル(一般的なオリーブオイルは混ぜ物だから)など。

そして戦後の外食ブーム。
外食に使われている油はほとんどがサラダオイル。
マヨネーズやドレッシングもサラダオイル使用。
オイル工場の動画を見たことありますが、
あれを見たら使う気がしなくなります。

冷凍食品、レトルト、お菓子などは全て植物油脂。
植物油脂は酸化する油で遺伝子組み換えの大豆から作られている。
体に良いとされるエゴマ、アマニはものすごく酸化する油。

戦前は自分たちが使う油を自分たちで作っていたそうです。
確かに少しのごま油を作るには大量のゴマが必要ですね。
なので天ぷらのように大量の油を作るのは大変な作業だったそうです。

昔と違い、現代は安くて大量の油が身近にある。
便利になって酸化する油を使うことになって
日本人はブドウ糖を使えない体になってしまった。
昔と比べて油の消費量が増えている(15倍)ことと
糖尿病が増えたことは比例している。

戦前と戦後の食事の違いは油の摂取の増加。

じゃ、糖尿病の人はどうしたらいいか。

できるだけ揚げ物や炒め物を控える。市販のマヨネーズやドレッシングを使わない。なるべく素材そのもので炒めたり、煮たり、茹でたりすること。

どうしても油を使う場合は、バターか良質なオリーブオイル。ココナッツオイルは癖があるので料理には向かない。

糖尿の人はブドウ糖を使えない=ブドウ糖ではエネルギーを作れない。代わりに蜂蜜や果物の果糖を上手に使う。

エネルギー源となる糖を摂れない時、体はどうなるか?自分の体を壊していくことになる。糖がなければ、筋肉や関節、関節軟骨のコラーゲンを抜いてエネルギーにしていく。糖尿の食事を厳格にすればするほど、筋肉は落ち、骨粗鬆症になり、関節痛が起こってくる。糖尿病の人が痩せていくのはこういうことだったんですね。

糖尿の人ほど果糖でエネルギーを摂る。

ブドウ糖は量は少ないけれど、蜂蜜や果物にも入っているので、一度に摂るとブドウ糖の処理ができず、血糖値が上がるので、少量頻回で摂ればエネルギーを作ることができる。偶然、私の今のハチミツの食べ方と同じだ。

控えるのは炭水化物、ブドウ糖の多いもの。果糖はできるだけ摂ること。


以上。

桑島先生はがんの原因も油と考えているそうです。

モリンガで糖尿が治るのは何故なんでしょうね。

| ニュース  | 14:23 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ウクライナ情報:2023年3月15日(ロシアの極超音速ミサイル「キンジャール」がキエフの地下120メートルのNATOの基地を攻撃。約40人の将校の死体 )


ロシアの極超音速ミサイル「キンジャール」(最大速度マッハ10以上、射程2000km以上)がキエフの地下120メートルにある米NATOの基地(指揮、統制、通信センター)を攻撃することに成功した。

この地下施設は、地下120メートルにあることから、どんな兵器も届かないと考えられていましたが、「キンジャール」はそこまで潜り込んで爆破し、多くの犠牲者を出した。ロシア側は、残骸から約40人の将校の死体が引き揚げられたと発表している。(蒸発・気化したという説もあり)

犠牲者のほとんどは回収されない可能性があるとのこと。アナリストによると、ウクライナの西側同盟国が1回の攻撃でこれだけの犠牲者を出したのは今回が初めてだという。犠牲者の大半はイギリス人とポーランド人だが、アメリカ人や外国人スタッフも多く含まれているという。ウクライナの軍事通信とデータ通信を支援していた民間業者も殺された。

これはロシアがNATOの要員に対して行った最大の攻撃であり、今のところ西側諸国からの反応はない。ちなみに、Kh-47M2 Kinzhalは、ロシアの核搭載型極超音速ミサイルである。


J. C. Okechukwu@jcokechukwu
https://twitter.com/jcokechukwu/status/1634922391758589952

BREAKING: Russian super-ultrasound Kinzhal missile with a blow speed of 12 Mach (12 times the speed of sound) succeeded in hitting the command, control and communications center of Ukrainians and NATO allies, located at a depth of 120 meters (400 feet) under the ground!

FrBpPIyXsAAIORI.jpg


ロシア軍、武器輸送トンネルを破壊(ウクライナとポーランド間の秘密のトンネル)西側武器を輸送してきた。大量の武器と300人のポーランド兵士が被害。鉄道も空爆で使用不能。

宋 文洲@sohbunshu

ロシア、キーウの米国司令部をミサイル攻撃。米空軍、数十名高官が行方不明

Fq-UdIBakAACxNZ.jpg

ロシア、武器輸送トンネルを破壊
大量の武器と300人のポーランド兵士が被害

ウクライナとポーランド間の秘密トンネル、西側武器を輸送してきた。鉄道はロシア空爆で使用不能

Fq-cWYHaAAASv_u.jpg


習主席は来週ロシアを訪問。

宋 文洲@sohbunshu

中国の平和仲介、この順で行う:
→米国→ロシア→ウクライナ

①習近平とバイデンとの電話会談
②習近平とプーチンとの面談
③習近平とゼレンスキーとの電話会談


3月15 ~ 16日にモスクワで重要な交渉が行われる。ロシア、トルコ、イラン、シリアの四者会談。

きなこ@kinakomochi_215

重要な交渉は、今日3月15 ~ 16日にモスクワで行われます。早くも昨日、🇸🇾シリアのアサド大統領 がロシアの首都に到着し、🇷🇺ロシアのプーチン大統領と会談しました。そしてすでに今日、🇹🇷トルコのメディアによると、後者の状況を解決するために、ロシア、トルコ、イラン、シリアの間で四者会談が行われ

https://twitter.com/kinakomochi_215/status/1635913112774901760?cxt=HHwWgIDQpeCT97MtAAAA

るでしょう。これらの国々は今日、シリアだけでなく中東地域全体の成功とさらなる幸福の鍵となっています。交渉過程でNATO加盟国のトルコを維持すると同時に、そこからアングロサクソン世界の代表者を排除することは、覇権的な親西側システムを打破する突破口となる。 矛盾にもかかわらず、

地域に包括的な安全保障システムを構築するという課題を各国が解決しているという事実は、最近まで不可能に思われていましたが、今日ではそれが現実になっています。 世界は🇺🇸米国なしで生きることを学んでいます。 世界は西洋よりはるかに広い‼️👏👏👏😃



「黒海上空で米国無人機がロシア戦闘機と衝突し、墜落」のニュースだけど、これが正解?露軍のEWで電波妨害、衛星誘導信号をカット。墜落を起こした。

すらいと.Slight.@slightsight

露高官ソースだろう
「$56m(75億)するMQ-9 ReaperはシチリアのNATO基地から離陸、トランスポンダーを切ってクリミアに向かっていた。露軍のEWで電波妨害、衛星誘導信号をカット。墜落を起こした。制御/テレメトリメモリーチップは黒海艦隊により回収された」

FrQXkmUakAAire9.jpg

落下したMQ-9 Reaper実物の映像「らしい」
ロシアや中国より進んでいると言われるGorgon Stareセンサー搭載。値段もさることながら、この技術を露側に盗まれないよう、米はウク軍への提供を断っていた。

https://twitter.com/slightsight/status/1635999749898915842

接触事故も、地上への被害もないし、この事件は終了。ロシア側は収束してるのに、米側がなぜか引っ張ってる。ウ戦線、有人機同士の空中戦、撃墜は頻繁に起こってる。米制御ミサイルによる民間人殺害も起こってる。こっちは、たかが偵察ドローン。


それともこっち?

Miki@AmbraBeni

米CBSニュースは、黒海上空で起きた「ロシア戦闘機と米軍ドローンの衝突事故」のCGを公開 ロシア国防省の公式情報 9時30分頃、鋭い操縦を行なった結果、MQ-9ドローンが高度を失って制御不能の飛行に陥り、水面に衝突した

https://twitter.com/AmbraBeni/status/1635933658266624001?cxt=HHwWgoCzkdS_gLQtAAAA

CBS 黒海上空の出来事の再現に完全武装のリーパーを公開 ペンタゴンのライダー報道官は、無人機の武器の搭載の有無の明言を拒否していたが、映像では確認できる 🇷🇺国防省はドローンはトランスポンダをオフにした状態で飛行しており空域使用区域の境界を侵害。ドローンを検知後🇷🇺の戦闘機は空中で待機

米国のUAVに対して搭載された武器を使用したり、接触することはなかった

https://twitter.com/AmbraBeni/status/1635938709815140354?cxt=HHwWhIC9jdnlgrQtAAAA

NATOの最高司令官カボリ将軍 3月15日の予定されていた複数のMQ-9リーパー無人機ミッションをキャンセル 無人機は当初、ロシア領付近を飛行する予定だった

ー米国のリーパー無人機が黒海に墜落したことを受けて

FrQNqGXWcAAyfOx.jpg





| ニュース  | 01:01 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |